せとかの食べ方を公開!皮の切り方・むき方から味の特徴まで!
「せとか」という果実についてどのくらい知っていますか?食べ方や切り方、皮や薄皮についてなど、そもそもせとかを聞いたこともない人のほうが多いかもしれません。せとかは清美とアンコールという品種のみかん(タンゴール)を掛け合わせて作られた果実です。大きいみかんのようなもので、究極の果実、柑橘の大トロと言われるほどのジューシーな味わいをもっており、おすすめの果実です。そんなせとかについて今回は味や旬、値段だけでなく、おすすめの食べ方や切り方・むき方について紹介します。
せとかの味や旬
200~300gほどの橙色をした大きな果実がせとかです。せとかは長崎の果樹試験場で清美とアンコールをかけ合わせ、更にマーコットを交配して育成されたタンゴールで、2001年10月に品種登録されました。タンゴールとは、柑橘類の雑種の呼称の一つで、主にみかん(マンダリン・タンジェリン)とオレンジの交雑種のことを指します。総じてみかんの品種と思ってしまって大丈夫です。
清美とアンコールも様々な品種を掛け合わせて作られており、せとかはさらにその上をいく、それぞれの品種の長所を生かした、究極の柑橘といえます。農研機構によると、せとかの名前の由来は育成地(長崎県口之津町)から望む地名(早崎瀬戸)、瀬戸内地方での栽培が期待されること及びこの品種のもつ良香にちなみ名づけらているそうです。せとかについて、味や旬の時期、値段や食べ方について紹介します。
せとかは大トロに例えられるジューシーな味わい
せとかの販売では面白いキャッチコピーがつけられています。先ほども述べた究極の柑橘はもちろん、柑橘の大トロなんて呼ばれたりしています。その名たがわず、せとかはとてもジューシーな味わいです。トロリとろける食感に、オレンジのような濃厚でジューシーな味わい、みずみずしいいい香りとたいへんおすすめな果実です。酸味はあまり強くなく、柑橘類が苦手な人でも食べやすいと思います。
タンゴール類のせとかには豊富なカロテンにβキチンキトサンがたっぷり含まれています。これらはガン予防に効果があると期待されています。飲酒、喫煙などによって生じる活性酸素を抗酸化物質として抑制してくれる効果もあり、さらに、骨代謝、脂質代謝に関わる重要な遺伝子の発現を促進する現象なども期待されています。せとかの濃厚な甘みと果肉から溢れ出す美味しさ、高い栄養価は多くの人におすすめしたい果実です。
せとかは2月から3月ごろが旬
せとかの旬はいつごろでしょう?せとかはハウスでの加温栽培や少加温栽培、そして露地栽培されたものがあります。ハウス物の早いものは12月中旬頃には収穫が始まりますが、路地物は2月頃に収穫が始まり、3月まで出回ります。そのため、せとかの旬は2月から3月いっぱいとなります。せとかは全国の主なみかん産地で栽培され出荷されていますが、まだまだ生産量・流通量が少ない希少品種です。
政府がまとめた平成22年産の生産量をみると、愛媛県が多く全国の7割近くを生産しています。せとかの値段についても紹介します。贈答用のせとかの値段は1.5kg(せとか6個程)で3500円です。家庭用(サイズにばらつきがあるもの)だと2kgで3100円ほどの値段になります。お買い得の訳あり品もありますが、ネット通販等ではあまり販売されておらず、値段はわからないです。
もし、実際見て選ぶことがあるときは色が均一で表面が滑らかで艶があり、ヘタの部分に青みが残っているものを選びましょう。さらに持った時にずっしりと重みを感じる物の方が果汁が多く美味しいです。ここまでせとかについて、味や栄養価、旬の時期や値段について紹介してきました。次項目からはせとかのおすすめの食べ方・切り方・むき方について紹介します。
せとかの食べ方①おすすめの切り方
せとかはタンゴールの中では比較的大きい品種です。果皮は橙色から濃橙色、果面はなめらかで美しく、外皮も薄く浮き皮もなく張りがあります。その皮はとても薄く、手で簡単にむける時もあれば、薄皮と一体になってしまい、むきにくいものもあります。せとかは基本外皮をむけば、薄皮ごとパクっと食べる簡単な食べ方ができます。
しかし、どうしても皮が薄くてむきにくい、見た目が汚くなってしまうときなどは切ってしまいましょう。ナイフで八つ切り(スマイルカット)にする切り方がおすすめです。せとかの切り方を紹介します。
せとかを包丁で半分にする
まず、せとかを包丁で半分に切ります。多くの人がせとかのヘタに対し、まっすぐ包丁を入れようとすると思います。しかし、スマイルカットにする切り方では、せとかに対して水平に包丁を入れるのがポイントです。せとかを水平方向に半分にカットしましょう。
くし形に切る
水平方向に切って半分になったせとかを、くし形になるようにナイフで4等分にします。もう半分も4等分にするときれいに8等分にされた、せとかのスマイルカットのできあがりです。
生食する場合はそのまま食べられる
この切り方だと、せとかはオレンジのように食べることができます。またカットした部分の皮がむきやすくなっているので、そこから皮をむいて食べる食べ方もおすすめです。
せとかの食べ方②おすすめのむき方
切り方を紹介しましたが、せとかは基本簡単にむいて食べることができます。皮が柔らかくて薄いからむきにくいのは事実です。温州みかんのように皮に程よい固さや厚みがあれば、おしりの部分に親指を力を入れグッと押し込むだけで皮が簡単にむけますが、薄い皮だとそのむき方では難しいです。どうしても薄い皮がボロボロにむけてしまいます。せとかを食べるときのおすすめのむき方を紹介します。
ヘタを下にして半分に割る
せとかをむくときは、まずヘタの部分を下にし、おしりの部分を上にしたら親指に力を入れ、半分に手で割ります。薄い皮のため簡単に半分に割ることができます。
4分の1の形にする
さらにせとかを半分に割り、4分の1の形にします。感覚的には切り方のやり方をむき方でもやっているのと近いです。やはりせとかは薄い皮なので簡単に4等分にすることができます。
ヘタから果実に向かって剥く
最後に、4等分にしたせとかをヘタの部分から果肉部分へ外側にむきます。この、むき方だと果肉だけキレイにむくことができます。
せとかの食べ方で気になる薄皮の処理
薄皮は柔らかい
みかんの薄皮が気になる人がいます。せとかの薄皮も気になると思いますが、せとかの薄皮は基本とても柔らかく口の中に残りません。そのまま食べてしまって大丈夫です。食べ方はあまり気にする必要はないと思います。
生食の場合はそのまま食べてよし
せとかの食べ方について、先ほどから述べているように生食の場合はそのまま食べて大丈夫です。もちろん外皮の薄い皮はむきます。みかんのように簡単に食べれるので、みかんと同じようにたくさん食べてしまう人も多く、食べすぎには注意しましょう。パクっと食べて口の中にひろがるせとかのジューシーさはたまらない美味しさです。簡単に食べれる食べ方があるからこそ、さらに愛される果実になっています。
他に、せとかの生食の食べ方としてはオレンジのように、果肉をタルトやケーキのトッピングにするのがおすすめです。彩が鮮やかになり、ポイントとしてとても魅力的な食材になります。しかし、せとかはそのまま食べるのが最もおいしい食べ方と言えますが、他に食べ方はあるのでしょうか?簡単にせとかの他の食べ方について紹介します。
ジャムなどにする場合は好みで取り除く
せとかはジャムやジュースにとてもむいているので食べ方としておすすめです。しかし、ジャムにするときやはり気になるのが薄皮です。柔らかいので残していても気になることはないでしょうが、どうしても気になる場合は取り除きましょう。逆にマーマレードのように、外皮も細かく刻んで入れるのもおすすめです。
他にも、せとかはとてもジューシーなので、果汁を絞りジュースやゼリー、シャーベットなどの食べ方が適しています。せとかを搾り器や手で果汁を絞るだけで、せとか2~3個でコップ1杯分のフレッシュジュースを作る事ができます。このジュースを製氷機に入れればアイスキャンディーを作ることも可能です。
せとかの食べ方を知っておいしく食べよう
せとかについて、概要から味、旬の時期、生産地、値段についてなど紹介してきました。まだまだ生産量が少なく、希少品のせとかです。食べ方や切り方・むき方に悩む人も多くいると思います。贈答品としても一級のせとかです。値段は高すぎず安すぎず、たいへんおすすめです。この記事をきっかけに、せとかをぜひ食べてみてください。