2021年05月22日公開
2024年11月10日更新
「アーリーレッド」とは?特徴や旬の時期・サラダなど人気レシピも!
アーリーレッドについてまとめました。アーリーレッドの特徴や効果効能、おすすめの食べ方を詳しく解説!また、サラダやマリネなどの人気レシピも紹介します。彩りがきれいで一般的な玉ねぎよりも食べやすい、アーリーレッドの役立つ情報が満載です。
アーリーレッドの特徴やおすすめレシピを紹介!
セロリとレタスとアーリーレッドと焼いて刻んだ鶏胸肉をぶち込んだだけの
— 皇 月- gd DREAM 本店 (@gdlunaluna_) April 6, 2020
旨みの極みと栄養が詰まったサラダ pic.twitter.com/WrcqxDfqn3
アーリーレッドは、1年中流通している野菜です。旬の時期は、9月頃だといわれています。一般的な玉ねぎよりも甘みがあり、赤紫色の鮮やかな見た目のため、サラダに使われることが多いです。しかしアーリーレッドと聞いただけでは、どのような食材なのか、分からない人もいるのではないでしょうか。
本記事では、アーリーレッドの特徴や効果効能などを解説します。また、おすすめの人気レシピも紹介しますので、献立の参考にしてください。
アーリーレッドとはどんな食材?
アーリーレッドの特徴
今日はアーリーレッドを食べる分だけ収穫して帰ろ🔥
— 怪獣ピージー🔥飲食店&無農薬野菜やってます🔥 (@PG_organic_farm) May 18, 2021
暑いくらい晴れてるけど、午後から雨が降るらしいから退散や🔥#無農薬野菜#飲食店経営#オーガニック#インフィニティ8#road pic.twitter.com/rgYzIw1cKc
アーリーレッドは、赤玉ねぎやレッドオニオン、紫玉ねぎと呼ばれることもあるため、違いが分からないという人もいるのはないでしょうか。赤玉ねぎなどの呼び方は総称で、アーリーレッドは赤玉ねぎの品種の一つになります。
アーリーレッドは品種改良によって静岡県で誕生しましたが、現在の主な生産地は北海道です。一般的な黄玉ねぎよりも甘みがあり、みずみずしく、サラダなどの生食に向いています。
アーリーレッドの効果効能
#アトピー料理部
— かえで(今は2%) (@kaedekamiya1981) March 28, 2021
今日のランチは…
・豚肉のミルフィーユ焼き
(アーリーレッドのマリネを乗せ)
アーリーレッドのマリネは、粗塩、白ワインビネガー、米酢、蜂蜜、オリーブオイルを混ぜたもので作りました🤗
普通の玉葱よりも辛くなくて栄養価高くて美味しい〜😋✨
後からマリネ追加して食べました❣️ pic.twitter.com/f5EUxQ7gAw
赤紫色の成分である「アントシアニン」は、ポリフェノールの一種です。眼精疲労を改善したり、抗酸化作用によって病気から身を守ってくれたりする効果があります。また、アンチエイジングも期待できるでしょう。他にも「硫化アリル」や「ケルセチン」が含まれています。
血液サラサラ効果や脂肪燃焼などの嬉しい効果効能が多くあるため、積極的に摂取して欲しい野菜です。そしておすすめは、豚肉などのビタミンB1を含む食材と一緒に食べることです。ビタミンB1の吸収を高める作用があるので、疲労回復や免疫力アップにも繋がります。
美味しい食べ方と保存方法
サラダ作る朝🥗彩りが目に楽しい。レタス、きゅうり、カイワレ、アーリーレッド。面倒臭がりなのでまとめて作ってる。サラダスピナーでちゃんと水気を切れば保存もきく👌 pic.twitter.com/3jZx1c0F0X
— マルカワウソ (@marukawauso) May 12, 2021
みずみずしく、シャリシャリとした食感を活かすため、サラダがおすすめです。しかしマリネやピクルス、スープ、炒め物などのさまざまな食べ方を楽しめます。保存は常温でも良いです。その際には、ネットに入れて風通しの良い冷暗所に置いてください。夏場は冷蔵庫の方が良いでしょう。乾燥させないように、新聞紙に包んでから冷蔵庫に入れます。
カットしたものは、冷凍庫保存がおすすめです。水分をキッチンペーパーで拭き取ってから、ジップロックなどの密閉できる容器に入れて、冷凍庫で保存します。水分が多いため、傷みやすい野菜です。すぐに使い切れないのであれば、冷凍保存が良いでしょう。しっかりと保存すれば、1ヶ月程度は美味しく食べられます。
アーリーレッドのおすすめ人気レシピ
マリネ
【材料】
- アーリーレッド…1個
- オリーブオイル…大さじ2
- 酢…大さじ4
- ワインビネガー白…大さじ2
- 塩…小さじ1/2
- 蜂蜜…大さじ1
- ブラックペッパー…適量
【作り方】
- タッパーにお湯をかけて消毒をし、水気を切っておく
- 1にAの調味料を入れて、よく混ぜる
- アーリーレッドの皮を剥き、先端と下の根の部分を切り取り、半分に切る
- 2の上にスライサーを乗せて、3をスライスする
- スプーンでよく混ぜてから蓋をして、冷蔵庫に入れる
- 2時間後に冷蔵庫から取り出し、スプーンでよく混ぜ、再び冷蔵庫へ入れる
簡単に作れるマリネのレシピを紹介します。2時間後に冷蔵庫から一度取り出して混ぜるのは、全体に味を馴染ませるためです。漬け込む時間はお好みで構いません。シャキシャキとした食感を楽しみたい人は、短めにしてください。2日間漬け込むと、しっとりとした食感に変わり、酸味も和らぎます。
さっぱりとしたマリネは、カレーの付け合わせにもおすすめです。またマリネ液をドレッシングとして、サラダにかけても美味しいでしょう。
新じゃがのポテトサラダ
ポテトサラダに入っている玉ねぎの辛味が苦手な人に、おすすめのレシピです。アーリーレッドを使用すれば辛くないため、子供も喜んで食べてくれるでしょう。彩りもきれいになるので、付け合わせやお弁当にも最適です。
ポタージュスープ
鮮やかな赤色のポタージュスープのレシピです。赤かぶやじゃがいもと一緒に煮込み、なめらかな口当たりの優しい味に仕上がっています。温かいスープでも、冷製スープにしても美味しいです。華やかな見た目ですので、おもてなしやパーティーにも取り入れてみてください。
アーリーレッドを色々な食べ方で楽しもう!
小松菜とアーリーレッドのオイル蒸し#料理 #ごはん #今日のごはん #手料理 #おうちごはん #料理好きな人と繋がりたい #料理男子 #料理記録 #料理写真 #グルメ #男飯 #cook #cooking #cookinglife #food #japanesefood #小松菜 #アーリーレッド #オイル蒸し pic.twitter.com/LreeXQq3tG
— おいかわ (@HATOLU08) May 18, 2021
アーリーレッドの特徴や効果効能、おすすめレシピを紹介しました。栄養も摂れるので、彩りとしてだけではなく、積極的に摂取して欲しい食材です。一般的な黄玉ねぎよりも甘みが強く、みずみずしいため、サラダなどの生食に向いています。
しかし、スープや炒め物などにしても美味しいため、いろいろな食べ方で楽しめます。本記事で紹介したレシピを参考に、アーリーレッドを食べてみてください。