食洗器の掃除はクエン酸で簡単キレイに!正しいお手入れで油汚れ対策

突然ですが、食洗機のお掃除やっていますか?たくさんの食器をまとめて洗えて便利な食洗機ですが、食洗機自体のお掃除というとあまりきちんとやっていない方も多いと思います。ですが、食洗機の掃除をサボっていると、庫内に雑菌やカビが繁殖し、とても不衛生な状態になってしまいます。せっかく食洗機を使ったのに、雑菌やカビが付着してしまう事態にもなりかねません。そこで今回は食洗機のお手入れについて簡単に行える方法をご紹介します。安心して食生活を送るためにも、ぜひご覧下さい!

食洗器の掃除はクエン酸で簡単キレイに!正しいお手入れで油汚れ対策のイメージ

目次

  1. 1食洗機の掃除やっている?
  2. 2食洗機で掃除したい汚れの正体とは
  3. 3食洗機の掃除:普段のお手入れ
  4. 4食洗機の掃除:ゴミをしっかり取る
  5. 5食洗機の掃除:庫内を乾燥させる
  6. 6食洗機の掃除:定期的なお手入れ
  7. 7食洗機の掃除:食洗機底部のピンク汚れを取る
  8. 8食洗機の掃除:食洗機用掃除洗剤で食洗機を洗浄
  9. 9食洗機の掃除:白い汚れを洗浄する
  10. 10食洗機の掃除:クエン酸を使ったお掃除方法
  11. 11食洗機の掃除に活躍するクエン酸
  12. 12食洗機の掃除に重曹は使える?
  13. 13食洗機の掃除:庫内クリーニングで食洗機を徹底掃除!
  14. 14食洗機を掃除して清潔に使おう!

食洗機の掃除やっている?

食器を洗ってくれる便利な食洗機ですが、食器を洗う側の食洗機のお掃除については意外ときちんとやっている人は少ないようです。食器を洗うことはできても、食洗機は自分自身でお掃除ができないため、定期的にお手入れしなくてはなりません。実は食洗機は、高温多湿で、食べ物のカスなど雑菌が大好きな環境が整っているので、お手入れを後回しにしているうちに、黒カビや雑菌が大繁殖しているということもあるのです。

食洗機の庫内に黒カビや雑菌が繁殖したまま食器を洗っているとしたら、洗い上がった食器には目に見えない雑菌がびっしり…考えるだけで恐ろしいことです。そこで今回はそんな恐ろしい事態にならないよう、食洗機の正しいお手入れ方法についてまとめていきます。頑固な油汚れにもきくおすすめ洗剤や、汚れによる洗剤の使い分け方法などの情報も紹介しますので、しっかりとチェックしてくださいね。

食洗機で掃除したい汚れの正体とは

食洗機の汚れの正体は、ずばり食器にこびりついていた食べ物のカスです。この食べ物のカスが、食洗機の高い湿度と温度と食べ物のカスに残った水分を栄養に、黒カビやピンク色の汚れ(酵母)を発生させることになります。最初は気にならないほどの汚れであっても、放置しているうちにピンク色のヘドロのような汚れが食洗機内部に溢れてきてしまいます。黒カビも厄介でなかなか落ちにくく、こびりついたら落とすのが大変です。

また、食洗機をお使いの方の中に、食洗機庫内に白い石鹸カスのような汚れが付いている方もいるのではないでしょうか?これは、食器洗い用洗剤の残りが乾燥したもので、最初のうちはふきんなどでこすればすぐに落ちるのですが、長時間放置したままにしておくと食洗機庫内にこびりついてしまい、少々こすっても落ないという事態になります。その他、食器についていた油汚れなども食洗機で掃除したい汚れになります。

食洗機の掃除:普段のお手入れ

食洗機のお手入れ方法に関しては、使用ごとに行うものお手入れ方法と、定期的に行いたいお手入れ方法、徹底的に行いたいスペシャルケアの3つに分かれます。普段のお手入れ方法をきちんとやっていれば、大掃除の時などにささっと掃除をするだけで済むのでそこまで大変になりません。普段のお手入れが一番肝心なので、今までやっていなかったという方は、食洗機を使用するたびに以下のお掃除方法を行うようにしましょう。

食洗機の掃除:ゴミをしっかり取る

食洗機を使用するごとに必要なお手入れ方法は、大掛かりなことは必要ありません。食器を片付けたあとには、残菜フィルターに溜まった食べ物のカスや汚れをしっかりと取って捨てることです。先程もお伝えしましたが残菜フィルターに食べ物のカスが残ったままだと、次に食器を洗った時に食器に付着するばかりか、雑菌が繁殖し、衛生的によくありません。必ず食洗機使用後は毎回残菜フィルターのゴミを捨てるようにしましょう。

食洗機の掃除:庫内を乾燥させる

残菜フィルターの食べかすやごみを取り除いたあとは、カビや雑菌の繁殖を防ぐため、庫内をしっかりと乾燥させます。食洗機の乾燥機能を使用するのがよいでしょう。一般的なカビは、60℃で10分加熱するとほぼ100%死滅すると言われています。食洗機の乾燥機能は非常に高温状態になり、使用後は食洗機来ないがカビが嫌う乾燥状態になるため、カビや雑菌が繁殖できなくなります。カビや雑菌は、熱に弱いものがほとんどだからです。

そのため、毎日食洗機を使って乾燥機能まで使用している方は、庫内を乾燥させるというお手入れ方法についてはそこまで気にしなくても大丈夫です。ただ、節約のために乾燥機能を使わず、自然乾燥をしている方の場合は、使用後は食洗機庫内をふきんでふくなどして、食洗機庫内の湿気をきちんと取り除くようにしてください。

食洗機の掃除:定期的なお手入れ

次に、食洗機の定期的なお手入れ方法について説明していきます。定期的なお手入れ方法については、1~3ヶ月に1回の割合で行うのが理想です。定期的なお手入れ方法に関しては、食洗機底部の汚れを取ること、食洗機庫内の汚れを落とすクリーナーを使用して掃除をすることが主なお手入れ方法です。食洗機専用のクリーナーがあること自体、あまり知られていないので、驚かれた方もいると思います。順に説明していきます。

食洗機の掃除:食洗機底部のピンク汚れを取る

食洗機の残菜フィルター付近は、食洗機の構造で常に水がたまった状態になっていて、次に食洗機を使う時に排水されるという仕組みになっています。だからこそ、食洗機の残菜フィルター付近には黒カビやピンクカビ(酵母)が発生しやすい状態になっています。知らず知らずのうちに残菜フィルター付近に黒カビやピンクカビが発生していた場合は、塩素系の台所用漂白剤をかけて5分~10分ほど放置しておきます。

同時に残菜フィルターもよくチェックして、残滓フィルター自身に黒カビが発生していたら、キッチンのシンク内に置き、全体的に塩素系の台所用漂白剤をかけて、同様に5分~10分ほど放置しておきましょう。残菜フィルターはさっと水洗いし、食洗機内にセットしたら、次に食器を入れずに食洗機をスピードコースで洗浄し、塩素系台所用漂白剤のシエ分をしっかりと洗い流します。この時は、食洗機用の洗剤を入れる必要はありません。

食洗機用洗剤は酸性タイプの製品もあるのですが、塩素系台所漂白剤が酸性タイプの食器用洗剤と反応してしまうと、有害な塩素ガスが発生する可能性もありとても危険な状態になります。そのため、塩素系台所用漂白剤を使ったときは、食器用洗剤は絶対に入れず、水だけで洗浄を行うよう気をつけてください。

食洗機の掃除:食洗機用掃除洗剤で食洗機を洗浄

次に定期的な食洗機のお手入れ方法ですが、食洗機用掃除洗剤を使って、食洗機自体を洗浄します。食洗機は使い続けているうちに、庫内に匂いが付いたり、油汚れやヌメリ、汚れが付着しています。これらの汚れをまるっと食洗機用掃除洗剤を使って洗浄します。食洗機用掃除洗剤の使用方法は簡単で、食洗機の中に食洗機用掃除洗剤を庫内全体に広がるようにふりかけてすべて入れたら、標準コースで洗浄するだけです。

この時、乾燥の必要はなく、食洗機用掃除洗剤で洗い終わったあとはすぐに食器を洗うことができます。とても簡単な方法で、食洗機庫内のヌメリや汚れをすみずみまで洗浄してくれ、庫内に潜む雑菌を除菌してくれます。おすすめの食洗機用掃除洗剤を2つ紹介しておきますので、参考にしてください。

食洗機用掃除洗剤:食器洗い機洗浄中

おすすめの食洗機用掃除洗剤は小林製薬の「食器洗い機徹底洗浄中」です。粉末タイプの洗剤を庫内にふりかけ、標準コースで運転して使用するタイプです。80℃でも死滅しない枯草菌まで徹底洗浄し、食洗機庫内のヌメリやせっけんカスも商品名通り徹底的に洗浄してくれます。オレンジオイルを配合しているので、洗い上がりのイヤな匂いもありません。ビルトインタイプの食器洗い乾燥機にも使用可能で、使い勝手の良い商品です。

食洗機用掃除洗剤:パナソニック庫内クリーナー

パナソニックの食洗機を使用している方には、純正品のパナソニック庫内クリーナーがあります。こちらも粉末タイプとなっていて、食洗機庫内に洗剤をふりかけ、標準コースで運転すると、食洗機をすみずみまで洗浄してくれます。酸性タイプとなっているため、塩素系の台所用漂白剤との併用は絶対にしないようにしてください。純正品なので食洗機がぴかぴかになったというレビューも多い人気の商品です。

食洗機の掃除:白い汚れを洗浄する

つぎに食洗機の定期的なお手入れ方法ですが、食洗機内部の白い汚れを洗浄します。この白い汚れは、水道に含まれる炭酸カルシウムが固まったものと、食器用洗剤の汚れがこびりついたものです。この汚れは酸で溶かして落とすのが有効なのですが、そこでおすすめなのが、クエン酸を使った洗浄方法です。クエン酸には食用、掃除用、薬用の3種類があるのですが、食洗機洗浄には工業用のクエン酸を使ってお手入れをしていきます。

食洗機の掃除:クエン酸を使ったお掃除方法

クエン酸を使ったお掃除方法ですが、まず食洗機内のお皿やコップを全て片付け、洗剤投入口にクエン酸を大さじ1~3程度入れます。あとは、食洗機の洗浄ボタンを押してスタートするだけです。洗浄コースが選べる食洗機をお使いの方は、洗浄時間が一番長いコースを選んでおくと、より効果があります。この時、食洗機庫内のかごのレールのところに水垢が残ることがあるので、できればかごは取り外しておいたほうが良いでしょう。

食洗機の標準コースで洗い終わったら、ピカピカになっていると思います。もしこの時落ちきれていない汚れがあったら、キッチンペーパーなどで汚れを拭き取っておきましょう。クエン酸は、さきほどご紹介した食洗機用掃除洗剤の代わりにも使えます。食洗機用掃除洗剤は割と値段が高いのですが、クエン酸だとドラックストアや100均などでも安く手に入れられるので、クエン酸を使用しての定期的な洗浄でも問題ありません。

食洗機の掃除に活躍するクエン酸

食洗機の掃除にクエン酸が便利な理由もお伝えしておきます。それはクエン酸が持っている抗菌効果や、消臭効果、水アカやカルキ成分を分解する働きがあるということです。クエン酸は、雑菌の繁殖を抑える抗菌効果があります。また、無臭で水に溶けやすい性質を持っているため、溶けたクエン酸がアルカリ性の悪臭を分解してくれます。食洗機の中の水アカやカルキ成分も分解する働きがあるので、すっきり汚れを除去してくれます。

また、クエン酸は自然由来の成分なので、万が一口に入ってしまっても安心です。特に小さな子供のいるご家庭では、ナチュラル洗剤を使用してのお手入れ方法が好ましいと思うので、クエン酸は有効です。ランニングコストも市販の食洗機用掃除洗剤と同様の効果がありながらも、ぐっと抑えることが出来るので、そういった意味でも食洗機の掃除にはクエン酸が適していると言えます。

食洗機の掃除におすすめのクエン酸

食洗機の掃除におすすめのクエン酸ですが、お掃除のプロも愛用していることでも有名なミヨシの暮らしのクエン酸がおすすめです。酸性の力でガンコな汚れを分解中和し、水垢汚れや匂いもしっかりと落としてくれます。クエン酸に共通することですが、クエン酸はレモンや梅干の酸味のもとになる成分で、柑橘類から抽出するほか、さつまいもなどのでんぷんを原料として発酵・精製させて作っているので、環境にも体にも安心です。

抗菌作用や物をきれいにする効果があり、食洗機の洗浄のほか、お掃除や洗濯にも利用が広がります。特に水垢汚れに効果的で、ポットの湯垢、シンクの水垢、器具についた魚の匂い取り、トイレの黄ばみなどに使えます。330g入って、332円という安さなので、値段を気にせずじゃんじゃん使えることも人気の理由です。家庭にひとつあると用途いろいろで使えるので、おすすめです。

食洗機の掃除に便利なクエン酸スプレーの作り方

食洗機内を洗浄したあとまだ汚れが気になるという場合は、クエン酸スプレーを作って汚れを掃除する方法もあります。クエン酸スプレーを作る方法はとても簡単で、水50ccにクエン酸1gを混ぜてスプレーボトルにいれ、よく振るだけで完成します。汚れが気になる部分にクエン酸スプレーをふりかけ、キッチンペーパーなどで拭き取るとすっきり綺麗になります。汚れ落ちが足りない場合は、クエン酸を少し足して調整してください。

食洗機の掃除に重曹は使える?

ナチュラル系洗剤といえば、クエン酸ともうひとつ外せないのが重曹です。キッチンの油汚れをごっそり落としてくれる重曹を食洗機を掃除するのに重曹を使いたいという方もいるかもしれませんが、実は重曹は食洗機の掃除には不向きとされています。重曹は水に溶けないという弱点があるからです。そのため食洗機に重曹をそのまま入れてしまうと、食洗機の動きが悪くなったり、最悪の場合故障の原因を招いてしまうこともあります。

でも、重曹は使い方さえ間違わなければ食洗機のイヤな匂いや、ギトギトの油汚れをすっきり落としてくれます。その方法とは、溶かした重曹を使用するということです。水には溶けにくい重曹も、お湯と混ぜればしっかりと溶かすことができます。食洗機は熱湯で食器を洗うので、重曹も食洗機の掃除アイテムとして使用できるということです。油汚れには重曹が効くというのは有名なので、重曹を使って油汚れを落としていきましょう。

食洗機の掃除に便利な重曹水スプレーの作り方

食洗機の掃除にはお湯で溶かした重曹水を使用します。重曹水を作る方法ですが、お湯250mlに対し、重曹を大さじ1の割合でよく混ぜます。作った重曹水をスプレーボトルに移したら出来上がりです。重曹は水に溶けにくいですが、お湯だと溶けやすくなるばかりか、重曹の効果もアップし、油汚れをすっきり掃除できます。お湯に重曹を入れたときはよく混ぜて、しっかりと重曹を溶かしておくようにしましょう。

重曹水スプレーを使って天板掃除

重曹水スプレーが食洗機の掃除に有効な場所は、食洗機の天板や側板です。ここには食器に付着していた油汚れが水蒸気となり、ホコリと混ざり合うことで、油汚れでギトギトの状態になってしまいます。アルカリ性の重曹は、酸性である油汚れを落とすのに効果テキメンなのです。食洗機の天板や側板にこびりついた油汚れの掃除方法ですが、キッチンペーパーを2枚用意してください。そこに重曹水スプレーをたっぷりふりかけます。

重曹水をしみこませたキッチンペーパーで油汚れが気になる食洗機の天板や側板をゴシゴシ拭いていきましょう。油汚れがスッキリ落ちたら、最後はふきんなどで水拭きして汚れを拭き取ってください。もし、それでも油汚れが落ない場合は、たっぷりと重曹水を染みこませたキッチンペーパーを油汚れが気になる部分に貼り付け、放置しておきます。しばらくすると油汚れがふやけてキレイになるので、あとは拭き取るだけで完了です。

食洗機の掃除におすすめの重曹

食洗機の掃除におすすめの重曹を紹介しておきます。Pix(ピクス) マルチ重曹クリーナーは、内モンゴルの大地から採掘された天然鉱物から作られているので、自然にも体にもやさしいマルチクリーナーとして家中どこでも使用できます。特に食洗機の油汚れに効果的で、お湯でしっかりと溶いて使えば、洗い上がりはキュッキュッと音がするほど、きれいにすっきり仕上がります。

その他、洗剤がわりに食器や哺乳瓶の洗浄、換気扇などのしつこい油汚れには漬け置き、鍋などの頑固なコゲお年にも使えます。衣類の洗濯に重曹を少し加えると、ふっくら仕上がりますし、いやな臭いもありません。2kg入って646円とお得なので、家中あらゆる場所のお掃除に活用させてください。

食洗機の掃除:庫内クリーニングで食洗機を徹底掃除!

食洗機のお掃除、最後は食洗機のスペシャルクリーニング方法について紹介していきます。できれば1年に1度は行って、徹底的に掃除しておくときれいに保てるばかりでなく、食洗機の寿命を長持ちさせることにもつながります。スペシャルクリーニングの方法ですが、まず水垢汚れを落とすために、食洗機専用洗剤または、クエン酸小さじ2を入れて、食洗機の標準モードで一度洗浄してください。
 

つぎに、食洗機庫内のパーツを取り外していきます。食洗機庫内のパーツは、取扱説明書にはずし方が記載されているのでよくチェックしてください。食洗機庫内のパーツに汚れやカビなどが付いていたら、食器用洗剤を含ませてたスポンジでしっかり洗います。水が出てくるアーム部分も取り外しできるので、出水部分にゴミが詰まっていないかどうか外して、汚れていればこちらもしっかりと洗っておきましょう。

フィルターの裏側には汚れがこびりついていることが多いので、しっかりと洗います。頑固な水垢汚れが落ない場合は、クエン酸スプレーをふりかけ、こすり洗いするとするっと落ちます。フィルターの受け皿部分も、油汚れやヌメリが溜まりやすいです。重曹スプレーをふりかけ、ブラシでこすって揚げると、ヌルヌルの油汚れやヌメリがすっきりと落ちます。蒸気を外に逃がす穴にもゴミが詰まっていたら、つまようじで掻き出しましょう。

つぎに食洗機のパッキン部分を掃除していきます。食洗機のパッキン部分には、クエン酸も効果を発揮しません。食洗機のパッキン部分については、キッチン用アルコールをキッチンペーパーに含ませて掃除するのが有効です。細部は手が届きにくいので、キッチンペーパーを竹串などにまきつけて掃除しましょう。スイッチ部分の油汚れについては、重曹スプレーを使ってしっかりとこすって落とします。

最後に外側の蒸気吹き出し口にも小さなゴミが詰まっていることがあるので、チェックしてふきんで拭っておきます。あとは、外していた食洗機のパーツを元通りに戻してスペシャルクリーニングの完了です。ただし、しっかりとネジ止めされているような細かなパーツについては、注意が必要です。きちんと戻しておかないと水漏れ等の原因になることがあるので、パーツの取り外しについては自己責任でしっかりと行うようにしてください。

Thumb食洗機の洗剤おすすめランキング!入れ方や使い方のコツも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

食洗機を掃除して清潔に使おう!

食洗機の掃除方法について毎回行いたいお手入れ、定期的に行いたいお手入れ、年に一度のスペシャルクリーニングと3つの方法を紹介してきました。お手入れと言っても毎回行うのは、そんなに手間なことではないので、普段からきれいに保っておくと、大掃除でも苦労はありません。また、食洗機のお手入れに便利なクエン酸と重曹の使い分けも紹介しました。

クエン酸と重曹を使いこなせれば、お得に、きれいに家中をピカピカにできるので、まだ家にないという方は、これを気に手に入れることをおすすめします。食洗機は面倒な皿洗いから開放してくれるとても便利な家電です。少しでも長く使うためにも食洗機を清潔に保って、衛生的に使うようにしましょう!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ