アボカドの選び方は?固いアボカドの追熟方法・食べ頃の見分け方も!

アボカドは栄養価が非常に高く、ギネスにも登録されるほどの栄養価を誇っています。そんなアボカドはスーパーなどで一年中流通していますが、食べるタイミングがわかりにくく、選び方が難しい果物です。ここでは、へたや皮、形やハリなどおいしいアボカドの見分け方や食べ頃のタイミング、固いアボカドを購入した場合の追熟方法や上手な切り方などを紹介します。おいしいアボカドの選び方を理解して、食べ頃のアボカドをスーパーで探してみてください。

アボカドの選び方は?固いアボカドの追熟方法・食べ頃の見分け方も!のイメージ

目次

  1. 1アボカドの特徴や切り方を見てみよう
  2. 2アボカドの選び方を知って美味しく食べよう!
  3. 3アボカドの追熟方法と食べ頃の見分け方
  4. 4アボカドの選び方を覚えて美味しいものを手に取ろう!

アボカドの特徴や切り方を見てみよう

栄養満点でおいしく食べやすいことから人気のアボカド。そんなアボカドは、スーパーで1年を通して販売されていますが、未熟なうちに収穫するのでスーパーでは未熟なままか完熟した状態で販売されており、食べ頃の見分け方が難しい果物です。ここでは、アボカドの特徴や旬の時期を始め、食べ頃の見分け方、おいしいアボカドの皮のハリや形、上手な切り方や固いアボカドを購入した場合の追熟方法などを紹介していきます。

アボカドには栄養がいっぱい!

アボカドは「森のバター」や「食べる美容液」と呼ばれ、「世界一栄養価の高い果実」とギネスに登録されるほどの栄養価を誇っています。ビタミンやカリウムなどを豊富に含み、美容効果や高血圧予防、冷え性予防など様々な効果が期待できます。食物繊維も多く含まれており、便秘予防にも効果的で、100gあたり187kcalという高エネルギーのため夏バテ予防にも最適です。まさにいいことずくめの果物といえます

一年を通して流通されており、カットしてそのまま醤油に付けて食べたり、ディップにしてパンに乗せて食べたり、サラダに入れたりと使いやすいのも魅力の果物です。大きな種がひとつ入っているだけなので、切り方も簡単です。ひとつあるだけで栄養満点のおかず一品になるので、積極的に購入したいアボカド。カロリーが高いので、毎日食べるなら1日半分、時々なら半分から1個を食べるのがおすすめです

アボカドの旬や産地は?

アボカドはスーパーなどで1年を通して販売されており、そのほとんどがメキシコ、ニュージーランド、チリなどからの輸入品です。通年流通されているため旬というのは特にありませんが、7月~8月のアボカドが特においしいとされています。また、国産のアボカドはわずかですが生産されており、ほぼ100%愛媛県で栽培されています。11月~2月頃に販売されることもありますが、国産アボカドはあまり出回る機会がないようです。

アボカドの上手な切り方

アボカドの上手な切り方を紹介します。アボカドには、真ん中に大きな種がひとつあります。まずアボカドをまな板に置き、縦に包丁を入れていきます。種に沿うように切れ目を一周入れて、左右を手に持ちぐりっとひねるとキレイに二つにわかれます。二つに分かれたら種に包丁の根元を少し刺し、またぐりっとねじるようにすると簡単に種を取り除くことができます。あとは皮をむき、お好みで食べやすい大きさにカットしたら完成です。

アボカドの選び方を知って美味しく食べよう!

スーパーに行くとたくさんのアボカドが並んでいますが、それぞれの皮の色が違ったり、柔らかさが違ったりと当たりはずれの多い商品です。ここからは、おいしいアボカドの見分け方を紹介します。未熟な状態で購入すると、追熟までの時間が読めず献立の計画ができなくなるので、食べ頃のタイミングのアボカドを選ぶようにすると良いでしょう。固いかどうかや形、ハリなど見分け方を覚えてスーパーで確認してみてください。

アボカドの選び方①へたを見る

アボカドの選び方ではまず、へたと皮の間に隙間がないことを確認します。へたが取れてしまっているアボカドは、へたの部分に穴が開いていなく、空気が入らなさそうであればOKです。へたの部分が黒ずんでいたり、空気が入っていそうであれば中身が酸化して黒くなっているかもしれないので、そういったものは選ばないようにします。へたが取れた部分が白くなっていれば、へたが取れた直後ということなので気にしなくてOKです。

アボカドの選び方②皮と色を見る

アボカドは一般的に収穫直後は青緑色で、熟成が進むと徐々に黒くなります。そのため、アボカドの皮の色を見て緑色と黒が混ざったような色のものを選ぶようにすると良いです。アボカドの食べ頃は、皮が黒くなり始めた頃です。しかし、黒ければ良いというわけでもなく、熟してから時間が長く経過したものは皮にハリがなくなったり、表面にしわができていたりします。ハリの確認と一緒にへたの周辺も気を付けて観察してください。

アボカドの選び方③底を見る

熟しているかを確認するのに皮や底を押してみるという方法もあります。もちろんぎゅっと押してしまうと傷んでしまうので、そっと触る程度にしておきます。皮や底を押した時、調度良い弾力があるものが食べ頃なので、皮の色が良くハリのあるものをいくつか触って確認してみてください。指跡が付くほど柔らかくなく、押すことができないくらい固いわけでもない中間あたりのアボカドを探して選んでみましょう。

アボカドの選び方④全体の形を見る

皮の色やへたの状態、固さなどを確認したら、最後にアボカドの全体の形をチェックします。おいしいアボカドはキレイな卵形をしているので、形がよれていたりするものよりも果実がしっかりしておいしいのでおすすめです。形を見ると同時に皮にハリがあるかも一緒に確認しましょう。

アボカドの追熟方法と食べ頃の見分け方

アボカドは未熟なうちに収穫し、常温で置いておくことによって追熟しやわらかくなります。皮が緑っぽい色の場合はまだ未熟で固いため、20度前後の場所で追熟させるとだんだんやわらかくなってきます。温度が27度以上になると追熟障害が起きるので、夏場は置き場所に気を付けてください。皮が黒っぽくなり、アボカドを軽く押したときにやや弾力を感じるようになれば食べ頃です。熟したらポリ袋に入れて、野菜室で保存します。

熟したアボカドは野菜室で2~3日は保存できますが、熟しすぎると果肉が黒っぽくなって崩れてくるので切り方も難しく、料理の幅も狭くなります。アボカドの状態をこまめに確認し、食べるタイミングになったらなるべく早く食べるようにしてください。

固いアボカドの追熟方法①リンゴやバナナと一緒に保存

https://matome.naver.jp/odai/2133939196090117901/2133939638990940103

アボカドが固い場合は、リンゴやバナナなどエチレンガスの出る果物と一緒に紙袋に入れておくと追熟が進みます。一緒に入れる果物の量が多いほど追熟が進むので、早く食べたい場合は多めに入れると良いでしょう。皮が黒みがかるまで追熟させて食べ頃を待ちましょう。アボカドをカットしている場合はこの方法では追熟ができないので、その場合はカットしたアボカドに軽くラップをし、レンジで温めると柔らかくなります。

固いアボカドの追熟方法②食べ頃のタイミング

濃いグリーンの状態のアボカドは未熟な証拠です。最近では、食べ頃マークと称して黒っぽい色のシールがアボカドに貼られ、その色と同じくらいになったら食べ頃のタイミングとわかるものもあります。皮が黒っぽくなることの他に、アボカドを軽く押したときにやや弾力を感じるくらいが食べ頃のタイミングです。未熟なアボカドはとても固く、ぎゅっと押しても固くて押せません。
 

アボカドは追熟しすぎるとどうなる?

アボカドの食べ頃を逃して追熟しすぎてしまうと、中の果実が黒っぽくなってきます。カットした時の見た目が悪くなり、料理の幅が狭まってしまいますが、食べられないわけではありません。うっかり追熟しすぎてしまったら、ペースト状にしたりディップにしたりして、パンなどに乗せて食べたり、サンドウィッチの具にしたり、ポテトサラダに加えたりと活用できます。冷凍保存もできるので食べきれない場合は冷凍しておきましょう。

冷凍保存をする場合は、カットしてから冷凍します。アボカドはカットすると表面が酸化して黒っぽくなってくるので、レモン汁やお酢を塗ってからジップロックなどに入れて冷凍し、食べるときは自然解凍すると独特の食感のままのアボカドを食べることができます。ソテーする場合は冷凍前にオリーブオイルを塗ってから冷凍すると変色が防げるとともに、冷凍のまま調理できるので簡単です。

Thumbアボカドの栄養価・効能や美容効果がスゴい!食べ過ぎは要注意? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

アボカドの選び方を覚えて美味しいものを手に取ろう!

アボカドの栄養についてや旬の時期、食べ頃のタイミングの見分け方や選び方、上手な切り方や追熟方法など紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。スーパーでアボカドを選ぶ場合はいつ食べるかを考慮し、早めに食べる場合はここで紹介した皮のハリややわらかさ、色などを参考に選んでみてください。安売りなどでまとめ買いする場合は未熟なものを選び、家で追熟させるのをおすすめします。

食べ頃のタイミングの見極めが難しく、購入してすぐ食べる時にはすでに中身が黒ずんでいるなど当たりはずれの多いアボカドなので、スーパーで販売しているアボカドを選ぶ時から気を付けておきましょう。食べる予定の前に熟してしまったら冷凍保存もできるので、食べ頃のタイミングでカットして冷凍しておくのもおすすめです。アボカドの見分け方を覚えて、おいしいものを手に取るようにしましょう。

Thumbアボカドの栄養価がすごい!ビタミン豊富で効能は?お洒落なレシピも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbアボカドの簡単で美味しい食べ方!栄養豊富なアボカドのアレンジレシピも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbアボカドはカロリーに注意だが太らない?良質な脂肪でダイエット向き? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ