珍しい食べ物まとめ|三大珍味から日本・世界のものまで一挙に紹介!

珍しい食べ物について徹底解説します。世界のまとめサイトなどで珍しい食べ物ランキングに入る、日本や世界のさまざまな名前の珍味料理についてまとめました。おいしい三大珍味についても紹介しているため、ぜひチェックしてみてください。

珍しい食べ物まとめ|三大珍味から日本・世界のものまで一挙に紹介!のイメージ

目次

  1. 1珍しい食べ物を世界や日本から見てみよう!
  2. 2珍しい食べ物ともいわれる「三大珍味」
  3. 3珍しい食べ物まとめ【日本】
  4. 4珍しい食べ物まとめ【世界】
  5. 5珍しい食べ物を食べてみよう!

珍しい食べ物を世界や日本から見てみよう!

珍しい食べ物の馬刺し

珍しい食べ物といえば、世界の三大珍味とも称されるフォアグラやキャビア、トリュフが思い浮かぶでしょう。世界や日本には、昆虫や毒を持つ動物、魚や哺乳類など動物の内臓を食材とする、珍しい食べ物が多くあります。

食習慣や住む場所が違うため、食べる機会のない食べ物を、珍しいと感じることがあります。本記事では、日本や世界の珍しい食べ物についてまとめました。さまざまな珍しい食べ物を紹介しているため、ぜひチェックしてみてください。

珍しい食べ物ともいわれる「三大珍味」

日本や世界には、見たことのない珍しい食べ物が多くあります。ここでは、三大珍味について詳しく解説しましょう。

三大珍味とは?

珍しい食べ物のうに

珍味とは、高級で希少性のある珍しい味の食べ物です。また、異なる文化圏の人に珍しいと認識されている、食べ物に対しても使います。

見た目と味にギャップがあるおいしい料理も、珍味といわれています。中でも希少性があり高級でおいしい食べ物が、それぞれの国で三大珍味といわれているようです。

日本の三大珍味

日本の珍しい食べ物であるカラスミ

日本の三大珍味とは、塩うに、このわた、カラスミのことです。塩うにとは、うにの精巣卵巣を塩漬けしたもので、うにの塩辛とも呼ばれています。塩うには塩漬けすることで臭みを取ることができるため、ドロッととろみのある濃厚な味わいを堪能できるでしょう。

このわたとはナマコの腸を塩辛にしたもので、漁師がナマコのはらわたを塩辛にしたことが発祥といわれています。カラスミは、ボラやサワラなどの卵巣を、塩につけて乾燥させたものです。

このように、日本の三大珍味とは海産物を加工した珍しい食べ物をいいます。お酒のおつまみとしてだけでなく、相性の良いパスタやお茶漬けなどとも組み合わせてみてください。

世界の三大珍味

世界の珍しい食べ物であるキャビア

世界の三大珍味とは、フォアグラとキャビア、トリュフのことです。フランス料理でよく使われる3つの食材が、世界の三大珍味と称されています。

フォアグラとは、アヒルやガチョウの肝臓のことです。鳥に多く餌を与えることで、肝臓を肥大化させるという古くからの方法で、飼育されているという特徴があります。

キャビアは、一般的にチョウザメの卵をほぐして塩に漬けたものです。トリュフとは、地下に隠れて生息する珍しいキノコ類のことになります。このように希少性があり珍しい食材であることが、世界の三大珍味といわれる所以でしょう。

珍しい食べ物まとめ【日本】

具体的に、どのような珍しい食べ物があるのか知りたくなるでしょう。ここでは、世界のまとめサイトなどで変わった食べ物のランキングにも入る、日本の珍しい食べ物を厳選して紹介します。

静岡県|イルカ

珍しい食べ物のイルカ

伊豆から静岡市の地域では、スーパーでイルカの肉が販売されており、家庭でイルカを食べる習慣があるそうです。イルカの肉を一口大に切り、ゴボウやこんにゃく、人参と一緒に味噌煮にして食されています。イルカを食べるのは、現代の日本では珍しいでしょう。

しかし、縄文時代の頃は、全国的にイルカを食べていた可能性があるといわれています。イルカを醤油タレに漬け込み天日干しした、「イルカのタレ」という名前の珍しい食べ物があるそうです。

広島県|ワニ料理

珍しい食べ物のサメ肉の味噌煮付け

島根県や広島県などの山間部では、ワニ料理といわれるものがあります。ワニ料理といっても爬虫類のワニではなく、サメを食材とする料理のことです。昔から中国地方の山間部などの方言で、サメのことをワニと呼ぶため、ワニ料理といわれているのです。

広島の庄原や三次では、昔から冷蔵技術がなくても保存がきくサメが重宝されてきました。そのため、古くから郷土料理として親しまれてきたといわれています。刺身としてよく食べられていますが、ハンバーガーやどんぶりとしても堪能できる逸品です。

北海道|鮭とば

珍しい食べ物の鮭とば

鮭とばは、皮をつけたままの半身を縦に細く切って、海水で洗って乾燥させたものをいいます。鮭は世界でも食べられています。しかし、鮭とばは、珍味と言われる北海道産の珍しい食べ物です。硬い食べ物ですが、炙ると柔らかくなり香ばしさも増します。

お酒とも相性が良く、裂いた皮は捨てずにフライパンなどで焼くと、おいしく食べることができます。そのまま食べるだけでなく、バター焼きや七輪で炙るなど、さまざまな食べ方ができるでしょう。

高知県|のれそれ

珍しい食べ物であるのれそれ

珍しい名前の高知県名産のれそれとは、アナゴの幼生です。兵庫県淡路島では洟垂れ、高知県西部ではタチクラゲともいわれています。のれそれという名前は、生命力の強いアナゴの稚魚が、他の魚に乗ったり逸れたりする動きが由来といわれています。

春先に旬を迎えるのれそれは、生のまま三杯酢やわさび醤油などで食べるとおいしいでしょう。のれそれは、透き通った美しい姿から南海の妖精とも呼ばれているのです。

長野県|ザザムシ

珍しい食べ物のザザムシ

ザザムシとは、清流に住むカワゲラなど水生昆虫の幼虫を食用としたものです。長野県の郷土料理であるザザムシは、佃煮や揚げ物にしてよく食べられています。

ザザムシは、変わった日本食として世界のまとめサイトなどで珍しい食べ物ランキングに入っている、食材のひとつでもあります。長野県では高級な珍味というより、家庭の味として親しまれている食べ物です。

ザザムシを食べる習慣のない方は、虫を食べることに抵抗があるでしょう。しかし、ザザムシは、冬に旬を迎えるたんぱく質豊富なおいしい食べ物です。

和歌山県|クエ

珍しい食べ物のクエ

西日本から東シナ海に生息するクエは、幻の高級魚ともいわれています。天然のクエは捕獲量が少ないため、価格も高いです。クエは繊細で病気になりやすく成長もゆっくりであるため、養殖が難しい海水魚です。

クエは、皮や胃、心臓なども湯引きして食べることができます。クエの身は加熱しても硬くならないため、鍋料理や煮付けがおすすめです。刺身は脂がのっていて、甘みを堪能することができるでしょう。

茨城県|あん肝

珍しい食べ物のあん肝

あん肝とは、アンコウの肝臓です。海のフォアグラともいわれており、濃厚でクリーミーな食感を堪能できます。あん肝は脂質やミネラル、ビタミンなどが含まれているため、貧血の予防などにもおすすめの食べ物です。

しかし、プリン体も豊富に含まれているため、食べ過ぎには十分注意しましょう。あん肝は、世界で珍しい食べ物ランキングに入る食材です。通販サイトでもさまざまなあん肝があるため、お酒好きの方へのプレゼントとしてもおすすめです。

大阪府|フグ

珍しい食べ物のフグ刺し

大阪では、てっちりはフグの鍋料理、てっさは刺身のことをいいます。フグは毒があるため鉄砲とも呼ばれており、鉄砲のちり鍋が短縮されて「てっちり」、鉄砲刺しが「てっさ」となりました。他県では、一般的にフグ鍋やフグ刺しといわれています。

フグには毒があることから、捌くためには資格が必要です。毒のあるフグを食べることに、海外では驚かれることもあるでしょう。世界のまとめサイトなどで、変わった食べ物ランキングにも入る食材のひとつです。

山形県|白子

珍しい食べ物の白子ポン酢

白子の主な産地は、日本海に位置する北海道や青森、秋田、山形などです。白子とは、鱈など魚の精巣のことをいいます。白子は、世界のまとめサイトなどで変わった食べ物として、ランキングにも入る食材のひとつです。

新鮮な白子は、濃厚でクリーミーな味わいがあり、口に入れた瞬間溶けるほどおいしい食べ物です。お寿司屋や居酒屋でも堪能できるため、旬である冬に、ぜひ食べてみてください。

山口県|おばいけ

珍しい食べ物のおばいけ

山口県の郷土料理おばいけとは、鯨の身と尾の間の肉のことをいいます。おばいけは、希少性が高く最もおいしい部位です。主な食べ方は、そのまま刺身にして酢味噌につけるだけです。

珍しい名前のおばいけは、日本全国でも食べられており、地域によってはおばけやオバキ、さらし鯨とも呼ばれています。おばいけの刺身は、酢味噌だけでなく梅肉やわさび醤油などとも相性抜群です。

珍しい食べ物まとめ【世界】

日本では馴染みのない珍しい食べ物が、世界には多くあります。ここでは、強烈なニオイの食べ物ランキングにも入る、世界の珍しい食材を紹介します。日本人には馴染みのない、世界の珍しい食べ物についてもまとめました。

オーストラリア|ワニ

珍しい食べ物のクロコダイル

オーストラリアにはカンガルーやエミューなど、さまざまな珍しい食べ物があります。日本ではあまり食べる機会はありませんが、ワニ肉のハンバーガーはオーストラリアでとても有名です。

ワニ肉は少し弾力があり淡泊な味わいで、たんぱく質が多く、低カロリーでおいしいと人気があります。ワニ肉は、バーベキューやハンバーガー、ピザなど、さまざまな料理に活用できるしょう。

中国|カエルの唐揚げ

珍しい食べ物であるカエルの唐揚げ

中国では、カエルの唐揚げのことを、チンデイという名前で呼んでいます。カエルの味は、鶏肉に似ておいしいといわれています。唐揚げ以外にも、炭火で加熱するタイプの鍋を使う、カエル鍋なども人気です。

日本でも、縄文時代にカエルを食べていた地域もあったといわれています。しかし、現代の日本では、カエルを食べる風習はありません。

台湾|ジージュウア

珍しい食べ物のジージュウア

台湾には、鴨血など珍しい食べ物が豊富にあります。ジージュウアという名前の珍しい食べ物は、鶏の足のことです。ジージュウアはほとんど骨と皮だけで、ポリポリとかじって食べます。

馴染みのない方は、おそらく見た目だけで敬遠してしまうかもしれません。しかし、台湾ではおいしいと人気の珍しい食べ物です。

フィンランド|トナカイ

珍しい食べ物のトナカイ

フィンランドでは、クリスマスにトナカイの肉をローストビーフのようにして、食べる習慣があります。ラップランド地方には、ポロンカリストゥスという名前の煮込み料理もあります。食材として珍しいトナカイは、クセのない赤身肉であることが特徴です。

日本でもトナカイの肉料理を、提供しているお店があるようです。クセのない赤身肉で、少しパンチのある赤ワインとの相性も良いでしょう。

グリーンランド|キビヤック

珍しい食べ物であるギビヤックの食材となるウミスズメ

ギビヤックとは、ウミスズメなどの海鳥とアザラシを材料にして、発酵させた食べ物です。世界では、強烈なニオイの食べ物ランキング4位に位置する、発酵食品といわれています。

ギビヤックは、グリーンランドなどに住むイヌイット族が、寒さを越すために作った伝統的な食べ物です。世界でも珍しい食べ物であるギビヤックは、熟成したチーズのようなニオイが特徴になります。

臭気の強いギビヤックは、誕生日や結婚式、クリスマスなどのお祝いの席でも、食べられているそうです。

トルコ|ココレチ

珍しい食べ物のココレチの食材となる羊

珍しい名前のココレチとは、羊の腸をケバブのように串に巻き付けて、炭火で焼き上げた食べ物です。細かく刻んだココレチに、トマトやピーマン、唐辛子などを混ぜてパンに挟んで食べます。ココレチだけを炒めて食べると、また違った風味を味わうことができるでしょう。

ココレチは、トルコの蒸留酒であるラクとの相性も良いので、お酒やホルモン好きにはおすすめです。ココレチという珍しい名前の由来は、トウモロコシの心という意味のギリシャ語など、3つの言語からきています。

カンボジア|タランチュラ

珍しい食べ物のタランチュラ

カンボジアでは、タランチュラを主に唐揚げなどにして、食べる習慣があります。カンボジアで、飢餓に苦しんだ時代に生きるために食べたことが、始まりのようです。タランチュラは、見た目に反して味はカニに似ておいしいといわれています。

日本では食べる習慣のない珍しいタランチュラは、世界のゲテモノ料理ランキングにも入る、食材のひとつです。

北欧|ザリガニ

珍しい食べ物のザリガニ

デンマークやスウェーデンなどの北欧やアメリカで、ザリガニは食べられています。食べることのできる部分が少なく、味はエビやシャコに似ておいしいと好評です。

北欧やアメリカでは、春から夏にザリガニパーティーという名前の、ザリガニとお酒を愉しむ行事が行われています。食用のザリガニは、日本でも通販サイトで購入が可能です。売れ筋ランキングなどを参考にして、ザリガニを購入して食べてみてください。

韓国|ホンオフェ

珍しい食べ物のホンオフェ

ホンオフェとは、ガンギエイの刺身を発酵させた食べ物です。アンモニア臭が非常に強いため、世界でもニオイが強烈な食べ物ランキング2位になっています。韓国では高級な珍味として有名で、マッコリとも好相性です。

ホンオフェという名前は、日本語でガンギエイの刺身という意味になります。キムチや茹でた豚肉と一緒に食べるのが、韓国では一般的です。ニオイに慣れてしまえば、身はプリプリとしておいしいでしょう。

メキシコ|エスカモーレ

珍しい食べ物である蟻の卵

蟻の卵エスカモーレは、メキシコのキャビアとも称される、高級で珍しい食材です。ツヤハダ蟻の卵は2月~4月の間しか発見することができず、巣を探すのが困難なため希少性があります。メキシコでは、アステカ文明の時代から昆虫を食べる慣習があります。

食べる習慣がないと、意外な食べ物と感じるでしょう。しかし、日本でもイナゴや蜂の子を食べる地域があるのと同じです。珍しい食べ物であるエスカモーレは、たんぱく質が豊富で栄養価が高い特徴があります。

珍しい食べ物を食べてみよう!

珍しい食べ物のこのわた

本記事では、日本や世界の珍しい食べ物について詳しく解説しました。食習慣が違うことで、世界の変わった食べ物ランキングにも入る、日本の郷土料理も多くあります。

珍しい食べ物という先入観を持たずに食べてみると、日本や世界の珍味もおいしいと感じることもあるでしょう。見た目だけで敬遠せずに、日本や世界の珍しい食べ物をぜひ試してみてください。

Thumb世界三大珍味って何?キャビア/フォアグラ/トリュフで美味しいのは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb日本三大珍味とは?日本人なのに意外と答えられない珍味を調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbのれそれは高知の珍味!旬の時期・食べ方など徹底紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ