2021年03月06日公開
2024年11月07日更新
スピリッツはどんなお酒?美味しい飲み方やリキュールとの違いも
スピリッツについて解説します。スピリッツの種類やアルコール度数など、スピリッツがどういったお酒であるのか詳しく説明します。リキュールとの違いや美味しい飲み方も紹介しているので、お酒好きな人はぜひ参考にしてください。
スピリッツの特徴や美味しい飲み方を紹介!
【13冊目📗洋酒手帳】
— ひ̤̫つ̤̫じ̤̫隊̤̫長̤̫ (@captain__sheep) May 30, 2020
カラーの挿絵もあってとてもわかりやすい。各酒の詳しい紹介と各国の代表的な商品の説明が豊富になされています。
具体的にはウイスキーやブランデー。ジン、ウォッカ、テキーラ、ラム等のスピリッツ。その他蒸留酒とリキュール類ですね。#読了#ひつじの読書日記 pic.twitter.com/GR3pAKlQ9k
お酒を飲む人であれば、スピリッツという言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。しかし、それがどういったお酒であるか、説明できる人は意外と少ないものです。
本記事ではスピリッツの特徴や美味しい飲み方、リキュールとの違いなどについて説明します。スピリッツを使ったカクテルレシピも紹介しているので、家飲みなどに役立ててください。
スピリッツとは?
アルコール度数の高い蒸留酒の総称
リキュールとは、スピリッツ(蒸留酒)に様々な方法によって果実や香草、薬草などの香味や糖蜜などのエキスを配合したもの🍯
— シゲ😁【お酒の豆知識】 (@SHIGESAKE) May 6, 2020
果実を使用したリキュールは色鮮やかで美しく、【液体の宝石】と言われています💎#お酒の豆知識 #リキュール pic.twitter.com/JOTToKIPxE
スピリッツとはアルコール度数の高い蒸留酒の総称で、特定のお酒の名前ではありません。スピリッツはそのまま飲むこともできますが、アルコール度数が高いのでカクテルとして利用されることが多いお酒です。
スピリッツは錬金術で使われていた蒸留器を使い、醸造酒を蒸留することで造られるようになりました。世界最古の蒸留酒はメソポタミアで造られていた「アラック」というお酒で、そこから世界中へと広がっていきました。そうして、現在では世界中でさまざまなスピリッツが造られるようになったのです。
主なスピリッツの名前の由来
6本目。
— こし (@yosi0813) May 1, 2020
ジンの“タンカレー”です。
ジンはかなり好みが別れます。私はクリアなジンが好きで、ビーフィーターのようなタイプはあまり飲みません。
個人的に家飲みで一番活躍できるのではと思うスピリッツです。
発泡酒に少しだけタンカレー入れるのは是非試して欲しい。#独断と偏見でオススメのお酒 pic.twitter.com/cT7x7Rp3OP
ウォッカ、ジン、ラム、テキーラは、世界の4大スピリッツだといわれています。ウォッカはロシア語の「生命の水(ジーズナヤ・ヴァダー)」から、ジンは「杜松(ねず)の実(ジュニパー・ベリー)」からきているといわれています。ラムはお酒を飲んだ時の「大騒ぎ(ランバリオン)」の状態から、テキーラは単純に町の名前からつけられました。
世界的には焼酎やウイスキーも仲間
スピリッツ、本格焼酎って書いてあるしね pic.twitter.com/csxO58bfdr
— FanFanFang☆ (@FanFanFang) May 19, 2020
ウイスキーやブランデーはお酒のひとつのジャンルとして分けられることが多いですが、製法で分類すればこれらもスピリッツのひとつです。日本の焼酎もスピリッツのひとつで、沖縄生まれの泡盛もスピリッツの仲間に入ります。他にも中国の白酒(パイチュウ)やブラジルのカシャッサなど、世界には数多くのスピリッツがあります。
リキュールとの違い
本日3月4日(木)は終日お席に空きがございます!
— CafeBarKirin (@BARkirin1) March 4, 2021
イメージカクテルはノンアルコールでもご注文可能です👍
新しくアイス専用のマンゴー果肉リキュール「罪」を入荷しました🍨🥭
食後やホットカクテルのお供にいかがでしょう?✨
また本日も20時半頃〜ツイキャス配信予定なので是非覗きに来てください♪ pic.twitter.com/a6WBYXTVN4
スピリッツとは醸造酒を蒸留器で加熱して純度を上げたものですが、リキュールはそのスピリッツに甘みや着色料などを添加したお酒のことです。日本の酒税法においては、酒類と糖類などを原料としたもので、エキス分が2%以上のものをリキュール類だとしています。
リキュールは香草・薬草系、果実系、ナッツ・種子系、それ以外の特殊系の4つのジャンルに分けられます。カンパリやカルーア、キュラソーなどはよく聞かれる名前ですが、これらはすべてリキュールの名前です。
スピリッツの種類
種類①ジン
ル ジンを飲みます
— ぼんば (@bonbagin) February 20, 2021
リンゴベースのスピリッツを使用しているジンの中でも代表格でしょう
割と独特な風味があります
これをフルーティと取るか癖があると取るかで好みは分かれてきますね#TGLC pic.twitter.com/810F8cBXNu
ジンは大麦麦芽やとうもろこしなどの穀物を糖化し、発酵させて蒸留したお酒です。その後、杜松の実やボタニカルと呼ばれる香草や薬草類を加えて香りをつけ、再び蒸留して造られます。他のお酒にはない、ハーブに似た華やかな香りが特徴的な無色透明のお酒です。アルコール度数は40〜50度くらいのものが多いようです。
種類②ウォッカ
まさひろウォッカ66%は泡盛メーカーまさひろ酒造が製造した消毒液にもなるスピリッツです。泡盛の風味がするウォッカで新感覚、和食にも合います。おいしいので正直消毒液にはもったいない!
— JY03BASE✨秋葉原昭和通りで20時迄営業中✨ (@jy03base) August 20, 2020
別の消毒をして、換気をして、感染予防しつつお待ちしています☺ pic.twitter.com/KrYTwPwtcb
ウォッカは穀物やじゃがいもなどのイモ類が原料で、ロシアやアメリカ、ヨーロッパなどでよく造られています。蒸留した後に白樺などの活性炭で濾過し、雑味成分を取り除いたクセのないスピリッツです。
基本的には無味無臭ですが、果実や香草などで香りづけした「フレーバードウォッカ」と呼ばれるスピリッツもあります。ウォッカのアルコール度数はだいたい40度くらいですが、中には96度もある世界最強と呼ばれるウォッカも存在します。
種類③ラム
【モーターヘッド酒「プレミアム・ダークラム」が金賞受賞!】
— motörheadbangers1851/$huh€! (@mhb1851) March 12, 2020
元メンバーのミッキー・ディーがコメントを寄せた。
「すべてのモーターヘッド公式スピリッツには俺たちのハードワークが込められているし、どんなチャレンジも受けて立つ。いつだってそれがモーターヘッドのやり方なのさ」 pic.twitter.com/YfZqZ6aIMS
ラムは西インド諸島が原産地のスピリッツで、サトウキビの糖蜜や絞り汁から造られています。色の濃淡の違いによって種類が分けられ、それぞれ「ホワイトラム」「ゴールドラム」「ダークラム」と呼ばれています。
また、風味の違いでも「ライトラム」「ミディアムラム」「ヘビーラム」の3つに分けられ、甘みや香りが軽いライトラムはカクテルのベースとしてよく使われます。ラムは甘くて飲みやすいのですが、アルコール度数は40〜50度ほどあるので飲み過ぎには注意が必要です。
種類④テキーラ
人生初テキーラ、スピリッツ!
— ZAZ(ざーず) (@zazbigerhart) January 26, 2018
テレビでテキーラの特集してて、本場メキシコのテキーラが飲みたくなっちゃった(笑) pic.twitter.com/ygZuR3QGt6
テキーラはメキシコを代表とするお酒で、竜舌蘭(リュウゼツラン)の一種であるブルーアガヴェを原料に造られています。テキーラは熟成度によって種類が分けられ、樽熟成をしないテキーラは「ブランコ」と呼ばれています。
樽熟成が2ヶ月〜1年のものは「レポサド」、3年以上樽熟成されたものは「エクストラ・アネホ」と呼ばれる最高位のテキーラです。強いお酒のイメージがあるテキーラですが、アルコール度数は35〜55度と、スピリッツとしてはやや弱めのお酒です。
スピリッツの美味しい飲み方
ジンの美味しい飲み方
17:00〜18:00のカクテルタイムでジントニックを嗜む #twitter晩酌部 #neetdrink (@ Sunset Bar & Terrace in シェラトン沖縄サンマリーナ, 沖縄県) https://t.co/7obHP1dYS8 pic.twitter.com/Law2EPiDQb
— Kota@7〜13メズム (@K_neetest) February 27, 2021
ジンを使ったカクテルにはマティーニやギムレット、ネグローニなどさまざまなものがあります。しかし、ジンの美味しさをしっかりと味わいたいのであれば、やはりジン・トニックにして飲むのが一番です。
ジン・トニックはジンとトニックウォーターを合わせ、ライムやレモンを添えたシンプルなお酒です。しかし、シンプルであるがために奥が深く、使う銘柄やちょっとした作り方で味が大きく変わってきます。
ジン・トニックは、居酒屋やカラオケ店などでも気軽に飲むことができます。しかし、本格的なジン・トニックを飲みたい場合は、やはりバーに足を運ぶのが一番です。
ウォッカの美味しい飲み方
今宵はウォッカをストレートで🙄 pic.twitter.com/yJOSKg3SSo
— HATAKE (@HTK_32) August 29, 2018
ウォッカはほとんど無味無臭ですので、カクテルのベースにするのにとても便利なお酒です。ウォッカを使ったお酒には、モスコ・ミュールやスクリュードライバー、ソルティ・ドッグなど、誰しもが聞いたことがあるカクテルが数多くあります。
しかし、本場ロシアでは、ウォッカを楽しむのであればストレートで飲むのが一番だといわれています。質の良いウォッカを手に入れたら、ぜひ一度ストレートで飲んでみてください。ゆっくりと味わえば、ウォッカ本来の甘さや香りをほんのりと感じられるはずです。
ラムの美味しい飲み方
キャプテンモーガン スパイスドゴールド
— お酒の美術館先斗町店 (@lmponto) March 2, 2021
ラムをストレートで飲んだのは初めてですがバニラのような、アーモンドのような香り😋飲み口も甘く、ちょっとびっくりしました!ストレートハマりそう!
20時ラストオーダーで、21時まで営業しております!
雨もやみました! pic.twitter.com/LgDSDUCYmb
ラムはサトウキビが原料であるため、甘い風味が特徴的なスピリッツです。その甘さから、お酒として飲むだけでなくお菓子の材料としてもよく使われています。
ラムをベースとしたお酒にはモヒートやダイキリなどがありますが、ラムはストレートやロックで飲むのもおすすめです。ラムは製造法や熟成度によって味がガラリと変わるので、ストレートで飲んでぜひそれぞれの味の違いを楽しんでみてください。
テキーラの美味しい飲み方
博多屋台バーえびちゃん本日明日休み。サングリータとテキーラ。 pic.twitter.com/kcGSIp2FyM
— 博多屋台バーえびちゃん (@TakeshiEbina) October 11, 2017
日本ではテキーラというとショットグラスで一気飲みをするというイメージですが、これではテキーラ本来の美味しさを味わうことはできません。テキーラを美味しく飲むためには、常温にしてフルートグラスでゆっくりと飲むのがおすすめです。
もしもストレートで飲むのがきついという場合は、「サングリータ」をチェイサーとして利用するのがおすすめです。サングリータはトマトジュースとオレンジジュースをミックスした飲み物で、テキーラ専用のチェイサーとして作られた飲み物です。テキーラの甘みをサングリータの酸味が洗い流し、口の中をさっぱりとさせてくれます。
スピリッツのおすすめカクテルレシピ
ジン・トニック
ジンの最もメジャーな飲み方である、ジン・トニックのレシピです。ジンやトニックウォーターを注ぐ時は、氷に当たらないように隙間を狙って一気に注ぎましょう。ライムの苦味と酸味が強すぎる場合は、少量のソーダを入れるのもおすすめです。
ラム香るキウイのカクテル
家で簡単に作れる、ラムを使ったキウイカクテルのレシピです。ベースにはりんごジュースを使っているので、お酒に弱い人でも美味しく飲むことができます。ラムは1〜2滴垂らすだけでも香りを楽しめるので、体調や好みに合わせて量を調整しましょう。
紅茶のカクテル
誰でも簡単に作れる、ウォッカを使った紅茶のカクテルを紹介します。ウォッカはほとんど味がしないため、紅茶の香りや風味を邪魔することがありません。紅茶で割ったウォッカをそのまま飲んでも良いですし、ミルクやガムシロップなどを加えても美味しく飲めます。
ストローハット
トマトジュースを使い、テキーラを飲みやすいようにしたストローハットのカクテルレシピです。ミックスホットソースを混ぜているため、ほんのりとスパイシーな味を楽しむことができます。ミックスホットソースがない場合は、ウスターソースとタバスコを混ぜたもので代用できます。
温州みかんカクテル
ジンをベースに作った、温州みかんカクテルのレシピです。みかんの爽やかな香りが立ち上り、オレンジを使ったカクテルとはまた違った美味しさを味合うことができます。甘みづけにホワイトリキュールを使用していますが、お好みで他のリキュールを使っても良いでしょう。
スピリッツは色々な飲み方が楽しめるお酒!
Master of Maltから「MOM Own」シリーズが登場!
— BAR PEGASUS @酒系YouTuber (@bar__pegasus) December 15, 2020
シンプルなラベルでジン、ウォッカ、ラム、そしてブレンデッドスコッチとスピリッツを幅広く取り扱うようだ。
機会があればMOMで買ってみるのもいいかも?😎#TWLC pic.twitter.com/20MGabXOOc
スピリッツの特徴や種類、美味しい飲み方についてまとめました。スピリッツはそのまま飲むこともできますが、カクテルのベースとしていろいろな飲み方が楽しめる便利なお酒です。自分オリジナルのカクテルも簡単に作れるので、これらのレシピを参考に自分なりのカクテル作りにチャレンジしてみてください。