2021年04月14日公開
2024年11月09日更新
アイヌネギ(行者にんにく)とは?名前の由来や美味しい食べ方も!
アイヌネギ(行者にんにく)の名前の由来や、特徴をまとめました。あわせて、美味しい食べ方もリサーチしています。醤油漬けやパスタのレシピを紹介しているので、アイヌネギを使う料理にチャレンジしたい方はぜひチェックしてください!
アイヌネギ(行者にんにく)の特徴や美味しい食べ方を紹介!
行者にんにくパーティーが連日開催されております。
— harupiroporen (@harupiroporen) April 14, 2021
行者にんにくはピザ!
行者にんにくはピザ!!
ご斉唱ください
行者にんにくはピザ! pic.twitter.com/6Meohf1MEP
「アイヌネギ」という食材を知っていますか?アイヌネギは、別名「行者にんにく」と呼ばれています。関西より北の地域で採れるネギの仲間になり、日本では主に北海道で多く収穫されます。
当記事では、アイヌネギの名前の由来や、特徴について徹底解説します。あわせて、美味しい食べ方についてもリサーチしましたので、ぜひ料理の際の参考にしてください。
アイヌネギとはどんな食材?
名前の由来
行者にんにくの由来は、山で修行する行者が食べて精をつけたことにあるんですね。今年は取りに行く前に頂いちゃいました!明日はソーシャルディスタンス遵守でお願いします!今朝の鹿部は気持ちいいぐらい晴れてます(*^^*) pic.twitter.com/0Wjxsdib3k
— 金澤 佑【鹿部温泉観光協会所属】「昆布の季節」温泉♨️グルメ🍙山旅🗻お酒🍺写真📷垢 (@tasukkkkk) April 6, 2021
アイヌネギとは、北海道で一般的に使われている名前です。北海道の先住民「アイヌ民族」の名前から、由来していると考えられています。アイヌとついていますが、アイヌ語ではありません。アイヌでは「キト」や「プクサ」と呼ぶことが多いようです。
一方、別名である行者にんにくは、山で修業する行者たちが食べていたことから、その名で呼ばれるようになりました。高山や寒冷地に生息するため、一般の人にはなかなか発見されなかったといわれています。
アイヌネギの特徴
行者にんにく収穫♪根元の赤いふすまの部分が特徴的🎵
— マナフィ01 (@manafy01) April 13, 2021
天ぷら 醤油漬け おひたし などなど( *´艸`)
栽培もわりと簡単に可能なので春先はニラのかわりにも重宝する山菜♪
ただ天然物はにんにく風の香りが桁違いなので食べ時に注意w pic.twitter.com/8owDghPMxy
アイヌネギは、緑色の葉と赤い茎が特徴です。夏になると白、または薄紫の花を咲かせます。名前にはネギが含まれていますが、ネギよりもニンニクとニラの風味を強く感じる野菜です。香りも独特で、ネギよりもニンニクのような匂いがします。
また、一般的なニンニクと比較すると、収穫まで長い時間がかかるのも特徴です。貴重な食材のため、価格も少し高く、スーパーではあまり見かけられない食材となっています。
自宅で栽培することができる
毎年、畑の行者にんにくが春の訪れを知らせてくれます😊
— yasu@キャンプ・釣り・家庭菜園 (@southwhite370) April 10, 2021
いろんな料理に使えるんですよね!#行者にんにく#家庭菜園 pic.twitter.com/PBQYR38TTl
行者にんにくは自宅での栽培もできます。午前中からお昼にかけてよく日が当たる、半日陰の場所で育てるのがおすすめです。強い日差しには弱いので、西日が当たる場所は避けましょう。
また、水はけがよい所で育てるのもポイント。水はけが悪いと、病気などの原因になってしまします。種から育てるのは難易度も高く時間もかかるため、まずは苗から育てるのがおすすめです。現在では通販でも購入することができます。
アイヌネギを使ったおすすめレシピ
アイヌネギの醤油漬け
【材料】
- アイヌネギ 適量
- 醤油:酒:みりん 3:1:1
【手順】
- アイヌネギを水洗いし、硬そうな皮を取り除きます。
- 鍋に醤油、酒、みりんを合わせて火にかけ、ひと煮立ちさせます。合わせた醤油は、粗熱を取り、氷水などにつけて十分に冷やします。
- 1を適当な大きさに切り分け、保存容器に入れます。そこに、2の醤油を加えて、1~3日ほど漬けこんだら完成です。
こちらは、アイヌネギの定番と言われる醤油漬けのレシピです。ご飯にのせて食べれば、何杯でも食べられてしまいます。そのままでもお酒のおつまみには最適です。簡単なので、ぜひ一度チャレンジしてみてください。
アイヌネギのペペロンチーノ
【材料】
- オリーブオイル 8g
- パスタ1.4mm 60g
- アイヌネギ 適量
【手順】
- アイヌネギの硬い皮の部分を剥きます。その部分も使うので、とっておきましょう。残った部分は食べやすいよう大きさにカットします。
- 鍋にお湯を沸かし、塩を加えてパスタを茹でます。
- フライパンにオリーブオイルをいれ、先ほどの皮の部分を揚げ焼きにしていきます。続いて、葉や茎の部分を半分ほど加え、塩も少々加えます。
- パスタを入れ、手早く混ぜたら、残りの材料も加えます。
- 器に盛り付けたら完成です。
こちらは、にんにくや鷹の爪を使わないペペロンチーノのレシピです。辛くないので子供でも美味しく食べられます。普段は捨ててしまう皮の部分を、揚げてしまうのがポイントです。捨てる部分がないので節約にもなります。
アイヌネギ入り餃子
こちらは、アイヌネギを使った餃子のレシピです。一般的な餃子よりも、さらに香りがたつのがポイントとなっています。焼き餃子だけでなく、スープや揚げ餃子にするのもおすすめです。
アイヌネギ(行者にんにく)で色々な料理を作ってみよう!
アイヌネギとは、一般的に北海道で使われている名前で、別名行者にんにくと呼ばれています。ニンニクとニラを足したような味わいで、独特な香りが特徴です。貴重な食材なので、スーパーで見つけたらぜひ購入して料理してみてください!