海老芋の食べ方とレシピを紹介!特徴・味や保存方法も!

京芋と言われる海老芋はお祝いなどに食べられる高級食材です。海老芋はサトイモ属で、大きくずっしりとした姿をていて存在感があります。サトイモの特有の粘りがあり、煮くずれしにくい特徴から色々な料理で食べられています。海老芋の特徴、旬、味、栄養、見分け方や保存方法、食べ方などを紹介します。海老芋を使ったレシピも色々紹介しますのでぜひ積極的に作って食べてもらいたいと思います。海老芋を食べたことがない方もぜひ作ってみてください。今日から海老芋が好きになるはずです。

海老芋の食べ方とレシピを紹介!特徴・味や保存方法も!のイメージ

目次

  1. 1海老芋とはどんな芋?
  2. 2海老芋の美味しい食べ方
  3. 3海老芋の美味しい食べ方おすすめレシピ
  4. 4海老芋の美味しさを保つ保存方法
  5. 5海老芋の特徴を理解して美味しく料理をしよう!

海老芋とはどんな芋?

海老芋とは、サトイモ属ヤマサトイモのトウノイモのひとつです。土寄せという独特の栽培方法で作られています。湾曲した横縞模様なので海老のように見えるため海老芋と名付けられました。別名は京芋と呼ばれ、近畿地方の料理にも多く使われている高級食材です。海老芋の旬の時期や味の特徴、栄養素、見分け方を紹介します。

海老芋の旬な時期はいつ?

海老芋出荷時期は9月中旬から3月までですが、海老芋の旬は11月から1月頃です。海老芋の旬は冬なので体を温める暖かい料理に使われることが多いです。海老芋は京芋と呼ばれることが多いのですが、産地は静岡県が多く、次いで大阪府、京都府になっています。

海老芋の味の特徴

海老芋はサトイモ特有の粘り気があり、甘みがしっかりしているといる特徴があります。海老芋には、親芋・子芋・孫芋と呼ばれる芋があります。親芋は株の中心にあり、その親芋から出ている芽の一種が子芋・孫芋です。子芋は肉質がしっかりしていて煮くずれしにくく、孫芋は孫芋は、濃厚でクリーミーな味わいがあるという特徴があります。料理によって子芋・孫芋を使い分けするとおいしく味わえます。

海老芋の優れた栄養素

海老芋の主な栄養素は糖質たんぱく質です。腸の吸収率が高く、皮膚や粘膜の健康維持をしてくれるンビタミンB2が多く、低カロリーです。またカリウムが多いため利尿作用があります。塩分を体から排出する効果があります。高血圧やむくみを改善してくれるという栄養素を含む海老芋は健康に役立ってくれます。

また海老芋のヌメリには、ガラクタンムチンという成分が入っていて、ガラクタンは食物繊維が豊富で、脳を活性化したり、コレステロールを下げる効果や免疫力アップするという効果があります。ムチンはたんぱく質の吸収を高めてくれたり、胃の粘膜を保護したり消化を助けたりしてくれます。栄養の高い海老芋を積極的に食べてもらいたいと思います。

海老芋と里芋の見分け方

海老芋の見分け方ですが、丸くてキズのない大きい物を選びましょう。持ったときにずっしり重く感じるものが良いです。見分け方で大事なことは軽い物や柔らかい物は避けることです。最初は見分け方も難しいかもしれませんが、馴れてくると美味しい海老芋を見つけることができます。

美味しい海老芋の見分け方をマスターすれば、次は海老芋の価格が気になると思います。海老芋の価格はスーパーで買いやすい価格や高級な価格のものまで幅広いです。1kg数万円するものまであります。5kgで7000円ほどで買えるものもあります。親芋であれば比較的安く購入することができるようです。

Thumb里芋の旬の時期はいつ?収穫時期や小芋との違い・栄養の差を調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

海老芋の美味しい食べ方

海老芋の下処理はどうしたら良いかわからないという方はいませんか。あのヌメリが苦手と思っている方も多いと思います。下処理の方法やえぐみについて紹介します。海老芋の下処理を知ってもらって美味しい海老芋料理を作ってもらいたいと思います。

下処理の方法とは?

海老芋アクが強いのでアク抜きが必要です。表面を綺麗に洗い、上下の部分を切り落とします。皮を厚めにむき、水の中に入れます。30分から1時間ほど水につけたら、水気を切って料理に合わせて切ります。サトイモ属の食材は特有のヌメリで手が痒くなることがあります。酢水で洗うと痒みが取れますが、ビニール手袋を履いて調理をすることをおすすめします。

海老芋は古くなると臭くなるので注意しましょう。キズがついたものも傷みやすくなるので早めに食べてください。

えぐみ成分とは?

サトイモ属にはえぐみがきつく食べられない物があります。海老芋はえぐみが少なく食べることができます。海老芋のえぐみは、シュウ酸カルシウムホモゲンチジン酸と言われています。シュウ酸カルシウムは手が痒くなったり口の中で刺すような痛みを感じます。またホモゲンチジン酸は、アレルギー性の症状がでるようです。えぐみを取るためには、茹でこぼすことで除去できます。えぐみやアクは体には良くないのできちんと下処理をしましょう。

海老芋の美味しい食べ方おすすめレシピ

海老芋とても料理しやすい食材です。レシピも多くのサイトにあるのでぜひ作ってみてもらいたいと思います。その中でも簡単に作れるレシピで海老芋の食べ方を紹介したいと思います。これで海老芋好きになるかもしれません。ぜひレシピを見て作ってみてください。栄養たっぷりの海老芋で体に優しい料理を食べましょう。

海老芋のとろとろ煮っ転がし

海老芋のとろとろ煮っ転がしは海老芋の料理の中で一番シンプルで簡単な食べ方です。煮くずれしにくい海老芋にぴったりの料理です。今日は何か一品欲しいなと思うときにもすぐ出来上がります。海老芋のとろとろ煮っ転がしのレシピを紹介します。

  • 海老芋5~6個
  • しょうゆ大さじ2
  • みりん大さじ2
  • 砂糖大さじ1
  • 水適量

  1. 海老芋の皮をむいて水につけ、30分ほどたったら一口大に切ります
  2. 鍋に水を入れ、海老芋、しょうゆ、みりん、砂糖を入れ水分がなくなるまで煮込んで出来上がりです

海老芋のでんぶん質を活かした海老芋コロッケ

海老芋コロッケはホコホコしたでんぷん質の海老芋の食感と甘い海老芋の味を楽しめます。調理時間に少し時間がかかりますが、海老芋のおいしさをしっかり感じることができる食べ方です。出来上がった海老芋コロッケはソースや醤油をかけて楽しんでみてください。海老芋コロッケの作り方を紹介します。今回は豚ひき肉ですが、鶏ひき肉でも美味しく出来上がります。付け合わせはキャベツやレタスをつけるのがおすすめです。

  • 海老芋5~6個
  • 豚ひき肉100g
  • 玉葱1/2個
  • 塩少々
  • こしょう少々
  • 小麦粉適量
  • パン粉適量
  • サラダ油大さじ1
  • 揚げ油適量

  1. 海老芋は皮をむいて30分ほど水につけて、一口大に切ります。
  2. 海老芋をゆでてつぶします。
  3. フライパンにサラダ油をひき、豚ひき肉、玉葱を炒め、塩、こしょうをします。
  4. つぶした海老芋の中に3を入れ混ぜます。
  5. 海老芋を食べやすい大きさに丸めて、小麦粉、卵、パン粉の順につけて揚げて出来上がりです。

海老芋とチーズとトマトソースと相性抜群!海老芋ピザ

海老芋とチーズをふんだんに使ったトマトソースのピザです。ホクホクの海老芋と、とろりと溶けたチーズがたまりません。海老芋とチーズとトマトソースの海老芋ピザを紹介します。トマトソースだけではなく、味噌を使ったソース、バーベキュースなどを使っても美味しいです。
 

  • 海老芋1個
  • 厚切りベーコン
  • モッツァレラチーズ70g
  • ナチュラルチーズ70g
  • カットトマト1/2缶
  • にんにく1/2かけ
  • オリーブオイル大さじ1
  • 塩(トマトソース用)少々
  • あらびき胡椒少々
  • ピザ生地24cm1枚

  1. 海老芋は皮をむいて輪切りにして茹でて水気を切り、キッチンパーパーで拭きます。
  2. ほうれん草を軽く茹でて水気をしっかり切ります。
  3. 厚切りベーコンは棒状に切ります。
  4. フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて炒めます。
  5. フライパンにカットトマト缶を入れて煮詰めたら塩を入れたらトマトソースが出来上がります。
  6. ピザ生地にトマトソースをのせてのばし、海老芋、厚切りベーコン、ほうれん草をのせて軽くあらびき胡椒を全体かけます。
  7. 2種類のチーズをのせてオーブンでこんがり焼いて出来上がりです。

海老芋の美味しさを保つ保存方法

海老芋の保存方法をどうすれば良いか迷うと思います。冷蔵保存でダメなのか、冷凍保存できるのか、海老芋の保存方法を紹介します。海老芋の保存方法を知って美味しい海老芋を食べてください。

常温保存は泥付きのまま

海老芋は暖かいところで作られている作物なので冷蔵庫には入れないようにしましょう。温度が低いと早く傷むので常温保存をおすすめします。海老芋は泥を落とすと品質が低下してしまうため、泥がついたまま涼しいところに保存してください。スーパーなどで買った場合は、泥が落ちていることが多いので乾燥を防ぐため濡れた新聞紙で包んでください。

冷凍保存は下処理をしてバラバラに広げる

海老芋冷凍で保存することも可能です。生のまま、水で洗って食べやすい大きさに切ってタッパやジップロックにバラバラに広げて冷凍をしたり、冷凍後にすぐ使いたい場合はゆでてから冷凍するのをおすすめします。食べやすい大きさに切った海老芋をゆでてからタッパやジップロックにバラバラに入れて冷凍庫で保存してください。くっつくのが心配だったらキッチンペーパーで水気を拭いてください。

海老芋の特徴を理解して美味しく料理をしよう!

海老芋の特徴や旬、見分け方、おすすめの食べ方・レシピ、保存方法の紹介をしました。海老芋は里芋に比べるとなじみがまだあまりありませんが、体にとても優しく栄養価の高い食物で簡単に料理ができます。これから海老芋をぜひもっと食べてもらいたいと思います。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ