卵焼きをふわふわにするにはコツがある!作り方の裏技も紹介!
卵焼きは子供から大人まで人気のメニューで朝食やお弁当の定番おかずです。でも、理想のふわふわの卵焼きを作るのは意外と難しく、焦げすぎてしまったりぺちゃんこになったりしがちです。今回は、卵焼きをふわふわに作るためのコツや裏技をまとめてみました。シンプルだからこそ、少しの手間で卵焼きはずっと美味しくなります。ひと手間加えていつもの卵焼きをもっと美味しくしてみましょう。
卵焼きをふわふわにするにはどうすればいいの?
卵焼きは子供から大人まで人気のおかずです。簡単に作れて材料費も安いので、お弁当や朝食に毎日のように作る人も少なくありません。でも、シンプルで簡単なレシピなのにふわふわの完璧な卵焼きを作るのは意外と難しいものです。焦げすぎてしまったり、逆に火が中まで通っていなかったり、ふわふわにならずぺちゃんこになったりと、失敗例が後を絶ちません。
きれいなふわふわの卵焼きはどうすれば作れるのでしょうか?シンプルな作り方だからこそ、コツをひとつつかんだり裏技をひとつ取り入れるだけで卵焼きは劇的に美味しくなります。今回は、卵焼きを作る時にプロのシェフも実践している焼き方のコツや、ふわふわにする裏技をいろいろご紹介します。いつもの卵焼きをもっと美味しくしてみましょう。
ふわふわの卵焼きを作るにはコツがある!
ほとんどの人は卵焼きを作る時、自己流でやっているのではないでしょうか?卵焼きはただ溶き卵と調味料を混ぜて焼くだけのようですが、実はいろいろとコツがあります。どれも難しいものではなく、ちょっとしたコツなので、一度覚えればすぐにできるものばかりです。
焼く前に卵液をこしてなめらかにする
まず焼く前の準備として、卵液をなめらかにしておくことがコツです。このひと手間で卵焼きが均一なきれいな黄色になりますよ。ボウルに卵を割りいれたら、箸で軽く白身を切るようにほぐします。この時、滑らかにしようとして泡だて器を使って混ぜすぎると泡だってしまいますし、卵のコシがなくなるので注意してください。菜箸を使って白身を持ち上げながらほぐすのがコツです。
出典: https://kaumo.jp
こし器を使って2、3度こします。もしこし器がない場合はザルでも大丈夫です。卵液をこすことで、溶ききれなかったかたまりの白身やカラザを取り除き、なめらかな口当たりにすることができるとともに、均一できれいな黄色になります。
また味付けには人それぞれの好みがあり甘い卵焼き派としょっぱい卵焼き派に分かれますが、きれいな見た目を重視するならしょっぱい卵焼きの方が作りやすいです。卵焼きを甘くするために砂糖を加えると、焦げやすくなってしまいます。砂糖を加えるときはより手早く焼く必要がありそうです。
フライパンをしっかり熱してから焼く
二つ目のコツは、フライパンを強火でしっかり加熱することです。フライパンから少し煙が出るくらいにしっかり加熱しましょう。菜箸に卵液をつけてフライパンにたらした時、ジュッと音がしてすぐに火が通れば充分温まっています。高温で焼くことで卵の中に細かい気泡がたくさん入り、ふわっとした卵焼きになります。
焦がさないようにと思って弱火にしてしまうのはふわふわになりません。強火で焼くと手早くしなければと慌てるかもしれませんが、無理にきれいに形を整えなくてもはじめ少しくらい崩れたぶんは後から修正できますし焼きあがってからも整えることが可能です。
油はあらかじめキッチンペーパーなどに染み込ませておいたものでフライパンに引きます。卵焼き器の場合は角まできっちりむらなく引きます。こうすることで卵がフライパンから離れやすくなり焦げ付きを防ぎます。卵液を継ぎ足すときも必要に応じて油を引き直します。
焼くときは卵液を3度に分けて入れる
卵液の流し方にもコツがあります。卵は3回くらいに分けてたっぷりフライパンに流しいれましょう。卵焼き器で作る時は卵を3個ほど使うので、卵1個分ずつ流しいれるのが目安です。ただし一度に入れてしまうと中心が固まりにくくなりますので、焼きすぎる原因になります。
焦がしてしまうのが気になって少量に分けて何度も卵液を流し、弱火で焼いている人がいるかもしれませんが、少量の卵液だと卵が薄くなりすぐに固まってしまうのでふわふわになりませんし焦げやすくなります。また、巻いた卵が剥がれてしまう原因にもなります。卵液はたっぷり流すことで厚みが出て中に気泡が入ります。
出典: https://kaumo.jp
たっぷりと卵を流したら、大きな気泡は箸の先でつぶし、完全に固まる前の半熟のうちに巻き始めるのもコツです。こうすることで卵がしっかりくっつきますし、火が完全に通ってから巻いていると焦がす原因にもなります。中が少し半熟のままでも、焼いているうちに火が通っていくので心配ありません。
2回目、3回目は巻いた卵をフライパンの奥に戻し、卵を少し持ち上げて下にも卵液を流すようにします。同じように3分の1ずつ流して半熟状態の時に巻いていきます。最後はフライパンを傾けるなどして両脇もフライパンの側面でしっかり火を通し、形を整えます。
焼きあがり後は卵焼きの粗熱をとる
卵焼きが焼きあがったら、ラップか巻きすに包んで荒熱を取ります。包んでおくと予熱で火が中までゆっくり通ってふわふわになります。もし形がいびつになってしまっても、しばらく包んで置いておくことで形が整います。しっかり荒熱を取って落ち着かせてからカットします。
卵焼きをふわふわに仕上げるには裏技がある?
普通の焼き方の卵焼きだと、だし汁を加えたり、砂糖や塩、しょうゆで味付けをしてフライパンで焼きますが、もうひとつ材料を加えることでふわふわに仕上げることができます。裏技の材料を加えていつもよりふわふわの仕上がりを試してみてください。
出汁の代わりに水でふわふわな卵焼きに
卵焼きにはだし汁が一般的ですが、代わりに水を足すとだし汁を使うよりもふわふわになります。この裏技では、卵の量に対して3分の1程度の水を加えます。最初に卵を調味料と混ぜてから水を加えてください。
この裏技でなぜ卵焼きが美味しくなるのでしょうか?卵液に水分を加えると卵が固まる速度が遅くなるので、卵だけで焼くよりもふわふわになるのです。この理由だけならだし汁でもいいように思えますが、だし汁だと出しの味が強くて卵の風味が感じられにくく、水を加えてやわらかい仕上がりにすることで卵の味がより引き立つのです。
マヨネーズをプラスしてふわふわな卵焼きに
卵焼きをふわふわにする裏技には、マヨネーズを入れる方法もあります。卵を加熱するとたんぱく質が結合して固まりますが、マヨネーズを加えると、マヨネーズの中の油や酢が乳化されて、卵のたんぱく質の結合をゆるくしてくれます。これは冷めてもこのままなので、マヨネーズを加えた卵焼きは冷めてもふわふわのままです。マヨネーズに含まれる酢が卵をきれいな黄色にしてくれるのも、マヨネーズを加える利点です。
マヨネーズ入りの裏技卵焼きを焼くときは、卵とマヨネーズをまず混ぜてから残りの調味料を加えます。マヨネーズが混ざりにくくだまのようになりますが、加熱すると溶けてしまうので気にすることはありません。
炭酸水をプラスしてふわふわな卵焼きに
炭酸水を加えて焼くこともふわふわの卵焼きを作る裏技です。炭酸水の泡が卵の中に気泡を作ってくれ、ふわふわになります。普通に炭酸水なしで焼いた卵焼きよりも1.5倍も厚みのあるふわふわの仕上がりになるというので驚きです。
おはようございます🙌
— 🌼💜Sachiko💜🌼 (@Sachiko_Love_BG) August 2, 2018
テレビで観た厚焼き玉子が美味しくなるレシピで作ってみました。しっとり、ふわっとした厚焼き玉子になって美味しい😋
ポイントはいつもの味付けに炭酸水を入れるだけ👍美味しいからやってみて下さい pic.twitter.com/vzbLdnIi2F
炭酸水入り卵焼きの作り方は簡単で、普通に焼く時に炭酸水を加えるだけです。卵をほぐし、他の調味料と一緒に加えてください。ただし、泡が消えてしまうので混ぜたらすぐに調理してください。
牛乳をプラスしてふわふわな卵焼きに
出典: https://kaumo.jp
卵焼きをふわふわに仕上げる裏技として牛乳を加えることもできます。卵1個に対して大さじ1程度加えます。牛乳は卵焼きをやわらかくしてくれますし、牛乳に含まれているカルシウムがたんぱく質をつなぐ役割をするので、卵の凝固を促進する役割もします。牛乳のかわりに生クリームを加えても同じ役割をしてくれます。
酢をプラスしてふわふわな卵焼きに
卵に酢を加えると、オボアルブミンという空気を取り込む成分の働きが強くなり、卵焼きがふわふわになります。また、酢の働きで卵の黄色が鮮やかになります。熱を加えるので酢のにおいは気にならなくなるので大丈夫です。加える量は、卵3個に対して小さじ2分の1程度です。
重曹を加えてふわふわな卵焼きに
重曹から二酸化炭素が発生して卵焼きをふわふわにしてくれます。また卵焼きを膨らませてやわらかくふんわりとさせます。卵液にほんの一つまみ加えてください。
ふわふわの卵焼きをマスターしよう!
ふわふわの卵焼きを作るにはちょっとしたコツや裏技がたくさんあることをご紹介しました。シンプルな料理といえど奥が深いことがわかります。どのやり方も難しいものではなく、いつもの焼き方にひと手間加えるだけ、家のキッチンにある道具や材料でできるものばかりです。
今まで自己流の卵焼きで失敗していた人も、今回ご紹介したコツと裏技を使えばきっとふわふわの卵焼きが作れるはずです。ふわふわの卵焼きをマスターして、毎日のお弁当と食卓のおかずに美味しい卵焼きを加えましょう。