2019年12月29日公開
2024年10月07日更新
業務スーパーのえびせんが激安で美味しい!電子レンジで作る方法も紹介!
業務スーパーのえびせんについて徹底解説!コスパ抜群の業務スーパーでえびせんの素が買えると話題になっています。えびせんべいの気になる味や販売価格、電子レンジを使った美味しい作り方などを詳しく紹介します。
業務スーパーのえびせんを徹底解説!
業務スーパーのえびせん。227g入りで88円と激安。 pic.twitter.com/xo1WKuwEdP
— さいか (@bloody_bandage) June 1, 2017
おやつや中華料理の付け合わせに人気のスナック、えびせんべい。そんなえびせんの素が業務スーパーで安く購入できることを知っているでしょうか?本記事ではえびせんべいの価格や内容量、美味しい作り方などを詳しく紹介します。
電子レンジで作る方法や口コミもピックアップしているので「カロリーを抑える方法はあるの?」「実際に食べた人の評判は?」などの疑問を持つ方は必見です。業務スーパーをよく利用する方もぜひチェックしてみてください。
業務スーパーのえびせんの特徴
まずは業務スーパーで販売されているえびせんの特徴を紹介します。価格から気になる味わいまで詳しく解説しているので、食べたことのない方も興味がわくこと間違いなしです。ぜひ安くて美味しいえびせんの魅力に触れてみてください。
業務スーパーのえびせんべいは2種類
土曜のひるね、吹奏楽部のトランペットと、こども神輿のわっしょい、業務スーパーのネオンえびせん pic.twitter.com/gB1kh4MD00
— ウキウキうどん丸 (@noact_mu) July 20, 2019
業務スーパーで売られているえびせんべいには中国産とベトナム産の2種類があります。どちらかというとベトナム産の方が人気がありますが、お店で見かけるのは圧倒的に中国産の方が多いようです。ちなみに中国産のものは青色のパッケージにえびのデザイン、ベトナム産のものはえびせんやビールのデザインが施されています。
見た目はプラスチックのような薄い板状
業務スーパーにも売ってたえびせんべい、あげる前のプラスチック感すごい🦐 pic.twitter.com/MPNbT3XcL9
— こ゚んたん。 (@29_boris) July 30, 2019
箱を開封すると、中には薄いプラスチックのような楕円形のものが1袋になって入っています。中国産のものは半透明で赤みを帯びており、一見するとえびせんべいとはわからない見た目をしています。調理前のものを初めて見る方はその大きさや触感の違いに驚くかもしれません。
えびせん1枚のサイズは?
加熱前のえびせんは一般的なせんべいの2分の1ほど。ペラっとした薄い板状で少し反りがあるのが特徴です。パッと見るとポテトチップスにも似ていますが、プラスチックのように硬いのでそのまま食べることはできません。
価格と内容量は?
業務スーパーでたまたま買ったえびせん
— のーざん (@14841075) July 23, 2019
そのまま食えるのかと思ったら、揚げるヤツやん💧 …とは思ったけど、200℃の油で10秒揚げるだけ
500円玉ぐらいのヤツが多分100枚以上入ってて、¥97という破格のお値段‼️
これだけ揚げてもまだ残ってる 笑 pic.twitter.com/kPq1tgbXaN
業務スーパーのえびせんの素は店舗によって販売価格が異なります。100~140円程度で販売されることが多いので気になる方は近所のお店を確認してみると良いでしょう。
なお中国産は1箱227g、ベトナム産は1箱200g入りで販売されています。市販の海老せんべい70gが100円ほどで売られているのと比較しても、業務スーパーの商品はダントツに安いことがわかるでしょう。カロリーは100gあたり348kcal、1箱で約790kcalです。
業務スーパーのえびせんべいの原材料は?
業務スーパーのえびせんを揚げてみた。
— Y公(一生涯☆智弁和歌山ファン) (@fuku8229) June 19, 2016
揚げると面積が広がるので、なかなかのボリューム。
美味しい。 pic.twitter.com/1ocnSmVze7
中国産のえびせんの原材料はとうもろこしでん粉(遺伝子組換えでない)、砂糖、えびペースト(えび、食塩)、食塩/調味料(アミノ酸)、着色料(赤3、黄4、赤102、黄5、青1)です。えびはペーストを使用しており、とうもろこしでん粉をメインにして作られています。
一方ベトナム産の原材料はタピオカでん粉、えび粉、砂糖、食塩、にんにく粉、調味料(アミノ酸)、膨張剤、PH調整剤です。こちらはタピオカでん粉を主材料にしており、えび粉やにんにく粉を混ぜ込んで加工しています。ベトナム産は中国産と違い無着色であるという点も人気の理由のようです。
業務スーパーのえびせんべいは美味しい?
家事を済ませ、今から昼飲み!
— k (@raion622) March 2, 2018
唐揚げも、えびせんも手作りです👌
えびせんは業務スーパーの揚げるやつだけどね♪
うまい(´ω`) pic.twitter.com/44ZbvuZFQU
中国産のえびせんべいは海老の風味と程よい塩気が美味しいと評判です。もともと味が付いているので加熱するだけで食べられるのもポイント。適度な厚みでパリパリとした食感が心地よい一品です。シンプルな味わいなので中華料理の付け合わせやおやつ、お酒のおつまみなどさまざまな食べ方が楽しめます。
ベトナム産は海老とニンニクの風味が効いたパンチのある味わいが特徴です。そのまま食べても十分美味しいですが、ビールに合わせる場合は仕上げに塩を振るのもおすすめ。香りが良いのでエスニック料理の付け合わせにもぴったりです。
えびせんはお菓子コーナーで売っている
業務スーパーのえびせん、950ワット50秒でいけた(1分やったらちょっと焦げた)揚げなくても大丈夫😋耐熱ガラス皿必須 pic.twitter.com/TpvLgvvJan
— ひだか (@hdkday) February 27, 2019
業務スーパーのえびせんはお菓子売り場や中華食材売り場で販売されています。意外な場所で売られているため存在自体を知らない人も多いようですが、他のお店と比較してもコスパの良さは抜群なのでぜひ一度手に取ってみることをおすすめします。
お酒のお供はもちろん、シンプルな味わいは子供のおやつにしても喜ばれるでしょう。1箱あれば出来立てアツアツのせんべいが思う存分食べられます。
通販などでも購入可能
えびせんの素は楽天市場やAMAZON、富澤商店などの通販でも購入できます。業務スーパーで購入するのが一番安いものの、自宅まで配送してくれる通販で注文するのも1つの手でしょう。商品は異なりますがKALDIやYahoo!ショッピングでも海老せんの素を取り扱っているため、気になる方はぜひチェックしてみてください。
業務スーパーのえびせんを作る方法
ここからは業務スーパーの素を使った美味しい海老せんべいの作り方を紹介します。定番の油で揚げる方法やレンジ加熱の方法など3つの作り方をピックアップしているので、色々試してぜひお気に入りの食べ方を見つけてください。
電子レンジで加熱する
業務スーパーのえびせん、950ワット50秒でいけた(1分やったらちょっと焦げた)揚げなくても大丈夫😋耐熱ガラス皿必須 pic.twitter.com/TpvLgvvJan
— ひだか (@hdkday) February 27, 2019
まず紹介するのが電子レンジで加熱する方法です。加熱時間の目安は950Wで50秒、500Wで75秒ほど。レンジのワット数によって加熱時間が異なるので調理中は傍を離れないようにしてください。電子レンジを使う際の注意点は一度にたくさん調理しないことです。
加熱すると2倍ほどに膨らむため耐熱皿に重ならないように並べることも重要です。初めて挑戦する時は数枚からチャレンジするとよいでしょう。レンジ調理の際も油で揚げるのと同様、モコモコ膨らんでいく様子が楽しめます。手軽に作れるので子供と一緒に作るのもおすすめです。
油で揚げる
業務スーパーでたまたま買ったえびせん
— のーざん (@14841075) July 23, 2019
そのまま食えるのかと思ったら、揚げるヤツやん💧 …とは思ったけど、200℃の油で10秒揚げるだけ
500円玉ぐらいのヤツが多分100枚以上入ってて、¥97という破格のお値段‼️
これだけ揚げてもまだ残ってる 笑 pic.twitter.com/kPq1tgbXaN
2つめに紹介する作り方が油で揚げる方法です。せんべいの素を200℃に熱した油に入れると10秒ほどでフワフワに膨らみます。2倍ほどに膨らんだらすぐに油から取り出しましょう。揚げ時間が長くなると焦げてしまうので注意してください。慣れるまでは1枚ずつ揚げて感覚を掴むことをおすすめします。
揚げたてはふんわりサクサクとした食感で油っぽさも感じません。唐揚げや中華料理などで揚げ油を使う際は手軽なこちらの方法が最適です。
トースターで作る
業務スーパーで見つけたえびせんべい、225gで100円くらい。味もいい。 pic.twitter.com/fSToOXErZA
— マーサ (@30491105) January 25, 2019
3つめの作り方がトースターで加熱する方法です。耐熱皿もしくはオーブン皿にせんべいの素を並べ、1~2分ほど加熱します。ぷくっと膨らんで端まで色が変わったらすぐにトースターから取り出します。他の調理法と同じく加熱し過ぎると焦げるので調理中は傍を離れないようにしてください。
レンジやトースターを使うとノンフライのえびせんを作ることができます。カロリーが気になる方や油を出すのが面倒な時はこれらの作り方を試してみるとよいでしょう。
ディップはお好みでOK
業務スーパーのえびせん。
— hound777 (@cupcakes0124) May 4, 2017
右の小さいのは低温で揚げ始めたの。硬めであまり膨らまなかった〜
温度上げてから揚げるべし(๑•̀ㅂ•́)و✧ pic.twitter.com/PZzhmtHUvj
業務スーパーのえびせんは味付きなのでそのまま食べることができますが、たまにはディップで味の変化を楽しむのもよいでしょう。ディップソースはマヨネーズやウスターソースなど好みのものでOKです。
パーティーやおもてなしに出す際は、ケチャップとマヨネーズを1:1で合わせたオーロラソースやサルサソース、チリソースなどが喜ばれます。アツアツのせんべいにカレー粉をまぶすとスパイシーなえびせんを作ることも可能です。
業務スーパーのえびせんに関する口コミ
業務スーパーで買ったえびせん。
— なま (@nama05b) April 26, 2019
普通に美味しい。 pic.twitter.com/oAneu5snZy
[#節約] 業務スーパーのえびせんべいを1箱揚げたらお得過ぎる量だった 節約20190102 https://t.co/JcteCFl52E https://t.co/hrL51MhrkG pic.twitter.com/lmw9l8DqHl
— melon (@melon_design) January 3, 2019
業務スーパーのえびせんべいをチンしてみた。お手軽で病み付きになりそう!
— ポッパイ@下駄トレヤ (@turikiti52) August 7, 2018
https://t.co/uN4wGpFXdK @YouTubeさんから
業務スーパーのえびせんべいの素は一気にふわーっと広がるのが見ていて楽しいです。https://t.co/GldBgSr9Rn pic.twitter.com/66RBDVZxD5
— マチ (@matimatimaati) March 31, 2017
業務スーパーのえびせんを食べた人の口コミを見ると「普通に美味しい」「手軽でヤミツキになる」など高評価のものが多くありました。また「1箱で大量に作れてお得」「膨らむ様子を見ているのが楽しい」など味以外に関する口コミも見られました。
業務スーパーの商品は美味しいだけでなく作る過程を楽しむこともできます。味はもちろん、コスパの良さや調理工程に魅力を感じている人も多いようです。
業務スーパーのえびせんまとめ
朝から業務スーパーのえびせんべいを揚げてみた。
— ガオー (@gaogao730) July 3, 2016
パッケージと揚げる前の中身と揚げた後(๑•̀ㅂ•́)و✧
想像してたよりも美味しかった(*´﹃`*) pic.twitter.com/2VIIznYHWk
本記事では業務スーパーのえびせんの特徴や作り方、口コミなどを紹介しました。節約できると人気の業務スーパーではえびせんの素が手頃な価格で購入できます。出来立てサクサクのせんべいが大量に作れるうえ調理も簡単なため、その虜になる人も少なくないようです。
お酒のおつまみや料理の付け合わせなどさまざまなシーンで活躍するのも人気の秘訣。カロリーが気になる方はレンジやトースターでの調理に挑戦してみてください。そのまま食べるだけでなくディップソースをアレンジすれば最後まで飽きることなく楽しめます。ぜひこの機会に業務スーパーのえびせんを味わってみてください。