カリモーチョの作り方!よく合う料理や名前の意味・起源など紹介

カリモーチョは赤ワインを使用した飲みやすいカクテルの一つです。今回の記事ではカリモーチョの作り方レシピや、相性抜群のおすすめ料理レシピ、名前の意味などについても紹介していきます。カリモーチョは安い赤ワインを美味しく変身させてくれる魅力的なカクテルでもありますし、ビジュアルも美しいのでホームパーティなどにもおすすめです。カリモーチョを初めて聞いたという方も、レシピや意味などを今回の記事でチェックしてみて下さい。

カリモーチョの作り方!よく合う料理や名前の意味・起源など紹介のイメージ

目次

  1. 1カリモーチョとは?
  2. 2カリモーチョの起源と意味
  3. 3カリモーチョの作り方
  4. 4カリモーチョの作り方のポイント
  5. 5カリモーチョに合う料理レシピ
  6. 6美味しいカリモーチョが飲めるお店
  7. 7カリモーチョ以外の赤ワインを使ったカクテル
  8. 8カリモーチョはスペインで人気の定番カクテル

カリモーチョとは?

カクテルには数千種類もの種類があると言われていますが、その中にカリモーチョというカクテルがある事を知っていますか?

今回の記事ではカリモーチョとはどのようなカクテルなのかについてや、作り方、相性の良い料理についてついて紹介していきます。由来や意味などについても紹介していますので、カリモーチョを飲んだことがある方も無い方も、是非今回の記事をチェックしてみて下さい。

ワインとコーラで作るカクテル

カリモーチョはワインとコーラで作るカクテルです。コーラと合わせるというと意外に思う方もいるかもしれませんが、スペインで広く楽しまれているカクテルで人気があり、庶民的な飲み物でもあります。

カリモーチョは気軽に楽しめる飲み物という事もあり、高いワインでなくても美味しく作ることが出来ます。赤ワインベースのカクテルにもいろいろなものがありますが、カリモーチョはコーラとリーズナブルな赤ワインさえ用意すればOKという事もあり、気軽に楽しむことが出来るでしょう。余ったワインを活用したい時にもおすすめです。

どんな味?

赤ワインをコーラで割った飲み物であるカリモーチョの味は、サングリアに似ていると言われています。しかしワインをどのような種類にするかによって、カリモーチョの味わいは変わってきます。自宅で作る場合には、いろいろなワインでお気に入りの組み合わせを見つけてみるのも楽しいでしょう。

お店で楽しむ場合にはレモンやオレンジが絞られている場合もあり、こちらですとフルーティーな香りも同時に楽しむことが出来ます。

カリモーチョの起源と意味

カリモーチョの起源についてはいくつかの説があり、どれが本当に正しいものなのかは残念ながら分かっていないとのことです。しかしカリモーチョの起源となっているいくつかの説や、意味についてはいくつかの説があるようです。それらをここで順番に見ていきましょう。

カリモーチョの起源

カリモーチョの起源とされるある説では「赤ワインを飲めない若者がそれをごまかすためにコーラで割ってごまかしたから」という内容が起源だとされていますし、違う説では「お祭りで買ったワインの味が悪く、美味しくなかったため酸味を紛らわすためにコーラを混ぜた」という内容が起源であるとされています。

また飲み物の名前は異なっているのですが、コーラにカフェインやワインを混ぜたフレンチ・ワイン・コカという飲み物が昔頭痛薬として流行った事があり、これがカリモーチョの原型に成ったという説もあるようです。何れにせよどれが本当にカリモーチョの起源であるかは分かりません。

名前の意味

メモを取る画像

カリモーチョとは面白い響きの名前ですが、特別意味が込められているという事ではなく人名が由来になっているとのことです。カリモーチョを考案したバーテンダーのKalimeroさんとMotxoさんの名前が組み合わさってkalimotxo(カリモーチョ)という名前になったようです。

また、さきほどお祭りで購入したワインの味をごまかすために赤ワインにコーラを混ぜたという説を紹介したのですが、この考案者の方の名前がカリモーチョの由来になったとも言われています。カリモーチョの名前の意味についてははっきりとはしていないようですが、人名が由来となっている可能性は高いでしょう。

カリモーチョの作り方

カリモーチョは簡単に作れますので、是非作り方をチェックして手作りを楽しんでみて下さい。サッと作れて見た目もきれいなカクテルなので、ホームパーティーにもピッタリです。

用意するもの

用意するものは赤ワインとコーラだけです。お店によってはレモンやオレンジをプラスするところもあるそうですので、好みでこれらをプラスしても美味しく楽しむことが出来るでしょう。

カリモーチョに使用するワインは、高価なものよりもむしろ安価なものの方が向いていると言われています。詳しい理由については後の項目で詳しく紹介しますが、購入する際のポイントにしてみて下さい。

レモンやオレンジをプラスするのもおすすめだと紹介しましたが、レモン風味のコーラを準備するという方法もあります。また最近ではゼロカロリーのコーラもありますが、味が薄めの場合が多いので通常タイプの方が向いています。

レシピ

カリモーチョはビルドという方法で作ります。まずグラスに氷を入れたら、赤ワインをグラスの半分くらいまで注ぎましょう。続いてコーラをゆっくり赤ワインと同量ほど注いでいきます。最後にコーラの炭酸が抜けないように、軽くマドラーで混ぜたら完成です。

作り方もとても簡単なカクテルなので、気軽に楽しむことができるレシピです。ですが、最後にマドラーで混ぜる時には混ぜすぎないように注意しましょう。混ぜすぎると炭酸が抜けてしまいますし、氷が溶けて薄まってしまう事が考えられますのでさっと混ぜる程度に抑えておきましょう。

カリモーチョの作り方のポイント

カリモーチョの作り方を紹介しましたが、さらに美味しく作るためのポイントがありますのでこちらもチェックしてみて下さい。

カリモーチョにおすすめのワインは?

考えるシマウマ

どのような赤ワインでもカリモーチョを作ることが出来ますが、より美味しく仕上げたいのなら気を付けたいポイントがいくつかあります。材料にコカ・コーラとペプシでどちらを使用しようか迷っているという方も、こちらの項目を参照してみて下さい。

安いワインを使おう

カリモーチョを作るときには高いワインではない安いワインを使うようにしましょう。重厚な味わいの高価なワインですとコクがあってコーラと合わせるにはあまり向いていないという理由と、高価なワインはそのままで楽しむのが一番美味しいから、という理由からです。

カリモーチョにおすすめの「王様の涙」

数多くある赤ワインの中でも、カリモーチョを作る際おすすめしたい赤ワインが「王様の涙」という赤ワインです。王様の涙はワンコインほどで手に入れることが出来るというリーズナブルなワインですが、ワンコインとは思えないほどの風味を楽しむことが出来るコスパも良いワインです。

風味は良いですが重厚な味わいのものではありませんので、カリモーチョに使用しても美味しく楽しむことが出来ます。リーズナブルで風味の良いワインですので、ワインが余ってしまったときはそのまま飲んで楽しむのもおすすめです。

コーラとペプシはどっち?

コーラというとコカ・コーラとペプシコーラが有名ですが、カリモーチョを作る際にはどちらのコーラが向いているか迷ってしまうという方もいるかもしれません。まずはそれぞれの特徴の違いを見てみましょう。

一般的にはコカ・コーラの方は辛口で炭酸が強めという特徴があり、ペプシコーラの方は後味がすっきりとしており炭酸が比較的弱めになっていると言われています。

しかし実際に飲んだ実験では違いをはっきりと分かった方はあまりいないのだそうで、違いはそれほど気にしなくても良いかもしれません。コカ・コーラ派の方とペプシコーラ派の方とがいるかと思われますので、まずはコーラの好みで選ぶのが良いのではないでしょうか?

赤ワインを加えることで感じ方も変わることが考えられますので、どちらのコーラが良いか、両方に赤ワインを加えて飲み比べてみるのもおすすめです。

カリモーチョに合う料理レシピ

カリモーチョはそのまま楽しんでも美味しいですが、様々な料理と合わせても美味しく楽しむことが出来ます。どのような料理が相性が良いのか、そしてそれらの作り方レシピについても紹介していますので参考にしてみて下さい。

アヒージョ

アヒージョは日本でも人気のスペインのオイル煮です。アヒージョは「刻んだニンニク」を表す言葉なのだそうで、具材をオリーブオイルとニンニクで煮込んだという食が進む料理です。

日本ではバゲットは必ずしも必要とされませんが、スペインではバゲットやチュロスなどが必須であるという考えの方もいるようです。バゲットなどを準備して本場と同じように楽しむのもおすすめです。下記ではアヒージョ鍋を使用したレシピを紹介していますが、たこ焼きプレートを活用したレシピで楽しんでいる方も多いです。

作り方

  1. まずにんにくはみじん切りにして、鷹の爪は種を取り除いておきましょう。
  2. 続いてマッシュルームの石づきを落としたら、半分にカットしておきます。
  3. 海老は殻をむいて背ワタを取り除きます。
  4. 3の海老を片栗粉、塩、水で揉み洗いします。その後、水気をしっかり切っておきます。
  5. アヒージョ鍋ににんにく、鷹の爪、オリーブオイルを加えて弱火で加熱していきます。
  6. ニンニクの色が変わってきたところでエビを入れます。
  7. 6の海老の色が変わってきたら、マッシュルームも加えて塩こしょうで味を調えて、3分ほど加熱します。
  8. イタリアンパセリを振って、バゲットを添えたらアヒージョの作り方レシピの完成です。

タコのガリシア風

タコのガリシア風という料理はスペインのバルでは定番人気のメニューであり、日本でもアヒージョに続き少しずつファンを増やしている料理でもあります。アヒージョと同じくオリーブオイルを使用した料理ですが、こちらは茹でたタコにオリーブオイルをかけた料理です。

タコのガリシア風はスペインでは若い赤ワインと共に食されるというのが伝統なのだそうで、カリモーチョと一緒に楽しむレシピとしても相性は良いでしょう。薄くスライスしたじゃがいもやパンと一緒に食べるというのも伝統なのだそうで、日本でもじゃがいもと一緒に調理するレシピが多く紹介されています。

作り方

  1. まず、タコとじゃがいもを茹でておきます。
  2. スキレットを熱しておき、温まったらオリーブオイルを敷いてからニンニク、玉ねぎを炒めます。
  3. 2を炒め終えたら、茹でたタコとジャガイモを追加して炒めていきます。
  4. 白ワインを加えたら蓋をして、しばらく蒸し焼きにします。
  5. 塩胡椒とオリーブオイルを入れて、仕上げにパプリカパウダーをかけたらタコのガリシア風の作り方レシピの完成です。

スペイン風ミートボール

スペイン風ミートボールはアルボンディガスという名前でも呼ばれています。このスペイン風ミートボールもバルで楽しまれている定番のメニューで、カリモーチョと楽しむのにもおすすめのレシピです。

スペイン風ミートボールは細かいパン粉や小麦粉を付けて揚げてから煮込むという料理であり、日本で楽しまれている肉団子とは少し違っているのでこちらも是非味わってみて下さい。

作り方

  1. まずはパン粉を牛乳に浸して、合いびき肉、玉ねぎとにんにくのみじん切り、卵、パン粉、牛乳、パセリのみじん切り、塩胡椒を全て混ぜ合わせます。よく練ったら、直径3センチほどのボール状に丸めます。
  2. 小麦粉をまぶして、フライパンに多めのオリーブオイルを入れたら揚げ焼にします。
  3. しめじは石づきを取って小房に分けておきます。パプリカは一口大にカットしておきましょう。
  4. フライパンの油をペーパーで拭いたら、しめじとパプリカを炒めます。
  5. 4にトマトソースと白ワイン、水を加えて、沸騰したら先ほど作ったミートボールも加えて弱火で10分ほど煮こんでいきます。
  6. 塩コショウで味を調えてからお皿に盛り、パセリを散らしたらスペイン風ミートボールの作り方レシピの完成です。

美味しいカリモーチョが飲めるお店

カリモーチョは自分でも簡単に作れるお手軽カクテルですが、お店で料理を楽しみながら飲むことも出来ます。美味しいカリモーチョが飲めるお店を紹介しますので、お店でも是非味わってみて下さい。

ニューヨーク・バーパークハイアット東京

ニューヨーク・バーパークハイアット東京は、新宿にあるパークハイアット東京の52階にあるお店です。マンハッタンの摩天楼を思わせるようなバーからはきれいな夜景を眺めることも出来ますし、店内もおしゃれな雰囲気なのでゆっくりとお洒落にカリモーチョを楽しみたいという時には最適です。

毎夜決まった時間にライブジャズの演奏を楽しむこともでき、カクテルと一緒に楽しむことが出来ます。出演中のアーティストは公式サイトにて紹介されていますから、現在どのような人が演奏しているのか気になる方は是非そちらをチェックしてみて下さい。

ちゃい九炉 原宿店

先ほどのニューヨーク・バーパークハイアット東京はドレスコードがあるバーですが、もっとカジュアルに楽しみたいという方はちゃい九炉 原宿店がおすすめです。ちゃい九炉はChild Clockという意味が込められており、子供の様な遊び心あふれる居酒屋です。

メニューは串カツがメインで、ソースは大阪から特注のものを取り寄せ、衣のパン粉は自社オリジナルのものを使用しているというこだわりのものです。余談ですがお得なキャンペーンを開催している場合もあり、じゃんけんで買ったらプレミアムモルツを何度でも半額で注文できるという内容の場合もあります。

串揚げや串カツを楽しむことが出来るお店でカリモーチョがあるお店は珍しいので、気軽に料理を楽しみながらカリモーチョを楽しみたいという方に是非おすすめしたいお店です。営業時間も深夜4時までと遅くまで営業していますので、遅くなっても時間を気にせず楽しむことが出来るでしょう。

CHEESE CHEESE & Meat. COMTE

CHEESE CHEESE & Meat. COMTEは世界各国のチーズを思いっきり楽しむことが出来るというチーズ好きな方にはたまらないお店です。ハイジのアニメーションなどでもおなじみのラクレットを楽しむこともでき、ジャガイモなどのグリルした具材にたっぷりとチーズをかけてくれます。

店内もオープンキッチンでライブ感あふれる雰囲気の中で料理を楽しむことが出来ます。デートにぴったりな席や、6名まで利用可能な半個室席もありますので女子会などにもおすすめのお店です。カクテルも種類豊富に楽しむことができ、ワインカクテルはカリモーチョをはじめキールロワイヤルやミモザ、オペレーターなども揃っています。

カリモーチョ以外の赤ワインを使ったカクテル

赤ワインを使用したカクテルはカリモーチョ以外にもたくさんの種類があります。カリモーチョに少し飽きてしまったときにも活用できる、おすすめのカクテルレシピを名前の意味と併せて紹介します。

キティ

子猫という意味を持つ可愛い名前のこのカクテルは、アルコール度数も弱いので初心者の方にもおすすめのカクテルです。飲みやすさから子猫という意味の名前が付けられたとも言われています。きれいな赤色で見た目もきれいなカクテルなので、ホームパーティーなどにもおすすめします。口当たりも良いのですいすい飲めてしまうカクテルです。

レシピ

カリモーチョはコーラとワインを混ぜたカクテルでしたが、キティはジンジャーエールとワインを混ぜたカクテルです。赤ワイン75mlとジンジャーエール75mlとをグラスに入れて、軽く混ぜたら完成です。ジンジャーエールを甘口にすればより飲みやすくなりますし、辛口のものを使用すればきりっとした味わいを楽しむことが出来ます。

ローザ・ロッサ

ローザ・ロッサはイタリア語で「赤い坂」という意味を持つ名前です。アマレットを使用したカクテルであり、アマレットの甘みと赤ワインの味わいは相性抜群です。アマレットがイタリア生まれという事もあり、イタリアワインを推奨しているレシピも多いです。テイストは中甘辛口ですっきりとした飲み口を楽しむことが出来ます。

レシピ

ローザ・ロッサのレシピはキティと少し似ており、材料はディサローノ・アマレット30ml、ジンジャーエール60ml、赤ワイン60mlです。氷を入れたグラスにアマレット、ジンジャーエール、赤ワインを注ぎ、マドラーで混ぜたら完成です。

ジンジャーエールが入っていますので爽快な飲み口を楽しむことができ、食事と合わせるのにもおすすめしたいカクテルです。キティが気に入った方はローザ・ロッサも試してみてはいかがでしょうか?

アメリカン・レモネード

アメリカン・レモネードはグラデーションが綺麗で見た目でも楽しむことが出来るカクテルです。赤ワイン部分がフロートしているので作り方が難しいように見えるのですが、そこまで作り方も難しくはないので是非チャレンジしてみて下さい。こちらも口当たりが良いカクテルなので飲みにくいお酒が苦手だという方にもおすすめします。

レシピ

アメリカン・レモネードの材料は赤ワイン30ml、レモンジュース40ml、砂糖適量、ミネラルウォーター適量です。作り方はまずグラスの中にレモネードを作り、その上にそっと赤ワインをフロートさせて完成です。氷を入れている場合には、氷の上にゆっくりと注ぐようにするときれいな2層にしやすいでしょう。

失敗してしまうときれいな2層にならない場合もありますから、上手に赤ワインをフロートさせてきれいなアメリカン・レモネードを作ってみて下さい。

Thumb赤ワインのコーラ割りのカクテルは?キティ・カリモーチョなど紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

カリモーチョはスペインで人気の定番カクテル

今回の記事ではカリモーチョというカクテルについてレシピや意味に由来、楽しむことが出来るお店などについて紹介しました。ユニークな響きの名前ですが、考案した方の名前が由来となっており名前に特別な意味は無いようです。

カリモーチョはレシピも作り方もシンプルですし、安い赤ワインを美味しく変身させることが出来るレシピでもありますのでホームパーティーなどにもおすすめです。料理との相性もバッチリなスペインの人気カクテルカリモーチョを是非料理と一緒に楽しんでみて下さい。

Thumbワインベースのカクテル18選!スパークリングや赤・白ワインでお洒落に! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbキティカクテルの特徴や名前の由来は?赤ワインベースで飲みやすいお酒! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbミモザカクテルの名前の由来やカクテル言葉!家飲みでも美味しいレシピ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ