ご飯のお供にピッタリなレシピまとめ!簡単にできるものばかり!

ご飯のお供にピッタリな簡単人気レシピをまとめてみました。安いうえに手軽で簡単な、ご飯のお供にうってつけの料理レシピをPICKUPしました。白いご飯には欠かせない最強の相棒たちをチェックしてきましょう。

ご飯のお供にピッタリなレシピまとめ!簡単にできるものばかり!のイメージ

目次

  1. 1ご飯のお供に人気のレシピが知りたい!
  2. 2ご飯のお供におすすめのレシピ【ふりかけ】
  3. 3ご飯のお供におすすめのレシピ【佃煮】
  4. 4ご飯のお供におすすめのレシピ【漬物】
  5. 5ご飯のお供におすすめのレシピ【その他】
  6. 6ご飯のお供にぴったりのレシピを作ってみよう!

ご飯のお供に人気のレシピが知りたい!

釜炊きご飯

和食は主食である白飯に汁物を添え、主菜と副菜二品をプラスした「一汁三菜」が献立の基本です。本記事では、その中から主食である白飯の旨さをより一層引き出してくれる副菜、つまり「ご飯のお供」と呼ばれる料理についてまとめてみました。

白いご飯が何杯も食べられる絶品のお供達をPICKUP!「ふりかけ」「漬物」「その他」の3つのジャンルに分けて紹介します。調理の手軽さとコスパの良さも考慮した上で、最高のご飯のお供だけを集めてみました。和食好きを自負される方は必見です!

ご飯のお供におすすめのレシピ【ふりかけ】

じゃこと大根の葉のふりかけ

【材料】《レシピ:3〜4人分》

  • じゃこ…30g
  • 大根の葉…150g(みじん切り)
  • たらこ…50g
  • ごま油…大さじ2
  • めんつゆ…小さじ2
  • 白炒りゴマ…小さじ2

【作り方】
  1. 熱したフライパンにごま油をひき、じゃこを炒める。
  2. 更に大根の葉を加え、しんなりするまで炒めていく。
  3. たらことめんつゆ、白炒りゴマを加える。
  4. 水分が無くなるまで炒めたら、器に移して出来上がり。

最初に紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、香ばしいじゃこの香りが食欲をそそる「じゃこと大根の葉のふりかけ」です。煎ったじゃこと大根の葉をめんつゆで味付けし、煎りゴマをまぶしたふりかけです。そこにたらこの香ばしさが加わって、絶妙な味わいに仕上げています。

安いのに美味い。その上作り方も簡単で手軽に楽しめるこのふりかけは、まさにご飯のお供にピッタリの一品です。

だしがらふりかけ

【材料】《レシピ:3〜4人分》

  • だしブレンドのだしがら…100g
  • 白煎りゴマ…小さじ1
  • 一味唐辛子…1~2つまみ
  • 醬油…大さじ3と1/2
  • みりん…大さじ2
  • 酒…大さじ2
  • 砂糖…大さじ1と1/2

【作り方】
  1. だしがらをフライパンに入れ、Aの調味料を全て加える。
  2. だしがらと調味料をよく混ぜ合わせ、中火にかける。
  3. 煮汁が沸いたら時折ゴムへらで混ぜながら、2~3分ほど煮汁を飛ばす。
  4. 鍋底に線を引いたときに、しっかり残るようになれば火を少し弱める。
  5. ゴムへらを混ぜる手を少し早めて、沸く泡が見えなくなるまで火にかける。
  6. 泡が出なくなった段階で弱火に落とす。
  7. パラパラになったら火を止め、白ごまと一味唐辛子を加えて混ぜ合わせる。
  8. 粗熱が取れたら保存容器に入れて出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、鰹のだしがらを使ったおすすめの常備菜レシピ「だしがらふりかけ」です。出汁を取った後のだしがらを使用しているので、お財布を気にせず手軽に作ることができます。「安い」「美味い」「簡単」の三拍子が揃った一品です。

ちくわと青菜のふりかけ

【材料】《レシピ:2人分》

  • ちくわ…2本
  • カブの茎(葉)…1株分
  • マヨネーズ…大さじ1
  • 焼きのり…全形1枚
  • 醤油…小さじ1
  • いりごま…大さじ1

【作り方】
  1. ちくわを縦半分に切り、細切りにしてから粗みじん切りにする。
  2. カブの葉も同じくらいの大きさに刻む。
  3. フライパンにマヨネーズを熱し、ちくわを加えて炒める。
  4. さらにかぶの葉を加えて炒め合わせる。
  5. しょうゆを鍋肌に加えて焦がししょうゆにして炒め合わせる。
  6. 焼きのりを手でちぎり加える。
  7. いりごまも加え、炒め合わせたら出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、マヨネーズを油代わりに使用した「ちくわと青菜のふりかけ」です。細かく切ったカブの茎とちくわを、マヨネーズとしょうゆで炒め合わせた絶品ふりかけです。マヨネーズを油代わりに使用することで、さらなるコストダウンが計れます。

たっぷりしょうがの生ふりかけ

【材料】《レシピ:2〜3人分》

  • 生姜…100g(みじん切り)
  • 玉ねぎ…25g(みじん切り)
  • 酒…大さじ3
  • ごま油:小さじ2
  • みりん…大さじ2
  • はちみつ…大さじ2
  • しょうゆ…大さじ3

【作り方】
  1. 熱したフライパンにごま油をひき、中火で玉ねぎを炒める。
  2. しんなりしたら生姜を加えて炒め合わせる。
  3. Aの調味料を加えて煮詰める。
  4. ごはんの上に乗せ、かつおぶしを添えたら出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、ピリっと効いた生姜がクセになる「たっぷりしょうがの生ふりかけ」です。みじん切りにしたしょうがと玉ねぎを炒め合わせることで、甘辛なふりかけに仕上げています。材料費も安いうえに作り方も簡単と、ご飯のお供として文句の付け所のない一品です。

のりたまふりかけ

【材料】《レシピ:2人分》

  • 卵…2個
  • ごま油…小さじ1/2
〈A〉
  • 醬油…小さじ1/2
  • 塩…ひとつまみ
  • 砂糖…ひとつまみ
〈B〉
  • かつお削り節…1パック
  • 白いりごま…小さじ1
  • 青のり…小さじ1/3ほど
  • 塩…ひとつまみ

【作り方】
  1. 卵2個をボウルに割り入れて溶き解す。
  2. Aの調味料を加えて混ぜ合わせる。
  3. 中火で熱したフライパンにごま油を引く。
  4. 充分な温度になったら軽く火を弱め、卵液を一気に流し入れる。
  5. 箸を手に4~5本持ち、全体を混ぜながら卵に手早く火を通す。
  6. ぽろぽろな状態になったら火を止める。
  7. Bの具材を加えて混ぜ合わせる。
  8. 塩を振りかけ、器に盛り付けたら出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、朝ごはんやお弁当にも嬉しい「のりたまふりかけ」です。彩りと栄養、そして味わいの3拍子が揃った、ご飯のお供として定番の一品です。ごろごろとした粗めの炒り卵に仕上げるのが、このレシピの美味しいポイントとなっています。

ご飯のお供におすすめのレシピ【佃煮】

新生姜の佃煮

【材料】《レシピ:3〜4人分》

  • 新生姜…500g 
  • 塩…適量
  • 砂糖…200g
  • 醤油…100cc
  • 白ごま…大さじ2
  • かつおぶし…ふたつかみ程度

【作り方】
  1. 生姜をよく洗って汚れを落とす。
  2. 生姜を薄切りにする。
  3. 塩をまぶし、10分程休ませる。
  4. 水洗いして塩を落とし、鍋に生姜を入れる。
  5. ひたひたに浸かる位の水と塩を入れて火にかける。
  6. 沸騰したら5分程煮込み、お湯を捨てる。
  7. 再度水を入れ、沸騰したら同じ様に5分ほど煮る。
  8. ザルにあけて水気を切る。
  9. 鍋に生姜と醤油、砂糖を加え、弱火にかける。
  10. 水分が少なくなってきたら、鰹節とごまを加えて混ぜ合わせる。
  11. 汁気がなくなったら器に移して出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、サッパリとした味わいが堪らない「新生姜の佃煮」です。旬を迎えた新生姜は、何物にも代えがたい味わいがあります。こちらも保存が可能ですので、美味しい旬の時期にたっぷりと作り置きをしておきましょう。

昆布の佃煮

【材料】《レシピ:1~2人分》

  • 昆布のだしがら…100g
  • 白ゴマ…小さじ1
  • 〈A〉
  • 水…500cc
  • お酢…大さじ2
  • 砂糖…大さじ3
  • 醤油…大さじ4
  • 酒…大さじ1
  • みりん…大さじ1

【作り方】
  1. 昆布をザルにあげて水を切っておく。
  2. 2cm角に切った昆布を鍋と水、そして酢を鍋に入れる。
  3. 弱火で約20分煮込む。
  4. 砂糖を入れて10分程煮る。
  5. 醤油、酒、みりんを加え、更にもう20分程煮る。
  6. 火を強めて一気に煮詰めていく(煮汁の量が大さじ1程になればOK)
  7. 軽く和えた後に白ゴマをまぶす。
  8. 昆布が冷めたら出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、だしがらとなった昆布を捨てずに佃煮に仕上げた「昆布の佃煮」です。昆布の濃厚な旨味を活かしたこの佃煮は、ご飯のお供として最高の相性を誇ります。

また、材料費が極めて安い点も嬉しいポイントです。しかも簡単かつ誰でも手軽に作れるという、まさに文字通りの満点レシピとなっています。ご飯のお供には、こうした手軽さと美味しさを兼ね備えた料理が最適です。

ツナとわかめの佃煮

【材料】《レシピ:人分》

  • ツナ缶…1缶(70g)
  • 乾燥わかめ…10g
  • 生姜…1片
  • ごま油…小さじ1
  • 白煎りゴマ…大さじ1/2
〈A〉
  • 酒…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • 砂糖…小さじ1
  • 醤油…小さじ2

【作り方】
  1. わかめをたっぷりのお湯で戻す。
  2. 水気をしぼり、キッチンばさみで刻む。
  3. 生姜を千切りにする。
  4. 中火で熱したフライパンにごま油をひく。
  5. ツナとわかめを入れ、わかめの水分が少なくなるまで炒める。
  6. Aと生姜を加え、水分が少なくなるまで炒め煮にする。
  7. 煎りゴマを加え、混ぜ合わせたら出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、しっとり食感と甘辛な味付けがたまらない「ツナとわかめの佃煮」です。ツナと乾燥わかめに、生姜のピリッとした風味がプラスされた絶妙な味わいが特徴です。材料費が安いのはもちろん、作り方も非常に簡単。こちらもご飯のお供にもってこいの一品です。

舞茸の佃煮

【材料】《レシピ:1人分》

  • 舞茸…1パック(100g)
〈A〉
  • 塩昆布…小さじ1~2
  • 醤油…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1/2
  • みりん…大さじ1/2
  • 酒…大さじ1

【作り方】
  1. 舞茸を細かくさき、Aの調味料と一緒に耐熱ボウルに入れて混ぜる。
  2. 600Wの電子レンジで3~4分加熱し、混ぜ合わせたら出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、レンジにいれるだけの簡単レシピ「舞茸の佃煮」です。安いコストで手軽に楽しめる、ご飯のお供を代表する様な一品です。お好みで他のきのこ類を加えてみるのも良いでしょう。

海苔の佃煮

【材料】《レシピ:1〜2人分》

  • 海苔…5枚
  • 醤油…大さじ2
  • 砂糖…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • 酒…大さじ2
  • 干し椎茸…1〜2枚
  • 干し椎茸の戻し汁…50cc

【作り方】
  1. 海苔を手で千切ってボウルに入れる。
  2. 200ccほどの水を加え、時々かき混ぜながら20分以上放置する。
  3. 予め戻しておいた干し椎茸の軸を外し、薄くスライスする。
  4. 外した軸は堅い石突きを除いてからスライスする。
  5. 海苔をザルで漉して水分を切る。
  6. 鍋に移して全ての調味料を加える。
  7. 中火で炊き、沸騰したら弱火にする。
  8. 水気がなくなるまでじっくりと20分程煮込む。
  9. 水分が大さじ1程度にまで煮詰まったら強火にする。
  10. 混ぜながら煎るように加熱する(焦がさぬ様に)
  11. 水分が飛んだら一度冷まし、保存容器に入れて出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、ご飯のお供の大定番「海苔の佃煮」です。市販品を購入することが殆どである海苔の佃煮ですが、意外と簡単に作ることが可能です。しかもコストが安い上に味わいが市販品のそれとは段違いで、一度作ったらもう二度と市販品を購入する気にならない程の美味しさです。

ご飯のお供におすすめのレシピ【漬物】

キャベツの浅漬け

【材料】《レシピ:?人分》

  • キャベツ…2分の1個
  • キュウリ…2本
  • 人参…5cmの物を半分程度
  • 生姜…親指位の塊
  • 粗塩…野菜の重さに対して2%(13g) 

【作り方】
  1. キャベツを半分に切り、一口大の大きさになるように手で千切る。
  2. 千切ったキャベツをバラバラにして流水で洗う。
  3. ザルに乗せ、水気を切ってからボウルに入れる。
  4. 斜め切りにしたキュウリと人参、千切りにした生姜を加える。
  5. 粗塩を加えて軽く混ぜ合わせ、1時間程おいておく。
  6. 全体を軽く混ぜ合わせてから、野菜から出た水分と一緒に保存袋へ入れる。
  7. 軽く叩いて平らに均し、ストローなどを使って空気を抜く。
  8. 袋の口をしっかり閉じて、冷蔵庫で一晩漬け込む。
  9. 軽く絞って水分を捨て、器に盛り付けたら出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、ご飯のお供としては定番中の定番である「キャベツの浅漬け」です。漬物といえば漬物専用の容器が必要と思われがちですが、浅漬けであればそういった容器が無くても簡単に漬物を作ることができます。

因みにこのレシピではキャベツを使用していますが、こちらお好きな野菜を使用して頂いてももちろんOKです。好みの野菜をチョイスして、マイベストなご飯のお供を作ってみてはいかがでしょうか?

生姜ときゅうりの漬物

【材料】《レシピ:2〜3人分》

  • きゅうり…3本(300g)
  • 塩…小さじ1杯
  • 生姜…1片(千切り)
  • 塩昆布…大さじ2
〈A〉
  • 酒…大さじ1
  • 砂糖…45g
  • 醤油…75cc
  • 酢…大さじ2

【作り方】
  1. きゅうりを7〜8mm幅の輪切りにして塩を揉み込む。
  2. 15〜20分ほど置き、浮いてきた水気をしっかりと絞る。
  3. 鍋にAの調味料を入れて火にかける。
  4. 一煮立ちしたらきゅうりと生姜、そして塩昆布を加える。
  5. 沸いたら火からおろし、そのまま1時間ほど置いて粗熱を取る。
  6. 粗熱が取れたら清潔な保存容器に移して出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、手軽で安い最強の食材を使用した「生姜ときゅうりの漬物」です。価格が安いことももちろんですが、そのクセになる味わいで多くのごはん好きを魅了しています。

また、割と日持ちが効くので、作り置きが可能な点も嬉しいポイントです。香りの良い青じそを加えるなど、このレシピをベースとしたアレンジも楽しめます。

茄子の洋風漬物

【材料】《レシピ:1〜2人分》

  • 茄子…3本
〈A〉
  • ニンニクチューブ…小さじ1
  • 醤油…大さじ1
  • 一味唐辛子…少々
  • 水…50㏄
  • 顆粒だし…小さじ1/3
  • 赤ワイン…大さじ2

【作り方】
  1. 茄子のヘタを取って格子状に切れ目を入れる。
  2. 耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで4分ほど加熱する。
  3. Aを混ぜ合わせて漬けタレを作る。
  4. 全てを合わせた後、冷蔵庫で2時間ほど漬け込む。
  5. 食べやすいサイズにカットしたら出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、ニンニクの香りが堪らない「 茄子の洋風漬物」です。 こちら和食の象徴的存在でもある漬物に、コンソメや赤ワインといった洋風料理の食材を使用した変わり種のアレンジレシピです。予め茄子を電子レンジで加熱することで、味が染み込みやすくなります。

大根の漬物

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、安定した人気を誇る定番のお漬物「大根の漬物」です。お漬物と言えば、真っ先にこの大根を思い浮かべる人も多いでしょう。安い価格でさまざまな料理に使用することができる大根は、文字通り庶民の心強い味方です。白いごはんと共に、奥深い味わいを楽しみましょう。

サラダ感覚でポリポリ♪大根の漬物 by moj 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

水菜の漬物

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、シャキシャキとした食感が絶妙な「水菜の漬物」です。昆布のコクと唐辛子の刺激により、サッパリとしつつも味わい深い一品に仕上げています。

水菜の漬物のレシピ/作り方:白ごはん.com

ご飯のお供におすすめのレシピ【その他】

だし

【材料】《レシピ:4人分》

  • きゅうり…1本
  • 茄子…1/2本
  • みょうが…2本
  • 生姜…1片
  • オクラ…3本
  • 青しそ…5枚
  • 液みそ…大さじ3
  • みりん…大さじ2
  • 塩…小さじ1/2
  • 粉状がごめ昆布…大さじ1/2

【作り方】
  1. きゅうり、なす、みょうがはみじん切りにする。
  2. 塩を混ぜて揉み込み、10分位馴染ませる。
  3. ボウルにみりんを入れ、電子レンジで20秒加熱する。
  4. 冷めたら液みそを溶いて混ぜ合わせる。
  5. オクラのへたを取り、分量外の塩で板ずりする。
  6. 茹でて冷水に取り、水気をきってからみじん切りにする。
  7. 青しそと生姜をみじん切りにする。
  8. 青しそを水に漬けてアク抜きする。
  9. がごめ昆布と水気を絞った野菜を加え、よく混ぜ合わせる。
  10. 器に盛り付けて出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、山形県の郷土料理「だし」です。本来は醤油を使って味付けを行う料理ですが、こちらのレシピでは味噌による味付けが施されています。一風違ったご飯のお供を楽しみたい方におすすめです。

イカの塩辛

【材料】《レシピ:4人分》

  • イカ…1杯
  • 塩…大さじ1と1/2(ワタに振る)
  • 柚子の皮…1cm角
  • 酒…小さじ1
  • みりん…大さじ1
  • 塩…小さじ1

【作り方】
  1. イカからワタを取り出す。
  2. ワタに付いている墨袋をはずし、足から切り離す。
  3. ワタに塩をまぶし、冷蔵庫で1時間ほど臭み抜きをする。
  4. イカの皮を剥いて、開いて中を綺麗にする。
  5. 長さ5cmの幅5mm程度に切る。
  6. ゲソは吸盤を切り取り、5cmの長さに切る。
  7. 切ったイカを冷蔵庫で一夜干しにする。
  8. 柚子の皮をせん切りにする。
  9. ワタに振った塩を洗い流し、水気を拭く。
  10. 袋を破いて中身を搾り出し、ザルなどで濾す。
  11. ボウルに移して酒、みりん、塩を加えて混ぜる。
  12. イカと柚子の皮を加えてよく混ぜる。
  13. 清潔な容器に移し変えたら出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、ご飯のお供としてはもちろん、お酒のアテにもピッタリな「イカの塩辛」です。ほんのりと香る柚子の香りに、思わずごはんがすすみます。保存が効くので、作り置きにもピッタリです。

ねぎ味噌

【材料】《レシピ:4人分》

  • 長ネギの白い部分…15cm
  • 生姜…1片
  • 合わせ味噌…60g
  • ごま油…小さじ1
  • 砂糖…大さじ1

【作り方】
  1. 長ネギを3cm程の長さに切り分ける。
  2. 材料を全て容器に入れ、約30回程度撹拌する。
  3. 器に盛り付けたら出来上がり。

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、万能食材としても人気の「ねぎ味噌」です。手軽で安い最高の調味料でありながら、それ単体でも美味しく頂けます。その手軽さは、本記事で紹介したご飯のお供の中でも群を抜いていると言ってよいでしょう。

ご飯のお供としてはもちろん、野菜につけたりトッピングにしたりと、手軽に作れる上に何にでも合わせることができます。そのうえ材料費も桁外れに安いという最強の一品です。

なめたけ

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、手軽さも人気の「なめたけ」です。安い市販品を手軽に購入するのも良いですが、実は手作りの方が断然安い上に美味しく仕上げることができます。

そのうえ調理も簡単で、ちょっとした時間があればいつでも手軽に作ることが可能です。「安い&美味い」を信条とする方は、この機会に是が非でもマスターしておくべきでしょう。

簡単 手作りなめたけ 作り方・レシピ | クラシル

つきこんにゃくのたらこ和え

続いて紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、北海道の郷土料理である「つきこんにゃくのたらこ和え」です。北海道の家庭では定番の一品で、ご飯のお供としても非常に高い人気を誇ります。その甘辛い味付けに、ごはんがすすむこと間違いなしです。

つきこんにゃくのたらこ和え(北海道料理) by sachi825 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

鶏そぼろ

最後に紹介するご飯のお供におすすめの人気レシピは、お弁当の定番「鶏そぼろ」です。ご飯のお供としてはもちろん、この鶏そぼろは三色丼などのさまざまな料理に活用することができます。手軽で美味しいご飯のお供といったら、やはりこの鶏そぼろは欠かせません。

鶏そぼろのレシピ/作り方:白ごはん.com

ご飯のお供にぴったりのレシピを作ってみよう!

茶碗に盛られたごはん

ごはんの美味しさが倍増する、絶品のご飯のお供達を紹介しました。どれも手軽に作ることができる物ばかりですので、紹介したレシピを参考にぜひともチャレンジしてみてください。

Thumb昼ごはんにおすすめのレシピまとめ!長期休暇でもこれで困らない! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb朝ごはんのおかずランキングTOP31!簡単作り置きなど紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb残りご飯のレシピおすすめ25選!リゾットやドリアに簡単リメイク! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ