コニャックのおすすめの飲み方は?銘柄やピッタリなおつまみも紹介!

コニャックの飲み方やおすすめの銘柄&おつまみについてまとめました。高級ブランデーであるコニャックを楽しむ為に、最も適した飲み方を徹底リサーチ!また、コニャックを使用したカクテルや、各銘柄の詳細情報についても紹介します。

コニャックのおすすめの飲み方は?銘柄やピッタリなおつまみも紹介!のイメージ

目次

  1. 1コニャックの飲み方を紹介!
  2. 2コニャックとは?
  3. 3コニャックの飲み方
  4. 4コニャックを美味しく飲む為のポイント
  5. 5コニャックを使ったおすすめカクテル
  6. 6コニャックの人気銘柄
  7. 7コニャックに合うおすすめのおつまみ
  8. 8コニャックをいろいろな飲み方で楽しもう!

コニャックの飲み方を紹介!

コニャックとシガー

コニャックを楽しむ為の最適な飲み方やおすすめの銘柄、そして相性の良い人気おつまみをまとめて紹介します。コニャックの飲み方の中でも、特にポピュラーな飲み方を5種類ほどPICKUPしました。高級ブランデーであるコニャックを、最も美味しく楽しめる飲み方とは?

また、コニャックを使用したカクテルや、各銘柄の詳細情報についても紹介します。コニャックならではの上品な味わいを、心行くまで堪能してください。

コニャックとは?

コニャックはブランデーの一種

コニャックをお酒の種類であると認識されている方も少なくありません。もちろん間違いではありませんが、正確には若干ニュアンスに異なる部分があります。コニャックはコニャックという種類のお酒ではなく、フランスのボルドー地方北部シャラント県に在るコニャック周辺で生産されているブランデーの総称です。

厳しい規定をクリアしたコニャックは、アルマニャックとともに世界中にその名を知られる存在です。他にも細かな部分がありますが、ひとまずココでは「コニャックはブランデーである」とだけ覚えておいてください。

コニャックの製法

コニャックの製法ですが、まずはクリュと呼ばれる栽培地域で生産されたぶどうを使って、専用の白ワインを作ります次いでこのワインを伝統的な銅製ポットスチルで2回蒸留し、リムーザンもしくはトロンセ産のオークを使用した熟成樽で最低2年以上熟成させます最後に原酒を水で度数40%に希釈して、ようやくコニャックの完成です。

ただし、殆どのコニャックは法定最低年数よりも遥かに長い年月を掛けて熟成させるそうです。これまでの工程だけでも、如何にコニャックの製造が大変なモノであるかが分かります。コニャックが高級品であるのも、こうした背景を知れば、思わず納得といったところではないでしょうか?

コニャックには等級がある

等級 条件
スリースター コント2以上のブランデー
V.S.(Very Special) コント2以上のブランデー
V.S.O.P.(Very Superior Old Pale) コント4以上のブランデー
ナポレオン コント6以上ブランデー
X.O.(Extra Old) コント6以上ブランデー
Hors d'âge(オール ダージュ) コント6以上ブランデー

コニャックのボトルには「V.S.O.P」「X.O」などの文字が書かれていますが、それらはコニャックの熟成年数を表しています。コニャックは「コント」という単位で熟成年数を表示することになっており、収穫の翌年4月1日を0として、そこから1年ごとにコントの数を加算していきます。

このコントの数値によってコニャックの等級が決まります。上記はコント別に定められたコニャックの等級でを表にまとめたものです。更に上の等級に該当するコニャックもありますが、実はコント6以上に関しては基準が定められておりません。よって、メーカーが独自で設定しているモノと考えておけば間違いないでしょう。
 

コニャックの味わい

コニャックは非常にエレガントな蒸留酒です。芳醇な香りと繊細かつ複雑な味わいは、コニャックならではといったところでしょう。まさに大人の嗜好品に相応しい一品です。

コニャックの飲み方

ストレート

数有る飲み方の中で、最もポピュラーかつスタンダードなのがストレートです。当然飲み方と言っても特に何も難しいことはありません。ゆっくりと口に含み、香りを楽しみながら頂きましょう。味が最も分かるので、はじめてのコニャックにはこの飲み方がおすすめです。

オンザロック

続いての飲み方はオンザロックです。お酒の飲み方としては定番中の定番であるロックですが、コニャックの場合はそれとは違った楽しみ方がおすすめです。いわゆるロックアイスではなくクラッシュアイスを用意して、そこにコニャックを注いでください。

水割り

次いで紹介する飲み方は水割りです。飲み方としては非常にポピュラーですが、一部ではこの飲み方を邪道とする人もいるそうです。「せっかくのコニャックを薄めるなんて勿体無い!」ということだそうですが、水割りは決してコニャックを冒涜した飲み方ではありません。

寧ろ常温の水と1:1で割合わせたトゥワイスアップは、ストレートよりも香りが引き立つとさえ言われる飲み方です。ただし、この飲み方をする場合は必ず常温のミネラルウォーター使用してください。冷えた水を使用するとブランデーと馴染むのに時間が掛かり、せっかくの香りが立たなくなってしまうからです。

お湯割り

続いての飲み方は、寒い日におすすめのお湯割りです。最近は余り見かけなくなった飲み方ですが、昔はコニャックのお湯割りを好む人も少なくなかったそうです。今では割と珍しい飲み方という立ち位置ですので、いわば通好みの飲み方といったところでしょうか。

特にお湯割りの場合は、飲み方に合ったおつまみとセットで楽しむのがおすすめです。自分好みのおつまみを見つけて、お湯割りと共に楽しんでみてはいかがでしょうか?
 

ソーダ割り

最後の飲み方はソーダ割りです。いわゆるフレンチハイボールと呼ばれるこの飲み方は、コニャックをライトテイストで味わえるとして高い人気を集めています。強いお酒が苦手な方にもおすすめです。

コニャックを美味しく飲む為のポイント

30分以内に飲み切る

コニャックはグラスに注いでから30分以内に飲みきりましょう。その理由はもちろん香りが逃げてしまうからです。元々グラスに並々と注いで飲むようなお酒ではありませんので、楽しみつつも時間以内に飲みきれる程度で飲み進めることをおすすめします。

グラスにもこだわりを

グラスの形状によって香りの立ち方も変わってくるので、コニャックを飲む時はそれに適したグラスを用意するのがおすすめです。値段の高いものを用意する必要はありませんので、使いやすくて予算に合ったものをチョイスすると良いでしょう。

コニャックを使ったおすすめカクテル

サイドカー

度数 20度〜30度
タイプ ショートカクテル
カクテル言葉 いつもふたりで
材料 コニャック…30ml
ホワイトキュラソー…15ml
レモンジュース…15ml
作り方 ①シェイカーに材料を全て入れる。
②シェイクしてカクテルグラスに注ぐ。

サイドカーは、コニャックを使用する代表的なカクテルです。考案者がサイドカー付きのバイクに乗っていたことから、この名前が名付けられました。品の良い大人のカクテルです。

アレキサンダー

度数 23度前後
タイプ ショートカクテル
カクテル言葉 「完全無欠」「初恋の思い出」
材料 ブランデー…1/2
生クリーム…1/4
クレームドカカオ…1/4
作り方 ①シェイカーにコニャック、生クリーム、クレームドカカオを入れる。
②シェイクし、カクテル・グラス(容量75〜90ml程度)に注ぐ。
③最後にナツメグをかけて完成。

このアレキサンダーは、イギリス国王であったエドワード7世が王妃のアレクサンドラに捧げたカクテルで、そこからこの名称が名付けられました。芳醇なコニャックの香りとカカオと生クリームの滑らかな甘さが楽しめます。お酒がそれほど得意では無い方にもおすすめのカクテルです。

ニコラシカ

度数 40度前後
タイプ ショートカクテル
カクテル言葉 「決意」、「覚悟を決めて」
材料 ブランデー…適量
レモン・スライス…1枚
砂糖…適量
作り方 ①リキュールグラスにコニャックを8〜9分目ほど注ぐ。
②レモンをやや厚めの輪切りにスライスする。
③蓋をするようにレモンの輪切りを置き、その上に砂糖を乗せる。

ニコラシカは奇抜な見た目が特徴のカクテルです。レモンの上に砂糖を乗せ、それを口に含みながら味わうのがこのカクテルの楽しみ方です。

モンタナ

度数 32度前後
タイプ ショートカクテル
カクテル言葉 『優しい嘘』
材料 ブランデー…30ml
ポートワイン…15ml
ドライ・ベルモット…15ml
作り方 ①材料をミキシンググラスに入れる。
②氷を入れ、バー・スプーンでステアする。
③ストレーナーを被せ、カクテルグラスに注いで完成。

「優しい嘘」といった素敵なカクテル言葉を持つモンタナは、ポート・ワインのまろやかな甘さとコニャックの濃厚な味わいを楽しむ大人のカクテルです。琥珀色の美しい色合いもこのカクテルの特徴と言えます。

レインボー

度数 40度前後
タイプ ショートカクテル
カクテル言葉 「恋の駆け引き」
材料 クレーム・ド・カカオ…15ml
パルフェ・タムール…15ml
マラスキーノ…15ml
べネディクティン…15ml
シャルトリューズ・ジョーヌ…15ml
シャルトリューズ・ヴェール…15ml
コニャック…15ml
作り方 ①リキュール・グラスに順にゆっくり注いで層を作る。
②ストローを添えて完成。

見た目の通りの名前がつけられたレインボーは、各リキュールを重ねる様に注いで作るカクテルです。当然アルコール度数は高いので、お酒の弱い方はくれぐれもご注意を。

コニャックの人気銘柄

ヘネシー

ブランド名 Hennessy(ヘネシー)
設立 1765年
本社所在地 フランス・シャラント県
親会社 LVMH
 ディアジオ
ボトルラインナップ ヘネシー ブラック
ヘネシー ホワイト
ヘネシー V.S
ヘネシー V.S.O.P プリヴィレッジ
ヘネシー フィーヌ・ド・コニャック
ヘネシー X.O
ドイチェラント・モエ・ヘネシー
ヘネシー ピュア・ホワイト
プライベート・リザーブ
ヘネシー パラディー
ヘネシー ディプティック
リシャール・ヘネシー
ヘネシー タイムレス(限定数2000)
ヘネシー エリプス(限定数2000)
ボテ・ド・シエクル(特製ボックス入り、限定数100)
ヘネシー VVVV (1860)
ヘネシー No.1
ヘネシー クイーン・シルバー・ジュビリー(1977年)
ヘネシー ファースト・ランディング 1868
ヘネシー プライヴェ(トラベルリテール限定)
ヘネシー ライブラリー
ジェームズ・ヘネシー
URL https://www.mhdkk.com/brands/hennessy/

ヘネシーは、数有るコニャックの中でもNo.1の人気を誇る銘柄です。高級コニャックの代名詞として、多くのセレブたちに愛飲されています。

Thumbヘネシーの種類と値段まとめ!高級ブランデーの味や特徴を解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

マーテル

ブランド名 Martell(マーテル)
設立 1715年
本社所在地 フランス・シャラント県
親会社 ペルノ・リカール
ボトルラインナップ マーテル VS
マーテル VSOP
マーテル ノブレジ
マーテル コルドンブルー
マーテル XO
マーテル シャンテルー
マーテル クリエーション・グランド・エクストラ
マーテル コイーバ
ロール・ド・ジャン・マーテル
URL http://www.pernod-ricard-japan.com/brands/domestic/cognac/martell/​​​​​​​

世界4大コニャックハウスの一角を占めるマーテルは、数有るコニャックハウスの中でも特に歴史の深いブランドの1つです。通好みの銘柄を数多く生産しており、日本でもファンが多いことで知られています。

レミーマルタン

ブランド名 REMY MARTIN(レミー・マルタン)
設立 1724年
本社所在地 フランス・シャラント県
親会社 レミーコアントロー
ボトルラインナップ レミーマルタン VSOP
レミーマルタン VSOP マチャー・カスク・フィニッシュ
レミーマルタン 1738 アコード・ロイヤル
レミーマルタン クラブ
レミーマルタン XO
レミーマルタン カルト・ブランシュ
レミーマルタン セントー・ド・ディアマン
レミーマルタン セラー・マスター・セレクション
レミーマルタン ルイ13世
レミーマルタン V
URL https://www.remymartin.com/jp/

コニャックの中でも知名度の高いレミーマルタン。特にナポレオンが有名で、コニャックといえばこのレミーマルタンのナポレオンを思い浮かべるといった方も多いでしょう。

クルボアジェ

ブランド名 Courvoisier
設立 1835年
本社所在地 フランス・シャラント県
親会社 サントリーホールディングス
ボトルラインナップ C・バイ・クルボアジェ
クルボアジェ VS
クルボアジェ VSOP フィーヌ・コニャック
クルボアジェ VSOP エクスクルズィフ
クルボアジェ ナポレオン・フィーヌ・シャンパーニュ
クルボアジェ XO
クルボアジェ エンペラー
クルボアジェ イニシャル・エクストラ
クルボアジェ 12
クルボアジェ 21
レッソンス・ドゥ・クルボアジェ
レスプリ・ドゥ・クルボアジェ
クルボアジェ サクセションJS
クルボアジェ クール・インペリアル・グランド・シャンパーニュ
クルボアジェ ゴールド(アメリカ限定)
クルボアジェ ローズ(アメリカ限定)
クルボアジェ エクストラバカンス
URL https://www.courvoisier.com/jp/

4大コニャックハウスの中では最も歴史の浅いクルボアジェは、フランスの皇帝ナポレオンが愛飲したコニャックとして知られるブランドです。現在はサントリーホールディングスの子会社であるビーム・サントリーが所有しています。

カミュ

ブランド名 Camus(カミュ)
設立 1863年
本社所在地 フランス・シャラント県
親会社 カミュ
ボトルラインナップ イル・ド・レ ファインアイランド
イル・ド・レ ダブルマチュアード
カミュVS
カミュVSOPエレガンス
カミュXOエレガンス
カミュ ボルドリーXO
カミュ エクストラエレガンス
カミュ エクストラダーク&インテンス
カミュ ブックシリーズ
カミュ ファミリーレガシー
カミュ トラディッション バカラクリスタス
カミュ ミッシェルロイヤルバカラ
カミュ キュヴェ 5.150
URL https://www.camus.fr/fr/

カミュは現在も家族経営を守り続けている数少ないブランドです。極めて質の高いコニャックを造り続けており、世界中に多くの顧客を抱えています。本を模した陶器製ボトルで知られる「ブック」など、特徴的な商品が多いことでも有名です。

Thumbカミュとはどんなお酒?人気ブランデー「カミュ」の種類や特徴・歴史を解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

コニャックに合うおすすめのおつまみ

チョコレート

コニャックのおつまみといえば、このチョコレートが定番です。カカオの苦味や甘さが、コニャックの味わいを最大限に引き出します。おつまみとして選ぶ際は、コニャックのテイストに合わせた商品をチョイスすると良いでしょう。

ドライフルーツ

濃縮した甘みと美味さが楽しめるドライフルーツも、コニャックのおつまみにおすすめの一品です。おつまみといっても殊更手を加える必要もなく、手軽に口にすることができるのも人気のポイントです。

キャンディ

とある人気漫画に「コニャックには安物のキャンディが合う」といったシーンがありますが、確かにコニャックのおつまみとしてキャンディは抜群の相性を誇ります。もちろん安物である必要は皆無ですので、お好きなキャンディをおつまみにチョイスしてください。

チーズ

先程説明した通り、コニャックはワインを蒸留して作ったお酒です。故にワインと相性の良いチーズもまた、コニャックとは抜群の相性を誇ります。おつまみとして手を加えても良し、またはそのまま無造作にかじりついてもOKと、味わい方もさまざまです。ぜひお好きなチーズをおつまみに、コニャックを堪能してください。

ナッツ

最後のおすすめおつまみはナッツです。ナッツ特有の香ばしさとコニャックの風味がマッチして、より上品で深い味わいを楽しむことができます。コンビニのおつまみコーナーで入手可能と、その手軽さも人気のポイントです。

コニャックをいろいろな飲み方で楽しもう!

グラスに注がれたコニャック

コニャックの飲み方や人気銘柄、そしておすすめのおつまみなどを紹介してきました。エレガントで上品な味わいが楽しめるコニャックは、ゆったりとした時間を好む優雅な大人の嗜好品です。この記事を参考に、第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

Thumbブランデーのおすすめ銘柄13選!初心者向けから高級ブランデーまで | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbブランデーの飲み方はストレート以外も!ロック/水割り/カクテルなど紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbブランデーとウイスキーの定義と違い!味や値段の違いなど豆知識まとめ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ