ブロッコリーが臭いのは腐るのが原因?異臭を消す方法と見分け方

ブロッコリーの臭いについて、その原因や食べれるのかどうか?をまとめました。新鮮なブロッコリーの見分け方や保存方法なども、詳しく解説します。ブロッコリーの嫌な臭いを消す調理法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ブロッコリーが臭いのは腐るのが原因?異臭を消す方法と見分け方のイメージ

目次

  1. 1ブロッコリーが臭い原因は?
  2. 2ブロッコリーが臭い原因!
  3. 3ブロッコリーの臭いを消す調理法
  4. 4新鮮なブロッコリーの見分け方・選び方
  5. 5ブロッコリーの臭いは調理法で対処しよう

ブロッコリーが臭い原因は?

ブロッコリーを調理しようとした時に、独特の嫌な臭いがした経験がありませんか?臭いだけで腐っていると判断して、もう食べれないと諦めてしまう方も多いでしょう。実はブロッコリーは腐っていなくても、異臭を放つことがあります。本記事ではその臭いの原因と食べても大丈夫なのか?を徹底調査しました。

ブロッコリーが臭い原因!

ブロッコリーの臭いの元はイソチオシアネート

見た目は腐っていないのに、ブロッコリーからガスや沢庵に似た独特な臭いがすることがあります。その臭いの原因は、アブラナ科であるキャベツやチンゲン菜などの野菜にも含まれる、イソチオシアネートという成分です。イソチオシアネートは辛味成分で、防虫の役目を果たしています。

特に、ブロッコリーの花蕾の部分から臭いが発生しやすいそうです。花蕾が呼吸することによって、イソチオシアネートが分解され、ガスのような臭いを放ちます。出荷時の保存環境などで酸欠状態が長く続くと、大きく影響を受けるようです。しかし、イソチオシアネートは人体に悪影響を与えることはなく、嫌な臭いはしますが食べても構いません。

ブロッコリーを茹でると臭くなるのは何故?

ブロッコリーを茹で過ぎると、イソチオシアネートがジメチルサルファイトという含硫揮発性成分に分解されて、さらに臭いが強くなってしまいます。また、ブロッコリーを茹でるために小房に分けてカットした時も、高密度状態になりジメチルサルファイトに分解されるそうです。

茹で上がった時に異臭がすると、腐っていると勘違いしてしまい、食べないで処分する人も少なくありません。実際は食べても問題ないのですが、臭いだけで茹でブロッコリーが苦手になるケースも多いようです。

ブロッコリーが臭くても食べられる?

イソチオシアネートが原因で起こる臭いの場合は、食べることができます。身体に悪影響がないか?と心配かもしれませんが、問題ありません。それどころか、イソチオシアネートは健康に抜群な効果があるといわれています。イソチオシアネートは抗酸化作用に優れており、発ガン物質を抑制する効能があるそうです。

また、免疫細胞を増殖させる効能によって、免疫力アップに繋がるでしょう。ピロリ菌や大腸菌などを殺菌し、消化液の分泌を促します。他にも、動脈硬化の予防やアンチエイジング効果も、期待できるそうです。さまざまな効果があり、臭いのために捨ててしまうのはもったいないので、調理法などを工夫して食べることをおすすめします。

ブロッコリーの食べ過ぎで体臭も臭くなる?

ブロッコリーに含まれるコリンは、動脈硬化の抑制や新陳代謝の向上などの効果が期待できる栄養成分です。このコリンが体内で分解されると、トリメチルアミンが発生して体臭の原因になるといわれています。そのため、ブロッコリーを大量に食べ過ぎると、体臭や口臭、おならなどが臭くなる場合があるそうです。

体臭の予防策としては、納豆やバナナなどの整腸作用のある食べ物とブロッコリーを、一緒に食べると良いでしょう。トリメチルアミンが低濃度の場合は生臭いにおいで、高濃度になるとアンモニアのような臭いがするそうです。ブロッコリーは身体に良い食材ですが、食べ過ぎには注意した方が良いでしょう。

ブロッコリーの臭いを消す調理法

ブロッコリーの臭いを消す方法①レンジを使う

イソチオシアネートは加熱に弱い特徴があります。そのため、電子レンジでブロッコリーを加熱して臭いを消す方法が、手軽でおすすめです。また、レンジで加熱すると、ビタミンCなどの水溶性の栄養成分が流出しないメリットもあります。

レンジで茹でる方法は、ブロッコリーを食べやすい大きさにカットして、耐熱容器に入れ塩を振ってください。耐熱容器にラップをかけて、600Wのレンジで1分~1分半加熱します。長く加熱しすぎると、臭みが出てしまうので注意してください。少し固めに茹で上げてラップをしたまま置いておくと、予熱で丁度良い固さになります。

ブロッコリーの臭いを消す方法②ニンニクで炒める

炒めるという方法で、臭いを消すことができます。ポイントは炒める時ににんにくを使うことです。にんにくのインパクトのある香りが、ブロッコリーに移って食べやすくなります。調理方法はフライパンに油を入れて、スライスしたにんにくを入れてください。ニンニクの香りが立ってから、ブロッコリーを加えて炒めます。

弱火でじっくり炒めると、しっかりにんにくの香りが移るでしょう。ブロッコリーに含まれているβカロテンは、油で炒めることによりさらに体内への吸収力がアップするため、栄養摂取面においてもおすすめです。にんにくで炒めたブロッコリーは、ウインナーと組み合わせたり、パスタの上に乗せて食べてもよく合います。

ブロッコリーの臭いを消す方法③香りの強い調味料を使う

カレー粉や焼肉のタレ、にんにく醤油など香りの強い調味料と組み合わせると、ほとんどブロッコリーの臭いが気にならなくなります。味付けの時にブロッコリーにしっかり絡めると良いでしょう。お好みの調味料で試してみてください。

ブロッコリーの臭いを消す方法④素揚げにする

油で揚げることで、臭いの元であるイソチアネートが減少します。また、素揚げにするとブロッコリーの香ばしさが際立ち、食欲を増進させてくれるでしょう。唐揚げ粉にまぶして揚げたり、天ぷらにしても美味しいです。

油は170℃くらいが適温で、ブロッコリーの茎が少し茶色になってきた頃を目安に、取り出してください。揚げ時間が長すぎると、焦げてしまうので注意しましょう。白ご飯にもおつまみにもピッタリ合って、美味しく仕上がります。

ブロッコリーの臭いを消す方法⑤シチューやグラタンに使う

ブロッコリーをシチューやグラタンの具材に使用するのも、臭い消しの方法としておすすめです。味の濃いチーズなどをトッピングすると、さらにブロッコリーの臭いが気にならなくなるでしょう。

優れた栄養効果のあるイソチオシアネートは、長時間加熱すると栄養価が低下してしまいます。ブロッコリーに含まれるイソチオシアネートを摂取したい場合は、長時間かけてシチューやカレーを煮込まない方が良いです。

新鮮なブロッコリーの見分け方・選び方

新鮮なブロッコリーは濃い緑

ブロッコリーはスーパーや小売店で販売されている時点で、すでに臭いを放っている場合があります。腐っていなくても、ブロッコリーの保存状態が悪ければ臭いがします。ブロッコリーを購入する時は、新鮮で状態の良いもの選ぶことが大切です。

一番簡単な見分け方は、ブロッコリーの色を見てみましょう。鮮やかな濃い緑色であれば新鮮な証拠です。花蕾の色が黄色っぽくなっているものは、新鮮でないため腐るのも早いです。冬場の寒い時期のブロッコリーは、たまに紫がかっていることがありますが、鮮度に影響はなく美味しく食べられます。

つぼみが密集している

つぼみの状態を確認するのも、見分け方の重要ポイントです。ブロッコリーのつぼみは密集していて、ギュッと締まっているものを選びます。つぼみが開いていたり、しなしなになっているブロッコリーは避けてください。

つぼみの細部だけでなくブロッコリーを全体的に見て、中央が盛り上がっているものが良いです。上部やサイドから見てもドーム型になっているものが、上質で美味しいブロッコリーであるという目安になります。

茎がみずみずしい

つぼみだけでなく茎の状態も見分け方のポイントになります。ブロッコリーの茎は、みずみずしく艶があるものを選びましょう。傷や変色、臭いがないかもチェックしてください。たまに、茎が空洞でカスカスになっている場合があるので、その点も注意が必要です。ブロッコリー全体が、ずっしり重いものが良いでしょう。

ブロッコリーは茎も美味しく食べることができ、栄養価も高いといわれています。新鮮なブロッコリーを選んで、茎まで無駄なく食べましょう。

腐っているブロッコリーの状態

ブロッコリーから臭いがする時に、イソチオシアネートが原因なのか?腐っているのか?判断できない時もあるでしょう。イソチオシアネートが原因ならば食べれますが、腐っているならば食べれません。そこで腐ったブロッコリーの見分け方を解説しましょう。

一番分かりやすい見分け方は見た目です。ブロッコリーが腐り始めると、黄ばんだ色になり蕾や茎がしなしなになります。また、カビが発生していたり空洞ができていることもあるので、よくチェックしてください。部分的に変色しているだけなら、その部分だけカットして料理に使用しても良いでしょう。

ブロッコリーを触ってみて、滑りや粘りがあったり臭いが強い場合は完全に腐っているので、食べずに処分してください。

臭いの発生を防ぐ保存方法

ブロッコリーの臭いの原因になるイソチオシアネートは、保存状態が悪く酸欠になると発生します。そのため、ブロッコリーを固ゆでにして、冷蔵保存または冷凍保存をするのがおすすめです。日持ち期間は冷蔵保存は2~3日、冷凍保存なら約1ヶ月になります。

ブロッコリーの臭いは調理法で対処しよう

ブロッコリーの臭いについて詳しく解説してきました。イソチアネートの発生が原因で臭い場合は、食べることができます。消化したさまざまな調理法を上手に活用して、無駄なくブロッコリーを使い切ってください。購入したブロッコリーは、なるべく早く食べた方が良いです。食べ切れない場合は臭いがしないうちに、冷凍保存をすると良いでしょう。

Thumbブロッコリーのポタージュ人気レシピ!生クリームを使えばコクが出る! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbブロッコリーのペペロンチーノレシピ!作り置きにも便利で美味しい! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbブロッコリーが腐ると茶色になる?変色したものを食べても大丈夫? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ