鯖缶で簡単サバカレー!家事えもんで紹介された人気レシピを解説!

そのままでも、様々な料理に使っても美味しい鯖缶。そんな今大人気の鯖缶は、実はカレーとも相性が良いのです。意外な組み合わせですが、驚くほど簡単に、時短で作れるのに、とても美味しいと話題です。今回は、テレビでも紹介されたサバカレーのレシピをわかりやすく解説します。他にも、幅広いアレンジカレーのレシピもたっぷり紹介しますので、栄養たっぷりの鯖缶を使って、驚きの絶品カレーを作りましょう!

鯖缶で簡単サバカレー!家事えもんで紹介された人気レシピを解説!のイメージ

目次

  1. 1鯖缶でカレーを作ると簡単で美味しいらしい!
  2. 2鯖缶で簡単!家事えもんで紹介されたカレーの人気レシピを解説!
  3. 3鯖缶を使ったサバカレーのアレンジレシピを紹介
  4. 4鯖缶でカレーを作ると時短でも美味しく仕上がる!

鯖缶でカレーを作ると簡単で美味しいらしい!

鯖缶は、今や女性の間で大ブームとなり、大人気食材の1つです。安くて長期保存ができ、栄養価も高く、健康効果も期待できるという点が、人気の理由でしょう。腹持ちも良く、幅広い料理にも使え、おつまみにもピッタリです。今回は、そんな人気の鯖缶をカレーと合わせてしまうという、驚きの内容でお届けします。しかし、このサバカレーが絶品だと話題なのです。

テレビでも紹介された簡単すぎるサバカレーのレシピや、人気アレンジが楽しいサバカレーレシピもたっぷり紹介します。最後まで楽しんでご覧ください!

鯖缶で簡単!家事えもんで紹介されたカレーの人気レシピを解説!

それでは、家事えもんで紹介され、簡単で絶品と大人気だった、鯖缶カレーについて紹介していきます。鯖缶とカレーという意外すぎる組み合わせに驚きを隠せませんが、本当に美味しいのか?鯖の臭いは気にならないのか?などの疑問も合わせて、見ていきましょう!もちろん、材料と作り方も紹介していますので、ぜひ参考にして鯖缶カレーを作ってみてください!

鯖缶をカレーに使うメリットとは?

鯖缶は、鯖を生のまま缶に詰め、空気を抜いて加熱しています。そのため、料理に使う際の過熱時間が短くすみます。カレーは通常、牛肉や豚肉、鶏肉を使うので、しっかりと火を通しますが、鯖缶ならその時間を大幅に短縮でき、なおかつ栄養もたっぷりのカレーが作れるのです。さらに、缶を開けたらそのまま使えるので、手が汚れることもありません。肉を切るための包丁やまな板がいらないのです。

また、鯖缶の独特の臭いが気になる人もいると思いますが、カレーに使うことでカレーのスパイスが鯖の匂いを隠してくれるので、食べやすくなるのもメリットです。

家事えもんで紹介された鯖缶カレーの材料は?

それでは、家事えもんで紹介された絶品の鯖缶カレーのレシピを紹介します。鯖の味噌煮缶1缶、おろししょうが適量、水150cc、カレールー1ブロック、ごはん適量、パセリ適量です。たったこれだけです。もちろん、お好みでにんじんやじゃがいも、玉ねぎなどの野菜を加えても良いですが、まずはこのシンプル時短の鯖缶だけを使ったカレーを作ってみましょう。

鯖缶1つにつきカレー粉の量は?

鯖缶カレーを作るときには、カレー粉の量を覚えておきましょう。鯖缶1缶につき、カレールー1かけ(1ブロック)と覚えておくと簡単です。これで1人分なので、一人暮らしの方にも作りやすく、1回分だけを作れるので、大量に作って何日もカレーを食べる、ということもなくてすみます。材料と分量も覚えやすいので、鯖缶とカレールーを常備しておけばいつでも絶品カレーを楽しめます。

家事えもんで紹介された人気のカレーの作り方

それでは、鯖缶カレーの作り方を紹介します。まず、サバ缶の中身を汁ごと鍋に入れて、身をほぐします。食感を楽しみたい人は、大まかなほぐし方で良いでしょう。小さなお子様がいたり、鯖が苦手な人は細かくほぐすと気にならないです。

おろししょうが・カレールー・水を加えて火にかけ、ルーを溶かしながら煮込みます。普通のカレーでは、ここまでで肉、野菜を炒める工程が必要ですが、鯖缶カレーならその工程が丸々省けて、いきなり煮込みとなるので、とても簡単です。

ご飯を皿に盛り、カレーをかけ、パセリを散らしたら完成です。さらっとさっぱり、それでいて鯖味噌煮の甘みやコクが感じられる和風カレーです。食が進む絶品の味です。あっという間にヘルシーカレーが作れるので、忙しい時におすすめです。朝カレーにするのも良いでしょう。

鯖缶の臭いを消すには?

鯖缶カレーを作るにあたり、どうしても鯖の生臭さが気になる人もいると思います。その臭いを消すのに、おろししょうがを使うのが効果的です。魚の臭い消しとしてよく使われていますので、しょうがを一緒に入れて煮込むことでもその効果が期待できます。

また、ココナッツミルクを使っても臭い消しの効果があります。ココナッツミルクは、通常のカレーを作る際にも使用されます。マイルドな味わいにしてくれるので、サバカレーにも使うとより美味しくなるでしょう。鯖缶は、そのまま食べるよりも、カレーに合わせることでカレーのスパイシーな香りが生臭さを消してくれ、コクがプラスされた美味しいカレーになります。そう考えると、鯖缶とカレーはとても相性が良いといえるでしょう。

鯖缶を使ったサバカレーのアレンジレシピを紹介

ここからは、鯖缶を使ったサバカレーの、絶品楽しいアレンジレシピを紹介します。どれも簡単で、美味しいと人気のものばかりです。毎日食べて飽きないぐらいの幅広いアレンジで、カレーが大好きな人はより一層カレーが好きになること間違いなしです!いつものカレーに飽きたら、ぜひ、これから紹介するサバカレーのレシピで、ヘルシーに美味しいサバカレーライフを楽しんでみてください。

包丁なし!栄養満点の「鯖缶とトマト缶のさっぱりカレー」

材料(2人分)は、鯖缶1缶、トマト缶1缶、カレールー2かけ、ほうれん草1房、エリンギお好みです。鍋でエリンギを焼きます。焼けたら皿に移しておきます。鍋に鯖缶とトマト缶を入れます。アク抜きしたほうれん草も加えましょう。火にかけてぐつぐつしてきたら火を止めて、カレールーを入れて混ぜ、1~2分待ちます。ルーが溶けきったら再び火をつけて、ひと煮立ちさせます。

ご飯とカレーを皿に盛り付け、先ほどの焼いたエリンギを添えて完成です。包丁もまな板もいらない、簡単人気レシピです。ほうれん草も加えることで、栄養価もアップの嬉しいカレーレシピは、ぜひ試していただきたい一品です。

濃厚コクうま「野菜ジュースで濃厚コクうま鯖缶茄子カレー」

材料(5皿分)は、鯖缶(水煮)150グラム、玉ねぎ(大)1個、ナス2本、舞茸1パック、ハーフベーコン4枚、野菜ジュース700ccぐらい、カレールー5皿分、オイスターソース大さじ1と半分、ウスターソース大さじ1、ガラムマサラ少々です。舞茸をほぐし、玉ねぎは薄くスライスします。ナスは1センチ幅の半月切りに、ベーコンは細く切ります。サラダ油をひいた鍋で、野菜、ベーコン、舞茸を炒めます。

油が全体にまわったら、鯖缶の鯖をほぐしながら入れます。汁は使いません。野菜ジュースを加えて煮込みます。野菜ジュースの分量は、使用するカレールーの水の量に合わせましょう。カレールー、オイスターソース、ウスターソース、ガラムマサラを加えて味をつけて完成です。具材たっぷりで、水の変わりに野菜ジュースを使うため、とても健康的な人気の鯖缶カレーレシピです。

カレー粉で簡単に「鯖缶と大根のヘルシーカレー」

材料(2人分)は、鯖缶(水煮)1缶、大根1/2本、チョコレート20グラム、醤油大さじ3、オリーブオイル大さじ1、カレー粉大さじ1です。大根は半分は摩り下ろし、半分はイチョウ切りにします。大根をすべて鍋の中に入れて混ぜます。醤油・カレー粉・オリーブオイルを入れて全体を混ぜます。フタをして、弱火で15分煮込みます。大根が柔らかくなったら、チョコレートを入れます。

鯖缶をすべて入れます。全体を混ぜて温まったら完成です。大根から程よく水分が出て、チョコレートがコクをプラスしてくれます。カレー粉は辛さの好みに合わせて調整しましょう。意外とボリュームがあって、なおかつヘルシーな人気鯖缶カレーのレシピです。

本格スパイシーで人気「鯖缶とオクラのカレー冷製うどん乗せ」

材料(4人分)は、鯖缶(水煮)2個、玉ねぎ1/2個、オクラ10本、カレー粉大さじ2、ガラムマサラ・クミンパウダー少々、ニンニクすりおろし1片分、生姜すりおろし適量です。フライパンに油を温め、薄切りにした玉ねぎを炒めます。オクラが1本を3等分に切り、これをフライパンに加えて炒めます。鯖缶は汁を別にとり、鯖だけを加えて炒めあわせます。

カレー粉、ガラムマサラ、クミンパウダー、ニンニク、生姜を入れて、鯖缶の汁をお好みで加えます。これでカレーは完成です。次に、うどんを茹でます。冷凍でも何でも大丈夫です。茹で上がったら冷水でしっかり締めます。お皿にうどんを盛り、上からカレーをかけて完成です。鯖、オクラが苦手な人でもペロリと食べられる、絶品冷製カレーうどんのレシピです。

10分で出来るほうれん草たっぷり「鯖缶でフィッシュカレー」

材料(2人分)は、鯖缶1缶、玉ねぎ1/4個、冷凍ほうれん草100g、水150cc、カレー粉大さじ2、ウスターソース大さじ2、塩・こしょう少々、すり胡麻大さじ2です。玉ねぎは食べやすい大きさに切ります。材料を全てボウルに入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで7分加熱します。鯖缶は汁ごと、ほうれん草は凍ったままで大丈夫です。あとは混ぜてごはんにかけたら完成です。

鍋やフライパンは一切使わず、電子レンジだけで出来てしまう超簡単な時短レシピです。すり胡麻で味がマイルドになるので、お子様でも食べやすいでしょう。ゆで卵も沿えて、見た目にも楽しい鯖缶カレーをぜひお試しください。

バターチキンカレーのアレンジ「鯖缶でバタートマトカレー」

材料(4人分)は、鯖缶(水煮)大1缶(370g)※小さい缶なら2つ、ホールトマト缶1缶、バター(有塩)50g、カレー粉大さじ2〜3、しょうがすりおろし(チューブ可)小さじ1〜2、にんにくすりおろし(チューブ可)小さじ1、プレーンヨーグルト大さじ2、生クリーム大さじ5〜6、砂糖大さじ2、塩小さじ1/2程度、クミンパウダー・コリアンダーパウダー・ガラムマサラ各小さじ1(お好み)です。

バターを鍋に入れ、溶けてきたらしょうがとにんにくを香りが立つまで炒めます。カレー粉を加え、さらに香りがたつまで炒めます。よりインド風の味にしたい場合は、クミンパウダー・コリアンダーパウダーをここで一緒に炒めます。ホールトマト缶を入れ、沸騰したらときどきかきまぜながら、弱火で10分程煮詰めていきます。分量が半分くらいになったら、プレーンヨーグルトを入れてよく混ぜます。

ヨーグルトがよく混ざったら、水1/2カップを加えて煮立たせます。鯖缶を汁ごと加え、沸騰したら砂糖と塩を加えてよく混ぜ、フタをして弱火で10分煮ます。ガラムマサラはここで加えましょう。生クリーム大さじ4を加え、味を見て、塩気が足りなければ塩を入れます。お好みで調整しましょう。塩味強めが美味しいです。お皿にごはんを盛り付け、カレーをかけ、残りの生クリームをトッピングして完成です。

通常のバターチキンカレーは、鶏肉をヨーグルトで漬け込んだり、面倒な工程が多いですが、このレシピならそのような工程がなく、とても時短に、コクのあるスパイシーな美味しいバターカレーが作れます。鯖の存在感もしっかりあるので、食べ応えも抜群です。

カブと春菊の栄養が摂れる「簡単鯖缶カレー」

材料(3人分)は、鯖缶1缶、カブ1個、玉ねぎ1/2個、春菊1株、カレールー2人前、カレーパウダー大さじ1、ケチャップ大さじ2です。カブと玉ねぎは薄切りに、春菊は2センチ幅に切り、茎の部分は薄く切ります。鍋にカブと玉ねぎと鯖缶、水3カップをいれて沸騰させます。沸騰してきたら弱火にし、アクをとります。火が通ったらカレールーとカレーパウダーを入れ、とろみが出るまで煮込みましょう。

春菊とケチャップを入れ、味を調えて完成です。春菊の香りと食感、そして緑が鮮やかで食欲をそそる一品です。どんな野菜でも相性の良い鯖缶カレーは、好きな野菜を加えてヘルシーカレーにアレンジしやすいです。

ササっとできて絶品「鯖缶カレー」

材料(4人分)は、鯖缶1缶、カットトマト缶1缶、もめん豆腐1丁、玉ねぎ1個、カレー粉大さじ2、オリーブオイル大さじ1、ニンニクひとかけ、ケチャップ大さじ2、ウスターソース大さじ1、塩小さじ2、ローリエ1枚です。ニンニクはみじん切りに、玉ねぎは繊維に沿って薄切りにします。オリーブオイルとにんにくを鍋に入れて火をかけ、香りがたったら玉ねぎを加えて軽く炒めます。

カレー粉、ケチャップ、ウスターソースを加え、もめん豆腐を丸ごと入れます。続いて、鯖缶、カットトマト缶、ローリエを入れます。時々かき混ぜながら、水分がなくなるまで煮詰めます。最後に塩で味を整え、ローリエを取り除いて完成です。もめん豆腐で食べ応えがアップし、よりヘルシーな鯖缶カレーになります。

本格スパイスで「鯖缶のタイカレー」

材料(4人分)は、鯖缶(水煮)350グラム、ココナツミルク400cc、ナス2本、ジャガイモ中2個、シメジ20本、パプリカ1/4個、玉ねぎ1/2個です。調味料は、ナンプラー大さじ1.5、塩麹大さじ1、砂糖小さじ1です。スパイスの材料は、こぶみかんの葉4枚、レモングラス5枚、カレー粉大さじ1、ターメリック小さじ半分、パプリカ小さじ半分、クミン・ガラムマサラ・唐辛子少々です。

みじん切りにした玉ねぎを、しんなりするまで鍋で炒めます。食べやすい大きさに切ったナス、パプリカ、ジャガイモ、シメジを加えてさっと炒めます。鍋にサバ缶を汁ごとと、ココナツミルク、調味料、スパイスを加えて20分程煮こみます。材料が柔らかくなったら、塩麹で味を整え、ご飯にかけて完成です。煮込むだけで簡単な、本格タイカレーの人気レシピです。

Thumb鯖缶の人気簡単アレンジレシピ特集!パスタからカレー・炊き込みご飯も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

鯖缶でカレーを作ると時短でも美味しく仕上がる!

鯖缶は、もともとが味付き調理をされているので、カレーに使う際には、煮込み時間も少なく、そのまま使えて、手や調理器具を汚さずに済みます。ご飯を作る時間がないときにも、とっても時短であっという間に出来てしまいます。それでいて独特のコクが出て、クセになる味わいを楽しめます。鯖缶の栄養もそのまま摂れるヘルシーカレーを、ぜひお試しください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ