2019年01月05日公開
2024年08月27日更新
八角とはどんな魚?特徴や食べ方・調理の仕方など紹介!
八角という魚を知っていますか?八角という魚はあまりその名前を聞いた事が無いかもしれませんが、八角という魚は一度見たら忘れられない特徴的なビジュアルをしています。今回の記事では、八角という魚について特徴や生態などについて詳しく紹介していきます。美味しい食べ方が出来る調理法や、産卵期、そして気になるアニサキスの対策法などについて紹介していきます。それでは、八角とはどのような魚なのかを詳しくチェックしていきましょう!
八角とはどんな魚?
みなさんは、八角とは何かを知っていますか?八角というとスターアニスの事を想像される方も多いかと思いますが、今回紹介する八角とは魚の種類の事です。今回の記事では、八角という魚とはどのような特徴を持ち、美味しい食べ方、調理法は何なのか、そしてその生態などについても紹介していきます。
八角という魚について詳しく紹介していきますので、気になるという方は是非チェックしてみてください。最後の方では美味しいレシピも紹介していますので八角を手に入れた際には是非こちらにもチャレンジしてみてください。
八角の特徴
それでは、さっそく八角という魚がどのような魚なのかを見ていきましょう。八角という魚とは、実は正確な名前ではなく正式名称は「トクビレ」というのだそうです。このトクビレとはどこから来た名前なのかというと、八角は大きなひれを持っており、特に背びれと尻びれが大きかったことからトクビレと呼ばれたのだそうです。八角はとても特徴的な見た目の魚で、一度見たら忘れられないインパクトを持っています。
八角の雄雌の見分け方
それでは、続いては八角という魚の雌雄の見分け方についてチェックしていきましょう。八角という魚は雄と雌に見た目に大きな違いがありますので、見分けるのはそれほど難しくないかと思います。まず、雄は体長50cmを超える大きさとなっていますが、雌の方は35cmほどまでしか成長しないのだそうです。また、八角の大きな特徴である鰭にも大きな違いがあります。
東北の八角っていう魚
— とり男 (@lmtgwjawmg) March 2, 2019
めちゃくちゃ脂がのってて美味しいです。特にオス(ヒレが大きいほう)の脂ののりがよい pic.twitter.com/aDiPEkVpxm
八角の大きな特徴である背びれと尾びれですが、雄の方は大きく発達するのですが、雌の方はあまり大きくはならないそうです。ですので、体の大きさやヒレの大きさをチェックすれば、どちらが雌でどちらが雄なのかは見分けるのはそれほど難しくはないでしょう。また、雄のヒレには白い模様がある、というのも特徴となっていますのでこの点もチェックしてみてください。
八角を購入できる場所と値段
それでは、続いて八角を購入できる場所と、その値段についてみていきましょう。八角という魚とはもともとは安い魚だったそうなのですが、その八角という魚のおいしさと、漁獲量が少ないという事から、八角は高級魚として扱われるようになったのだそうです。八角という魚を見た事が無いという方が多いかと思われますが、そんな高級魚となった八角とは一体どこで購入することが出来るのでしょうか?
海産物・果物・野菜色々。とても目の毒である。八角もありました、見た目こんなだけど刺し身で食べたのとんでもなく美味しかったな~。 pic.twitter.com/44BLiHvAK6
— よもぎ (@yomogiG3) October 9, 2019
皆さんお気づきの通り、八角という魚は普通のスーパーなどではあまり発売されていません。八角という魚の産地は北海道となっていますので、北海道のスーパーでは店頭に並んでいることもあるのだそうです。北海道でもトクビレではなく八角と主に呼ばれているそうですので、お店にも「八角」という名前で並んでいることが多いそうです。また、北海道以外でも品ぞろえが変わっているスーパーでは置いてあることもあるそうです。
八角の味の特徴
それでは、続いては八角という魚とはどのような味をしているのか、その特徴を見ていきましょう。見た目が特徴的な八角ですが、八角という魚は見た目が特徴的なだけではなくその味も美味しいそうです。身の色は少し濁った優しい色の身をしており、濃厚な脂で、おいしい脂を楽しむことが出来るのだそうです。ですので、お刺し身でも焼き魚といった食べ方で美味しく楽しめます。好きな食べ方で楽しんでみてください。
八角の刺し身
— はりぺこ@FF14Atomos (@schaft_aurea) June 24, 2018
めちゃくちゃ美しい! pic.twitter.com/iOfy9EitPN
八角という魚の産地である北海道では、八角のお刺し身をお寿司のネタにするという食べ方も美味しいと楽しまれているそうです。また、八角の身はコリコリとした食感をしており、雌の方が脂が少なめとなっていますので、八角は脂の多い雄の方が美味しいと人気があるようです。ですので、北海道では八角の雄雌はしっかりと分けられているのだそうです。
八角の名前の由来と地方での呼び名
八角の食べ方を紹介してきたところで、続いては八角という名前の由来についてみていきましょう。八角とはなぜ八角という名前になったのかというと、八角は胴体部分が八角形をしているのだそうです。八角を切ってみるとこの八角形になっている様子がよく分かるのだそうで、ここから八角と呼ばれるようになったのだそうです。もともとは北海道で呼ばれていた名前だったそうですが、今では全国的に広まった呼び方となったそうです。
また、八角とは別の名前で呼ばれている場合もあるのだそうです。東北地方では「サチ」と呼ばれているのだそうで、更にオスをワカマツ、そしてメスをマツヨと性別で分けて名前が変わる場合もあるのだそうです。続いては、気になる八角の生態についてチェックしていきましょう。
八角の生態とは?
八角の生息地
まず最初に紹介する八角の生態は、生息地です。先ほども少しふれたとおり、八角の主な産地は北海道となっています。しかし生息しているのは北海道だけではなく、島根県から北海道まで生息しているのだそうです。
今日は、高級魚と言われてる[[八角]]!!
— 鮪菜酒酎てなんご (@tenango33) February 27, 2014
冬の時期が一番旨いと言われてる[八角]!
本日は、お刺身で炙りでご賞味いただけますよ♪
美味しい地酒と共にどうぞお楽しみにください。
よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/vywzGd78TO
また、朝鮮半島付近にも生息しているのだそうです。水深200mくらいの海底を泳いでいるのだそうで、もっと深くの600mほどの深さにいることもあるのだそうです。続いて産卵期などの生態をチェックしていきましょう。
八角の産卵期と旬の時期
おはようございます!
— futabaꉂ(ˊᗜˋ*) (@zoroko_namiko) February 2, 2018
久々に見ました(⊙ꇴ⊙)八角という魚です。
珍しいけど、売れるんかなぁ?
今日もよろしくお願いします(`・ω・)ゞ pic.twitter.com/PkOKVGVy6Z
続いて紹介する、八角の生態は産卵期です。産卵については詳しくは明らかになっていないのだそうですが、産卵期は大体判明しているそうです。産卵期は秋ごろ、10月から11月ごろが産卵期とされています。旬の時期は冬になっていますので、産卵期と旬がかぶっているのだそうです。産卵後の様子や、稚魚の成長の様子などの生態についてはまだ詳しく分かってはいないそうで、産卵についてはまだまだ詳しく分かっていない点が多そうです。
八角の食性
メニューに八角という見慣れない名前があったのでどんなものか女性店員に訊いたら「ワニみたいな魚ですよー」と言うので、またまたそんな魚いるものかと思ってたらむしろ「魚みたいなワニ」みたいなの来た pic.twitter.com/84Nn2le7nr
— 北向ハナウタ (@1106joe) May 11, 2014
産卵期などに続いて紹介する、八角の生態は食性です。八角という魚の生態は食性についても、まだまだ不明な点が多いのだそうです。わかっている範囲では、甲殻類や多毛類などを食べているといわれています。岩礁地帯や、砂、泥などに体を付けたまま捕食しているのだそうです。フィッシングなどでも使用されている、ユムシなどを食べているのだそうです。
八角に含まれる栄養素
高たんぱくで低脂肪のダイエットに効果的
生態に続いては、栄養面についてみてみましょう。まず最初に紹介する、八角の栄養素は「たんぱく質」です。八角という魚はとても高たんぱくな魚となっており、低脂肪となっていますのでダイエットにも効果があるそうです。
先ほど八角の身には脂が乗っていると紹介しましたが、意外にも低脂肪となっている食材となっています。低脂肪でも脂身の乗った魚を楽しめるという事で、ダイエット中でも心配なく楽しむことが出来る嬉しい食材です。
腎臓の機能を高めるカリウム
続いて紹介する、八角に含まれている栄養素は、「カリウム」です。八角にはカリウムが多く含まれているのですが、このカリウムという栄養素は何に良いのかというと腎臓の機能を高めてくれるという効果があり、塩分を体の外に出してくれるという効果が期待できるのだそうです。塩分の摂取量を気にしているという方にはとくに嬉しい栄養素ではないでしょうか?続いての栄養素は、ビタミンを紹介します。
エネルギーや筋肉になるビタミンB6
続いて紹介する八角に含まれている栄養素は、「ビタミンB6」です。八角に含まれている栄養素のビタミンの中では、ビタミンB6が特に多く含まれているのだそうです。ビタミンB6とはどのような栄養素なのかというと、たんぱく質からエネルギーを造ったり、筋肉や血液が作られている時に働くビタミンなのだそうです。淡白と必須の栄養素と言われていますので、高たんぱくな八角には嬉しいビタミンとなっています。
八角の美味しい食べ方と調理方法
八角を調理する際の下準備
美味しい八角を自分で調理するには、まずは下準備をすることが大切になってきます。早速八角の下準備についてチェックしていきましょう。ホウボウなどと同じようなさばき方なのだそうです。まずは、八角のえらを出して、頭を落としましょう。続いて腹を裂いて、内臓を取り出せば下準備は完了となります。頭と内臓をあらかじめ取っておく、という作業になります。詳しくは動画をチェックしてみてください。
八角の簡単なさばき方
それでは、続いて八角の簡単なさばき方を見ていきましょう。下準備を終えた八角を用意したら、続いて八角をさばいていきましょう。今回は3枚おろしのさばき方を紹介していきます。まず、背中にはを入れて背びれを落としましょう。続いて、背びれの方から包丁を入れて、中骨までいったら包丁をいったん抜きます。続いて腹側から包丁を入れたら中骨まで通しましょう。尾の付け根から一気に刃を通すようにすれば大丈夫です。
八角に潜むアニサキス
それでは、続いては八角に潜むアニサキスについても少し紹介していきましょう。近年話題となりましたので、生魚を調理するとき、そして食べる時はアニサキスが心配だという方も多いかもしれません。アニサキスは食べてしまっても大丈夫な人から痛みや嘔吐に苦しむ人まで様々ですが、出来るだけアニサキスは食べたいくは無い物ですよね。ここで、八角に潜むアニサキスへの対策方法を紹介していきます。
はい注目!これがあのアニサキスですよ!今日食卓に並んだトクビレ(八角)に付いてました!皆さんもお気を付け下さい! pic.twitter.com/gWqYeVOr3q
— 越冬開始したがぎえる (@gagieru_osamusi) June 2, 2018
アニサキスは目視で確認できますので、見た目でもチェックは出来るのですがやはり生魚を食べる時には、アニサキスがいるかどうかが心配かと思います。しかし、アニサキスは死滅してしまえば問題はありませんのでアニサキスが心配だという方は冷凍や、加熱調理などをすることをおすすめします。また、アニサキスを生きたまま食べてしまわないようによく噛んで食べるのも対策となります。
八角の美味しい食べ方と調理レシピ
採れたて新鮮な八角の味を刺身で味わう
まず最初に紹介する八角の美味しい食べ方は、お刺し身です。取れたての新鮮な八角を楽しむのなら、やはりお刺し身がおすすめです。濃厚な脂の旨味を楽しむことが出来る、おすすめの食べ方です。ただ、お刺し身で楽しむことができるほど新鮮な八角は北海道でしか出回らないそうですので、お刺し身で新鮮な八角を楽しみたいという方は北海道で楽しむことをおすすめします。
女性に人気な梅肉風味の八角カルパッチョ
続いて紹介する、八角の美味しい食べ方は梅肉の酸味が効いた八角カルパッチョです。さっぱりとした味わいで女性の方にも人気となっています。それでは、調理法をチェックしていきましょう。
- 梅肉16g
- 出汁醤油少量
- お酢小さじ1
- オリーブオイル小さじ1
- 水少々
- 黒胡椒少々
- カイワレ大根適量
- 八角の身
- まずは、ボウルなどに梅肉16g、出汁醤油少量、お酢小さじ1、オリーブオイル小さじ1、そして水少々を混ぜたソースを作りましょう。続いて、八角の身を薄くスライスしていきます。
- 八角のスライスした身をお皿に並べたら、先ほど作ったソースを上にかけていきましょう。
- 最後に黒胡椒をかけて、カイワレ大根などをトッピングしたら完成となります。梅肉の酸味が効いた美味しいレシピとなっています。
八角の背開きを焼いて軍艦焼き
続いて紹介する八角のレシピは、八角の軍艦焼きです。軍艦焼きという料理を知っているでしょうか?軍艦焼きというのは八角の形を活かした調理法の事になります。ひれを取ったら頭から包丁を入れて、そのまま背割りにしていきましょう。上あごとお腹の皮の手前で包丁を止めたら、背からはらわたを取り除いて、水洗いしたら水気をきり割った背の中に味噌を詰めて焼く、という調理法となります。
八角という栄養満点の魚を旬の時期にゲットしよう!
いかがでしたでしょうか?今回は八角という魚の生態などを紹介しました。八角とはあまり聞いた事が無いという方も多かったかもしれませんが、一度見たら忘れられないほど特徴的なビジュアルをしています。八角というのは実は正式名称ではなくトクビレというのが正式名称となっています。八角は切ってみると八角形をしていますのでそのことから八角という名前が付いたのだそうです。
また、八角は見た目が特徴的なだけでなく味もとても美味しい物となっています。濃厚な脂を楽しむことが出来、お刺し身にしても美味しく楽しむことが出来る魚となっています。高たんぱく低脂肪な食材でもありますので、ダイエット中の方でもカロリーなどを気にせずに楽しむことが出来るかと思います。皆さんも機会があれば、是非八角を味わってみてください。