レンコンの賞味期限はどのくらいか調査!黒い・薄茶など見分け方も紹介!

みなさんは、レンコンの賞味期限がどれくらいの物なのか知っていますか?レンコンは、きちんと正しい保存方法で保存すれば、格段に賞味期限を延ばすことが出来ます。黒・薄茶など、レンコンが変色してしまった場合の見分け方も併せて紹介しますので、レンコンがどれくらい賞味期限があるものなのか、生、真空パックでどう違うのか、また賞味期限を延ばすにはどのように保存すれば良いのかを一緒にチェックしていきましょう。

レンコンの賞味期限はどのくらいか調査!黒い・薄茶など見分け方も紹介!のイメージ

目次

  1. 1レンコンの賞味期限とは?
  2. 2そのままの状態のレンコンの賞味期限
  3. 3切ったレンコンの賞味期限
  4. 4真空パックのレンコンの賞味期限
  5. 5レンコンを冷凍して賞味期限を延長
  6. 6更にレンコンの賞味期限を延ばしたい場合は
  7. 7黒いレンコンや薄茶のレンコンの見分け方
  8. 8レンコンの賞味期限は延ばすことができる!

レンコンの賞味期限とは?

皆さんは、レンコンの賞味期限を知っていますか?真空パックのレンコンの場合だと賞味期限は表記されている物を見ればよいですし、あまりレンコンの賞味期限自体意識したことが無い人も多いかもしれません。常温や冷蔵などで取りあえず保存しておき、傷んでしまったら使うのをやめる、という風にしている方も多いと思います。果たして、レンコンの賞味期限とは一体どれくらいの物なのでしょうか?

そのままの状態のレンコンの賞味期限

まずは真空パックでなく、切っていないそのままの状態のレンコンの賞味期限を調べてみましょう。一節丸ごとのレンコンの賞味期限は1週間程度、節の途中で切れてしまっているレンコンの賞味期限は2、3日程度、水に漬けたレンコンの賞味期限は2、3週間ほどとされています。そのままの状態のレンコンであっても、状態によってかなり賞味期限に差が出る様です。それでは、正しいレンコンの保存方法をチェックしていきましょう!

そのままの状態のレンコンの保存方法

そのままで切っていない一節丸ごとの状態になっている状態のレンコンは、レンコンを濡れた新聞紙で包みビニール袋に入れて、野菜室で保存しましょう。一節丸ごとの場合はこのやり方で良いのですが、父子の途中で切れてしまっているものはしっかりとラップに包んでから野菜室に入れるようにしましょう。

これは、レンコンの穴に空気が入ると変色したり、水分が抜けていったりしてしまい賞味期限が短くなったり味が落ちたりしてしまうからです。冬場なら、常温保存が可能なので冷蔵庫にしまわなくても大丈夫なようです。

そして、冷蔵庫でレンコンを保存する場合、更にレンコンを長持ちさせる方法があります。それは、タッパーに入れて保存することです。タッパーにレンコンを入れたら、しっかりと漬かるくらいまで水を入れ、蓋をして冷蔵庫で保存しましょう。少し面倒ですが、2日おき位に1度水を取り替えると、より賞味期限を延ばすことが出来ます。

切ったレンコンの賞味期限

続いては、切った状態のレンコンの賞味期限を説明します。切った状態ですと、レンコンの賞味期限は5日程度とされています。切ったレンコンはすぐに変色してしまいますが、正しい保存方法で保存すればそのままよりも長く保存することが出来ます。それでは、切ったレンコンの保存方法を見てみましょう!

切ったレンコンの保存方法

それでは、切ったレンコンの保存方法を説明します。上記の通り切ったレンコンは変色しやすいので、切ったり皮をむいた場合はすぐ保存するようにしましょう。切ったレンコンの保存方法は水に漬けておくことです。タッパーに入れてレンコンを入れ、漬かるくらいの水を入れたら蓋をして冷蔵庫に入れましょう。

この時、普通の水ではなく薄い酢酸に漬けておくと、あく抜きにもなり変色も抑えることが出来ます。そのままの状態のレンコンの時と同じく、2日に一度くらい水を交換するとより長持ちするようになります。

真空パックのレンコンの賞味期限

続いては、真空パックで売られているレンコンの賞味期限です。真空パックで売られているレンコンは、皮も剥かれており調理する際に便利な物です。真空パックで売られているレンコンの賞味期限は、およそ10カ月くらいに設定されているようです。水などを変える必要もないですし、保存する上でもとても便利です。ただし、これは開封前の賞味期限となるので開封してしまった後は早く使ってしまうようにしましょう。

レンコンを冷凍して賞味期限を延長

冷蔵庫で保存しておく場合、水に漬けておくことで賞味期限を延長できると紹介したのですが、実はレンコンも冷凍して保存しておくことが可能です。もちろん、冷蔵で保存する場合と比べても賞味期限は長くなり、なんと1カ月程度保存しておくことが可能なようです。水を入れ替える必要もないのでおすすめの保存方法です。それでは、レンコンの正しい冷凍保存のやり方をチェックしていきましょう。

冷凍でのレンコンの保存方法

それでは、冷凍でのレンコンの保存方法を紹介します。まず、レンコンは皮をむいてスライスしておきましょう。スライスできたレンコンは薄い酢酸に3分ほど漬けておきます。3分ほど経過したらキチンペーパーなどでしっかりと水気を取ります。水気をとったレンコンをフリーザーバッグに入れ、しっかりと空気を抜いたら冷凍庫に入れましょう。

鮮度や食感もしっかりと楽しみたいという方には、次に紹介する方法がおすすめです。まずはレンコンをスライスしておきます。その後お酢を加えた水で弱火でレンコンを茹でましょう。この時、レンコンは硬いままにしておいてください。

粗熱を取り、このレンコンを冷凍すれば食感も楽しめ、冷凍でレンコンを保存しておくことが可能です。使用する際は解凍せずにそのまま調理に使う事が出来るので便利です。そのまま、煮物や炒め物に使いましょう。

更にレンコンの賞味期限を延ばしたい場合は

レンコンの賞味期限を延ばす方法として、レンコンを冷凍で保存する方法を紹介しましたが、実は更に賞味期限を延ばす方法があります。それは、干しレンコンにしてしまう事です。干しレンコンにすると、なんと賞味期限を冷凍の数倍に数倍に延ばすことができ数カ月程度保存しておくことが可能です。レンコンを大量に保存したい時などはとても助かる保存方法です。それでは、干しレンコンにするやり方を見てみましょう。

干しレンコンを作って賞味期限を延ばす方法

まずは冷凍の時と同じく、レンコンをしっかりと洗い皮をむきます。皮がむけたら薄くスライスしましょう。この時、水気はキッチンペーパーなどでよく拭いておいてください。このれんこんをザルなどに入れ、3日ほど天日干ししたら完成です。

しっかりと天日干ししたら、ビンやフリーザーバッグなどに入れて冷蔵保存しましょう。使用する際は、そのまま使っても良いですし、少し水で戻してから使うのもおススメです。よりきれいに仕上げたい場合は、レンコンを薄くスライスした後に、ビタミンCを溶かした水でさっとゆすぐときれいに仕上がります。

黒いレンコンや薄茶のレンコンの見分け方

続いては、黒い色や薄茶に変色してしまったレンコンの食べれるかどうかの見分け方について紹介します。レンコンはあまり日持ちがしない野菜ですので、使わないうちに色が変わってしまうこともあるかと思います。白いレンコンに黒い部分が出来てしまうと「もう食べられないのでは」と思ってしまいますが、黒い色や薄茶に変色してしまったレンコンは食べることが出来ないのでしょうか?見分け方をチェックしていきましょう。

黒いレンコンの見分け方

まず最初に、黒いレンコンの見分け方についてチェックしていきましょう。まず、食べない方がよいレンコンの見分け方です。レンコンの大部分が黒い色に変色していたり、ぬめりが出ているような場合は腐っていると思われるので食べない方が良いでしょう。変なにおいがしたりするので、少しでも「おかしい」と思ったらやめておいた方が良いです。

続いて、黒いレンコンでも食べられる場合を紹介します。腐っている時の様にレンコンの大部分が黒く変色しているという訳では無く、レンコンの穴が変色している場合は心配しなくても大丈夫なようです。この黒さはほとんどの場合が、レンコンの成分に含まれている灰汁や、ポリフェノールによるものです。カビなどではないので、お店で穴が黒いレンコンを見つけても安心してください。

薄茶のレンコンの見分け方

続いては、薄茶のレンコンの見分け方です。結論から言うと、こちらも腐っていたりするわけでは無く、食べることが出来ます。薄茶の場合も黒い場合と同じく、ポリフェノールが酸化し、変色したものだと考えられるからです。ポリフェノールに含まれるタンニンという成分が、土の中に含まれる鉄分と反応して薄茶に変色してしまうようです。

レンコンの賞味期限は延ばすことができる!

いかがでしたでしょうか?レンコンは常温でも保存できますが、冷蔵や冷凍、更に干しレンコンにすることで更に賞味期限を延ばすことが可能です。真空パックになったレンコンを購入すれば、皮をむくなどの手間も省け、賞味期限も長いので保存にも便利です。

また、薄茶に変色してしまったレンコンは食べることが出来ますし、黒い変色の場合も腐っていたりしなければ食べられるようです。腐っている場合は臭いなどで判断できると思いますので、その時々でレンコンの状態を見極めてレンコンを美味しく頂きましょう。

Thumbれんこんは冷凍保存がベストな保存方法?解凍方法やレシピも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbレンコンの冷蔵・冷凍保存方法と保存期間は?泥付きの場合も解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbオクラの賞味期限・日持ちは?腐るとどうなる?正しい保存方法も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ