2018年12月15日公開
2024年08月24日更新
カクテル「グラスホッパー」の意味やカクテル言葉を調査!度数は?
「グラスホッパー」というカクテルを知っていますか?グラスホッパーは、ミントリキュールとカカオリキュール、生クリームを使ったチョコミント風味のカクテルのことを言います。この記事では、グラスホッパーについてまとめています。グラスホッパーという名前の意味や度数、作り方、カクテル言葉についても解説しているので、グラスホッパーの意味や味わい、作り方を知りたい方はぜひチェックしてみてください。
目次
グラスホッパーのカクテル言葉や意味を知りたい!
「グラスホッパー」というカクテルを知っていますか?グラスホッパーは、ミントリキュールとカカオリキュール、生クリームで作るチョコミント風味のカクテルのことを言います。鮮やかなグリーンと甘く飲みやすいことから、若い女性に人気のカクテルです。この記事では、グラスホッパーという名前の意味や味わい、作り方、カクテル言葉について解説しています。グラスホッパーについて知りたい方はぜひチェックしてみてください。
グラスホッパーについて解説
まず、グラスホッパーというカクテルについて解説します。グラスホッパーとは、ミントリキュールとカカオリキュール、生クリームで作られたチョコミント風味のカクテルのことを言います。グラスホッパーとは英語で「バッタ」を意味しています。美味しくなさそうな名前ですが、実際のグラスホッパーはとても甘く飲みやすい人気のカクテルです。
グラスホッパーとはどんなお酒?
グラスホッパーとは、ミントリキュールとカカオリキュール、生クリームの3つで作られたチョコミント風味のカクテルのことを言います。グラスホッパーは英語で「バッタ」や「キリギリス」という意味で、グラスホッパーの鮮やかなグリーンがカクテル名の由来です。カクテルとしての分類は食後酒ですが、別に食後以外でも飲むことができます。
現在のグラスホッパーは不透明な淡い緑色をしています。これは、ミントリキュールの透明な緑と生クリームの白色が混ざったものです。本来のグラスホッパーは、カカオリキュール、ミントリキュール、生クリームの順番でフロートさせたカクテルです。3つの材料の比重の違いによって3層になり、中段のミントリキュールの層のみが鮮やかな緑色をしています。この緑色がカクテル名の由来です。
グラスホッパーというカクテル自体は昔からありますが、作り方が変わったことをきっかけに注目を集めています。当初は3つの材料を順番に注いでフロートさせた3層のカクテルでしたが、現在のグラスホッパーは材料をシェイクして作られた不透明な緑色のカクテルを指すようになりました。作り方が変わった理由や、いつ頃作り方が変わったかなどは明らかになっていません。
チョコミント風味で女性に大人気
グラスホッパーの味は、チョコミントに似ています。ミントリキュールとカカオリキュールを使用しているのでチョコミント味になるのは当然のことですが、近年のチョコミントブームも相まって注目され、人気になったカクテルです。チョコミント風味でお酒特有の苦味も弱く飲みやすいのが特徴ですが、アルコール度数はそれなりに高いので飲み過ぎには注意が必要なカクテルでもあります。
作り方が簡単で自宅でも楽しめる
グラスホッパーは自宅でも簡単に作ることができるカクテルです。全ての材料をシェイクしてグラスに注ぐだけなので、材料さえ揃えれば気軽に飲むことのできるカクテルです。また、グラスホッパーは氷を入れないのが特徴です。その為、作ってから15分程度で飲まないとぬるくなってしまい風味が落ちてしまいます。グラスホッパーは作ったらすぐに飲みましょう。
グラスホッパーの意味やカクテル言葉について紹介
ここで、グラスホッパーの意味やカクテル言葉について紹介します。グラスホッパーとは英語で「芝を跳ねる者」という意味です。バッタやキリギリスのことを英語でグラスホッパーと言います。グラスホッパーは元々、鮮やかな緑色をしたカクテルでした。その緑色からバッタやキリギリスを連想した為、その名前が付けられました。
グラスホッパーの名前の意味
グラスホッパーとは英語で芝を跳ねる者という意味です。芝を跳ねる虫として、バッタやキリギリスのことを英語でグラスホッパーと呼びます。グラスホッパーは元々鮮やかな緑色をしたカクテルなので、その色からバッタやキリギリスを連想し、その名前が付きました。
グラスホッパーのカクテル言葉は?
グラスホッパーのカクテル言葉は「喜び」です。グラスホッパーのベースであるミントリキュールのミントの花言葉が「燃え上がる恋」や「かけがえの無い時間」という意味なので、グラスホッパーには「あなたに会えて嬉しい」や「あなたとかけがえの無い時間を過ごしたい」という喜びを表す意味が与えられています。
グラスホッパーのアルコール度数はどれくらい?
グラスホッパーのアルコール度数はおよそ15%です。ミントリキュールやカカオリキュールの銘柄によっても度数は変動しますが、おおむね15%前後になります。ミントリキュールは度数が27度から30度前後と高めのものが多いので、グラスホッパーも度数は高めです。一般的なビールのアルコール度数が5%なので、それに比較するとかなり度数が高いことが分かります。くれぐれも、飲み過ぎには注意しましょう。
グラスホッパーの作り方レシピ
ここで、グラスホッパーの簡単な作り方を紹介します。グラスホッパーは全ての材料を同じ比率でシェイクするだけの、とても簡単に作ることができるカクテルです。専用のシェイカーが無くても、密閉できる容器に材料を入れて強めに振るだけで作ることができるので、材料さえ揃えれば気軽に作って飲むことのできるカクテルです。
グラスホッパーの材料
グラスホッパーの材料は、ミントリキュールとカカオリキュール、生クリームの3つです。使用するカカオリキュールはホワイトカカオリキュールを選びましょう。通常のブラウンカカオリキュールでは、グラスホッパーの色がキレイに出ないので、色の薄いホワイトカカオリキュールを使うようにしましょう。
グラスホッパーの作り方
グラスホッパーの作り方ですが、全ての材料を同じ比率でシェイクするだけで作ることができます。カクテル専用のシェイカーが無くても、密閉できる容器に材料を入れて少し強めに振るだけで作ることができるので、材料を揃えれば気軽に作って飲むことができます。
- ミントリキュール20ml
- ホワイトカカオリキュール20ml
- 生クリーム20ml
- 氷適量
- 全ての材料をシェイカーに入れて、氷を8分目程度まで入れてシェイクします。生クリームを使用する分他のカクテルより混ざりにくいので、強めにシェイクしましょう。
- グラスに注いで出来上がりです。
グラスホッパーと同じミントリキュールを使ったカクテルの一例
グラスホッパーは美味しいカクテルですが、味がハッキリしている分飽きやすいカクテルでもあります。そこで、グラスホッパーを作る為に買ったミントリキュールを余らせないための、ミントリキュールを使った他のカクテルを紹介します。グラスホッパーに飽きてしまった、違うカクテルが飲みたくなった時に、ぜひ作ってみてください。
カカオリキュールの代わりにジンを使うことで、「アレキサンダー・シスター」というカクテルになります。アレキサンダー・シスターはミントの爽快感と生クリームのクリーミーさが特徴のカクテルです。ジンを使用する分アルコール度数が高くなるので注意しましょう。他にも、ミントリキュールとビールを混ぜた「ミントビア」もあります。ビールの苦味とペパーミントの風味、美しい緑色が特徴のカクテルです。
ミントリキュールとジン、パイナップルジュースを混ぜた「アラウンド・ザ・ワールド」というカクテルもあります。ミントのスッキリ感とパイナップルの甘酸っぱさ、エメラルドのような美しい色が特徴です。ミントリキュールとジンで作り、チェリーを沈めた日本生まれのカクテル「青い珊瑚礁」もミントリキュールの定番カクテルの一つです。
ミントリキュールはどんなお酒?
グラスホッパーにも使われるミントリキュールは、18世紀に生まれたリキュールです。南フランスのジェット兄弟によって作られたペパーミントを使ったリキュールが、ミントリキュールの起源だと言われています。この時に開発されたミントリキュールは、今現在も「ジェット27」としてミントリキュールのトップブランドとなっています。
ミントリキュールは、ミントを中性スピリッツに浸け込んで作られています。漬けこんだ後に蒸留してミントオイルにして、水やスピリッツ、中性スピリッツを加えて緑色に着色したものがミントリキュールとなります。ペパーミントだけでなくグリーンミントやホワイトミントを使ったリキュールなど、ミントリキュールにも種類があります。
グラスホッパーカクテルの味を意味と共に楽しんでみよう!
いかがでしたか?グラスホッパーは、近年のチョコミントブームや作り方が変わったことをきっかけに話題となり人気を集めているカクテルです。名前だけ聞くと美味しくなさそうですが、チョコミント風味で飲みやすい美味しいカクテルです。作り方も簡単なので、ぜひ一度作ってみてください。また、アルコール度数は15%前後と高めなので、飲み過ぎには注意しましょう。