コストコの離乳食に使えるおすすめ商品を解説!口コミ・レシピも紹介
コストコで離乳食作りに使える商品をピックアップしました。実際にコストコで買った商品を離乳食に活用しているママの口コミやおすすめレシピも紹介しています。大容量でコスパの良いコストコの商品を離乳食作りに活用しましょう!

コストコの離乳食で使えるおすすめ商品を知りたい!
ぶたのほし★からのコストコ尼崎倉庫
— のんきな規模🌏 (@chomoranma26k) June 3, 2019
無駄なく1日を楽しむw
お気に入りの店のホルモン焼きも買えたし😆さあ、帰ろー pic.twitter.com/i4YevZfSHf
アメリカ生まれの会員制スーパーコストコは、大容量でコスパの高い商品が多数揃いますが、今ママの間で離乳食にも使える食品やアイテムが人気です。本記事ではコストコで変えるおすすめの離乳食に使えるアイテムを大特集!気になる口コミの評判や、コストコの商品を使った離乳食レシピも紹介しますので、最後までぜひチェックしてください。
コストコの離乳食で使えるおすすめ商品
初コストコ!!
— ゆー❁︎12/6 (@yu30mm) December 6, 2019
パンの量www pic.twitter.com/JdLRqeKaUM
離乳食は母乳やミルクで育ってきた赤ちゃんが、食品からも栄養を取り入れ、幼児食へと移行する過程の食事のことを言います。生後6ヵ月頃からスタートすることが多い離乳食は、月齢に合わせて飲み込みやすいように一度ゆでた野菜などをすり潰したり、濾すなど細かな作業が必要になります。
コストコで購入できる離乳食は、カット済のものが多いので、離乳食を作る一手間が省けて便利です。中には化学調味料無添加など確かな品質のものもあるので、赤ちゃんにも安心してあげることができます。どんなものがあるのか、順に紹介していきます。
おすすめ商品①ディナーロールパン
【値下げ】コストコ ディナーロールパン(36個入り)【コストコ】【RCP】|ROOMについて「いいね!」と言っています。[楽天] http://t.co/tJDfK4m1db pic.twitter.com/GqvpnA8u1v
— むら (@naomumin) March 3, 2015
コストコでおすすめの離乳食、ひとつめは人気商品のディナーロールパンです。ふんわりもちっとした食感と、優しい甘さで、コストコで多くの方から愛されている商品です。プレーンな味でクセがないので、離乳食にも最適です。離乳食初期の赤ちゃんなら、ディナーロールパンを小さくちぎってパン粥にアレンジしても良いでしょう。
離乳食後期の赤ちゃんには、そのままちぎってあげることもできます。野菜のペーストを塗ったり、たっぷり野菜のスープを添えると、栄養バランスも良くなります。トースターでかりっと焼くと、また違った食感になって美味しいので、喜んで食べてくれます。
値段と特徴
コストコのディナーロールは36個入りで424円です。1個当たりに計算すると、約11.7円なので、非常に安いです。1袋にたっぷりの量が入っているので、離乳食として惜しみなくあげることができます。賞味期限は製造日から3日間と短いので、食べきれない場合は、冷凍保存しておくのがおすすめです。
口コミ
【離乳食98日目①】
— ふみか 3y8m♀+6m♂ (@naccchanmama) November 13, 2016
鮪のミルクパン粥(コストコ ディナーロール 内側のみ1個、低脂肪乳 大匙2、鮪 5㌘、蕪 10㌘)
ニンジンスープ(ニンジンフレーク 大匙1、玉ねぎ 15㌘、ブロッコリー 少し、野菜スープ)
ベビーダノン(1つ)
ディナーロールを使ってみた!完食ー! pic.twitter.com/uGjJFbzhLH
おすすめ商品②セサミストリートビブスター使い捨てスタイ
【コストコ】大容量で高コスパ!使い捨てスタイが優秀すぎる♪ https://t.co/INNPLC47Mx
— ベビーカレンダー (@baby_calendar) June 3, 2018
続いて紹介するコストコの離乳食におすすめのアイテムは、使い捨てスタイです。正式名称はビブスターセサミストリート使い捨てエプロンと言い、一般的なスタイとは異なり、外食先で貰える紙製の使い捨てタイプです。
世界140カ国以上の国と地域で放送されている人気のセサミストリートのキャラクターが全面にプリントされていて、アメリカ生まれのコストコらしくポップでキュートなデザインになっています。使い捨てタイプにも関わらず、食べこぼしがキャッチできる大きなポケットが付いているのも気が利いています。
使い方はFOLIMEINと書かれたポケットの内側を織り込むと、ポケットが立体的になります。あとは赤ちゃんに装着し、首元のマジックテープを留めれば準備完了です。
1枚1枚が薄いのでかさばらず、持ち運びもらくちん!男の子でも女の子でもどちらでも使えるデザインなので、買う時に悩まなくて良いのが嬉しい!
値段と特徴
コストコのセサミストリートビブスター使い捨てスタイは1箱に60枚も入って、1198円という激安価格です。1枚約19円なので、使い捨てでも惜しくありません。薄くてかさばらず、持ち運びにも便利なので、お出かけの際はバッグに入れておきましょう。離乳食期の赤ちゃんはもちろん、食べこぼしの多い3~4歳頃まで長く使えるのもポイントです。
口コミ
コストコにはこの紙エプロンを買いに行ったよ。娘の離乳食スタート時からずっとお世話になってる、便利で可愛い使い捨てエプロン。あと試食して気に入ったチーズなどなど購入。ディナーロールじゃなくてマスカルポーネロールを買ってみたけど美味! pic.twitter.com/dXK5s8D5eK
— ☔ぺこ®3y&1y (@peco20152018) April 14, 2018
おすすめ商品③冷凍野菜ミックス
鶏肉とトマトソースと冷凍野菜ミックスはコストコのだよ、安くて大量なのでガバガバ使うよ pic.twitter.com/qEnn2ql5u1
— はやおき (@zoom_oimo) June 17, 2019
冷凍野菜ミックスは、コストコの冷凍食品の中でもロングセラーの人気商品です。ブロッコリーやアスパラ、にんじん、パプリカ、じゃがいも、いんげんなど9種類の野菜が、あらかじめカットした状態でたっぷり詰まっています。すべての野菜が食べやすい大きさにカットされているので、皮をむいたり、ヘタを取るなどの作業が省けて時短になります。
使う時は電子レンジで加熱調理するのが手軽でおすすめです。お皿に乗せ、水をふりかけてラップをしたら、500Wで3分~5分好みの固さになるまで加熱するだけでOKです。口コミでは「使いたい量だけ使えるから便利」という声も多く見られました。
ママとして、我が子に一番食べさせたいのは野菜。しかしそんなに量を食べなかったり、値段に左右されるとメニューにも影響が出ます。そんな時に役立つのが冷凍野菜!トマトや牛乳などと煮込んでスープにすれば、簡単に栄養満点な一品が出来上がります★
値段と特徴
コストコの冷凍野菜ミックスは1袋に2.27kg入って798円です。100g当たり約35円と格安なので、惜しみなく使えます。野菜高騰が叫ばれる昨今、冷凍野菜は価格が安定しているのもメリットです。野菜を単品で加熱してすりつぶしたり、まとめて煮込んでスープにするなどアレンジしやすい点も喜ばれています。
口コミ
冷凍野菜ミックスを茹でて切れば離乳食の完成ってのあって
— いもぽよ (@imosandayo) June 9, 2019
たしかにめっちゃ便利やんけ!って思った
今度やってみようかね
おすすめ商品④オーガニックアップルソース
【コストコ】1個75円!安くて万能な「オーガニックアップルソース」 https://t.co/cFNBoGSU6Y
— ベビーカレンダー (@baby_calendar) May 3, 2019
オーガニックアップルソースは、コストコのプライベートブランドであるカークランドシグネチャーの商品です。すりおろし状のりんごペーストがパウチに入っているので、蓋を開けるだけですぐに離乳食としてあげられます。原材料は有機りんごとビタミンCのみ、砂糖などの添加物が一切入っていないので、りんご本来の自然な甘みが味わえます。
アメリカのオーガニック認証マークだけでなく、日本の有機JASマークもついています。 子どもにも、安心して食べさせてあげられますね。
値段と特徴
1箱に90g入りの個包装のパウチが24個入って、値段は1798円です。1個約75円なので、国産の離乳食と比較すると非常にお得です。原材料は遺伝子組み換え食品ではなく、化学物質フリー、グルテンフリーで、アメリカのオーガニック認証マークと日本の有機JASマークを取得しているのも安心です。
口コミ
コストコのオーガニックアップルソース、ウィダーインみたいなパックのただのすりおろしリンゴで超便利。赤さんめっちゃ吸う。これとパンで朝ごはんは終了
— ハクシュ@IDDMっこといっしょ (@hakush) January 29, 2018
おすすめ商品⑤クリーミーマッシュ
純粋にジャガイモの粉だから 離乳食にも活用した 牛乳とお湯の半々に少しのバター入れて作ってる 水分量で ビシソワーズ>クリーミーマッシュ>ポテトグラタン>芋餅 て使い分けられる コストコで箱買い pic.twitter.com/VoT7GNWGPv
— アニマ・ムンディ (@animamundi_) June 11, 2019
クリーミーマッシュは、コストコに昔からあるロングセラー商品です。袋の中には乾燥されたパウダー状のマッシュポテトが入っているので、お湯や牛乳で戻して使うだけというお手軽さが人気の理由です。原材料にはバターが入っているので、コクがあって美味しいです。
乾燥マッシュポテトで簡単につぶしたじゃがいもを用意できます。赤ちゃんの月齢によって薄める水分の量を増減させましょう。たっぷり入っているので大人向けにポテトサラダなどを作っても十分使えそうな量です。
値段と特徴
コストコのクリーミーマッシュは、1箱に181g入りの小袋が14袋も入っています。総重量が2.5kgを超えるボリュームがありながら、1568円は激安です。小袋でも全部戻せば8人前にもなるので、離乳食以外にポテトサラダやコロッケにアレンジして使うのがおすすめです。
時間がない時はマグカップにクリーミーマッシュと大さじ2~3杯のお湯を注げば、即席の離乳食があっという間に出来上がります。
口コミ
友達がコストコでお使いして来てくれた〜。乾燥ポテト٩( 'ω' )و
— りおう@9m♂ (@RiouPiyopiyo) July 15, 2019
2.5キロだけどふやかして使うと10キロ以上に!
離乳食楽しみ!早く母ちゃんと一緒に美味しいもの食べようぞ!🙌😊
レシピ→https://t.co/jaLaOM8VU4 pic.twitter.com/sKdTC4WY47
おすすめ商品⑥博多名島屋新だし
コストコ「博多名島屋 新だし」食塩や砂糖など味付け材料が入っていない自然で上品なだしパック♪ https://t.co/SjjDhQ74yd pic.twitter.com/R7ibDjcK4r
— コストコ商品の口コミブログ (@costco_blog) July 10, 2017
コストコで販売されている博多名島屋新だしは、小分けされただしパックです。コストコで和食のだしパックが販売されているというのは意外かもしれませんが、コストコユーザーの口コミでも評判の商品です。
鹿児島県枕崎産のかつお節、長崎産のうるめいわし、熊本産のもろみ、北海道羅臼産の昆布などこだわりの材料を使用し、天然だしの風味を最大限に生かされるよう丁寧に作られています。化学調味料、防腐剤無添加、食塩、砂糖も一切使用していないため、自然の美味しさが味わえます。
値段と特徴
コストコの博多名島屋新だしは、1パック8g入りで1248円です。お湯にだしパックを入れるだけで、芳醇な香りの天然だしが出来上がるので、離乳食期の赤ちゃんにもぴったりです。うどんやだしがゆなどアレンジもしやすいので、冷蔵庫にストックしておくと便利です。
口コミ
【リピート品】博多名島屋 新だし✧٩(ˊωˋ*)و✧香りも良いし、お出汁も良く出ます♪ #コストコ pic.twitter.com/CCHf0aNrlD
— みゆりん (@miyumiyurin) September 7, 2014
おすすめ商品⑦トマトペースト
私がトマト料理を作る時に使っているのは、コストコで買ったKirkland のトマトペーストです。酸味が強く、水分が少ないので煮込み料理やパスタソースにするときは水を足したりしています。 pic.twitter.com/hzNsN6GF16
— (元) 現役女子大生の自炊日記 (@uragohan_pnkt) August 9, 2017
コストコで離乳食期にぴったりの商品が、コストコのプライベートブランドであるカークランドシグネチャーのトマトペーストです。
通常のトマト缶を濃縮して水分を飛ばしてペースト状にしているので、甘みが強く酸味が少ないので、赤ちゃんでも食べやすいのが特徴です。茹で野菜にかけたり、お湯で伸ばしてトマトスープにするなどアレンジも自在です。
値段と特徴
1箱170g入りのトマトペースト缶が12缶入って、1148円です。有機栽培されたカリフォルニアのローマトマトを一番美味しい時期に収穫し、ゆっくり時間をかけて煮詰めたオーガニックな安心素材がポイントです。USDA(米国農務省)お墨付きの認証マークが付いているので、赤ちゃんにも安心してあげられます。
口コミ
コストコで買ったトマトペーストを使って今日はトマトスープよ。 pic.twitter.com/kE90d2cVD4
— 味噌@おにぎり製造機 (@nyankoromiso) July 8, 2016
おすすめ商品⑧冷凍ほうれん草
コストコの700g「冷凍ほうれん草」は常備おすすめのベンリ食材 https://t.co/B9g1mMYdtC - mitok(ミトク) pic.twitter.com/UvupogcfK4
— mitok(ミトク) (@mitok_info) February 26, 2018
コストコの冷凍ほうれん草は、日本の老舗冷凍食品メーカーニチレイが製造した人気商品です。あらかじめ食べやすい大きさにカットされている上、茹でてアク抜きまで行っているので、解凍してすぐに使えるのがポイントです。面倒な下処理の必要がないので、使いたい量をお皿に出して使えるので、離乳食作りがスムーズになります。
値段と特徴
コストコの冷凍ほうれん草は、1袋700gの特大ボリュームで598円です。ほうれん草は時期によって値段が高い場合もありますが、コストコの冷凍ほうれん草なら値段が安定しているので、たっぷり使うことができます。ビタミンやミネラルがたっぷり含まれ、栄養満点なので、離乳食作りに活用しましょう。
口コミ
@sonisoni077 @sarasakiichi @mi_nori_nms @sa_ya1113
— 小麦🍎 (@mugi_no_ocha) September 25, 2015
いつも冷凍ほうれん草とブロッコリーはコストコ買い
おすすめ商品⑨バナナ
バナナ1.3kg 198円。
— lanikai (@alohawaii8) July 6, 2019
コストコ最強👊#バナナ #コストコ #即エネルギー #剣道 #高校剣道 #高校男子 #日々是精進 pic.twitter.com/9ykXELe0uu
離乳食期に多くのママのお助け食材として圧倒的地位を築いているのがバナナです。皮をむくだけで食べさせることができるので、外出先やレストランなどへの持ち込みも便利です。コストコで販売されているバナナは、デルモンテのグアテマラ産のものです。甘さが濃厚で美味しいので、赤ちゃんも喜んで食べてくれること間違いなしです。
値段と特徴
1房9本で248円です。通常スーパーで購入すると、1房4~5本であることが多いので、コストコのコスパの高さが光ります。そのまま食べて美味しいのはもちろん、離乳食初期の赤ちゃんには潰したり、豆腐と混ぜるなどさまざまなアレンジが出来るので、上手に使い切ってください。
口コミ
そしてコストコで買ったバナナを冷凍して、それに牛乳を混ぜてブレンダーでガーッとやって作ったアイスをデザートに。
— あわわ (@R20161101) June 20, 2018
超うめぇ。
冷凍バナナで牛乳アイス*離乳食〜幼児食 by ◆◇ゆっけ◆◇ #cookpad https://t.co/OZ4h7yT7fr
おすすめ商品⑩モリスンスワドル
コストコでスワドル買った…🌈💕4枚あるけど汚れたりするし、色々使えるだろう… pic.twitter.com/iOmQcXD3Xu
— なみ 32w (@nami170722) October 29, 2019
コストコで離乳食期におすすめの商品、最後に紹介するのはモリスンスワドルです。モリスンスワドルはアメリカで大人気のベビー用おくるみブランドで、多くの著名産婦人科の医師からも推薦されているそうです。コットン100%で肌触りも良く、寒さ暑さ対策や、UV対策など幅広く使えます。
値段と特徴
コストコのモリスンスワドルは4枚セットで2498円です。1枚当たり約600円なので、洗い替えにもぴったりです。デザインもおしゃれで可愛いので、出産祝いにもおすすめです。
口コミ
昨日コストコでエルゴのOmni360のメッシュを16,800円でゲットしました😭✨
— トトト@38w🐘里帰り中 (@lalalab___) September 1, 2019
ありがとうツイッター!
川崎コストコ在庫沢山ありました👶🏻
ついでにスワドルのおくるみも4枚で2,698円🙌🏻
どちらも色はグレーにした🐘💕 pic.twitter.com/FSyTJDBLvA
コストコの離乳食商品の口コミ
そして久しぶりのコストコ!!
— ぴーや母®︎ (@peeeeeya_haha) August 11, 2019
離乳食用のエプロン買いに来たのにこんなんになったぞ! pic.twitter.com/upiSno4Brh
普段の料理にも離乳食にもOK😘コストコのアップルソース
— ベビモフ (@baby_mofrau) February 24, 2019
赤ちゃんの離乳食の代表といえば、すりおろしリンゴ🍎✨でも!正直すりおろすのって大変😂すりおろしてるそばから変色しちゃうし。新鮮なすりおろしリンゴを手軽に用意できたら……。そんな時のお助けアイテム❣️https://t.co/7KCboWXoln
これ、まじで便利(/ω\)ベビーのいるコストコ民買った方がいい😍❤❤離乳食初期から行けるからもっと早く買えばよかったー(TT)#コストコ #コストコ購入品 #離乳食 #おやつ https://t.co/TZNfV8rI0O
— かやのさん。 (@kaponyo1123) September 24, 2018
コストコの離乳食に使えるとゆー噂のアップルソース買ってきてさっそくあげてみた!めっちゃ使いやすいわ、これ。りんご買ってすると残ったの食べきる必要ないし pic.twitter.com/Fh83579Ouq
— えり·˖✩ (@e61737) October 24, 2019
コストコ行ってきたー!
— るー (@rukanyanko0105) April 24, 2017
これ、切れかけてたからリピート。
染みない破れないめっちゃ優秀な使い捨てビブ。
わたしの中で最近一番のヒット。#コストコ#離乳食 pic.twitter.com/EGcmqhRUcO
コストコで離乳食商品を実際に購入したママの口コミを紹介しました。アップルソースや使い捨てスタイは、コストコでしか手に入らないため、わざわざコストコに足を運んででも買いたいという方が多かったです。値段も安く、品質も良いので、みなさん満足度が非常に高いことが伺えました。
中にはコストコの商品が離乳食時期から使えることを知らず、「もっと早くから行っておけば良かった」と後悔している方もいました。今回紹介した商品以外にも、離乳食で使えるアイテムは豊富に揃っているので、ぜひ近くのコストコに足を運んでみて下さい。
コストコの離乳食商品の口コミ
紹介したコストコの離乳食食品を使ったおすすめレシピを紹介します。コストコの食品は調理済み、カット済なので、作業もラクチンです。どれも簡単で美味しと口コミでも評判のものばかりなので、ぜひ作ってみて下さい。
パン粥
【材料】
- ディナーロール 1個
- 調乳済みミルク 40ml
【作り方】
- ディナーロールは細かくちぎります。
- 耐熱容器に(1)とミルクを入れ、ふんわりトラップをかけて500wのレンジで30秒加熱します。
- 汁気を軽く切り、すり鉢に入れてなめらかになるまですりつぶしたら完成です。
バナナ豆腐
【材料】
- 豆腐 15g
- バナナ 5g
【作り方】
- 豆腐はゆでてすりつぶします。
- バナナもすりつぶし、(1)と和えたら完成です。
手づかみマッシュポテト
【材料】
- 戻したマッシュポテト 200g
- 片栗粉 小さじ5
- 冷凍野菜ミックス お好みで
- オリーブオイル 適量
【作り方】
- マッシュポテトをお湯で戻します。
- 冷凍野菜ミックスに水をかけ、ふんわりラップをしてレンジで加熱します。
- ボウルに(2)と片栗粉を入れて混ぜます。
- オリーブオイルを薄くひいたフライパンに(3)をスプーンで落とし、スプーンの背で成形します。
- 両面焼き目がついたら完成です。
ほうれん草パンケーキ
【材料】
- 冷凍ほうれん草 90g
- A牛乳60cc
- A卵 1個
- Aメープルシロップ 大さじ2
- Aマヨネーズ大さじ1 1/2
- Aホットケーキミックス 200g
- Aバター 適量
【作り方】
- 材料Aをミキサーに入れよく混ぜます。
- ボールに(1)とホットケーキミックスを入れてよく混ぜます。
- フライパンにバターを引きお好みの大きさで焼いたら完成です。
コストコの離乳食商品まとめ
コストコでディナーロール買ってこれ(RT)の作れば解決 pic.twitter.com/XkHDXxtvaH
— つくも(流) (@tukumo_r) December 5, 2019
本記事ではコストコで購入できる離乳食にも使える商品を中心にまとめてきました。離乳食専用に作られた商品でなくても、ちょっとした工夫をするだけで、十分離乳食として使えます。
またコストコで人気のベビー用スタイやおくるみなども取り上げました。デパートやネット通販で購入するよりもお得に手に入れられるので、コストコに行ったらぜひチェックしてみて下さい。



