里芋の旬の時期はいつ?収穫時期や小芋との違い・栄養の差を調査!

年間を通して美味しく食べる事のできる里芋ですが、一般的に旬と呼ばれる季節についてはご存知でしょうか?今回は里芋の旬の時期について、更には小芋と呼ばれる部分は里芋とはどう違うのか、里芋にはどの様な栄養が含まれているのかといった疑問点についてをまとめてご紹介します。里芋の収穫時期や旬を知る事ができれば、今後は更に里芋を美味しく味わう事ができる様になるかもしれません。

里芋の旬の時期はいつ?収穫時期や小芋との違い・栄養の差を調査!のイメージ

目次

  1. 1里芋の旬の季節や収穫時期を徹底調査!
  2. 2旬が気になる里芋、小芋とは何が違うの?
  3. 3里芋と小芋の栄養の違いはある?
  4. 4上手な里芋の下処理方法
  5. 5里芋は秋から冬にかけてが旬
  6. 6種類によっても旬の時期は異なる
  7. 7旬の里芋を美味しく調理しよう

里芋の旬の季節や収穫時期を徹底調査!

和食などに使用される機会の多い里芋ですが、どの様な食材でも旬の季節に食べるのが最も美味しいと感じられるものです。スーパーなどでは大抵の食材をいつでも好きな時に購入する事ができるものですが、里芋はどの季節が旬と呼ばれているのかをご存知でしょうか?旬の食材を上手に取り入れる事ができる様になれば、料理も更に楽しくなるかもしれません。

今回はそんな里芋の旬の季節について、更には里芋と小芋の種類の違いや栄養についてなど、里芋に関する気になる点をまとめてご紹介していきます。これまで何気なく里芋を口にしていたという人も、より詳しい知識を手に入れる事で更に美味しい里芋の食べ方を知る事もできる様になるかもしれません。

Thumb里芋のカロリーと糖質は低いが太る?ダイエットに効果があるのは煮物? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

旬が気になる里芋、小芋とは何が違うの?

旬の季節も気になる里芋ではありますが、そもそもの種類についてはご存知でしょうか?里芋というのはサトイモ科の植物の名前であり、地下茎と呼ばれる肥大した部分が食用として主に使用される形となっています。江戸時代までは同じくよく知られている芋の種類であるジャガイモやさつまいもなどよりも、里芋の方が芋としては有名であったのだそうです。

里芋の種類

里芋は小芋(子芋)という名前で呼ばれるものも存在していますが、これは親芋と呼ばれる部分の周囲にできる芋の名前であり、呼び方の違いはありますがどちらも里芋である事に違いはありません。里芋の種類によって親芋を食べる場合や、小芋だけを食べる種類などがあるのだそうです。中には親芋と小芋が1つになっている種類の里芋もあるそうですが、旬だけではなく種類による味わいの違いなども食べ比べてみたくなりそうです。

Thumb里芋の茹で時間と目安を調査!正しい茹で方から洗い方・下ごしらえまで! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

里芋と小芋の栄養の違いはある?

里芋にはどの様な栄養があるのか、具体的な栄養素についてはご存知でしょうか?里芋といえばぬめりを持った食材ですが、このぬめりこそが里芋の持つ成分の種類の一つであり、胃の粘膜を保護してくれる役割を持っているのです。このぬめりはムチンと呼ばれる成分で、胃潰瘍などの予防にも効果を期待できるのだそうです。免疫力を高めてくれる効果もあるそうなので、風邪をひきやすい人にもおすすめの食材です。

里芋には脳の働きに必要な炭水化物も含まれている為、疲れやすさや集中力の欠如といった症状にも効果がある栄養素となっています。一方でさつまいもなどの同じ芋類に比べて炭水化物の量は少ないとされている為、炭水化物をたくさん摂取したいといった時には不向きな食材とも言えそうです。ただし炭水化物を摂取しすぎるというのも良くないので、適度に炭水化物を摂りたい時には効果的な食材となりそうです。

里芋に含まれるマンナンと呼ばれる成分には、肥満や糖尿病といったものを予防してくれる働きもあるのだそうです。生活リズムを整える事ができていなかったり、食生活が乱れているという人も里芋を積極的に取り入れる様にすると良いのではないでしょうか?更にガラクタンと呼ばれる栄養はガンの予防にも効果を期待できるとの事なので、たった一つの食材で様々なメリットを得る事ができそうです。

里芋と小芋に違いはある?

里芋と小芋の持つ栄養素の違いについてを調べてみたところ、特に違いがあるといった記述を見つける事はできなかった為、それぞれに含まれる栄養素に大きな差は無い様です。ちなみに一般的に里芋として親しまれているのは、「土垂(どだれ)」と呼ばれる小芋用の種類のものなのだそうです。煮崩れしにくく一年中入手しやすい為、家庭菜園で扱われる事も多い種類の様です。

Thumb里芋の栄養成分と効果効能は?健康・ダイエットに最適な野菜! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

上手な里芋の下処理方法

里芋は美味しいけれど、ぬるぬるとしていて処理が面倒だと感じる人もいるかもしれません。しかし一度下処理の仕方を覚えてしまえば、いつでも美味しい里芋料理を食べる事ができる様になるのです。まずは里芋の上下の部分を切り落としてから、六角形を意識する様な形で周囲の皮を剥いていきます。この際順に皮を剥くよりも、始めに向いた箇所と反対側を剥く様にすると滑りにくく皮を剥きやすいのだそうです。

皮を剥いた里芋を軽く洗ってからキッチンペーパーなどでぬめりを拭き取り、軽く塩もみをしてから水を入れた鍋に投入し、強火で泡が出てくるまで茹でていきます。茹で上がった里芋は再び流水でぬめりを落としてあげれば下処理の完了となります。里芋を茹でる際には沸騰させたお湯に入れるのではなく、水の状態から茹でていくのが良いという点も覚えておくのが良さそうです。

里芋で手が痒くなる

里芋のぬめりでどうしても手が痒くなりやすい、という人もいるのではないでしょうか?この痒みは里芋の持つぬめりの成分が皮膚に刺激を与える為に起こるものなのだそうです。これはお酢に手を浸けてあげると痒みを緩和させる事ができる様になるそうなので、痒みに頭を悩ませているという人は試してみると良いかもしれません。

里芋の保存期間

里芋は購入後長期間保存をするのであれば、土がついた状態のまま風通しの良い冷暗所で保存をするのが良いのだそうです。10~25℃程度の室温であれば1か月ほどの保存が可能となるそうですが、夏や冬といった気温差の激しい季節には傷みやすい場合もあるので注意が必要です。土を洗い流した状態で保存をする場合には、1週間ほどを目安に早めに消費してしまうのが良いのだそうです。

里芋を冷凍保存したい

すぐに食べる事ができない食材は冷凍保存をすると長持ちしますが、里芋の場合にはしっかりと洗い天日干しをする必要があるそうです。半日ほどを置いたら皮を剥いた状態の里芋に塩を使いぬめりを落とし、綺麗に水洗いをしてから水気を切ったものをフリーザーバッグなどに入れて、冷凍庫で保存してください。里芋を茹でた状態の場合には流水で粗熱を取ったものをフリーザーバッグに入れるのが良いそうです。

Thumb里芋の下ごしらえと下処理は?豚汁や煮物に使える保存方法も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

里芋は秋から冬にかけてが旬

そんな里芋ですが、肝心の旬の季節は何月頃なのか気になるのではないでしょうか?実は里芋というのは、基本的に秋から冬の時期にかけてが旬の季節だと言われているのだそうです。流通自体は年間通して行われている里芋ですが、収穫自体は9月頃から開始され、3月頃まで継続して行われているのだそうです。最も食べ頃の時期だと言われているのが10~12月頃とされている様です。

里芋を植えるのは5月頃

収穫時期は長い里芋ですが、種イモを植える時期は5月前後となっている様です。これは地域などによっても違いはある様ですが、関東周辺の地域では4月~5月下旬頃、東北などの比較的寒い地域では5月~6月中旬頃、沖縄などの暖かな地域では3月下旬~5月上旬頃となっているそうです。家庭菜園などで栽培を考えているという人は、5月頃から始めるのが良いと覚えておくのが良いかもしれません。

里芋の生産は千葉県が1位

5月を目安に植えられていく里芋ですが、全国で栽培されている里芋の中でも、最も生産量が多いのは2016年の時点で千葉県がトップとなっているのだそうです。次点で埼玉県、そして宮崎県という順位となっていますが、千葉県の生産量は20,700tであるのに対して埼玉県は18,300t、宮崎県は10,500tという数字となっており、千葉県がダントツで高い生産量だという事がわかります。

Thumb里芋の冷蔵・冷凍保存方法と賞味期限は?正しい解凍方法も解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

種類によっても旬の時期は異なる

そんな里芋ですが、旬の時期は大まかに秋~冬ではあるものの、実は里芋の種類によっても旬とされる時期はそれぞれに異なっているのだそうです。里芋にはどの様な種類のものがあるのか、あまり詳しくは知らないという人も多いのではないでしょうか?

石川早生の旬は8~9月

石川早生(いしかわわせ)と呼ばれる種類の里芋は、名前からもわかる様に早生品種の里芋となっている為、他の里芋に比べても収穫期が7月と早い段階から行われている里芋です。小ぶりな里芋でもあり、煮物などに使用される事が多い種類の里芋となっています。こちらも土垂と同じく里芋の中でもメジャーな種類の里芋の一つでもあるそうで、8~9月にかけてが旬の季節とされているそうです。

土垂の旬は9~10月

メジャーな種類の里芋の一つでもある土垂ですが、こちらは関東地方で多く栽培されている種類の里芋でもあるそうです。土垂の収穫が始まるのは9月頃で、9~10月頃が旬の季節とされている里芋なのだそうです。小芋をメインとして食べる里芋ではありますが、直売所などでは親芋が販売されている事もあるのだそうです。

頭芋、八頭の旬は12月

頭芋は品種ではなく、里芋の親芋の事を示す名前なのだそうです。こちらは縁起物として正月などに食べられる事があり、12月頃が最も旬の時期であるとされている里芋なのだそうです。同じく親芋である八頭(やつがしら)は小芋と一つになった状態の里芋の事であり、こちらも関西ではおせち料理の定番として使用される機会の多い里芋なのだそうです。

Thumb里芋の栽培方法と収穫時期は?芽だしや株間・肥料について徹底解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

旬の里芋を美味しく調理しよう

里芋の旬の季節についてや、含まれている栄養素、更には種類によって違う旬についてをご紹介してきましたが、これまで里芋に種類がある事自体を知らなかったという人もいたのではないでしょうか?普段何気なく口にしている里芋ですが、5月を目安に植えられ秋頃から収穫され始めるなど、改めて種類や旬の季節を知った事で今後はより美味しく調理をしたり味わう事もできる様になるかもしれません。

もちろん旬の時期以外は美味しくないという事もありませんし、下処理の仕方さえ覚えてしまえば調理も案外面倒なものではないものです。旬の時期の里芋を楽しみつつ年間を通して里芋を食べる機会を増やしてみるというのも良いのではないでしょうか?

Thumb里芋の赤いところは食べられる?赤い斑点や筋になる理由を調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ