梅干しの種には神様(天神様)がいる?白い中身の由来・種の割り方も!

皆さんは梅干しの種に天神様がいるという話を聞いたことがあるでしょうか?子供の頃、興味本位で梅干しの種を割って食べてみたという方やバチが当たるから食べてはだめと言われたことなど梅干しの思い出がある方もいるとは思いますが、なぜ梅干しの種の中身には神様がいると言われているのかバチが当たると言われているのかなどその白い中身の由来を調査してみました。また梅干しの種の割り方や私たちの体にどのような効果があるのかも紹介していきます。

梅干しの種には神様(天神様)がいる?白い中身の由来・種の割り方も!のイメージ

目次

  1. 1梅干しの種の中身に天神様
  2. 2梅干しの種の成分と効果
  3. 3梅干しの種の割り方
  4. 4梅干しの種の豆知識
  5. 5梅干しの種には様々な効果・意味があった!

梅干しの種の中身に天神様

梅干しはおにぎりの具材でもお弁当にも定番の食品で、塩分補給など健康食品としても知られていますが、梅干しの種の中身について知っていますか?子供の頃に梅干しの種の中身には天神様がいる、バチが当たるなど耳にしたことがある方もいると思いますが、その由来は何でしょうか?聞いたことがあるだけで梅干しの種の中身に神様がいるという由来が分からない方もいると思うのでここでは梅干しの種の中身について解説していきます。

神様がいるという由来は?

梅干し

梅干しの種に神様がいるという由来についてですが、菅原道真の飛梅伝説に由来していると言われています。この神様とは太宰府天満宮の天神様の菅原道真公のことです。梅干しの種の中身のことを「仁」と呼ばれています。これは別称「天神様」と呼ばれていて菅原道真が好んでいたことから名付けられたようです。

菅原道真の死後、彼がとても好んでいた梅干しの中心には天神様が宿っていると庶民も梅をありがたいと思うようになりました。そして梅の中心に天神様がいると信じられるようになりました。

太宰府天満宮には「梅の種納め所」が

梅の種納め所とは、その名の通り梅の種を納める場所で大宰府天満宮境内の横にあります。梅の種を納める場所があると言うことを初めて耳にした方もいると思いますが、梅の種を粗末に扱えないということで設けられているそうです。太宰府天満宮を訪れ参拝する機会があれば、梅干しの種は捨てずに納めてみてはどうでしょうか?参拝した多くの方が梅の種を捨てずに梅の種納め所に納めています。

食べるとバチが当たる?

シニアのハテナ

「梅干しの種は食べるとバチが当たる」とこちらも耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか?ではなぜそのようにバチが当たると言われているのかというと、食べ過ぎると青酸中毒になる場合があることから天神様がいるという表現をしたようです。梅干しの種の中には天神様がいるとされていて、また先ほども紹介した通り天神様と呼ばれている菅原道真が梅をとても好んでいて大事にしていたことから伝わっています

梅は食うとも核(さね)食うな中に天神寝てござる」と言って生梅の種には毒があるから食べてはいけないという戒める言葉もあります。

梅干しの種の成分と効果

では次に梅干しの種にはどのような成分と効果があるのか紹介していきます。生梅の種には毒があるので食べてはいけないという伝えもありますが、熟しているものやよく漬けたものであれば大丈夫なので梅干しの種を好んで食べる方もいます。梅干しの種は実は私たちの体に良い成分や効果が含まれています。どのような成分と効果があるのか解説していきます。

アミグダリンで強力ながん予防効果

梅干し

梅干しの種を割ると仁があり、この仁にはアミグダリンという物質、青酸配糖体が含まれています。アミグダリンには強力ながん予防効果があると言われています。アミグダリンは胃の中で酸素によって分解されるとシアン化合物、青酸という毒物になるので未熟な梅の種を多量に食べると青酸中毒に陥ったりと危険ですが、熟している梅であれば青酸による中毒の心配はないので問題ありません

アミグダリンは梅を漬けることによってほとんど消失するので食べても影響はありませんが、食べ過ぎには注意が必要です。もし青酸が体内で生じたときの中毒症状は嘔吐や下痢、頭痛、めまい、血圧低下などがあり、多量に摂取してしまった場合には呼吸困難や痙攣など最悪、死に至る可能性もあります。もし青梅の種を間違って飲み込んでしまっても青酸の致死量は100個から300個食べたときですので中毒の心配はありません。

チオシアネートで血流改善

体調がよくて好調な女性

強力ながん予防効果があると紹介したアミグダリンが体内で分解されると、チオシアネートと安息香酸という無害の物質になり毒性がなくなります。これが血流の改善に効果があると言われています。そして主な作用に、鎮痛作用や消炎作用、殺菌作用、整腸作用があると言うことにも注目されているようです。血流が改善されると冷え性に効果的だったり疲労回復効果にも繋がり、私たちの体にとって良いことがたくさんあります。

老廃物を排出やむくみ解消

喜ぶ女性

アルコールの摂りすぎや仕事で立ったままや座ったままなど同じ体勢をしていたりと様々な原因でむくみを感じることがあると思いますが、むくみは私たちの体にある老廃物や水分が皮下の下に溜まっている状態になっています。そんなときにも役に立つ成分が梅干しの種には含まれています。がん予防、血流改善以外にも血液中やリンパの中の老廃物を外に排出したりむくみ解消の効果もあります。血流改善や排出能力が高いようです。

鎮静作用や解毒作用

白衣の女性

先ほど、熟していない梅干しの種にアミグダリンという青酸配糖体が含まれていて胃の中で酸素によって分解されると毒物になると紹介しましたが、反対に鎮静作用や二日酔いや食中毒などの解消になる解毒作用といった私たちの健康に良いとされる効果もたくさん含まれています。梅干しの種は健康には良いですが過剰摂取はしないように気を付けましょう

Thumb梅干しの食べ過ぎは体に影響がある?効能と1日の適正量も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

梅干しの種の割り方

梅干しの種には私たちの体に良い成分や効果が含まれていることが分かりました。正しい知識を持っていれば中毒性があると聞いても安心して食べることができます。では、皆さんは梅干しの種を割るときどのような割り方をしていますか?口の中に含んで歯でガリッとしたことがある方もいると思いますが、硬くてなかなか割れず大変です。そこで3つの方法で梅干しの種の割り方を紹介します。

金槌を使う場合

梅干し

まずは金槌を使って梅干しの種を割る割り方です。金槌を使う場合は梅干しの種をポリ袋などに入れ、その上から金槌で叩き砕いて取り出します。梅干しの種はとても硬くなっているので気を付けて割るようにしましょう。奥歯を使ってガリッとしたことがある方もいると思いますが、歯が欠けてしまうこともあるので道具を使うことをおすすめします。

くるみ割りや銀杏割りを使う

くるみ割り

次にくるみ割りや銀杏割りを使う場合の割り方ですが、専用の器具を使うのでとても簡単に割ることができます。くるみや銀杏など種をはさむところがあるので、広げてはさみ、握るだけでパカッと割れます。専用の道具なので潰しすぎることもなくきれいに割れます。

千枚通しを使う場合

千枚通しはキリの仲間で手を使って小さな穴を開けるための道具になります。まず千枚通しの使い方ですが、穴を開けたい物が動かないようにしっかりと固定します。千枚通しをその開けたい物に刺し平らな場所に向かって垂直に立てたらブレないようにして、立てた千枚通しを突いて穴を開けます。

千枚通しを使う場合の梅干しの種の割り方は、種の下に穴が開いている部分(ヘタのところ)があるのでそこに千枚通しを刺して種を立たせ、デコボコがある板などを使い動かないように固定したらハンマーなど硬い道具で突きます。そうすると綺麗に半分に割ることができます。

梅干しの種の豆知識

「梅干しの種の中には神様がいる」という由来や「食べるとバチが当たる」と言われている理由など紹介してきましたが、他にも梅干しの種についての豆知識を紹介していきます。梅干しの種は優れた効果が多くある以外に、私たちの生活の中でどのように役に立つのでしょうか?

種を植えたら発芽する?

青梅

種と聞くと植えたらどうなるのか気になり植えてみたという方もいると思いますが、梅干しの種は植えても芽が出ることはありません。梅干しは塩漬けされていて、発芽するのに必要な胚が塩に漬かって無くなってしまう為です。梅干しの種から発芽させることは難しいので、育てる場合にはお店で販売している苗を買うことをおすすめします。

梅醤油が重宝する

醤油と言っても様々な種類の醤油があって、卵かけご飯など専用の醤油も多く見かけますが梅干しの種を使った梅醤油もとても重宝する醤油になります。おにぎりやお弁当などに入っている梅干しを食べて種をそのまま捨ててはもったいないです。捨てるはずの梅干しの種を使って万能な醤油にしましょう。作り方は簡単で瓶や密閉できる容器に梅干しの種と醤油を入れて数日置いておきます。梅風味で濃厚な美味しい醤油が出来上がります

煮魚やレバーの臭み消しに

3つの梅干し

また梅干しの種は煮魚やレバーの臭み消しにも使うことができます。梅干しに含まれている有機酸が、臭いの元となるたんぱく質分解させる働きがあります。青魚の鯖やイワシなどの料理をするときに生姜やネギを入れて臭み消しに使うことが多いと思いますが、梅干しの種を入れても臭み消しに効果的で、さらに隠し味としても使うことができます。

梅干しの種には様々な効果・意味があった!

梅干し

梅干しの種を食べたらバチが当たるなど聞きますが、それには意味があり私たちの体にとっても様々な良い効果があります。未熟な実を食べた場合には中毒性がありますが、正しい知識を持っていれば私たちの体の健康や美容といろんなことに役に立つ梅干しの種です。食べ過ぎには注意して、神様がいるとされている梅干しの種は捨てずに是非使ってみてはどうでしょうか?

Thumb梅干しの効果効能と栄養を紹介!疲労回復と美肌・健康効果まとめ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb梅干しダイエットで効果的に痩せる!効能とやり方・注意点を解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbはちみつ梅干しの作り方は?初めての方にも分かりやすく解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ