陰干しのやり方まとめ!適した服とは?時期や時間帯は?生乾きを防ぐ!

陰干しのやり方を詳しく紹介!なぜ、陰干しをする必要があるのかという点や、適した服や素材について説明します。陰干しの生乾き臭を防ぐ方法や、デリケートな衣類を守る方法を解説していきましょう。干しやすくなるグッズに注目です。

陰干しのやり方まとめ!適した服とは?時期や時間帯は?生乾きを防ぐ!のイメージ

目次

  1. 1陰干しをする理由から正しい方法まで解説
  2. 2陰干しをしなければいけないモノとは?その理由は?
  3. 3陰干しのやり方
  4. 4陰干しの生乾き臭対策
  5. 5陰干しにおすすめのグッズ
  6. 6陰干しまとめ

陰干しをする理由から正しい方法まで解説

陰干ししている洗濯物

洗濯物は、種類に合わせて正しい干し方があります。陰干しとは、直射日光を避けて、日陰で洗濯物を干すことです。陰干しは、洋服の色あせを抑える効果があります。お気に入りの洋服を長く着るために、おすすめです。正しい方法や理由について紹介します。

陰干しをしなければいけないモノとは?その理由は?

洗濯物を干す方法は、日干しと陰干しがあります。日干しの方法は、日に当てて乾かします。衣類は、素材によって陰干しをしましょう。直射日光が当たることで、繊維にダメージを与える場合があります。乾きすぎると、バリバリになって肌触りが悪化します。衣類を長持ちさせるために、陰干しさせる衣類について確認しましょう。

陰干しすべきもの①靴

陰干ししている靴下

靴は陰干しをおすすめします。直射日光が当たると、靴が傷みやすくなります。変色や、ゴム部分の劣化につながります。直射日光を避けることで、長持ちさせることができます。

靴は、毎日履いていることで、カビや悪臭の原因が発生しています。靴箱に放置していると、菌が繁殖していきます。湿気対策のために、風通しの良いところで保管することがおすすめです。

靴を陰干しする理由

靴を洗った場合は、しっかりと乾かす必要があります。靴を陰干しする方法は、室内でも屋外でも、直射日光が当たらない場所に置きます。

乾きにくい部分を、風が当たるようにすることがポイントです。内側部分や縫い目などに、風が当たるようにしましょう。干す時間は、洗っていない衣類で1日~2日です。洗った場合は、5日ほど干しましょう。時間を短縮させるために、最初に靴の中に新聞紙を入れておくのがコツです。

陰干しすべきもの②デリケートな衣類

陰干しされた洗濯物

デリケートな衣類は、陰干ししましょう。衣類に、洗濯表示(洗濯マーク)が付いているのでチェックしましょう。陰干しの洗濯マークは、四角に斜めの線が入っています。古い洗濯マークは、長袖シャツの袖に斜め線が3本入っているでしょう。マークがない衣類で、陰干しが必要なものがあります。

麻・綿・ウール・シルク・ナイロン・色柄系が当てはまります。生地が傷みやすく、変色しやすい素材です。マークが付いていなくても、陰干しをしましょう。

衣類を陰干しする理由

衣類を陰干しする理由は、生地を傷めない、変色を防ぐ、色落ちさせないためです。大切な洋服を長持ちさせる、という目的のために陰干しがおすすめです。太陽の光に紫外線が含まれているため、シルクやナイロンは変色します。

室内も窓際では、紫外線が入り込むため、離して干すことが大切です。高級衣類は、繊細な素材で作られています。専門のクリーニング業者に相談してもよいでしょう。

陰干しすべきもの③羽毛・羊毛の布団

陰干し中の衣類

羽毛・羊毛の布団は、肌触りがよく気持ち良い素材ですが、傷めないように使うのが難しいです。日向に干すと、紫外線で羽毛や羊毛は傷んでしまうからです。湿気を取るために、日陰で干すことが必要です。羽毛は湿気をためにくい性質のため、日に当てる場合は、1時間~2時間程度です。

羽毛・羊毛の布団を陰干しする理由

羽毛布団は高温に弱い、という特徴があります。真夏の直射日光は、羽毛布団を傷めます。痛んだ状態では、保湿性を損ないます。日を当てたい場合は、ふとんカバーやシーツをかけて干しましょう。当てる時間は、1~2時間ほどで湿気が取れます。

陰干しのやり方

洗濯物や布団を陰干しために、正しい陰干しのやり方をチェックしましょう。干し方の基本や、向いている条件を紹介します。屋外以外に、室内で陰干しする方法を解説していきましょう。

陰干しの基本

陰干し用のハンガー

陰干しの基本は、直射日光の当たらない場所に干します。室内で干す場合も、日光が当たらないようにします。痛みやすい素材は、衣類を裏返して干すことで防ぐことができます。型崩れしないように、平干しネットの上に載せる方法があります。時間の経過で日が当たらないように、影があるスペースを利用しましょう。

衣類のタグの、「平」マークが付いているか確認しましょう。マークがある場合、平らな所で広げましょう。ハンガーで干すと、衣類に型が残るので注意しましょう。平干しハンガーというアイテムも販売されています。

陰干しに向いている時期・天候・時間

陰干し用の洗濯バサミ

陰干しに向いている時期や天候を紹介します。真夏を避けて、春や秋に干すとよいでしょう。真夏は紫外線や気温が高く、梅雨時期は突然な雨が降ります。真冬は霜で濡れてしまう可能性があります。春から夏にかけて、早朝から10時前後まで、17時から20時前後に干しましょう。

秋から冬にかけては、早朝から11時前後まで、16時から夜間まで干すことができます。直射日光を避ける場合、夜なら外に干すことができます。ただし、紫外線が無くなるわけではないため、真夏は注意しましょう。衣類は、日光で完全に乾かすのではなく、水分も必要です。

室内で陰干しする方法

室内で陰干しする方法は、窓際を避けることです。室内でも、窓から直射日光が入ってくるため、カーテンを閉めます。風通しを良くするため、窓を開けておくとよいです。湿度が高い時期は、エアコンの除湿を使って、生乾きを防ぎましょう。パーカーは、乾くスピードを早めるために、表裏を裏返しましょう。

衣類を長時間、外に出すのではなく取り込むことが大切です。外出する場合は、影になっているところで干しましょう。麻やシルクは、日光に弱いため、室内で干すときも要注意です。

陰干しの生乾き臭対策

陰干しの生乾き臭対策を解説します。生乾き臭の原因は、すすぎきれなかった洗剤や汚れです。生乾きのまま放置されることで、雑菌が繁殖します。菌が増殖することで、生乾き臭が悪化しているのです。干すときの注意点を守って、菌の繁殖を防ぎましょう。

抗菌作用のある洗剤を使う

部屋干し用の洗剤を使うかまたは部屋干しするときに風通しを良くするため換気扇などを回すまたは扇風機などで風の流れを作る、

菌を防ぐやり方は、抗菌作用のある洗剤を使いましょう。菌が増殖することを防ぎ、生乾き臭が発生しないためです。日干しと異なり、陰干しでは殺菌効果が期待できません。洗濯に使用する洗剤を、抗菌作用のあるタイプにしましょう。

防臭・消臭作用のある柔軟剤を使う

スアビテルをオススメします。 特にラベンダーの柔軟剤がゆるーい香りがするので、ベッドカバーやシーツ、マクラなどの寝具に使うととてもよく眠れます。

洗剤と合わせておすすめなのが、防臭や消臭作用のある柔軟剤です。柔軟剤は、防臭・消臭作用のある種類が豊富になります。室内で干す場合は、柔軟剤の良い香りが広がる、というメリットもあります。柔軟剤は、使いすぎると嫌なニオイの原因になるので、注意しましょう。

扇風機・衣類乾燥機・除湿器を使う

乾燥機を買うのが一番だと思いますが、扇風機の風を当ててあげれば多少はよくなるかもしれませんね。

陰干しを時間短縮するやり方に、扇風機や衣類乾燥機を使用するのが、おすすめです。扇風機を使用する方法は、サーキュレーターにすると時間短縮できます。扇風機の風で空気が入れ替わり、水分が吸収されやすくなり、乾きやすくなります。除湿機は、部屋の湿度を下げる効果があります。

効果を高める方法は、洗濯物を真下に置くことです。窓を閉めて除湿すると、効果が高まります。部屋で使用する場合、狭いと乾燥しやすくなります。衣類乾燥機は、より早く乾きます。

アイロンをかけてから干す

防ぐ方法は・・早く乾かす、これに尽きる。

生乾き臭対策のやり方に、アイロンをかけてから干す方法があります。注意点は、衣類の素材が熱に強い場合です。洗濯表示に、アイロンがけOKのマークがあれば使えます。完全に乾かすのではなく、生乾き臭を防ぐためです。菌は時間が経つと増えていくため、乾く時間を短縮することが大切です。

陰干しにおすすめのグッズ

陰干しにおすすめのグッズを紹介します。使用することで、陰干しが簡単になります。外干しや部屋干し、浴室乾燥に合わせて説明します。生乾き臭を防ぐグッズとして使用できます。

外干し編

外干しは風通しが良いので、菌の繁殖を防げます。洗濯物カバーで、直射日光を防ぎましょう。洗濯日和は直射日光を防ぎ、突然の雨から守ります。他人に見られたくない洗濯物を、隠す効果もあります。外干しグッズは、直射日光と雨を防ぐアイテムをおすすめします。

部屋干し編

部屋干しは、洗濯物が密着することを防ぎましょう。室内物干し台パタランがおすすめです。このグッズは、畳むとコンパクトになり場所を取りません。キャスターが付いており、直射日光を避けながら乾かせます。

浴室乾燥編

陰干しに最適なグッズが、突っ張り棒です。浴室乾燥を行うときに、突っ張り棒に干すと便利です。浴室乾燥機の真下に設置します。注意点は、濡れた衣類は重量があるため、突っ張り棒の力が強い素材を選びましょう。

Thumbニトリ突っ張り棒は強力なのに安い!活用術や収納・洗濯アイデアまとめ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

陰干しまとめ

エアコン使用した陰干し

陰干しのやり方を紹介しました。素材に合わせることが、衣類を長持ちさせます。生乾き臭を防ぐ方法となります。室内で干すやり方は、窓から入る直射日光に注意しましょう。便利グッズを利用して、菌が繁殖しないように、早く乾かすことが大切です。素材や時期に合わせて、陰干しを利用しましょう。

Thumbニトリの洗濯用物干しが優秀!室内・布団干しなどにおすすめのアイテムは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ