ラム酒の飲み方を詳しく解説!初心者におすすめの美味しい飲み方も!

モヒートやダイキリなどのカクテルベースとなる、『ラム酒』。そんなラム酒はカクテルやロック・ストレートなどと様々な飲み方を楽しむ事ができるお酒です。そんなラム酒といえばアルコール度数が高いお酒として知られていますが、お酒が苦手な方やラム酒初心者の方が美味しく飲むには一体どんな飲み方がおすすめなのでしょうか?そこで今回は、ラム酒の美味しい飲み方について徹底解説します!

ラム酒の飲み方を詳しく解説!初心者におすすめの美味しい飲み方も!のイメージ

目次

  1. 1様々なカクテルで使われる『ラム酒』!
  2. 2『ラム酒』ってどんなお酒?
  3. 3ラム酒の人気の飲み方は?
  4. 4初心者にもおすすめのラム酒ベースのカクテル・飲み方は?
  5. 5初心者にもおすすめのラム酒ベースカクテルを調査せよ!
  6. 6初心者おすすめのラム酒ベースの飲み方①モヒート
  7. 7初心者おすすめのラム酒ベースの飲み方②ラムジンジャー
  8. 8初心者おすすめのラム酒ベースの飲み方③X・Y・Z
  9. 9初心者おすすめのラム酒ベースの飲み方④ダイキリ
  10. 10初心者おすすめのラム酒ベースの飲み方⑤マイタイ
  11. 11初心者おすすめのラム酒ベースの飲み方⑥ブルーハワイ
  12. 12ラム酒をよりおいしく飲むためにはどうすれば良い?
  13. 13《まとめ》初心者にもおすすめの美味しいラム酒の飲み方調査

様々なカクテルで使われる『ラム酒』!

様々なカクテルで使われているベース・『ラム酒』。ラム酒といえば、大ヒット映画・『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズのジョニー・デップが演じるジャック・スパロウ船長の鉱物として知られているお酒です。パイレーツ・オブ・カリビアンがヒットしたことをきっかけに、ラム酒は世界的に売り上げがあがりました。

そんなラム酒は、世界でもトップ人気を誇るお酒であり、日本国内だけでなく世界中のバーでもかなりの高確率で扱われています。今回は、人気映画・『パイレーツ・オブ・カリビアン』でもおなじみの人気のお酒・『ラム酒』についてまずは調査してみましょう。

『ラム酒』ってどんなお酒?

『ラム酒』とは、西インド諸島が原産地と考えられている、サトウキビの廃糖蜜または絞り汁を原料として作られる蒸留酒のことを指します。『ラム』はアルコール飲料としてストレートやロックで飲むのはもちろん、カクテルのベース酒としても用いられます。また、ケーキやタルトなど焼き菓子の風味づけにも多用され、レーズンをラムに漬け込んだ『ラムレーズン』の形で用いられることも多いです。

ラムは日本の酒税法には名称の記載がなく、蒸留酒類の内、スピリッツに分類されています。そんなラムは、色による分類・香りの強さによる分類・原料別製法による分類によってわけられます。色による分類では、樽熟成後のラムを活性炭で濾過されることで、雑味のない無色透明となる『ホワイト・ラム』、樽熟成後のラムを濾過せずそのまま瓶詰めする、薄い茶色・金色の『ゴールド・ラム』。

そして、 樽熟成させて作る、濃い褐色の『ダーク・ラム』が挙げられます。『ダーク・ラム』は着色料を添加して作られる製品もあります。風味による分類では、連続式蒸留器で蒸留し、風味も香味も弱い『ライト・ラム』、製造法、蒸留法は様々であり、風味や香味も中間的な『ミディアム・ラム』、単式蒸留器で蒸留し、風味も香味も強い『ヘビー・ラム』の3種類にわけられます。

原料別製法による分類では、サトウキビを砂糖に精製する時に作られる『モラセス』という副産物を原料としてラム酒を作る『インダストリアル製法』、サトウキビの搾り汁を原料としてラム酒を作る『アグリコール製法』の二つに分けられます。このように、「ラム酒」と一口に言っても、様々な分類によって異なるラム酒があることがわかります。

ラム酒の人気の飲み方は?

人気映画・『パイレーツ・オブ・カリビアン』でおなじみのお酒・ラム酒。様々な分類によって、味や香りの癖も様々なラム酒ですが、ラム酒は一体どんな飲み方をするのが美味しいのでしょうか?お次は、美味しいラム酒の人気の飲み方についてチェックしてみましょう。

おすすめの美味しいラム酒の飲み方①ストレート

ラム酒独特の味や香りを最大限に楽しむことができる飲み方といえば、やっぱりストレートの飲み方です。『ストレート』という飲み方は、名前の通り、氷も入れずにグラスにラム酒を注ぐだけの飲み方です。ラム酒独特の風味・香味が強い『ヘビー・ラム』は特にストレートで飲むことがおすすめです。

銘柄などにもよりますが、ラム酒のアルコール度数は約40~50%です。ビールのアルコール度数は約5%、日本酒やワインが約15%前後と考えると、ラム酒は他のお酒と比べてもアルコール度数が高いので、ストレートで飲む際には飲みすぎに注意しましょう。

おすすめの美味しいラム酒の飲み方②ロック

グラスに大きめの氷とラム酒を注いで楽しむ飲み方・『ロック』。ラム酒独特の風味・香味が強い『ヘビー・ラム』や、風味や香味も中間的な『ミディアム・ラム』などがおすすめの飲み方です。ロックという飲み方は、氷が溶けるにつれ、ラム酒が薄まっていくので味の変化が楽しめ、ラム酒の美味しい味わいが2度楽しめる飲み方でもあります。

おすすめの美味しいラム酒の飲み方③カクテル

炭酸やジュースなどといった様々な飲み物で割る飲み方・『カクテル』。ストレートやロックと比べると、ラム酒独特の味や香りが感じにくくなることやアルコール度数を低くしやすいので、お酒があまり得意ではない方やラム酒初心者の方に人気の飲み方となります。風味も香味も弱い『ライト・ラム』であれば、様々な飲み物との相性が良く、カクテルにおすすめです。

初心者にもおすすめのラム酒ベースのカクテル・飲み方は?

ラム酒独特の味や香りを楽しみたいのであれば、ストレートやロックの飲み方がおすすめですが、ラム酒初心者におすすめなのは、ダントツでカクテルとしての飲み方です。では、ラム酒ベースのカクテルは一体どんな飲み方が人気を集めているのでしょうか?

初心者にもおすすめのラム酒ベースカクテルを調査せよ!

そこでお次は、ラム酒初心者の方やお酒があまり得意でない方にも飲みやすくておすすめなラム酒ベースのカクテルを調査してみました!ラム酒を使った飲みやすいカクテルとは一体どんなカクテルがあるのか…レシピについても併せてご紹介しますのでしっかりチェックしてみましょう。

初心者おすすめのラム酒ベースの飲み方①モヒート

近年、ラム酒ベースのカクテルとして人気上昇中のカクテルといえば『モヒート』です。さっぱりとしたライムとミントが爽やかな口当たりのカクテルです。モヒートの材料は、ラム酒・30ml、ソーダ・適量、ライム・適量、ミント・適量、砂糖・適量です。

モヒートの作り方は、まずグラスにミント・ライム・砂糖を入れて、ペストルで潰します。続いて、氷を入れてラム酒を注ぎ、全体が混ざり合うように混ぜます。最後に、少量のソーダを加えて軽く混ぜて、ミントを飾れば完成です。すっきりさせたい時はペパーミント、穏やかな甘みが欲しい時はスペアミント…などと、ミントの種類を使い分けるとより美味しいモヒートが楽しめます。

初心者おすすめのラム酒ベースの飲み方②ラムジンジャー

様々なカクテルのドリンクとしても人気を集めているジンジャーエール。そんなジンジャーエールでラム酒を割った『ラムジンジャー』は、濃厚なラム酒の味わいと軽やかな口当たりのジンジャーエールのハーモニーが絶妙の初心者にも飲みやすいカクテルです。ラムジンジャーの材料は、ダークラム・適量、ジンジャーエール・適量です。

ラムジンジャーの作り方は、グラス氷を入れ、ダークラムとジンジャーエールを注ぎ軽くかき混ぜれば完成です!おすすめの割合はダークラム1に対し、ジンジャーエール2の割合ですが、お好みで調整してみてください。また、アイスだけでなくホットでも楽しめるカクテルなので、寝酒として楽しむのもおすすめです。ジンジャーエールは甘口・辛口どちらでもおいしく楽しめます。

初心者おすすめのラム酒ベースの飲み方③X・Y・Z

「X・Y・Z」といえば、アルファベットの終わりです。『X・Y・Z』というカクテルは、「最後のカクテル」という意味が込められている『これ以上のものはない、最高のカクテル』です。『X・Y・Z』の材料は、ホワイトラム酒・大さじ2杯、ホワイトキュラソー・大さじ1杯、レモンジュース・大さじ1杯です。

『X・Y・Z』の作り方は、シェイカーにラム酒・ホワイトキュラソー・レモンジュースを入れてシェイクします。よく冷やしたカクテルグラスにシェイクした材料を注げば完成です!『X・Y・Z』ではラムをベースに使用していますが、ラムをブランデーにかえれば、『サイドカー』に変身します。

初心者おすすめのラム酒ベースの飲み方④ダイキリ

ラムとレモンの酸味と、砂糖の甘味がマッチした清涼感あるカクテル・『ダイキリ』。19世紀後半、キューバのダイキリ鉱山で働いていたアメリカ人、ジェニングス・コックス氏により命名されたカクテルです。夏にはラッシュド・アイスと一緒にミキサーにかけてシャーベット状態にしたフローズン・ダイキリも人気です。ダイキリの材料は、ラム酒・45ml、ライムジュース・20ml、砂糖・2tspです。

ダイキリの作り方は、カクテルシェーカーに氷・ラム酒・ライムジュース・砂糖を入れてシェイクし、よく冷やしたカクテルグラスにシェイクした材料を注げば完成です。ショートカクテルとなっているので、カクテルを少量飲みたい時などにもおすすめです。

初心者おすすめのラム酒ベースの飲み方⑤マイタイ

色鮮やかなフルーツでデコレーションされた見た目の華やかさから「トロピカル・カクテルの女王」と呼ばれ、最も有名なトロピカルカクテルの『マイタイ』。そんな『マイタイ(Mai Tai)』とは、ポリネシア語のタヒチ方言で「最高」を意味します。マイタイの材料は、ラム酒・55ml、オレンジキュラソー・5ml、パイナップルジュース・10ml、レモンジュース・10ml、ダークラム・2stpです。

マイタイの作り方は、ダークラム以外の材料をカクテルシェーカーに入れてシェイクし、氷を入れた大きめのグラスに注ぎます。続いて、ダークラムを注ぎ、パイナップルやオレンジなどのお好みのフルーツをグラスに盛れば完成です。見た目が可愛いだけではなく、甘くて口当たりの良さからついつい飲みすぎてしまいますが、意外とアルコール度数が高いので飲みすぎには注意しましょう。

初心者おすすめのラム酒ベースの飲み方⑥ブルーハワイ

爽やかなブルーが美しいカクテル・『ブルーハワイ』。ハワイの海や空などのブルーを連想させるカクテルです。酸味が効いており、トロピカルな雰囲気が楽しめます。デコレーションにカットしたパイナップルや季節の花を添えると一層南国感が溢れるカクテルとなります。ブルーハワイの材料は、ラム酒・30ml、ブルーキュラソー・15ml、パイナップルジュース・30ml、レモンジュース・15mlです。

ブルーハワイの作り方は、すべての材料をカクテルシェーカーに入れてシェイクし、クラッシュドアイスを詰めたグラスに注ぎます。お好みでパイナップルなどの飾ると一層見た目を鮮やかにすることができます。ちなみに、クラッシュドアイスは波を表現しているそうです。

ラム酒をよりおいしく飲むためにはどうすれば良い?

ストレート・ロック・カクテルなどと様々な楽しみ方ができるラム酒。そんなラム酒をよりおいしく飲むためには一体どうすれば良いのでしょうか…?最後に、ラム酒をよりおいしく飲むためのポイントについてご紹介します。

温度

ラム酒だけではなく、お酒には最も美味しく飲める温度・『適温』が大切です。お酒の種類によって、適温などは異なるのですが、共通するのが、『香りを楽しむお酒は冷やさない』ということです。ラム酒独特の芳醇な香りを楽しむ『ダーク・ラム』や『ヘビー・ラム』であれば、冷蔵庫では冷やさずに常温で楽しむのがおすすめです。一体なぜなのかというと、香りを楽しむお酒は常温の方が香りが立つためです。

反対に、ラム酒独特の風味も香味も弱く、すっきりした味わいである『ライト・ラム』などは、冷蔵庫でしっかり冷やしてからいただく方が美味しく飲むことができます。ラム酒の種類によって、適切な温度を見極めることでラム酒をより美味しく楽しめるでしょう。

グラス

あなたはお酒を飲む際、グラスにもこだわっているでしょうか?グラスは見た目を良くするのは勿論ですが、飲み方によって適したグラスを使うことで一層お酒を美味しく飲めます。。ラム酒を飲む際に多く使われているグラスは、『オールド・ファッションド・グラス(ロックグラス)』や『ショットグラス』・『リキュールグラス』・『カクテルグラス』などといったグラスで飲むことが多いでしょう。

長期間熟成された『ダーク・ラム』のような香りを楽しむラム酒をストレートで飲む際には、『ブランデーグラス』で飲むことがおすすめです。『ブランデーグラス』は、チューリップ型に腰が膨らんでいて、口が少しすぼまった形のグラスで、その名の通り、ブランデーを飲むためのグラスです。

そんなブランデーグラスは、グラス上部のすぼまった部分に香りが集まる特徴があるグラスなので、ダーク・ラムなどの濃厚な香りを楽しむお酒にはぴったりのグラスです。また、ブランデーグラスはブランデーだけではなく、香りを楽しむワインなどの洋酒にも使えるので持っておいて損はないグラスです。美味しいラム酒を楽しむために、適しているグラスをチョイスする事も気にかけてくださいね!

《まとめ》初心者にもおすすめの美味しいラム酒の飲み方調査

初心者にもおすすめの美味しいラム酒の飲み方調査まとめのご紹介はどうでしたか?人気映画・『パイレーツ・オブ・カリビアン』でもおなじみの人気のお酒・ラム酒。世界中で根強い人気を誇るラム酒には、色や香りの強さ、原料別製法による分類され、様々な味・風味が楽しめる種類があります。

そんなラム酒はロックやストレートでラム酒本来の味わいを楽しむこともできますが、初心者におすすめな飲み方はやはり様々な飲み物で割ったカクテルでの飲み方です。ラム酒ベースのカクテルは、割り方次第で無限大のアレンジができます。様々なドリンクで美味しいラム酒ベースのカクテルを試してみて、ご自身が美味しいと思える飲み方を見つけてみてくださいね!

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ