プルーンの食べ方は?生の皮は?摂取量や便秘に効果があるレシピも紹介
便秘解消や美肌効果などと多くの効果・効能に期待できるプルーン。そんなプルーンを生で食べる食べ方とはどのようなものなのでしょうか?今回は、生のプルーンの食べ方を調査するとともに、オススメの食べ方やプルーンの効果についてもご紹介します!
目次
小さいのに栄養価満点・『プルーン』!
小さな粒なのに多くの栄養価が含まれており、健康・美容ともに効果があると言われる『プルーン』。そんなプルーンをおやつ代わりに食べる女性が今急上昇中です。
そもそもプルーンって何?
「そもそもプルーンってどんなものなんだろう…?」と、ふと考えてしまったことはありませんか?まずは、『プルーン』について学んでいきたいと思います。『プルーン』は、バラ科サクラ属の落葉喬木で『西洋スモモ』の一種です。プルーンは日本国内でも生産されていますが、アメリカ合衆国のカリフォルニア州が一大産地となっています。
プルーンは種と果肉がウメの実の様にくっついているものが多いですが、品種によっては果肉と種が離れていて種を簡単に外せるものもあります。非常に多くの品種があるプルーンは、7月~10月まで収穫できますが8月~9月がもっとも旬だとされている果実です。
また、プルーンは生か乾燥状態のものかでもカロリーが大きく異なってきます。生プルーン100gあたりのカロリーは49キロカロリー、ドライプルーンのカロリーは、100gあたり235キロカロリーとなっています。
プルーンにはどんな栄養が含まれているの?
多くの栄養素が含まれているため、様々な効果に期待できると言われているスーパーフード・プルーン。そんなプルーンには一体どんな栄養素が含まれており、どんな効果をもたらしてくれるのでしょうか?お次は、プルーンに含まれる効果について学んでみましょう!
便秘解消
プルーンには便秘を解消してくれる作用に期待できる『水溶性食物繊維』と『不溶性食物繊維』の両方が含まれています。『水溶性食物繊維』は水に触れると溶けてゲル状になり、コレステロールや毒素などといった腸内の老廃物を取り込み、硬い便をも柔らかくして一緒に排出してくれる働きがあります。また、『水溶性食物繊維』には善玉菌を増やしてくれる働きもあります。
『不溶性食物繊維』は水に溶けにくい性質を持っているので、『水溶性食物繊維』のように水に触れてもゲル状にはならず、水分を吸収し膨張、便を何倍にもかさ増ししてくれます。この際、『不溶性食物繊維』は腸を刺激してぜん動運動を活発にしながら腸内に溜まった老廃物や宿便も一緒に絡めとる、いわゆる大腸の掃除をしてくれる効果があります。
『水溶性食物繊維』と『不溶性食物繊維』といった2種類の食物繊維を含むプルーンは食物繊維不足が大きな原因となる『弛緩性便秘』に特に効果的だと言われています。プルーンには食物繊維の他にも『ソルビトール』や『カリウム』といった栄養素も豊富に含まれているので、数粒食べるだけで便秘解消に効果が期待できると言われています。
貧血改善
プルーンには『鉄分』や『葉酸』が多く含まれているので貧血予防に効果的だとされています。鉄分を多く含む食品の多くは、そのままではなく調理しないと食べにくいものが多いため、サプリメントなどで補われることが多いですが、プルーンならそのまま食べられるのでサプリメントよりも健康的に多くの栄養を得られます。
美肌効果
プルーンは『ビタミンA』・『ビタミンE』といった栄養素が豊富なため、アンチエイジング効果に期待できます。これらにおって、抗酸化作用はもちろん、皮膚や粘膜を健康に保つことができるので、ニキビや吹き出物などといった肌トラブルを防止してくれる効果にも期待されます。
生のプルーンは皮をどうする?生プルーンの食べ方調査!
生のプルーンを食べる際、プルーンには皮が付いています。ここで気になるのが、「生のプルーンって皮を剥いて食べるべきなの?それともそのまま食べるの…?」という点です。ドライプレーンであれば何も考えずにぽいっと口に放り込めますが、皮が付いている生のプルーンはどうやって食べるのでしょうか?お次は、生のプルーンの食べ方を学んでみましょう。
生のプルーンは皮ごと食べよう!
一般的には、生のプルーンは皮を剥かずに皮ごと食べた方が良いと言われています。プルーンの皮の部分にも栄養が含まれており、特に抗酸化作用のある『ポリフェノール』が皮には多く含まれているのでプルーンの栄養をより摂取したい場合は皮付きのまま食べましょう。どうしても気になるという方は皮を剥いて食べても良いです。
プルーンの効果をより引き出す食べ方のタイミングってある?
便秘解消や美肌効果、貧血改善などと多くの効果に期待されるプルーン。そんなプルーンの効果をより引き出す食べ方として、効果的なタイミングってあるのでしょうか…?お次は、プルーンを食べるタイミングについて学んでみましょう!
プルーンを食べるタイミング
プルーンを食べるタイミングで最適なのが、朝や疲れた時です。朝や疲れた時は、胃や腸の働きが活発になっているので、このタイミングにプルーンを食べると一層効率良く消化吸収ができると言われています。朝ごはんの際に食べたり、仕事や勉強中の休憩時間に食べると良いでしょう。
また、夜にプルーンを食べると寝ている間にプルーンの栄養素が体内をめぐり、翌朝には便秘解消の効果を実感しやすいと言われています。とはいえ、プルーンは意外とカロリーが高いので寝る間に大量に食べるのは避けておきましょう。
プルーンのおすすめの食べ方レシピは?
多くの栄養素を含み、様々な効果に期待できるプルーン。そんなプルーンはそのまま食べることも出来ますが、毎日生のプルーンをそのまま食べていては飽きてきてしまいます。
プルーンのおすすめの食べ方レシピを調査せよ!
飽きずに毎日プルーンを食べるには一体どんな食べ方がおすすめなのでしょうか?そこでお次は、飽きずに毎日食べられるプルーンのおすすめの食べ方やレシピについて調査してみましょう!
プルーンのおすすめの食べ方レシピ①ヨーグルトにプラス
プルーンをヨーグルトにプラスする食べ方は、便秘解消に期待したい方に特におすすめの食べ方です。ヨーグルトにもプルーンと同様、便秘解消効果があるので、プルーンと食べ合わせることで相乗効果に期待できます。朝食やおやつには、プルーン入りヨーグルトを食べましょう!
プルーンのおすすめの食べ方レシピ②ジャムにする
プルーンをジャムにする食べ方も人気です。プルーン500gに対し、砂糖150g~200gとレモン果汁2分の1個用意します。砂糖はお好みで加減してくださいね。作り方ですが、まずプルーンを縦に半分に切り、種を取り除いてから8等分位に串切りにします。そして切ったプルーンに砂糖半分程まぶし、1時間程度寝かせて、プルーンから水分を浸み出させます。
十分に水分が浸み出したら鍋に移してレモン汁を加え、中火で加熱します。砂糖が完全に溶けて全体が色付いてたら、残りの砂糖も加えましょう。鍋底からよく混ぜながら煮込み、全体がトロッとした状態になれば完成です!煮沸殺菌した密封容器に入れて蓋をしておけば長期間保存も可能なのでプルーンを大量に仕入れた時には是非、ジャムにしてみましょう!
プルーンのおすすめの食べ方レシピ③サラダにプラス
サラダにプルーンをプラスする食べ方もおすすめです!いつものサラダに生プルーンをプラスするだけ…という超簡単レシピなのですが、プルーンをサラダにプラスすることによって食感のアクセントや見栄えがぐっと良くなるといった嬉しい点が増えます。「毎日同じサラダで飽きる…」という際には、プルーンをプラスして味の変化を楽しみましょう!
プルーンを食べる際に注意しておきたいこと…。
たくさんの栄養素が含まれ、多くの効果に期待できるプルーン。しかし、プルーンを食べる際に注意しておきたい点もあります。まず、プルーンを食べる量です。プルーンは正しい量で摂取していると便秘解消に期待できますが、食べ過ぎてしまうとお腹がゆるくなってしまう恐れがあります。
プルーンの摂取量については様々な意見があるようですが、毎日食べるのであれば1日に2~3粒ほどで十分だとされています。便秘解消や鉄分補給を目的としてプルーンを食べ始めた方はついつい食べ過ぎてしまう傾向があるようなので注意しておきましょう。
また、プルーンのみを食べ続けていると、消化するものがなくなってしまうことから腸が収縮して腹痛を引き起こしてしまう可能性がありますので必ず何かと一緒に摂取するようにしましょう。先ほどご紹介したヨーグルトやサラダにプラスするなどといった食べ方であれば、取り入れやすい上ダイエット中のカロリーも気を配りながら食べられるのでおすすめです。
《まとめ》プルーンのおすすめの食べ方レシピ・効果調査
プルーンのおすすめの食べ方レシピ・効果調査まとめのご紹介はどうでしたか?あんなに小さな粒なのに、非常に多くの栄養素を含んでいるプルーンには、健康面・美容面ともに多くの効果が期待されています。そんな万能果実・プルーンを食べて体の内側から健康になりましょう!