キッチンシンクの掃除方法を伝授!ピカピカになるおすすめ洗剤は?

キッチンシンクの掃除方法についてまとめました。水周りをきれいにするための掃除方法や重曹の使い方について解説。シンクをピカピカにするためのおすすめ洗剤やスポンジ、掃除用品についても紹介するので参考にしてください。

キッチンシンクの掃除方法を伝授!ピカピカになるおすすめ洗剤は?のイメージ

目次

  1. 1キッチンシンクの掃除方法を徹底解説
  2. 2キッチンシンクが汚れる原因は?
  3. 3キッチンシンクの汚れ別の掃除方法
  4. 4キッチンシンクの日々の掃除方法
  5. 5キッチンシンクの掃除におすすめの洗剤
  6. 6キッチンシンクの掃除におすすめのグッズ
  7. 7キッチンシンクは正しい掃除方法できれいを保とう!

キッチンシンクの掃除方法を徹底解説

キッチンシンクは、水垢や石鹸カス、油汚れなど、複数の汚れが混在する場所です。毎日使う場所だからこそ、きれいでピカピカな状態を保ちたいものです。そこで本記事では、キッチンシンクをきれいに保つための掃除方法についてまとめました。

シンク掃除に欠かせないクエン酸や重曹の効率的な使い方や、おすすめの洗剤やスポンジ、掃除道具も紹介します。シンクの汚れごとの落とし方について詳しく解説しますので、毎日の掃除に役立ててください。

キッチンシンクが汚れる原因は?

原因①水垢

シンクは水を使うので水垢がたまりやすい場所です。特に蛇口周りには溝があるので、意識しないと水垢がたまってしまいます。水垢は水道水に含まれているミネラル成分が、カルシウム成分と結合してできるので、白くザラザラして取りにくいのが特徴です

気がつくと白い水垢がこびりつき、こすってもなかなか落ちないという経験があるでしょう。一度水垢が蓄積してしまうと非常に取りにくくなるため、シンクをきれいに保つためには毎日きれいにすることが大切です。さらに、水垢はアルカリ性の汚れですので、酸性の洗剤を使うこともポイントになります。

原因②サビ

ステンレスは錆びにくい特徴を持った金属ですが、場合によっては錆びてしまうことがあります。シンクが錆びる原因はいくつかありますが、その多くがもらいサビによるものです。もらいサビとは、金属や鉄製の道具がステンレスと接することで錆びる現象です。

また、塩分や塩素系漂白剤の付着が原因で錆びることもあります。特に古いシンクは、塩分や漂白剤によって錆びやすいので注意しましょう。ステンレスは錆びにくい金属ですが、一度錆びると徐々に広がってしまうので、サビを発生させないことが大切です。

空き缶やヘアピン、鉄製のキッチン道具などを、シンクに置きっ放しにしないように心がけましょう。

原因③石鹸カス

石鹸カスは水垢と似た汚れですが、その性質は大きく違います。石鹸カスは、水道水に含まれるミネラル成分と、石鹸の成分が混ざり合っているので酸性の汚れです。水垢はアルカリ性で真逆の成分ですので、使用する洗剤も変える必要があります。

水垢も石鹸カスも、シンクの中や蛇口周りに付きやすい汚れです。こまめに掃除していれば蓄積されることは無いので、出来るだけ毎日きれいにしましょう。

原因④油汚れ

調理器具や食器を置くことで、シンク内には油汚れが付いています。油汚れは酸性の汚れですので、洗剤はアルカリ性の物を使用しましょう。油汚れは水垢などと違い、洗剤をかければ比較的きれいに落ちます。しかし、こまめに掃除をしていない場合は、シンクに油がこびり付き落ちにくくなることもあります。

しつこい油汚れには重曹も効果がありますので、水で薄めてスプレーにしたり、水で練ってペーストにして使用しましょう。

原因⑤ぬめり汚れ

シンク内の掃除で一番厄介なのが、排水口の掃除ではないでしょうか?排水口内部は、油や調味料が付着するので、匂いやぬめりの原因になります。あっという間に汚れてしまうので、毎日の掃除は欠かせません。

排水口のぬめりには重曹とクエン酸の使用がおすすめです。重曹には匂いを軽減する効果もあるため、上手に活用しましょう。

キッチンシンクの汚れ別の掃除方法

水垢の掃除方法

水垢はアルカリ性の汚れですので、掃除する際は酸性の性質を持つ洗剤の使用が有効です。掃除には水垢用の洗剤かクエン酸や酢、レモン汁を使用しましょう。掃除するときは水で薄め、スプレー状にして使うのが一般的です。

クエン酸の場合はクエン酸小さじ1に対して、水200mlを混ぜてスプレーします。酢の場合は酢1に対して、水を2の割合で薄めましょう。レモン汁はそのまま使います。

水垢汚れにスプレーしたら、すぐにスポンジでこすらずに1〜2時間放置します。時間が経ったらスポンジでこすって、水洗いすれば完了です。酢やクエン酸が含まれた市販の洗剤も販売されているので、そのような商品を利用するのもおすすめです。

サビの掃除方法

軽度のサビであれば、食器用洗剤や重曹、市販のクレンザーをかけて、スポンジでこするだけで簡単に落とすことができます。しかし、時間が経ったサビは落ちにくく、無理にこするとシンクを傷めることにもなりかねません。

頑固で落ちにくいサビには市販のサビ落としか、弱アルカリ性の性質を持つ、還元型漂白剤の使用をおすすめします。還元型漂白剤は粉末ですので、シンクの錆びている箇所に直接振りかけます。そこに水を少量振りかけてからスポンジでこすると、あっという間にきれいになるので試してみてください。

石鹸カスの掃除方法

石鹸カスは酸性の汚れですので、掃除する際はアルカリ性の洗剤を使いましょう。シンクの掃除には、アルカリ性の性質を持つ、重曹かセスキ炭酸ソーダがおすすめです。まずはじめに、シンク全体をスポンジで水洗いします。シンクがきれいになったら重曹かセスキ炭酸ソーダを、全体に振りかけましょう。

30分から1時間ほど放置したら、シンクをスポンジでこすります。シンク全体をこすったら水洗いして完了です。

油汚れの掃除方法

油汚れは石鹸カスと同様に、酸性の汚れですので重曹やセスキ炭酸ソーダで落とすことができます。石鹸カスと同じようにシンクをスポンジで洗ったあと、重曹かセスキ炭酸ソーダを振りかけて掃除しましょう。油汚れを付きにくくするには、調味料や食べ残しをシンクに直接流さないことも大切です。

シンクで洗う前に、油をキッチンペーパーやウエス(使い古しのタオルや服を切ったもの)でふき取るなど、汚れが付かない工夫をしてみてください。

ぬめり汚れの掃除方法

排水口のぬめりには、重曹とクエン酸のダブル使いが効果的です。まず、排水口に重曹をまんべんなく振りかけます。重曹をかけた上にクエン酸をかけると泡が出てきますので、しばらく放置しましょう。30分ほど経過したら、汚れをスポンジでこするだけです。排水口の掃除は毎日行うのが理想ですが、最低でも1週間に1度は行うようにしましょう。

キッチンシンクの日々の掃除方法

毎日の掃除方法

シンクの掃除は基本的に毎日行う必要があります。毎日掃除していれば、汚れが蓄積されることはありませんので、きれいを保つことができます。1日の終わりにシンクをリセットして、きれいを保つようにしましょう。

毎日の掃除方法はほど説明したように、重曹やクエン酸、市販の洗剤を用います。軽い汚れの場合は、食器用洗剤をスポンジにつけて泡立てて掃除しても良いでしょう。注意しなければいけないのが、使用する洗剤の種類です。

酸性の汚れとアルカリ性の汚れが混在するシンク周りは、洗剤を混ぜると有害物質が発生して大変危険です。掃除する時は、洗剤が混ざらないよう注意しましょう。

念入り掃除方法【ステンレス】

シンクは月に一度、念入りに掃除することをおすすめします。布かスポンジにクレンザーを付けてシンクを磨き、仕上げに水洗いするだけです。粒子の細かいクレンザーを使うと傷つく可能性がありますので、目立たない場所で試すと安心でしょう。

水洗いした後のシンクは乾いた布でふき取ります。水滴が残っていると水垢がつく原因になりますので、柔らかい布でシンクを仕上げ拭きしてください。

注意点

ステンレスは基本的に錆びにくい金属ですが、塩分や塩素が付着するとサビの原因になります。そのため、塩素系漂白剤を使用する時は放置しないよう注意しましょう。仕上げにしっかり洗い流すことも忘れないでください。

念入り掃除方法【ホーロー】

ホーロー製のシンクを掃除する際は、傷を付けないように注意しましょう。スポンジは柔らかい素材か布を使い、洗剤は食器用洗剤を使用します。まずスポンジに食器用洗剤を付けて、擦ります。それでも汚れが取れない場合は、メラミンスポンジを水で湿らせて擦りましょう。シンクを水洗いした後は、乾いた布で水分をしっかり拭き取り完了です。

注意点

ホーローは金属にガラス製の釉を塗って焼き付けていますので、傷つきにくい素材です。しかし、一度傷がつくと汚れが染み込みやすくなりますので、柔らかいスポンジを使いまいしょう。タワシやクレンザーなどの研磨剤を使うと傷がつきますので、注意してください。

キッチンシンクの掃除におすすめの洗剤

ジフ クリームクレンザー

ジフのクリームクレンザーは、昔からあるシンク掃除の定番洗剤です。クレンザーとは研磨剤が入った洗剤の1種で、頑固な汚れに効果を発揮します。ジフのクレンザーにはクリームタイプと粉末タイプがありますので、お好みで選んでください。

おすすめは使いやすいクリームタイプです。水垢や石鹸カス、焦げ付きや油汚れなど、シンク掃除にオールマイティーに使えますが、シンクに傷がつく可能性があるので注意しましょう。念入りに掃除したい時にも使えますので、ひとつあると重宝します。

ウタマロクリーナー

ウタマロクリーナーは、シンクの頑固な油汚れや水垢をスッキリ落とすクリーナーです。中性ですのでマルチに使え、素手で扱っても手が荒れにくい優しい洗剤です。シンク内の汚れにはもちろん、壁や床、ガスコンロなど、家中の掃除に使える点も魅力でしょう。どのような洗剤を買うか迷ったら、ウタマロクリーナーを1本用意すると便利です。

ハイホーム

ハイホームは石油系洗剤や合成界面活性剤を使用していない、環境にも手肌にも優しい天然素材で作られたクレンザーです。昭和38年からあるロングセラー商品ですが、今ネット上ではその人気が再燃しています。天然素材が原料ですがしっかり汚れが落ちますので、合成洗剤を使いたくないキッチン周りの掃除にぴったりです。

焦げ付きやシンクのくすみ、油汚れ、茶渋などの他に、洗面所やお風呂掃除など家中の掃除に使用してみてください。

ティンクル

ティンクルは、お酢成分を配合した酸性の洗剤です。スプレータイプですので、シンクの水垢汚れにシュッとひと吹きしましょう。シンク内だけでなく、蛇口など水垢がつきやすい場所であればどこでも使用できます。さらに、高い除菌効果がありますので排水口の仕上げにもおすすめです。

1分間で99%の細菌を除菌する効果がありますので、排水口掃除の最後にシュッとひと吹きしてみてください。

茂木和哉

茂木和哉とは、掃除のプロが作ったプロにも愛用者が多い洗剤です。焦げ落とし用や尿石落とし用、油汚れ用と細かく用途が分かれていますので、どうしても落ちない汚れに使用してみてください。キッチン用は、クエン酸と研磨剤の効果で水垢をきれいに落としてくれます。

さらに、ステンレスが傷つかないよう作られていますので、シンク内もピカピカに輝きます。どうしても汚れが落ちない時の、最終兵器になる洗剤です。

ルック 清潔リセット

シンク掃除の仕上げにおすすめなのが、ルックの清潔リセットです。掃除が大変な排水口を、手で触らずにきれいに掃除することができます。モコモコの泡が汚れを包み、ピカピカの排水口に仕上げてくれます。月に2回程度の使用が目安ですので、念入り掃除に使用してみてください。除菌効果も高く、臭い予防にも効果的です。

キッチンシンクの掃除におすすめのグッズ

スコッチブライト プレミアムスポンジ

スコッチブライトのプレミアムスポンジは、傷つけずにしっかり汚れが落ちるのが特徴です。泡立ちも良いので、少量の洗剤でシンク内もピカピカになるでしょう。ナイロン不織布とウレタンスポンジを貼り付けていますので、汚れに合わせて使うことができます。

握りやすさも考えられているので、長時間の掃除にもぴったりです。こびりついた焦げや、シンク内のくすみにもスッキリきれいにしてくれます。

激落ちポイポイ

ドイツ生まれの激落ちポイポイは、水だけで汚れが落ちる、メラミンフォームのスポンジです。ステンレスシンクにもホーローシンクに使えますので、場所を問わず、安心して使用してください。

メラミンスポンジは、使用すると消しゴムのようにポロポロカスが出てくるのが特徴です。スポンジはだんだん小さくなりますが、そのおかげで、シンクにダメージが少なくて済みます。

コーティングクロス

コーティングクロスは、シンク掃除の仕上げに使用すると高い効果を発揮します。コーティング剤をクロスに染み込ませているため、仕上げにシンクを拭くだけで高い撥水効果があります。一度コーティング剤を塗布すれば汚れもつきにくくなるので、毎日の掃除も楽になるでしょう

マジックリン ピカッと輝くシート

ピカッと輝くシートは、水を含ませて磨くだけでシンクや蛇口がピカピカになるシートです。裏面は吸水性の良いふかふかの繊維で、表面は太く短い繊維が汚れを掻き取ります。汚れはしっかり落とすのに、傷がつきにくいのも特徴です。しつこい汚れには、洗剤を併用しても良いでしょう。

クレンジング成分が含まれたシートもありますので、使用場所や汚れに合わせてチョイスしてみてください。

キッチンシンクは正しい掃除方法できれいを保とう!

シンクは水垢や油汚れなど、成分が違う複数の汚れが混在する場所です。掃除しないとあっという間に汚れが蓄積されてしまうので、こまめに掃除しましょう。汚れをきれいに落とすには、汚れに合わせた洗剤を使用することが大切です。掃除を楽にする洗剤やアイテムを使って、シンクをピカピカにしましょう。

Thumbキッチンの油汚れの落とし方まとめ!重曹を使ってピカピカに! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb魚焼きグリルにはアルミホイルが便利!使い方や掃除のコツ・注意点を紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbクエン酸で掃除するなら水を足してスプレーに!シンク掃除の使い方は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ