2021年05月07日公開
2024年11月09日更新
豚肉×大葉の人気レシピ特集!お弁当やおつまみにぴったりの料理も!
豚肉と大葉を使用した人気のレシピを紹介します。豚肉と大葉を使用したおかずレシピを炒め物や揚げ物、簡単におしゃれな料理に仕上がる巻き物まで解説。日常の食卓からお弁当のおかずにぴったりのレシピをまとめました。

目次
豚肉と大葉で簡単美味しい料理が作りたい!
残業で遅くなったけどやるよ!剛さん'sキッチン!豚肉と大葉で! pic.twitter.com/sui0RUzNab
— 剛@Z900 (@1122Z900) March 1, 2021
豚肉と大葉は相性が良いため、料理で掛け合わせることで美味しく仕上がります。この記事では、豚肉と大葉を使用したレシピを「炒め物」「揚げ物」「巻き物」「その他」に分けて紹介します。両者を組み合わせた料理を作ったことがない方、またレパートリーが少ない方はぜひこの記事を参考にして食卓に取り入れてみてください。
豚肉×大葉の人気レシピ【炒め物】
カリカリ豚のラー油がけ
【材料】2人分
- 豚バラ肉…150g
- 大葉…5枚
- 白髪ねぎ…1/2本分
- 食べるラー油…適量
【作り方】
- 大葉はざく切り、豚肉は5cm幅に切る
- お肉をフライパンに広げて中火で5分ほど焼く
- 器に盛り付けたら大葉と白髪ねぎを散らし、食べるラー油をかけたら完成
お酒のおつまみに最適なこちらのレシピは、食べるラー油を使用してピリ辛に仕上げています。カリカリに焼いた豚肉は食感も良く、白髪ねぎを加えることで味に奥行が出るでしょう。食べるラー油は好みの量をかけてください。
なすと大葉のみそ豚炒め
【材料】1人分
- 豚こま切れ肉…100g
- なす…2本
- 大葉…4枚
- サラダ油…大さじ1/2
- こしょう…少々
- 酒…大さじ1
- 砂糖…小さじ1
- みそ…大さじ1
【作り方】
- なすはへたを取って一口大に切る
- 大葉は軸を取っておく
- ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせる
- フライパンに油を入れたら豚肉を炒め、色が変わったら(1)を入れて炒める
- 火が通ったら(3)を加えて炒め、(2)をちぎりながら加える
- こしょうを振ったらサッと炒めて完成
メインのおかずになる簡単なレシピを求めている方におすすめです。なすを加えることにより、ボリュームのあるおかずが仕上がります。簡単に炒めるだけで出来上がるので、お弁当のおかずに悩んでいる方にも人気のレシピです。
豚ロースの大葉みそダレ焼き
【材料】1人分
- 豚ロース肉…300g
- にんにく…1片
- 大葉…3枚
- 塩…適量
- こしょう…適量
- 片栗粉…適量
- ごま油…大さじ1
- 酒…大さじ1
- 味噌…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 酒…小さじ2
- 砂糖…小さじ1
- 醤油…小さじ1
【作り方】
- にんにくを薄切りにする
- 大葉は千切りにする
- (A)を混ぜ合わせておく
- 豚肉を一口大に切ってボウルに入れたら、塩こしょうと片栗粉を加えてまぶす
- フライパンにごま油と(1)を入れて熱し、にんにくだけ取り出す
- (5)に(4)を加えて両面焼いたら酒を加えて蓋をし、弱火で3分ほど蒸し焼きにする
- (3)を加えたらサッと炒めて、にんにくを戻して軽く混ぜる
- 器に盛り付けたら最後に(2)を乗せて完成
白米がよく進むおかずになり、男性人気の高い簡単レシピです。にんにくの風味がしっかり感じられるので、スタミナのある料理を作りたい方におすすめでしょう。大葉がさっぱり感を与えるので、重たくなりすぎないのも魅力です。
豚肉×大葉の人気レシピ【揚げ物】
梅しそロールフライ
【材料】2人分
- 大葉…2枚
- サラダ油…適量
- パン粉…少々
- ヨーグルト…30g
- ピザ用チーズ…40g
- 薄切り豚ロース肉…2枚
- 練り梅…40g
- 卵…1/2個
- 水…20ml
- 薄力粉…6g
【作り方】
- ヨーグルトを豚肉にもみこみ、2時間置いたら拭き取る
- 大葉は半分に切る
- (1)に(2)、チーズ、練り梅の順に乗せたら巻き、複数個作る
- (A)を混ぜ合わせたら(3)をくぐらせて、パン粉を付けて中~高温で揚げる
- 半分に切って盛り付けたら完成
豚肉と大葉の料理に欠かせないのが梅です。梅を足すだけで味が引き締まり、美味しさをレベルアップさせること間違いなしです。あらかじめヨーグルトに豚肉を漬けると、お肉が柔らかくなります。
チーズとしそのミルフィーユかつ
【材料】
- 大葉…2枚
- スライスモッツァレラチーズ…2枚
- 薄切り豚ロース肉…9枚
- 塩…適量
- こしょう…適量
- 薄力粉…適量
- 溶き卵…2個分
- パン粉…適量
- 揚げ油…適量
- 千切りキャベツ…適量
- 添えもの(レモン、からし、しょうゆ)…適量
【作り方】
- 大葉は軸を取って縦半分に切り、チーズも半分に切る
- 豚肉3枚を交互に重ねたら、(1)を2枚づつ乗せて、再度豚肉を3枚口語に重ねる
- 2度繰り返したら両面に塩とこしょうを振り、薄力粉をまぶす
- 溶き卵にくぐらせてパン粉をつけたら、170度の油で両面揚げる
- 器に盛り付けたら、キャベツと添えものを置いて完成
二つの食材を重ね合わせて揚げるだけと、簡単な工程が魅力の人気メニューです。ボリュームがありメインのおかずとして最適です。多めに作って冷凍しておけば、お弁当のおかずとしてサッと取り入れることができます。
豚肉×大葉の人気レシピ【巻き】
豚バラ肉の大葉ロール巻き
【材料】2人分
- 豚バラ肉…10枚
- 大葉…10枚
- 塩こしょう…少々
- 片栗粉…大さじ1
- サラダ油…大さじ1/2
- 酒…大さじ1
- ポン酢…大さじ2
- 有塩バター…10g
【作り方】
- 大葉は軸を切って縦半分に切る
- 豚肉を広げたら塩こしょうと片栗粉を振り、(1)を1枚分縦に乗せて巻いていく
- 10個作れたら油を敷いたフライパンに並べ入れて中火で焼く
- 全面に焼き色が付いたら酒を入れて蓋をし、2分ほど弱火で蒸し焼きにする
- (A)を加えてバターが溶けたら完成
巻き料理でおすすめはシンプルに二つの食材だけを使用して、タレで勝負をかけてみましょう。タレを変えるだけでレパートリーが増えますし、自分好みを見つけることができます。バターとポン酢は相性も良く、お弁当のおかずにも最適な味わいです。
大葉と長芋の肉巻き
【材料】2人分
- 長芋…150g
- 大葉…6枚
- 豚バラ肉…12枚
- 塩…少々
- こしょう…少々
- 砂糖…小さじ1
- 醤油…小さじ2
- みりん…小さじ2
- 酒…小さじ2
【作り方】
- 長芋は皮をむいて6等分に縦に切る
- 豚バラ肉に塩とこしょうを振って下味をつけたら広げて、大葉と長芋を乗せる
- 2枚分のお肉を巻き付けて、巻き終わりを下にしてフライパンで焼いていく
- 全体に焼き色がついたら、混ぜ合わせた(A)を加えて煮詰めるように焼いて完成
巻き料理ではさまざまな食材を取り入れられますが、長芋を加えたレシピが人気を博しています。シャキシャキとした長芋の食感と味が口の中に広がり、そこへシンプルかつコクのあるソースの味わいがたまりません。簡単にメインおかずが作れるので、初心者の方も取り入れてみてください。
豚肉×大葉の人気レシピ【その他】
豚こま肉の大葉チーズステーキ
【材料】2人分
- 豚こま切れ肉…250g
- とろけるスライスチーズ…2枚
- 大葉…5枚
- 片栗粉…大さじ1
- 塩こしょう…少々
- サラダ油…大さじ1/2
- 酒…大さじ1
- みりん…大さじ2
- 砂糖…小さじ1
- 醤油…大さじ2
【作り方】
- 大葉は軸を切り落とす
- まな板にラップを広げたら豚肉を重ねながら並べて、塩こしょうと片栗粉(半量)をまぶす
- (2)の上にチーズと(1)を乗せたら、両端を中央側に折って残りの片栗粉をまぶす
- 形を整えたら、油を敷いて熱したフライパンに巻き終わりを下にして焼いていく
- 弱火で焼き、裏返したら蓋をして蒸し焼きにする
- (A)を中火で煮立たせたら全体に絡め、器に盛り付けて完成
お肉に大葉とチーズを包み込んで、味わい豊かなステーキを作るのもおすすめです。照りを出すためのソースは全体にまんべんなく絡め、どこを食べても美味しいと感じるように仕上げてください。
大葉豚つくね
【材料】
- 豚ひき肉…300g
- 玉ねぎ…1/2個
- 片栗粉…適量
- 大葉…10枚前後
- 溶き卵…1/2個分
- おろし生姜…1かけ分
- 醤油…小さじ1
- マヨネーズ…大さじ1
- 水…大さじ1
- 醤油…大さじ2
- みりん…大さじ2
- 砂糖…大さじ1
【作り方】
- 玉ねぎをみじん切りにして水にさらし、水気を切って片栗粉をまぶす
- 大葉数枚を千切りにして、(A)以外をうっすら白くなるまで混ぜ合わせて成形する
- (A)を混ぜ合わせておく
- フライパンを熱して油を入れたら、(2)を焼いていく
- 焼き目が付いたら裏返して、表面に大葉を置いたら蓋をして蒸し焼きにする
- 油を少し拭き取ったら(3)を加えて煮詰め、つくね全体に絡むようにする
- たれにとろみが出たら器に盛り付けて完成
豚肉の中でも少し他とは違う料理を作りたい場合、豚ひき肉を使用するのもよいです。つくねは鶏ひき肉のイメージがありますが、豚ひき肉で作るとジューシーな味わいがたまりません。大葉で味にアクセントをつけるので、さっぱり感も感じられます。
豚しゃぶの梅肉ソース和え
【材料】2人分
- 豚バラ肉…150g
- 梅干し…2個
- 大葉…4枚
- 白だし…大さじ2
- 醤油…大さじ1
- ごま油…小さじ2
- 白ごま…適量
【作り方】
- 梅干しの種を取って包丁でたたき、大葉は千切りにする
- ボウルに白だしとごま油、醤油を入れて混ぜ、(1)を加えて混ぜ合わせる
- 鍋に水を入れて熱し、沸騰直前で火を止めたら豚肉を広げて湯通しする
- 豚肉の水分を切ったら(2)に加えて和え、器に盛り付けて白ごまを振ったら完成
さっぱりとした料理を求めている方は、豚しゃぶにして豚肉と大葉を取り入れてみてください。相性のよい梅を使用するので、夏場の暑い日の食事にもおすすめです。
豚肉と大葉を使った料理はお弁当にもぴったり!
今日のお昼ご飯は、豚肉と大葉を餃子の皮で巻いたやつ!
— ひろ (@hirosryouri) March 29, 2021
半分はチーズを入れて食べてみました♫
これは美味しすぎます😋
リピート確定です✨ pic.twitter.com/jzP7FSaKzT
豚肉と大葉を使用したレシピを紹介しました。紹介したレシピは日常の食卓はもちろんのこと、お弁当のおかずにもぴったりの料理が多くあります。人気の豚肉と大葉を使用したレシピを取り入れて、食卓やお弁当のおかずに取り入れてみてはいかがでしょう。どのレシピも作り方が簡単なので、初心者の方にもおすすめです。



