重曹水の作り方は混ぜるだけ!スプレーで掃除に活用!汚れへの効果は?

キッチンや洗面所、風呂場の掃除で大活躍する重曹水の作り方とその効果をまとめました。重曹水をスプレーに入れて活用する方法やどのような汚れに効くのかを解説します。また、頑固な汚れに効果的な重曹ペーストの作り方も紹介します。

重曹水の作り方は混ぜるだけ!スプレーで掃除に活用!汚れへの効果は?のイメージ

目次

  1. 1重曹水の作り方と活用術を紹介!
  2. 2重曹水の概要
  3. 3重曹水の作り方
  4. 4重曹水の活用術【汚れ落とし編】
  5. 5重曹水の活用術【消臭編】
  6. 6重曹水の活用術【その他】
  7. 7重曹水の使い方の注意点
  8. 8重曹水スプレーで汚れが落ちない場合は?
  9. 9重曹水の作り方まとめ

重曹水の作り方と活用術を紹介!

掃除するとき、油汚れ用洗剤やトイレ用洗剤など専用のクリーナーを活用する人が多いです。しかし、洗浄力の強い洗剤を使うことに抵抗がある人もいます。また、用途別に洗剤を揃えると洗剤の量が増えるため、置き場所に困るという問題も発生します。

そんな悩みを解決する洗剤が重曹水です。重曹水の作り方を知っておくと、キッチンや洗面所、風呂場などの掃除で活用できます。では、重曹水の作り方や活用法を具体的に紹介しましょう。

重曹水の概要

重曹水とは?

重曹水とは、重曹に水を混ぜた液体のことです。作り方は水と重曹を混ぜるだけなので、とても簡単です。掃除で重曹水を活用するときは、スプレーに入れて汚れに吹きかけて使うことが一般的です。重曹は天然成分の物質であるため、重曹水は地球環境に優しいクリーナーです。

掃除の後、重曹水を洗い流しても川や海を汚す心配がありません。また、重曹水は手肌にも優しく、洗剤よりも手荒れを起こす可能性が低いです。

重曹水の効果

重曹はアルカリ性であるため、水と混ぜることでアルカリ性の水溶液ができます。アルカリ性物質と酸性物質が混ざると、お互いを中和し合って中性になろうとする性質があります。

キッチンの油、風呂場や衣服の皮脂、洗面台の水垢などは全て酸性の汚れです。これらに重曹水をスプレーすると、頑固な汚れが中和されて性質が変化するため、掃除しやすくなります。

重曹水の作り方

用意するもの

  • 重曹 小さじ1
  • 水 100ml
  • スプレーボトル
  • 計量カップ
  • 軽量スプーン

重曹水は作り置きができないため、1回の掃除で使い切れる量を作りましょう。重曹水の作り方は簡単なので、掃除のたびに作っても手間ではありません。掃除をする範囲が狭い場合は重層と水の量を半分に、広範囲を掃除する場合は重曹と水の量を倍にして重曹水を作ります。

スプレーボトルはプッシュ式のものより、レバーを引いて液体を噴射するレバー式のスプレーの方が掃除で活用しやすいでしょう。重曹は工業用重曹、食品用重曹、掃除用重曹の3種類あります。掃除に使用する場合は、掃除用重曹を購入します。掃除用重曹は重曹の粒が大きいため、こすり洗いをするときに洗浄力が高くなります。

作り方

  1. 計量カップに水を100ml注ぎます。
  2. 軽量スプーンで重曹を小さじ1杯分すくいます。
  3. 重曹を計量カップに入れ、溶け残りがないようによく混ぜます。
  4. スプレーボトルに重曹水を入れたら完成です。

重曹の量に対し、20倍の水を入れるのが、最も洗浄力の高い重曹水の作り方です。濃度が薄いと汚れを落とす効果が落ち、濃度が濃いと重層の溶け残りが発生する原因となります。重曹水の作り方を知っておくと様々な場所を掃除することができます。

重曹水スプレーが便利

重曹水をスプレーボトルに入れて活用することで、掃除の効果がより高まります。スプレーボトルは持ち運びがしやすく重曹水を誤ってこぼす心配もないため、とても便利です。また、スプレーを噴射する勢いで汚れを落としやすくする効果もあります。

重曹水の活用術【汚れ落とし編】

重曹水が効果的な汚れは?

重曹水はアルカリ性水溶液であるため、酸性汚れを落とすのに効果的です。身の回りの酸性汚れの例として、キッチンや風呂場、洗面台の汚れなどが挙げられます。どれもこするだけでは落としにくいですが、重曹水を活用すればきれいに掃除できます。

重曹水の汚れ落とし①コンロの油汚れを落とす方法

  1. 取り外しが可能な場合、コンロの五徳を外します。
  2. 汚れが気になるところに重曹水をスプレーします。
  3. そのまま30分ほど放置します。
  4. 重曹水を吹きかけたところをスポンジや雑巾でこすります。
  5. 重曹水を乾いた雑巾で拭き取れば終了です。

コンロに傷がつく可能性があるため、スポンジや雑巾は柔らかい素材のものを選びましょう。五徳の油汚れが強い場合は、掃除用バケツに重曹水を作り、3時間ほどつけ置き洗いをすると効果的です。つけ置き用重層水の作り方は、水1Lと重曹50gを混ぜるだけです。

口コミ

重曹水の汚れ落とし②石鹸カスを落とす方法

  1. 石鹸カス汚れが気になるところにスプレーで重曹水を吹きかけます。
  2. そのまま5分ほど放置します。
  3. 重曹水を吹きかけたところをスポンジでこすり洗いします。
  4. スポンジでこすりながら重曹水を洗い流せば終了です。

石鹸カスは比較的落としやすいため、放置時間は5分ほどで十分です。重曹水で掃除をした場所は、目には見えないアルカリ性の薄い膜のようなものができるため、しばらくの間石鹸カスがつきにくくなります。排水溝周りや石鹸置きなどに定期的に重曹水を吹きかけると、石鹸カスの予防となります。

口コミ

重曹水の汚れ落とし③マットレスのカビを落とす方法

  1. バケツに水1Lと重曹50g、洗濯用漂白剤30mlを入れてよく混ぜます。
  2. バケツにマットレスを入れ、3時間ほどつけ置きます。
  3. マットレスをバケツから取り出し、流水でよく洗います。
  4. マットレスの水分をよく絞り、洗濯機で洗います。
  5. マットレスを干して乾かせば終了です。

重曹には静菌効果という菌の働きを弱める作用があるため、カビ予防には効果的なアイテムです。しかし、発生したカビをきれいに落とすほどの殺菌効果はありません。そのため、マットレスなどの布製品についたカビを除去するには、洗濯用漂白剤を活用する必要があります。

水、重曹、洗濯用漂白剤を混ぜ合わせた液にカビが生えたマットレスをつけ置くことで、カビの除去と予防を同時に行えます。3時間でカビが落ちない場合は、つけ置き時間を延長します。マットレスは肌に触れるものなので、つけ置きをした後は洗濯機で洗って漂白剤の成分をしっかりと落としましょう。

重曹水の汚れ落とし④グラスのくすみを落とす方法

  1. バケツに水1Lと重曹50gを入れて重曹水を作ります。
  2. バケツにグラスを入れ、10分ほどつけ置きします。
  3. バケツからグラスを取り出し、スポンジでこすりながら流水で洗えば終了です。

グラスのくすみは、水垢や水道水に含まれるカルシウムが付着することで起こります。これらは酸性のため、重曹水を活用することですぐにきれいになります。

口コミ

重曹水の汚れ落とし⑤血液汚れを落とす方法

  1. 重曹水をスプレーボトルに入れて血液汚れに吹きかけます。
  2. そのまま10分ほど放置します。
  3. 重曹水をスプレーしたところを歯ブラシでこすります。
  4. 重曹水と血液を乾いた雑巾で拭き取れば終了です。

布についた血液を落とす場合、スポンジではなく歯ブラシや洗濯用ブラシで血液をこすると効果的です。血液が落ちにくい場合は、重曹水を吹きかけた後に粒の大きい塩を布にすり込むと落ちやすくなります。

口コミ

重曹水の活用術【消臭編】

重曹水は消臭にも効果的

生ゴミや衣類についた汗などの嫌なにおいは、酸性汚れが放つにおいです。先述した通り、これらの酸性物質と重曹水のアルカリ性物質が結びつくと中性に近づきます。すると、酸性物質が放つ嫌なにおいも中和されて、においが気にならなくなります。

また、菌が増殖することで嫌なにおいが強くなりますが、重曹には静菌効果があるため、菌の増殖を防ぎます。重曹には酸性物質を中和する作用と菌の働きを抑制する作用があるので、消臭力も高いです。

重曹水の消臭①靴の臭いを消臭する方法

  1. 靴を洗濯用洗剤をつけてブラシで洗います。
  2. 洗剤をよく洗い流し、水気をよく切ります。
  3. 重曹水をスプレーボトルに入れ、靴の内側や中敷きに吹きかけます。
  4. 靴を天日に干して乾かせば終了です。

重曹水を活用する前に洗濯用洗剤をつけて靴を洗うと、においの原因菌を大幅に減らせるため、消臭効果がより高まります。革靴やパンプスなど水洗いのできない靴の場合は、重曹水をスプレーするだけでも十分に消臭効果が得られます。

口コミ

重曹水の消臭②洗濯物を消臭する方法

  1. 洗濯機を使用する際、洗濯用洗剤の使用量をいつもの半分にし、洗剤と同量の重曹を入れて洗濯します。
  2. 洗濯物を干します。
  3. 洗濯物が乾く前に重曹水をスプレーします。
  4. 洗濯物を天日に干して乾かせば終了です。

洗濯物が乾く前に重曹水を吹きかけると、菌の増殖が抑えられるため、部屋干しをしても生乾きの嫌なにおいが軽減します。洗濯物が乾いた後も重曹の静菌効果は持続するので、汗をかいても服から嫌なにおいがしにくくなります。

口コミ

重曹水の活用術【その他】

ガーデニングに活用

重曹水をガーデニングで利用すると、植物が病気にかかりにくくなったり害虫が発生しにくくなります。活用方法は、スプレーボトルに入れた重曹水を葉に吹きかけるだけです。植物に重曹水をスプレーすると葉の表面にアルカリ性の膜ができるため、殺菌効果が生まれ病気の原因菌を除去できます。

また、アルカリ性物質を嫌うアブラムシやアリが植物に寄り付かなくなります。重曹水をかけすぎると育てている植物が枯れてしまうため、掛ける量は葉の表面が軽く湿る程度にしましょう。

魚をグリルで焼くときに重曹水を使う

魚焼きグリルを使うとき、網の下にある受け皿に重曹水を入れると汚れがつきにくくなります。それだけでなく、魚を焼いたときに発生する生臭いにおいを軽減することができます。重曹水は体に害を及ぼすものではないため、グリルに入れても問題ありません。

魚の油汚れやにおいがつきにくいため、使用後のグリルを洗う手間も簡単になります。グリルは魚を焼くだけでなく、グラタンを焼いたり蒸し料理をするときにも活用できます。魚の生臭さをグリルにつけないことで、それらの料理がよりおいしくなることでしょう。

重曹水の使い方の注意点

注意点①重曹量が多いと白い跡が残る

重曹は炭酸ナトリウムという塩分の一種です。そのため、水に溶けにくい性質を持っています。水の量に対して、重曹を入れる量が多すぎると溶け残りが発生します。そのまま汚れに吹きかけると、重曹の粒が残り白い跡となります。

重曹の粒に気づかずにしばらく放置すると、重曹が結晶化し、取れにくくなってしまいます。重曹1に対し20倍の水を入れるという作り方を守って、重曹水を作りましょう。

注意点②劣化するので早めに使い切る

作り方を見て分かる通り、重曹水の主成分は水です。水は常温で置いておくと雑菌が発生しやすく、劣化が早いです。重曹には静菌効果がありますが、それでも雑菌の繁殖を完全に防ぐことはできません。そのため、重曹水を作ったらできるだけ早めに使い切ることをおすすめします。

理想は掃除のたびに重曹水を新しく作ることです。それが無理な場合は、2〜4日を目安に使い切るようにしましょう。

注意点③重曹水に向いていない場所を知る

重曹水はアルカリ性であるため、酸性汚れを落とすことに優れています。しかし、同じアルカリ性汚れに吹きかけても中和効果は生まれないため、洗浄力を発揮しません。家庭内でアルカリ性汚れが発生しやすい場所は、トイレです。

アルカリ性のトイレの汚れを落とすのに効果的なアイテムは、クエン酸水です。酸性のクエン酸を水に溶かした液体は、アルカリ性を中和する働きがあるため、トイレ汚れに効果的です。

注意点④重曹水は温度に気をつける

食塩水を想像すると分かりやすいですが、塩を溶かした水を冷却すると水溶液の下の方に塩の結晶が発生します。重曹も塩分の一種であるため、気温が低い環境では重曹水でもこの現象が起こります。暖かいリビングを掃除した後に寒い風呂場を掃除すると、スプレーボトルの中で重曹が結晶化している可能性があります。

すると、スプレーを吹きかけたところに白い跡が残ってしまいます。寒い場所で重曹水を使用する場合は、スプレーボトルをよく振って重曹の結晶を溶かしてから掃除をしましょう。

重曹水スプレーで汚れが落ちない場合は?

ペースト状に作ってみる

重曹ペーストの作り方は、重曹1に対して5倍の量の水を加えるだけです。重曹ペーストを汚れが気になるところに塗り、水分が蒸発しないようにラップをかけて放置をすると洗浄効果が高くなります。汚れをこするときにスポンジを使うと、重曹ペーストがスポンジに吸収されて洗浄効果がなくなってしまいます。

そのため、ラップで汚れをこすると、効率よく掃除ができます。ラップの代わりにアルミホイルを使用すると、こすった部分に傷がつく可能性があります。

お湯をかけてから掃除する

汚れは温めることで柔らかくなり、落ちやすくなります。そのため、掃除前にお湯をかけると、重曹水の効果がより高まります。熱湯をかけると火傷をしたり、コンロや排水溝を傷める可能性があるため、50℃前後の少し熱いお湯を使用しましょう。

汚れがひどいものをつけ置き洗いするときは、鍋などで50℃ほどに温めた重曹水を使うと掃除の効果が上がります。

重曹水の作り方まとめ

重曹水はキッチンや風呂場、洗面台など様々な場所で活用できる万能クリーナーです。重曹水の作り方はとても簡単なため、誰でもすぐに実践できます。また、重曹ペーストやカビ用重曹水など汚れの種類応じた重曹水の作り方も覚えておくと、掃除ができる範囲がさらに広がります。

重曹はホームセンターやスーパー、ドラッグストアなどで購入可能です。値段も高くないため、気軽に使うことができます。重曹水の作り方を覚えて、気になる汚れをきれいに落としましょう!

Thumb換気扇の掃除は重曹で簡単に!つけ置き方法など詳しく解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb電子レンジの掃除は重曹で!頑固な汚れや焦げに臭い取りの方法も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbガスコンロの油・こげつき汚れを段階別に掃除!セスキ・重曹や裏技も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ