きのこを食べ過ぎるとどうなる?現れる症状や効果効能を解説

きのこを食べ過ぎるとどうなるか解説します。食べ過ぎると現れる下痢と腹痛、便秘などの症状について、まとめています。大人や子供が食べる1日の適量や効果効能、美味しく食べるレシピも紹介しているため、きのこ好きの方は参考にしてください。

きのこを食べ過ぎるとどうなる?現れる症状や効果効能を解説のイメージ

目次

  1. 1きのこを食べ過ぎると現れる症状とは?
  2. 2きのこを食べ過ぎると現れる症状
  3. 3きのこの1日の適量はどのくらい?
  4. 4きのこを食べ過ぎると太る?
  5. 5きのこの栄養成分と効果効能
  6. 6きのこを美味しく食べるためのレシピ
  7. 7きのこは適量を美味しく食べよう!

きのこを食べ過ぎると現れる症状とは?

さまざまな種類のきのこ

きのこは低カロリーであるため、ダイエットメニューにもおすすめの食材といわれいます。しかし、食べ過ぎると、体調に影響を及ぼす場合があるでしょう。

本記事では、きのこを食べ過ぎると現れる症状や栄養成分、効果効能などについてまとめています。適量といわれる基準や美味しいレシピも紹介しているため、ぜひチェックしてみてください。

きのこを食べ過ぎると現れる症状

きのこを食べ過ぎると、下痢や便秘、腹痛などの症状が現れる場合があります。食べ過ぎた際に現れる症状について、詳しく解説します。

症状①便秘

きのこを食べ過ぎて便秘が悪化した人

きのこを食べ過ぎると、便秘になることがあります。きのこには、水溶性や不溶性食物繊維が含まれているためです。不溶性食物繊維は、腸内の水分を多く吸収する性質があります。

腸内の水分量が減少すると、腸内環境が悪化するため、便が出にくくなる場合や臭いおならが出る場合が多いです。普段から便秘の方は、不溶性食物繊維を摂り過ぎると、便秘を悪化させる可能性が高いです。

食べ過ぎないことはもちろん、水分も一緒に摂取するように気をつけましょう。また、食物繊維が不足することも、便秘に繋がります。

「不溶性食物繊維」は、腸内で水分を吸収して膨らみ、腸壁を刺激して腸の動きを促します。便のカサを増やす作用があるので便秘解消には効果的ですが、水に溶けない性質のため、摂り過ぎると便が硬くなってしまいます。

症状②低血糖になる

きのこを食べ過ぎて血糖値が下がり、うずくまる人

きのこの中でも椎茸を食べ過ぎると、低血糖になることがあります。椎茸には、エリタデニンという成分が含まれており、血中コレステロール値や血圧、血糖値を下げる働きがあるためです。

椎茸は、高血圧や動脈硬化の予防にも効果的です。また、食後の血糖値上昇を緩やかにするための、最適な食材といわれています。生椎茸だけでなく、栄養成分が豊富な干し椎茸を食べる際は、特に適量を心がけ食べ過ぎないように注意しましょう。

症状③腹痛や下痢になる

きのこを食べ過ぎて腹痛を起こした人

きのこを適量以上食べ過ぎると、下痢や腹痛などの症状を、引き起こすことがあります。なぜなら、きのこに含まれる水溶性や不溶性食物繊維を摂り過ぎると、消化不良を引き起こすためです。

ガスが溜まるなど腸内環境が悪化すると、過剰なおならや下痢の症状が現れます。食物繊維を適量摂取することで、腸の蠕動運動を助け便秘改善が期待できるでしょう。

症状④吐き気

きのこを食べ過ぎて吐き気がする人

舞茸や椎茸などを食べ過ぎると、下痢や便秘以外に、吐き気の症状が出る場合があります。この症状は、舞茸に含まれるごく少量のシアンという成分が原因です。

舞茸の加熱不足や食べ過ぎにより、食中毒症状の恐れもあるため、注意しましょう。また、椎茸に含まれるチロシンの成分も、吐き気を感じることがあります。舞茸や椎茸などは、加熱不足や食べ過ぎで吐き気を引き起こす可能性もあるため、気をつけてください。

きのこの1日の適量はどのくらい?

腹痛や吐き気を引き起こさないために、きのこの食べ過ぎには注意が必要です。ここでは、1日の適量とはどれくらいなのかを、詳しく解説します。

大人の適量

適量のきのこ料理

大人が食べるきのこの1日の適量は、およそ50~100gといわれています。スーパーなどで販売されているきのこ1袋は、約200gであることが多いため、半袋分以下が適量です。

また、食物繊維の適切な摂取量は、18歳以上の男性は約21g、女性は約18gとなっています。椎茸は他のきのこよりも、食物繊維などの栄養が豊富です。特に舞茸や椎茸は食べ過ぎると、吐き気や腹痛を起こすため、食べ過ぎには充分注意してください。

また、きのこ以外の食材にも、食物繊維が含まれています。献立のメニューできのこを使う場合は、栄養バランスを考えて、適量で摂取しましょう。

子供の適量

きのこが適量入ったリゾット

子供が食べるきのこの1日の適量は、およそ10~40gといわれています。小さな子供の場合は、下痢や腹痛、吐き気、アレルギー症状などが現れる可能性があります。

そのため、少しずつ食べさせるように配慮しましょう。大きさにより異なりますが、椎茸は1個で約10gであるため、小さな子供には適量です。

スーパーなどで販売されている1パックが約200gとすると、1/5以下が摂取量の目安となります。子供の年齢や体質などに注意して、食べさせるように気をつけてください。

きのこを食べ過ぎると太る?

きのこは低カロリーのため、ダイエットにもおすすめの食材です。ここでは、きのこを食べ過ぎると太るのかについて詳しく掘り下げます。

きのこは低カロリーで太らない

きのこが入ったサラダ

きのこは、100gあたり11~23kcalほどの低カロリーであるため、食べても太らないといわれています。ただし、黒きくらげや干し椎茸は、100gあたり約167~182kcalになります。大半のきのこは低カロリーで、ダイエット食にも活用できる人気の食材です。

また、きのこには食物繊維やカリウム、ビタミンなどの栄養成分が、多く含まれています。そのため、健康志向の方にも、おすすめの食材です。しかし、ヘルシーな食材だけを摂るのではなく、バランスの良い食事を心がけることが大切です。

食べ方によっては太る可能性も

篭に入ったさまざまな多くのきのこ

きのこは食べ方によっては、太る可能性があります。食べ過ぎると不溶性食物繊維により、腸内の水分が減少し、腸内環境が乱れて便秘になります。便秘になりやすい方は太る原因にもなるため、食べ過ぎに注意しましょう。

また、きのこは油やバターなどを、吸収しやすい性質です。そのため、高カロリーのものや脂質、糖質の多い食品と組み合わせて調理すると、太る可能性が高くなります。

ダイエットをしている方は、バター炒めばかりではなく、マリネのようなヘルシーな料理を作るように意識してみましょう。

きのこの栄養成分と効果効能

きのこには、さまざまな栄養成分が含まれているため、体に良い食材といわれています。ここでは、きのこの栄養成分と効果効能について説明します。

栄養成分と効果効能①食物繊維

食物繊維が豊富なきのこ類の舞茸

きのこには、水溶性や不溶性食物繊維が豊富に含まれています。適量の食物繊維を摂ると、便秘改善が期待できます。軟便である場合は、不溶性食物繊維を摂ると、腸内の水分量を減らすことができます。そのため、便秘解消効果に繋がるでしょう。

きくらげは100gあたり11.5g、舞茸や干し椎茸は100gあたり8.2gほどの食物繊維が含まれています。摂り過ぎると、便秘や腹痛、下痢、胃痛などの症状が現れるため、注意しましょう。

栄養成分と効果効能②カリウム

カリウムが豊富なきのこ料理

きのこ類には、カリウムが豊富に含まれているのも特徴です。カリウムはナトリウムを外に出す働きをするため、塩分過多を調節する効果があります。また、心臓や筋肉、細胞などを正常に機能させるための、補助的な役割もしてくれます。

他にも、むくみ解消などの効果も期待できるでしょう。カリウムが不足すると、脱力感や無気力、臓器の働きが低下するなど、さまざまなデメリットがあります。カリウムの摂取制限が必要な方以外は、積極的に適量のカリウムを摂りましょう。

カリウム | e-ヘルスネット(厚生労働省)

栄養成分と効果効能③ビタミンD

ビタミンDが豊富なきのこの干し椎茸

きのこの中でも干し椎茸は、特にビタミンDが豊富に含まれています。乾燥させることで、さまざまな栄養成分の効果がアップするそうです。

ビタミンDは肝臓や腎臓を通ると、活性型ビタミンDに変わります。そして、たんぱく質やカルシウムの吸収を、補助する働きをします。

きのこに含まれるビタミンDは、脂溶性です。そのため、揚げ物や炒め物などにして油と共に食べると、吸収率がさらにアップします。太陽の光を浴びる機会の少ない方は、積極的にビタミンDが含まれた食材を摂るようにしましょう。

しいたけの効用 - 大分県ホームページ

きのこを美味しく食べるためのレシピ

きのこを美味しく食べるためのレシピを、2つ厳選して紹介します。きのこを食べ過ぎないように、1日の適量を基準にして調理しましょう。

きのこたっぷり白だしうどん

きのこたっぷりの白だしうどんは、しめじや椎茸、えのきを使用しています。きのこの旨味と白だしのやさしい風味を、存分に堪能することができます。冷凍うどんやきしめん、中華麵など好みに合わせて、麺をアレンジすることも可能です。

長うどんを使用する場合は、大人や子供に合わせて、食べやすいようにカットしましょう。トッピングに、天かすや鶏肉、生姜などを加えるのもおすすめです。白だしだけのシンプルな味付けのため、食材の旨味を味わうことができる、簡単で手軽なレシピです。

きのこたっぷりうどん by はるぴ◡̈ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが365万品

鮭ときのこの炊き込みご飯

鮭ときのこの炊き込みご飯は、鮭と舞茸の栄養を摂取できる、おすすめのメニューです。舞茸は、ビタミンDなどさまざまな栄養成分が含まれています。舞茸を煮ると黒くなるのは、ポリフェノールが溶け出したものです。

舞茸が入った炊込みご飯は、抗酸化作用のあるポリフェノールも摂取できます。大人や子供にも合うように味付けしているため、老若男女問わず美味しく食べることができるでしょう。

材料を炊飯器に入れるだけで簡単にできるため、ぜひ作ってみてください。くれぐれも食べ過ぎには、注意しましょう。

鮭ときのこの炊き込みご飯 子供可 by osora2424 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが365万品

きのこは適量を美味しく食べよう!

まな板の上のきのこ

きのこを食べ過ぎると、腹痛や下痢、便秘などの症状が現れる可能性があります。そのため、適量を食べることが大切です。1日の摂取量を守り、腹痛や吐き気、食中毒には充分注意してください。

きのこは、さまざまな栄養成分が含まれており、ヘルシーな食材です。そのため、ダイエット中の方や健康志向の方などに最適です。ただし、きのこだけを食べるなどの偏食をせずに、バランスの良い食事を摂るようにしましょう。

Thumbきのこを生で食べるのは危険!生食するとどうなる?どんな症状に? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbきのこダイエットの効果は?どの種類が痩せる?実際にやってみた感想! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbきのこはゼロカロリー?ダイエット効果は?まいたけやエリンギ・しめじなど調査 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ