そば湯の飲み方は?そば湯の効能やアレンジレシピなど
そば湯は「かけそば」や「ざるそば」を注文すると必ず出てくるものですが、飲まない方もいるようです。でも、どうやって飲むのか、正しい飲み方がわからずに、迷っている方も多いのでは?そこで、そば湯の美味しい飲み方やそば湯の効能や栄養などについてまとめてみました。
そば湯の飲み方が知りたい!
そば屋に「そば湯あります」と張り紙があると、そば好きな方はとても喜ぶのではないでしょうか。そばを食べた後の楽しみといってもいいほど、美味しいそば湯を飲める店を探している人もいるようです。そんなそば湯はどうやって作られているのでしょうか?
そもそもそば湯とは、そばの湯で汁のことです。そば湯はどんなそば屋にでもあるわけではありません。塩が入っている乾麺や茹で麺、うどん粉を混ぜてあるようなそばを茹でても、そば湯はできません。また、うどんとそばを同じかまで茹でているお店では、残念ながら美味しいそば湯は飲むことができません。
そば湯を飲む人と、飲まない人がいるようですが、飲まないのはとてももったいないです。そば湯効能やそば湯栄養を知ったら、そば湯を飲まずにはいられなくなるはずです。美味しいそば湯飲み方やそば湯レシピも紹介します。
そば湯の栄養
では、そば湯にはどんな栄養素が含まれているのでしょうか。まず、そば湯栄養について調べてみました。
そばに含まれるルチン・食物繊維・ビタミンB1・ビタミンB2・たんぱく質のほとんどが水溶性のため、そばを茹でることで、その豊富な栄養素が茹で汁の中に溶け出しています。これがそば湯です。だから、栄養成分が豊富なそば湯を飲まないのは、とてももったいないことです。豊富なそば湯栄養をしっかり摂るためにも、そば湯栄養とそば湯効能、そして、そば湯飲み方をきちんと知って飲んでください。
そば湯の効能は?
ルチンの効能
そば湯には米や小麦に含まれないルチンが豊富に含まれます。ルチンには血液上昇を抑え、血液をサラサラにし、体の老化を防ぐ抗酸化作用の効果があります。つまり、生活習慣病に効果があります。高齢化で生活習慣病の予防を心がける人にも、嬉しいそば湯効能ですね。
食物繊維の効能
食物繊維は腸内環境を整えて、老廃物を輩出しやすくする効果があります。そば湯に含まれている水溶性の食物繊維でお通じが良くなるので、便秘がちのかたにもおすすめです。
ビタミンB1.ビタミンB2の効能
ビタミンB1とビタミンB2は体力の維持と食欲増進、植物性たんぱく質はアミノ酸を豊富に含み、体をつくる重要な栄養素です。そば湯に含まれるビタミンB1とビタミンB2を摂ることで、髪や肌の粘膜を強くし、美容にも効果があります。特に女性に嬉しいそば湯効果です。また、脚気になるのを防いだり、糖をエネルギーに変えたりする大変重要な効能があるので、積極的にそば湯をとり入れてほしいです。
そば湯効能がこんなにあることを、昔の人は知っていたのでしょうか?長野では、昔から「胃腸の調子が悪いときは、そば湯を飲むと調子が良くなる」と言われていたそうです。そば湯がお薬の代わりになっていたのですね。そば湯効能を知っていたら、もっと多くの人がそば湯を飲むと思いますが、意外と飲む習慣がない地域もあるそうです。
そば湯の飲み方を関西人は知らない?
これほどそば湯の栄養や効能があるのですが、実は、関西ではほとんどそば湯を飲む習慣がなかったそうです。うどん文化が広まっていたからでしょうか?とてももったいないですね。
初めて出されたそば湯が、いったい何なのか?関西出身者が関東のそば屋さんでそば湯が出た時に、どうしていいかわからず、まわりをキョロキョロするのが分かりますよね。出されたそば湯をどうしたらいいのか、途方にくれないように、飲み方を調べました。
正しいそば湯飲み方!そのまま?つゆを入れる?
お店で「ざるそば」や「もりそば」を注文した後に湯桶などで出されるそば湯。その飲み方はどうすればいいのでしょうか?そば湯の栄養や効能を知ったら、飲まないわけにはいきませんよね。そば猪口に残ったそばつゆをそば湯に入れて飲んでいる方も多いようです。しかし、そばつゆに含まれるかなりの塩分を摂ってしまうので、そば湯はそのまま飲むことをおすすめします。
また、そば湯はそばの成分が溶け出しているので、注いでしばらく時間が経つと、その成分が底に沈んでしまいます。そのため、そば湯の器を軽くゆすってから注いで飲んでください。そうしないと、せっかくのそばの栄養が器の下に残ってしまい、そば湯の上澄みだけ飲むことになり、そば湯効能がなくなります。
美味しいそば湯飲み方は?
一番いいのは、そば湯をそのまま飲むことですが、何も味がないので飲めないという方のために、美味しい飲み方をご紹介します。
残ったそば猪口にはつゆがたくさん残っているので、別の猪口をもらってそば湯を入れます。それをまずはそのまま飲みます。次に、のこったそばつゆを少し加えて飲んでみてください。薬味のネギやワサビを加えても美味しいですよ。中には、天かすを入れて飲む方もいます。自分でアレンジして、美味しいそば湯飲み方を見つけてください。
美味しいそば湯の飲み方を自宅で楽しむには?
美味しいそば湯を飲めるのは、美味しいそば屋さんに行かないとダメと思ってる方も多いと思います。そこで、美味しいそば湯飲み方を自宅でも楽しみたい方に、とっておきのそば湯レシピを紹介します。
市販されているそば粉は製粉してから時間が経っていることもあるので、製造年月日を確認してください。そば湯をつくる場合は、まず、そば粉大さじ1と水200㏄をよく混ぜ合わせておきます。それを弱火にかけて混ぜながらゆっくりと加熱します。そして、沸騰直前に火から下すと出来上がりです。
意外に簡単にそば湯ができますよね。これなら、そば粉さえ手に入れば、いつでもすぐに美味しいそば湯ができます。そば湯栄養やそば湯効能をしれば、いつでもそば湯を飲みたくなりますよね。自宅でそば湯が作れると、鬼に金棒!これで、美味しいそば湯レシピもいろいろと広がりますね。次に、そば湯を使った美味しいレシピを4つ紹介します。
そば湯の飲み方のアレンジレシピ
そば湯で健康ポタージュ
そば粉に含まれるルチンや食物繊維が豊富なそば湯に天然塩ハワイアンブラックソルトを入れて、ゆっくりと炊きこんだポタージュです。栄養満点で食欲が無く、少ししか食べられないときでも、これならすすみそうで、病気も治るかもしれません。そば湯をとろとろと炊き込んだそば湯レシピで健康をめざしましょう。
そば湯氷で蕎麦焼酎のロック!おすすめの飲み方
そば焼酎をそば湯で割って「蕎麦湯割り」もお店にはあります。ここでは、そば湯で氷を作り、その氷で飲む蕎麦焼酎のロック!そばの甘みと香りがほんのり漂って、二日酔いも無く、どんどん飲み過ぎるかもしれませんね。
焼きおにぎりのそば湯かけ
焼きおにぎりのお茶づけは食べたことがありましたが、そば湯とダシを混ぜて、玄米おにぎりにかければ、パーフェクトな健康メニュ-の出来上がりです。これなら、薬膳料理にもなるくらい栄養満点。飲んだ後でも、美味しく健康的なメニューで思わず完食してしまいそうです。居酒屋メニューに良いですね。
牛スジのそば湯炊き
牛スジをそば湯で3日間炊いた牛スジのそば湯炊き!コラーゲンたっぷりの牛スジと栄養満点のそば湯がマッチした、濃厚な味は最高ですね。4つのそば湯レシピを紹介しましたが、いかがでしたか?自宅でそば湯を作って、そば湯レシピにチャレンジしてみてください。
そば湯の飲み方をマスターしよう!
栄養たっぷりそば湯について調べて、そば湯飲み方、そば湯栄養とそば湯効能、美味しく飲めるそば湯レシピを紹介しました。お気に入りのそば湯レシピはありましたか?最後にこれまでのそば湯についてをまとめてみましょう。
そばの栄養が溶けだしているそば湯は、栄養満点で、飲まないのはもったいない。そば湯効果で健康をめざしましょう。
そば湯はやっぱりそのまま飲むのが一番!出されたそば湯が濃すぎるときは、自分の好きな濃さに薄めて飲むと良いですよ。
そば湯栄養とそば湯効能を知れば知るほど、そば湯を飲みたくなりますね。ぜひ、そば粉を買って自宅でそば湯レシピを作ってみてください。そば湯で健康家族をめざしましょう!でも、そばアレルギーの方もいますので、くれぐれも注意して下さいね。