生姜の保存方法は?冷凍・冷蔵・常温でのやり方と賞味期限も紹介

みなさんは、しょうがを保存するときどのような方法を取っているでしょうか?お店で購入するときも常温でおいてあるお店もあれば冷蔵でおいてあるお店もあり、なんとなくで保存している方も居るのではないでしょうか。しかし、適当な保存方法を選んでしまうと、せっかく長持ちする生姜もすぐ駄目になってしまいます。生姜の正しい保存方法をチェックして、生姜を長く保存できるようにしましょう!

生姜の保存方法は?冷凍・冷蔵・常温でのやり方と賞味期限も紹介のイメージ

目次

  1. 1ついつい残りがちな生姜の保存方法
  2. 2生姜の保存方法は?
  3. 3生姜の保存方法に適した環境とは
  4. 4カットした生姜の保存方法
  5. 5生姜を冷凍で保存する方法
  6. 6生姜に期待できる効果とは?
  7. 7生姜の賞味期限とは?
  8. 8丸ごと生姜の賞味期限
  9. 9新聞紙を使わない冷蔵庫での保存方法と賞味期限
  10. 10保存方法が冷凍の場合の賞味期限
  11. 11適切な保存方法で生姜を長持ちさせよう!

ついつい残りがちな生姜の保存方法

皆さんは、生姜は好きですか?突然生姜といっても、あまり好き嫌いで生姜を考えたことは無いのかもしれません。生姜というと薬味としてのイメージが強いですし、あまり生姜をメインとしたレシピなどもすぐにはなかなか思いつかないかもしれません。

それゆえに、薬味で使うために生姜を買ってきたけど、少ししか使わないからいつも使いきれずに余ってしまう、という方も多いのではないでしょうか。『スーパーでは常温でおいてあったからそのまま置いてある』という方も居るかもしれませんが、そのやり方では生姜を楽しめる期間を短くしてしまっているかもしれません。

生姜の保存方法は?

皆さんは、生姜をどのように保存していますか?冷蔵庫に保存している人も居るでしょうし、そのまま常温保存している、という方も居るでしょう。冷凍保存している、という方もいるかもしれません。しかし、生姜にとってどれが一番生姜にとって良い保存方法なのか知っているでしょうか?

生姜はお刺身などの薬味として使われる方が多いと思います。刺身に生姜があるとより美味しく頂けますし、欠かせないという方も居るのではないでしょうか。しかし、一度に使用する量はそれほど多くはありません。生姜の小分けパックというのもあまり見かけませんし、「スーパーで生姜を買って来て残りは冷蔵庫で保存」という方も多いでしょう。

しかし、しばらく期間が空いてしまうと冷蔵庫の中で生姜が乾いてしまっている、という事はありませんか?乾燥してしまっているとあまり使う気にはなりませんが、せっかく使おうと保存しておいたのに捨ててしまうのももったいない話ですよね。

もともと生姜は日持ちのする食材なので、生姜にとって適した保存方法できちんと保存すれば、1年近くの期間は持つとも言われています。それでは、生姜にとって適した環境はどのような物なのか見てみましょう。

生姜の保存方法に適した環境とは

生姜にとって適した環境は、『気温15℃ほど、湿度90%くらい』であると言われています。しかし、家の中で湿度の調節をすることはなかなか難しいですし、生姜に合わせて室温を変えるわけにもいかないので、普通の家庭でこの状態を保つのは非常に難しいことです。ですので、完璧な状態を作ることは無理でも、この状態に近い状態で保存できるようにしておきましょう。

この状態に近い状態で一番保存しやすいのは、密封した容器に常温で保存しておくことです。生姜の状態にもよりますし台所の状況によっても差はありますが、上手く保存すれば常温で一カ月という期間、保存することが可能です。しかし、7月~9月の期間は、台所も高温になりますので、常温保存は控え冷蔵庫で保存しましょう。

生姜の夏場期間の保存方法は冷蔵庫で

夏場期間は冷蔵庫で保存するとは書きましたが、生姜の保存方法として冷蔵室では温度が低すぎるので、冷蔵室ではなく野菜室で保存するようにしましょう。上記の通り、生姜を保存する時は温度が低すぎるのも良くないので、台所の気温が10℃以下になるような場合も野菜室で保存するようにしましょう。

カットした生姜の保存方法

上記で説明したのは、あくまでお店から買ってきた状態のカットされていない生姜の保存方法です。一度何かの調理で使った後など、カットした後の生姜の保存方法はまた違ってくるのでこちらを読んでください。

カットした生姜の保存方法も冷蔵庫

一度カットした生姜は、常温では保存せずに冷蔵庫で保存するようにしましょう。もちろん、カットしていない生姜と同様に冷蔵室ではなく、野菜室に保存します。最初に生姜のカットした面をラップで包んで乾燥しないようにしたら、一つ一つを新聞紙で包むか、紙袋に入れるなどしてから冷蔵庫に入れます。少し手間がかかるように思うかもしれませんが、これをした方が生姜が長い期間持ちます。

生姜を水につけて保存するという方法

常温と冷蔵庫で保存する方法を紹介してきましたが、実は生姜は水につけて保存するという方法もあるので紹介しましょう。こちらもやり方は簡単です。蓋つきの保存容器に生姜を入れ、水に浸しておくだけです。カットされてもされていなくても使える保存方法です。

水は三日に一度は変えるようにしましょう。しかし、あまり長い期間この方法で保存しておくと、水の中に生姜の風味が流れてしまい、少し水っぽい生姜となってしまいます。長期間の保存には不向きかもしれません。

生姜を冷凍で保存する方法

続いては、生姜を冷凍で保存する方法です。そのまま保存するときよりも、カットした生姜を保存しておきたい時に向いている保存方法です。あらかじめ皮をむいて、千切りなどの状態にしておきましょう。カットした生姜は、フリーザーバッグに入れて平らにしておきます。

フリーザーバッグの中の空気を抜いたら、そのまま冷凍して保存完了です。一度に使う量の分を小分けにし、ラップで包むなどしてから冷凍すると調理の際に楽に使えて便利です。なお、冷凍するという保存方法はおろし生姜にも有効です。カットした生姜同様、一回分の生姜になるように小分けにし、ラップで包んで冷凍しておくと便利です。

Thumb生姜の冷凍保存を解説!冷凍方法や保存期間・解凍レシピなど | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

生姜に期待できる効果とは?

生姜の保存方法をいくつか見てきましたが、生姜は薬味として美味しいだけでなく、実は体にもいい影響がある食べ物という事は知っているでしょうか?『食べると体が温まる』という事は聞いたことがあると思いますが、それだけではありません。生姜の正しい保存方法が分かれば、定期的に摂取もしやすくなると思います。生姜の効果をチェックして、定期的に生姜を摂取してみましょう!

生姜の嬉しい効果

生姜の嬉しい効果は、色々ありますので順番に紹介していきましょう。一つ目は、冷え性の改善です。これは納得だという人も多いでしょう。生姜には血行を良くする成分がふくまれており、発汗作用もあります。血行が悪い人にはもちろんですが、汗をかきにくい人にもおすすめです。

二つ目は、胃腸の働きを活発にすることです。生姜は辛いので、胃腸には悪いのかと思うかもしれませんが、実は胃腸の動きを良くしてくれる働きがあります。肉類は消化がしにくい食べ物なので、生姜を一緒に取ると消化不良の予防になります。豚の生姜などは成分的にもとても良い組み合わせなのです。

三つめは、食欲増進効果です。生姜のつんとした香りは食欲を増進させる効果があるといわれています。四つめは、肩こりなどの改善です。上記の通り、生姜は血行を促進してくれるので頭痛や肩こりなどもおのずと改善が期待されるのです。

五つめは、殺菌力です。生姜が刺身を食べる時に薬味として一緒に食べたり、寿司を食べる時にガリとして生姜と食べるのは、味だけでなくこういう理由もあったのです。生姜の持つ天然の殺菌力で、食中毒予防をしてくれるという素晴らしい効能です。ピロリ菌を撃退してくれるという事でも知られているので、胃潰瘍予防も期待されています。

六つめは、白血球を増やす効果です。生姜を食べると、白血球を増やして免疫力を高めてくれるという効果があります。白血球は血液に入り込んだウイルスや老廃物を撃退し、体をウイルスなどから守ってくれます。風邪をひきやすい方などは、生姜を食事に取り入れると良いかもしれません。

七つめは、血液をサラサラにする効果です。血液がどろどろになると、体に良くない影響が出てきます。体の中の血液をサラサラにすることによって、高血圧、動脈硬化などの生活習慣病から守ってくれる効果が期待されます。

そして、生姜の辛み成分の中には、血糖値を下げるという効果もあります。血糖値が気になる方も多いと思いますが、食事の中に生姜を取り入れるように意識すると、無理なく糖尿病の予防にもなるのではないでしょうか。

そして、生姜にはなんと乗り物酔いの予防にも効果があるのです。生姜に含まれる『ショウガオール』という成分などは、吐き気を抑える働きがあるとされています。生姜のすりおろし小さじ1杯を乗り物に乗る前に摂っておくと乗り物酔いに効果が期待されます。乗り物酔いだけでなく、つわりや二日酔いなどの吐き気にも効果があるようです。

そして、生姜の皮には利尿作用もあります。生姜は使う前に皮をむいてから調理してしまいがちですが、出来れば生姜の皮も、調理に活用するようにしましょう。利尿作用は、体の中の要らない水分や塩分を排出し、むくみの改善に役に立ちます。

そして、脂肪の吸収を抑える効果もあります。生姜を摂取することで脂肪の量が減るということも実験で明らかになっています。上記の通り加熱した生姜は代謝を高める効果があるので、ダイエットサポートとしては大変心強い食物ということになります。

先ほど説明した『ショウガオール』という成分には、なんと抗酸化作用もあるのです。日常のストレスなどによって、体の中には活性酸素が日々増え続けているのですが、その活性酸素を減らしてくれる効果があるのです。活性酸素が増えるとメラニン色素を増やしてしまうだけでなく、シミやしわの原因となってしまします。美容に興味のある方は日常的に取り入れると良いかもしれません。

生姜の賞味期限とは?

続いては、生姜の賞味期限について紹介しましょう。上記でも少し説明しましたが、生姜にも賞味期限のようなものはあります。厳密な物ではありませんし、賞味期限を過ぎたからすぐに食べられなくなる!という訳でもありませんが、生姜を保存するときの参考にしてみてください。

Thumb生姜の賞味期限は冷凍・冷蔵保存で何日?新鮮な時と腐った時の見分け方 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

丸ごと生姜の賞味期限

まずは、丸ごと生姜の賞味期限についてです。スーパーで買ってきたばかりの場合、この状態の物が多いのではないでしょうか。丸ごとの状態だと、だいたい常温で賞味期限は10日~2週間ほどといわれています。

しかし、生姜はカビの生えやすい野菜ですので、スーパーで買ってきてビニールに入れたまま保存、というのは避けましょう。密封容器にきちんと入れておくか、湿気を取ってくれる新聞紙に包んで風通りの良い場所に置いておくのが良いでしょう。

2週間以上使う予定の無い生姜の保存方法は冷蔵

家に生姜を保存してあったのに、うっかり忘れてまた生姜を買ってきてしまった、などという事もあるかもしれません。上記の方法では賞味期限が2週間までしか持たないので、そういう場合も冷蔵庫の野菜室へしまうようにしましょう。冷蔵庫に保存しておけば、賞味期限は約1カ月ほどといわれています。一カ月もあれば、多めに買ってしまった時でも安心です。

新聞紙を使わない冷蔵庫での保存方法と賞味期限

上記では冷蔵庫に保存する際、新聞紙に包むという方法を紹介しましたが、実は新聞紙を使わなくても冷蔵庫で保存しておく方法があります。それは、焼酎に漬けておくという方法です。

水に漬けて保存する場合と同じように、生姜を焼酎に漬けて、冷蔵庫で保存します。冷蔵庫で保存する場合の賞味期限は2カ月ほどといわれていますが、この方法ですと、なんと賞味期限は半年ほどともいわれています。冷蔵庫で保存する方法では、一番手軽なやり方ではないでしょうか。

保存方法が冷凍の場合の賞味期限

続いては、冷凍庫で保存する場合の賞味期限です。冷凍庫で保存する場合、賞味期限は1カ月~2カ月という期間といわれています。冷凍庫での保存は、冷蔵庫で焼酎に漬けて保存するよりも皿にお手軽なので、こちらの保存方法もおすすめです。

適切な保存方法で生姜を長持ちさせよう!

いかがでしたでしょうか?生姜は薬味として使用することも多い野菜ですが、意外と保存方法をしっかりと知らなかったという方もいたかもしれません。また、きちんとした保存方法で保存すれば、かなり長い期間保存できるという事にも驚かれたでしょう。

生姜の保存方法は常温、冷蔵庫、冷凍庫、と様々な適した方法があり、それぞれ賞味期限が違うので、それぞれにあった保存方法を取ってもらえれば、と思います。また、生姜は薬味にするだけでなく、体に良い様々な効果もあります。美容に良い効果から、病気を防ぐ効果まで生姜には嬉しい働きをする成分が含まれています。是非適切な保存方法で生姜を長持ちさせて、日常の食事に取り入れてみてください!

Thumb生姜はチューブでも効果はある?栄養や成分の違いを生しょうがと比較 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbタピオカの保存方法を解説!茹でたタピオカを冷蔵・冷凍する方法! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbコストコで買えるメープルシロップの種類!活用レシピと保存方法も | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ