梨の旬の季節はいつ?新鮮な梨の選び方と品種別の美味しい時期を調査

梨の旬の時期がいつなのか知っているでしょうか?梨には、さまざまな種類があることから実は旬の季節が多種多様なのです。秋に見かけることの多い梨の旬の季節を見極めて、ぜひ美味しい梨を堪能してみましょう。また、美味しい梨を食べるために新鮮な梨の選び方や、食べごろの時期も合わせて紹介をしていきましょう。梨は、栄養効果も期待できる果物のため、旬の季節にはしっかり摂取をするのをおすすめします。

梨の旬の季節はいつ?新鮮な梨の選び方と品種別の美味しい時期を調査のイメージ

目次

  1. 1梨の旬の季節はいつ?
  2. 2梨の品種と美味しい時期
  3. 3新鮮な梨の選び方と食べごろ
  4. 4梨の美味しさを保つ保存方法
  5. 5梨の栄養と効果
  6. 6梨の旬の時期を知って美味しく食べよう!

梨の旬の季節はいつ?

梨は秋の味覚としても知られている果物の一種です。そんな梨の本当の旬の季節がいつなのかを知っていますか?秋になると、スーパーに並ぶのを見かける梨を楽しみにしている方も多いことでしょう。梨の中には、多くの種類が含まれており、また現在では品種改良もされていることから梨の中でも種類によっては旬の季節が異なってくるのです。

今回は、そんな梨の種類別に旬の季節がいつなのかを解明していきましょう。美味しい梨を、美味しい時期にぜひ堪能してみてください。

一般的には8〜10月

梨が実っている様子

梨の旬の季節は、秋のイメージを持っている方が多いですが、実は梨の多くは夏場の暑さのピークを迎える8月頃から秋にかけての10月頃までが旬の季節であり、美味しく食べることのできる時期であるといわれています。これは、梨の種類にもよりますが、多くは産地によって旬の季節が異なるともいえるのです。

多くの梨は、この8月から10月にかけてが旬の時期になりますが、中には夏または冬にも収穫のできる梨が存在しているのです。そのため、比較的どの季節でも梨は手に入る果物であるといえるでしょう。

早いものは7月中旬から

梨が実っている様子。二つの梨のアップ

秋の季節に食べる果物のひとつとして名前の挙がる梨ですが、旬の時期が8月~10月であると伝えましたが、その中でも早い品種は7月中旬頃から収穫のされる梨もあります。

梨の品種と美味しい時期

ここからは、梨の有名な品種の旬の季節を見ていきましょう。梨の有名どころでも、旬の季節は異なってきますので、自分の好みの梨の種類がある場合には旬の季節を把握することで、美味しい梨を食べることができるでしょう。今回は、7月から8月にかけて旬の季節を迎える梨と、9月以降に旬の季節を迎える梨に分けて紹介をしていきましょう。

7月〜8月に旬を迎える品種

まずは梨の中でも、少々早い旬の季節を迎える梨を紹介していきましょう。7月から8月にかけて旬を迎える梨には、有名な3種類の梨が入っています。

一番誰もが口にしたことのある梨ばかりになっており、夏から秋にかけて店頭に多く並んでいる印象を受ける、幸水、豊水、二十世紀の3種類にズームアップして詳しい旬の時期、また特徴などを見ていきましょう。

幸水

梨の種類をあまり知らない方でも、よく耳にするのがこの幸水でしょう。幸水梨は日本の梨の代表格ともいえる、三水の一種です。重さは約250~300gほどになっており、見た目は褐色が多いとされています。果汁も豊富で食感も良いことから、多くの方から親しまれ愛されている梨といえるでしょう。

幸水の旬の季節がいつなのかというと、7月から9月まで収穫されていますが、最盛期は8月頃といわれています。

豊水

豊水は、幸水と肩を並べて三水のひとつとして有名な梨の一種です。甘みが強く、ジューシーな味わいの豊水は幸水よりも若干サイズ感も大きいのが特徴といえるでしょう。食感も良く、梨本来の味や食感を楽しむことができるのがこの豊水です。豊水は国内の生産量も多く、中でも一番の生産地とされているのが千葉県になります。

豊水の旬の季節は、8月頃から始まります10月頃まで旬の時期となり9月が一番の最盛期となっています。幸水よりも、少々遅く旬の季節に入りますがそこまで差がないため店頭では幸水と豊水が並んでいる姿を見かけることも多いでしょう。

二十世紀

二十世紀梨は、日本でも長い歴史を持っている梨の種類のひとつでもあります。青梨の代表的な種類のひとつになっており、主な生産地は鳥取県になっています。甘みがありながら、程よい酸味を感じることのできる二十世紀梨は果肉が柔らかく食べやすい印象を受けることでしょう。大きさは300g前後のものが美味しいとされています。

二十世紀梨の旬の季節はいつなのかというと、豊水と同じくらいになっており8月頃から始まり9月が最盛期となります。二十世紀梨は熟すにつれて色味が変わってくるため、酸味が欲しい方は緑色、甘みが欲しい方は黄色の二十世紀梨を選ぶのがおすすめです。

9月以降に旬を迎える品種

夏の暑い中で旬を迎える3種の梨を紹介してきましたが、梨の旬の季節と聞くと秋が印象的であることから、やはり秋口の9月以降が旬の時期の梨の方が豊富に存在しています。ここからは、9月以降が旬の時期の梨の種類を見ていきましょう。

新高

新高と呼ばれる梨は、サイズが大きいのが特徴の梨です。平均のサイズは450~500gほどですが、中には1kgを超えるものも存在するといわれています。酸味が少ない種類なので、甘みが強い梨が好きな方にはおすすめの梨といえるでしょう。新高の主な生産地は熊本県になり、日本全体の15%を誇っています。

新高の旬の季節は9月から11月頃になり、10月が一番出荷量が多い最盛期となっています。新高は、見た目が不揃いなものもありますが、味には変化はないため美味しく食べることができるでしょう。

南水

糖度が高く甘みが強く感じられることから、好んで親しまれているのが南水梨です。酸味が少ないことから、離乳食などに使用するのもおすすめといえるでしょう。果汁が豊富に入っていることで、ジューシーな味わいが特徴的です。70%以上の生産が長野県で栽培、出荷されているといわれています。

南水の旬の季節は、9月の中旬頃からになりますが、南水の特徴として貯蔵性に優れていることが最大の魅力になっており翌年の春先までいつでも店頭に並ぶこともある梨の種類のひとつです。

秋月

名前に秋が入っていることから分かるように、秋に旬の季節を迎える秋月は秋に収穫が行われる、また見た目が丸い月を思わすことからこの名が付けられたといいます。大きめサイズの梨でもある秋月は、大きさが約500g程が美味しいとされる大きさです。秋月の生産地は、千葉県がトップになっており、その後に茨城県と続きます。

秋月の旬の季節の詳細として、9月下旬頃から11月にかけてになります。9月以前には、店頭では見かけることがないため、秋月を求めている方は10月の頭頃に店頭で購入するのがおすすめでしょう。

愛宕梨

愛宕梨の読み方は「あたごなし」となります。愛宕梨の特徴として、大きさにあるといえるでしょう。愛宕梨は日本でも一番大きい梨といわれています。大きさは平均で1kgほどになっていますが、それ以上の大きさのものも存在しており、大きいものでは2kgを超えるものもあるといわれています。

愛宕梨の旬の季節は、11月中旬頃からになりますが追熟をさせるため、店頭に並ぶのは12月以降になるでしょう。貯蔵性に優れているため、翌年の春頃までいつでも店頭で見かけることのできる梨の一種です。味わいは、梨そのものの甘さと酸味がバランス良く感じられるでしょう。

かおり

名前から汲み取れるように、香りが豊かな梨であることからその名のついたかおり梨は、梨独特の香りをしっかり感じられ、香りと味を二重に楽しむことのできる梨として有名です。かおりも愛宕梨と同様に、大きさが印象的な梨でしょう。大きめの梨になりますが、上品な味わいはクセになります。

かおり梨の旬の季節は、9月の中旬頃から10月頃になります。また、かおり梨の特徴として、日持ちをしないのがデメリットです。購入をしたら、早めに食べるようにしましょう。

新鮮な梨の選び方と食べごろ

梨の旬の季節を把握したら、次は新鮮で美味しい梨の選び方を覚えていきましょう。梨は、やはりそれぞれの旬の季節、時期に食べるのが良いですが、選び方を覚えることでより美味しい梨に出会えます。また、食べごろも見極めて最高に美味しい瞬間の梨を堪能しましょう。

梨の選び方のポイント

人差し指を指す女性

まず、梨の選び方として5つのポイントに絞って紹介していきましょう。店頭などで、梨を購入する際の参考にもなるため全てを満たしている梨に出会えた時の喜びは計り知れません。

重さ

美味しい梨に出会うために確認するチェックポイントのひとつ目として、重さに注目をしてみましょう。手に取ったときにずっしりと重みを感じるものは、水分量も多くなっておりジューシーな味わいで堪能できる梨といえるでしょう。まずは、梨の旬に当てはまっているのを確認してから手に取ってみましょう。

梨の形を見たときに、梨の下のお尻部分になる場所が甘みが強いといわれています。そのため梨の形を見て選ぶ際には少々平たくなっている梨を選ぶことで、梨の甘み部分が豊富になっています。どっしりとした印象を受ける梨の形を見極めるのが大切といえるでしょう。

いずれの梨も基本的に追熟(糖度が増し美味しくなる)はしないので、食べ頃の良い状態のものを選びましょう。

梨には、青梨や赤梨のように色で種類が分けられています。まず青梨は緑色をしているものはみずみずしい味わいになり、黄色に変化をしていくと甘みが増すという特徴を持っています。赤梨は、名前の通り赤みがかった色が食べごろの色合いになります。梨の種類と照らし合わせて色味を確認しましょう。

店頭に並んでいる梨には、軸の付いているものが多く販売されていることでしょう。この軸の部分も、美味しい梨を選ぶ際のチェックポイントになるのです。軸を見た時に、軸がしっかりしているものは新鮮な証拠といえるでしょう。軸に元気の感じられない梨は、手に取るのはおすすめできません。

梨の皮を見た時に、張りを感じられるものは美味しい梨の証拠でしょう。締まっている感のある梨は、中身も美味しいと判断できます。重さなどを手に取って確認する際に、皮の状態もしっかり確認を行いましょう。

梨は買った時が食べごろ

丸ごと梨とカットされた梨

梨は、他の果物のように追熟をさせる果物ではないため、購入したときが食べごろの合図です。そのため、梨の選び方には慎重になるのが良いでしょう。いつも行くスーパーなどでは、どのような状態の梨が入荷されるのかを把握しておくのもいいでしょう。購入をしたら、早めに食べるのをおすすめします。

梨の美味しさを保つ保存方法

いつの時代も、食材の保存方法はしっかり確認することが大切です。梨も同様に、実はどのように保存をしたら良いのか分からない方も少なくありません。ここでは、梨の保存方法を確認しましょう。

食べる直前に冷蔵庫で冷やす

梨を一番美味しく食べるための方法として、常温で保存をしておいた梨を、食べる1~2時間前に冷蔵庫に入れて冷やしてから食べる方法です。梨は冷蔵庫で長い時間保存をすると、乾燥をしてしまう可能性も否めません。

だからといって、常温の梨ではなく冷たく冷やした梨が食べたいと思う方も多いことでしょう。そのため、食べる前に冷蔵庫で冷やすのがポイントになるのです。

常温保存のポイント

黒板に書かれたポイントの文字

梨は基本的に常温での保存がおすすめされています。ですが、常温での保存の際でも注意をしなくてはならない事項もあります。まず、直射日光を避けていつも風通しの良い場所で保存をすることです。また、その保存をする際には、梨が乾燥をしないように袋などに入れて保存を行いましょう。

冷蔵庫保存のポイント

紙に書かれたポイントの文字

梨を食べる前に冷蔵庫に入れるのは面倒くさいと思う方は、冷蔵庫での保存ができない訳ではありません。冷蔵庫で梨を保存する際には、梨を新聞紙に包んでから袋などに入れて冷蔵庫で保存する方法がおすすめです。冷蔵庫内では乾燥を避けることが重要になります。梨のみずみずしさを守るためにも、ひと手間加えて保存しましょう。

Thumb梨の保存方法を冷蔵/冷凍/常温ごとに解説!大量消費のアレンジレシピも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

梨の栄養と効果

最後に、梨が人間に与える健康への効果効能を見ていきましょう。梨を食べることで、どのようなメリットを得ることができるのでしょうか?

便秘解消効果

腸内環境のイメージを黒板に書いている

梨には食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、腸内環境を改善する効果が期待できるため、便秘の改善にも繋がることでしょう。また、腸内環境を整えるだけではなくデトックス効果も期待できるので、体内の毒素を体外へ排出する効果も期待できるでしょう。

むくみ予防

足のむくみが気になるパンプスの足

他の果物にはあまり含まれていないカリウムという成分が梨には含まれています。カリウムは、利尿作用に優れていることから、水分を溜め込む成分のナトリウムの排出も促してくれます。水分を排出すると、水分不足になりがちですが梨は多くの水分を含んでいることから、水分補給もしっかり行うことができるのです。

疲労回復効果

ばんざいをする女性

夏の疲れを引きずったままの方も多い、秋の季節にはアスパラギン酸の含まれている梨がおすすめです。アスパラギン酸はアミノ酸の一種になり、エネルギーの代謝を促進させるため、体力をしっかり付けることができ疲労の回復にも繋がります。

解熱作用

熱にうなされるマスクをつけた女性

梨は古くから、薬膳の場では解熱の作用があるとして使用がされています。梨に含まれているという、アルプチンカテキンが解熱効果をもたらすといわれているのです。水分も多く含んでいる梨は、発熱時の水分補給にもおすすめなので、ぜひ活用してみるといいでしょう。

Thumb梨の栄養に美容・健康の効能あり!和梨/洋梨にはどんな栄養があるの? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

梨の旬の時期を知って美味しく食べよう!

実っている梨に手を伸ばす

梨には多くの種類があり、尚且つ旬の季節もそれぞれ違うことが分かったことでしょう。それぞれの梨の美味しい旬の時期を知り、最高に美味しい梨をぜひ堪能してみましょう。秋の味覚の梨を、夏の終わり頃から秋にかけて摂取をして秋を感じてみましょう。

Thumb豊水梨とは?豊水と幸水・二十世紀梨の違いや特徴など | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb梨の糖質量・カロリーは?糖質制限中の食べ方からGI値まで徹底調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ