イトヨリダイの旬と食べ方は?刺身・煮付けなどの料理のさばき方を解説!

イトヨリダイはたんぱくで食べやすい白身魚の1種です。関東ではあまりその名前が知られていませんが、西日本ではとても有名な魚で、身は口の中でほろほろ崩れるほどの柔らかさが特徴です。今回は、そんなイトヨリダイに関する旬の食べ方や、イトヨリダイのさばき方について詳しく紹介していきたいと思います。魚料理が苦手という方やなかなか食べる機会が無いという方もイトヨリダイを詳しく知って、是非イトヨリダイを旬な時期に美味しく味わいましょう!

イトヨリダイの旬と食べ方は?刺身・煮付けなどの料理のさばき方を解説!のイメージ

目次

  1. 1イトヨリダイはどんな魚?
  2. 2イトヨリダイの旬の時期はいつ?気になる値段も
  3. 3イトヨリダイを料理しよう!おいしい食べ方10選
  4. 4イトヨリダイのさばき方を覚えよう!
  5. 5イトヨリダイの旬を逃さずおいしく食べよう!

イトヨリダイはどんな魚?

イトヨリダイはたんぱくで食べやすい白身魚の1種です。関東ではあまりその名前が知られていませんが、西日本ではとても有名な魚で、身は口の中でほろほろ崩れるほどの柔らかさが特徴です。とても食べやすいため、病院食での料理でもよく使われている魚なのです。魚の生臭さが少なく調理出来るのも特徴と言われています。旬な時期に是非お目にかかりたい魚です。

イトヨリダイはスズキ目イトヨリダイ科の魚。タイと名前は付きますがスズキの仲間なのです。体長は40センチから50センチまで成長し、扁平で細長い体形をしています。体色は淡いピンクでマダイよりも淡い色が特徴的です。まるで見た目は大きな熱帯魚のように美しく、縦に6本の黄色い縞と尾ビレが糸状になっており、長く伸びているのが特徴的です。

今回は、そんなイトヨリダイに関する旬の食べ方や、イトヨリダイのさばき方について詳しく紹介していきたいと思います。魚料理が苦手という方やなかなか食べる機会が無いという方もイトヨリダイを詳しく知って、是非イトヨリダイを旬な時期に美味しく味わいましょう。

イトヨリダイの旬の時期はいつ?気になる値段も

イトヨリダイの旬の時期はいつ?

長崎県や熊本県、山口県などで多く水揚げされているイトヨリダイの旬は、秋の終わりから冬にかけてと言われています。産卵期が春から夏とされていることもあるためだそうです。市場には通年出廻りますが、築地での取引量が多い時期は9月から12月にかけてとなっています。

新鮮なイトヨリダイを旬の時期に楽しみたい方は、紅葉が見頃になりコートなしでは外出できないくらい寒くなってきた時期がイトヨリダイの旬の季節と覚えておくと良いかと思います。美味しいイトヨリダイは、刺身や煮付けで楽しむことが出来、食べやすい魚なのでおすすめです。まずは一度旬な時期に購入してみましょう。

イトヨリダイは高級魚?気になる値段は?

イトヨリダイは、日本国内の魚の中でも値段が高いと言われている高級魚です。関東ではあまり知られていませんが、別名「祝い魚」と名前がつくほど値段が高い魚で、西日本では昔から鯛に並ぶ高級魚として親しまれてきました。イトヨリダイの値段は大体1000円前後で手に入れることができますが、サイズが大きいイトヨリダイは何と値段が4000円~5000円することもあります。

値段は張りますが見た目が華やかで味も絶品なので、入学式や結婚記念日など何かお祝い事やイベントでイトヨリダイ料理を作ると喜ばれます。結婚式の披露宴でイトヨリダイのポワレが出たりするのも見た目がおしゃれで美味しいと人気のメニューです。

近年市販されているものの中には輸入物のイトヨリダイも多いため、輸入産は値段が低くやり取りされているそうです。しかし、輸入産はやはり鮮度がどうしても落ちていたり大きさが国内産のものよりも小さめということが理由で産地表記がないものもあり、値段が安い場合もあるので購入する際は十分注意が必要です。

イトヨリダイの目利きのポイント

イトヨリダイを購入する際は、是非覚えておきたい目利きのポイントがあります。まず目が黒く澄んでいること、黄色の縞模様が鮮やかであること、エラ蓋の上の赤い斑点が鮮やかであること、ヒレに透明感があることがポイントです。逆に、体色が白っぽく色褪せていたり、ウロコが剥がれてしまっているものは鮮度が落ちています。

イトヨリダイを店頭で見かけた際は、値段と共に是非こちらの目利きポイントを参考に購入してみてください。なかなかお目にかかれない場合もありますが、店頭に並んでいた際にきっと新鮮なイトヨリダイを楽しむことが出来ると思います。

イトヨリダイを料理しよう!おいしい食べ方10選

イトヨリダイの刺身

新鮮なイトヨリダイが旬な時期に手に入るなら、やはりおすすめの食べ方は刺身が一番だと思います。刺身は、新鮮だからこそできる食べ方です。ある程度時間が過ぎてしまったイトヨリダイは味や鮮度はもちろん落ちますし、寄生虫による食中毒になってしまう危険性があるため、刺身には向きません。

また値段が安くやり取りされている輸入されたイトヨリダイでは、鮮度が落ちている場合があるので刺身にするのは注意が必要となります。刺身にする場合は、国内産かつ獲れたての新鮮なイトヨリダイを使うことをおすすめします。

また、イトヨリダイの刺身を旬な時期に食べるときは是非湯引きで皮を残して食べることもおすすめします。イトヨリダイの皮は見た目も華やかなので盛り付けの際、色鮮やかになるので是非皮は剥がさず湯引き方法で頂きましょう。

湯をかけるときしっかりかけないと皮が硬くて食べにくいこともあるので、お湯のかけ具合もポイントとなります。醤油で食べるのはもちろん、ポン酢で食べるのもさっぱりとした味わいでおすすめでしょう。刺身同様新鮮なイトヨリダイだからこそできる食べ方です。

イトヨリダイの煮付け

甘辛く煮たイトヨリダイは、他の魚の煮付けと比べ、旨味も柔らかさも抜群です!イトヨリダイを使って煮付けは、よりワンランク上の贅沢な味を楽しむことができる食べ方の1つです。身の柔らかさで口当たりも良く、ご飯が良く進む一品だと思います。

また、イトヨリダイを煮ると美味しい出汁が出てくるので、他の魚の煮付けより薄めに味付けするのがポイントです。味付けを薄めにすれば、イトヨリダイから出た出汁入りの贅沢な煮汁も飲めるので、イトヨリダイを無駄なく堪能することができます。

身が大きい新鮮なイトヨリダイで作るのが一番ですが、値段が安く手に入りやすい輸入産のイトヨリダイでも煮付けは簡単に美味しく作れるのでおすすめです。魚料理に迷ったときは、イトヨリダイの煮付けをおかずの一品に加えてみてはいかがですか?

イトヨリダイの塩焼き

イトヨリダイの塩焼きはシンプルだからこそ、イトヨリダイの本来の旨味をそのまま楽しむことが出来ます。そしてシンプルだからこそ、塩の振り加減と皮の焼き加減が決め手となる食べ方だと思います。イトヨリダイに塩を振って1時間置いておくと、塩の染み込み具合がベストだそうです。

塩だけの味付けで簡単に作れるイトヨリダイの塩焼きは、ご飯のおかずとしてはもちろんですがお酒のお供にとても合う一品です。魚料理をおつまみにしたいときは是非イトヨリダイの塩焼きを選んでみてはいかがですか?

イトヨリダイの酒蒸し

イトヨリダイを酒で蒸し焼きにすると、煮付けとは違いちょっぴり大人な料理に変わります。にんじんやスナップえんどう、パプリカなどで飾りつけ、色鮮やかな見た目に仕上げましょう。味付けは塩コショウとレモンのみでシンプルにするのがおすすめです。イトヨリダイ本来の旨味が楽しめます。

イトヨリダイのポワレ

イトヨリダイの食べ方は、ポワレにしても絶品です。イトヨリダイの皮目をオリーブオイルでこんがり焼けば、パリッとした食感が最高です。あらかじめ温めたフライパンにオリーブオイルを入れ、刻んだにんにくで香りづけしておけば、さらに美味しさはアップします。

ソースをトマトソース・バジルソースなど食べ方をアレンジすれば、イトヨリダイの旨味を生かしたまま美味しく頂けること間違いなしです!フレンチ料理のような見た目でお家でゆっくりと贅沢なディナー気分を味わいたいときは、イトヨリダイのソテーでの食べ方がとてもおすすめです。

イトヨリダイのエスカベッシュ

イトヨリダイのエスカベッシュは、名前だけ聞くとおしゃれで凝ったお料理のように感じます。その正体は、西洋料理の味付けに仕上げた南蛮漬けです。意外と簡単に作れる、地中海料理のひとつとして親しまれています。イトヨリダイを揚げてから、オイルやビネガーなどを合わせた漬け汁に漬け込んで作るのが一般的です。

煮付けとはまた違い、細切りにした玉ねぎ、パプリカなどを漬け汁に加えることで色鮮やかなおしゃれな料理になります。そのためイトヨリダイのエスカベッシュは、家族や友達が集まるイベント毎におすすめの料理だと思います。

イトヨリダイのアクアパッツァ

家族や友達が集まるイベント毎のときには、見た目が華やかなアクアパッツァがおすすめです。イトヨリダイの出汁にイカやあさりなどの魚介を加えれば、旨味とコクが溢れる味わいになり、子どもから大人まで楽しめる料理です。

イトヨリダイのアクアパッツァの作り方は、にんにくで香りづけしたオリーブオイルで魚介を焼いておき、あとは出汁と野菜を加えて煮込むだけ。塩コショウで味を調え、最後にパセリを散らすだけです。美味しいイトヨリダイのアクアパッツァがフライパン一つで簡単に作れるのです。

イトヨリダイのパイ包み焼き

こ家族や友達が集まるイベント毎のときには、見た目が華やかなイトヨリダイのパイ包み焼きもおすすめです。サクッとしたパイ生地の食感と、コクのある香ばしさがおいしいパイ料理は誰からも好まれるものだと思います。これなら刺身や煮付けなど魚が主となっている料理がなんとなく苦手な方にもおすすめです。

パサパサになりやすい魚料理ですが、イトヨリダイの身の柔らかさと共にパイ生地の中にチーズを入れることでより柔らかい食感の食べやすい料理に早変わり。ソースは大人っぽいシャンパンソースや子どもも楽しめるホワイトベースのソース、トマトベースのソースでも楽しめる一品だと思います。

イトヨリダイのつみれ団子汁

イトヨリダイを温かく優しい味に仕上げてくれる食べ方が、イトヨリダイのつみれ団子汁です。イトヨリダイの身をすり身にしてニンジンや里芋と共に味噌で煮込んだ料理です。つみれを入れることで出汁効果もあり、臭みが少ないイトヨリダイだからこそ美味しく頂ける食べ方だと思います。

イトヨリダイの刺身や煮付けとはまた違った食べ方が出来て心も身体も温まるメニューです。また、つみれを平たくし油で揚げることでイトヨリダイのさつま揚げにもアレンジすることが出来るので、是非挑戦してみてください。

イトヨリダイのお粥

イトヨリダイは、旨味が強く身も柔らかいため、小さな子供からお年寄りまで美味しく食べることができます。高級魚ではありますが、食べやすさから離乳食に使うのもおすすめと言われています。他の野菜と一緒にお粥にすれば、たんぱく質とビタミンがとれて栄養満点なのです。

イトヨリダイから出る出汁でお粥の味付けもグっと変わるので、値段が安い輸入産のイトヨリダイを購入したときでも簡単に作れるメニューでおすすめです。離乳食に限らず、体調不良などで食欲がないときにもおすすめだと思います。是非食べてみてください。

イトヨリダイのさばき方を覚えよう!

イトヨリダイはタイと同じくらいうろこのサイズが大きので、うろこを取らなければ食べることができません。そのためまずはイトヨリダイのうろこを剥がします。包丁を尾から頭の方向へ動かしてはがしましょう。包丁でうろこを取るのが難しければ、ペットボトルのキャップを使ってみてください。同じく尾から頭の報告へキャップをずらすだけで簡単にうろこを取ることができるのでおすすめです。

うろこが綺麗に取れたら、イトヨリダイの頭を切り落としていきます。包丁がイトヨリダイの胸ヒレと腹ヒレの上にくるようにし、ざくっと頭を切り落としましょう。大体頭の部分を切り落とすことができれば大丈夫です。ちなみに煮物やアクアパッツァを作る場合は、頭を切り落とさないまま料理に使用することもあります。調理法によって変わりますので確認しましょう。

次に内臓を取り除いていきます。イトヨリダイのお腹に包丁を入れ、頭を切り落とした部分から肛門に向かって包丁で切れ目を入れていきましょう。そうすることでイトヨリダイの内臓が出てきます。軽く内臓を手で掻き出したら、周りについている血の塊や汚れなどを流水でしっかり洗い流しましょう。奥の血合いも取り除きたい場合は、歯ブラシを使うと綺麗に取ることができます。

イトヨリダイの内臓を綺麗に取り除き、お腹の中の血や汚れをしっかり洗い落すことができたら、キッチンペーパーでしっかり水気を取ります。表面の部分だけでなく、お腹の中にもキッチンペーパーを入れて、しっかり水分をふき取ることがポイントです。水分をしっかり取らないと旨味成分が抜けてしまいます。

最後は作りたい料理に合わせて、2枚おろしや3枚おろしにすれば完成です。他の魚のさばき方とほとんど変わらないので、普段から魚をさばいている人にとっては簡単かもしれません。初めて魚をさばく人は、内臓を取り除くときに少し手間取ってしまうかもしれませんが、何度か練習すれば必ず誰でもさばけるようになるので、ぜひ挑戦してみましょう!

イトヨリダイのさばき方をより詳しく動画でチェック

イトヨリダイのさばき方をより詳しく知る方法の1つとして、有名YouTuberのきまぐれクックさんが詳しいさばき方を動画でレクチャーしてくれています。さらにさばいたイトヨリダイでの調理もいくつか紹介しているので、是非参考にしてみてください。

イトヨリダイの旬を逃さずおいしく食べよう!

イトヨリダイの旬や料理の種類、さばき方を詳しくご紹介しました。購入がなかなか難しい地域もあるかと思いますが、食べる機会や購入出来る機会があれば是非記事を参考に美味しく旬な時期にイトヨリダイを堪能してみてください。

Thumbシマアジは高級魚!美味しい食べ方と味やさばき方など紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbメダイ(目鯛)はどんな魚?特徴や釣り方・美味しい食べ方を紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb八角とはどんな魚?特徴や食べ方・調理の仕方など紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ