スナップエンドウの冷凍保存・解凍方法は?常温・冷蔵庫での保存期間も!

スナップエンドウは春野菜として食卓やお弁当のおかずにするのに使われますが、スナップエンドウ単品に含まれる栄養価も高いのは知っていますか?今回は、賞味期限を迎える前のスナップエンドウを冷蔵庫に置いておける保存期間や冷凍保存をし、冷凍から解凍するための常温解凍やその他の解凍方法をご紹介していきたいと思います。スナップエンドウを美味しく食べるための筋取りや茹で方のおすすめ方法もご紹介したいと思います。それでは春に向けてスナップエンドウの知識を正しく、生活に取り入れ健康の支えにしていきましょう。

スナップエンドウの冷凍保存・解凍方法は?常温・冷蔵庫での保存期間も!のイメージ

目次

  1. 1スナップエンドウは保存が効く栄養豊富な野菜
  2. 2スナップエンドウの保存は冷凍か冷蔵がおすすめ
  3. 3スナップエンドウを冷凍保存する前の茹で方は?
  4. 4スナップエンドウを冷凍保存したあとの解凍方法は?
  5. 5スナップエンドウの常温や冷蔵庫での保存期間を紹介
  6. 6スナップエンドウの筋取りのやり方
  7. 7スナップエンドウの冷凍保存を活用しよう!

スナップエンドウは保存が効く栄養豊富な野菜

スナップエンドウには様々な栄養素が豊富に含まれており、ビタミン(ビタミンC・ビタミンK)やカルシウムをはじめ、β-カロテン、カリウム、食物繊維などが豊富に含まれており、それぞれの栄養素には高血圧予防や、動脈硬化予防、疲労回復効果等にも効果があるとされています。

綺麗な緑の複数のスナップエンドウ

春頃に出回ることが多い野菜ですが現在では、ハウス栽培も多く冷凍食品として1年を通して多く流通されているのでスナップエンドウは生活にも取り入れやすい野菜で豊富な栄養素もあるのですが賞味期限と保存期間さえ気を付ければ非常に支えになるでしょう。

彩を加える野菜

スナップエンドウで彩ったご飯

スナップエンドウは栄養価が非常に高いのですが、簡単な料理やもう一品欲しいと思った時にスナップエンドウを和えたり一緒に炒めたりすることでスナップエンドウの綺麗な緑色が一品をおしゃれで彩りを鮮やかにしてくれます。彩りはそれだけでは無く視覚から得る情報によって食欲を掻き立てる効果にも期待があるためご家庭の食卓の助けになること間違いなしですのでおすすめします。

ビタミンやカルシウムが豊富

様々な栄養価を持つスナップエンドウですが、その中にビタミンが複数の栄養素として含まれております。その中でも割合として多く入っているのがビタミンCです。ビタミンCは食事やサプリメント等でしか摂取する方法しかありません。抗酸化作用がある為老化やガン予防だけでは無く、免疫力を高める作用もある為風邪予防やストレス軽減効果も期待ができます。

また、その中にあるカルシウムは子供から大人まで非常に健康や体づくりの支えとなる成分です。よく聞くのが骨作りですが骨だけでは無く歯も作るためにカルシウムが必要になる為、成長期の子供には欠かせない成分となるでしょう。大人にも必要不可欠な成分であり、血液凝固作用も含んでおり出血時や、ストレス緩和作用も含まれております。

スナップエンドウの保存は冷凍か冷蔵がおすすめ

複数人に作るのであれば余ることがあまり多くはないかもしれませんが、1人暮らしや少人数だと1袋に入っている数が多いスナップエンドウは余りがちになることが多いと思います。スナップエンドウ自体の賞味期限が短いため常温で保存するより、間違った下処理や茹で方をせず正しい保存方法をし、冷蔵庫や冷凍庫で長期保存して使いたい時に使用するのがよろしいでしょう。

茹でてから凍らせる冷凍保存

スナップエンドウは賞味期限が短くすぐ傷んでしまうので長期の保存は冷凍保存しかありません。しかしそのまま冷凍保存するのでは解凍時に食感や味の質が落ちてしまうため、下処理をしてから正しい茹で方を行ってから冷凍し、保存期間を伸ばしましょう。

茹でたスナップエンドウ

解凍時に極力味や鮮度を落とさず冷凍するには先ず筋取りをし、熱湯にひとつまみの塩を入れ普段より固めにさっと茹でるのが茹で方としてはおすすめです。冷凍庫に入れる際はスナップエンドウ1つ1つを重ねず平らに並べて冷凍するのがいいでしょう。

乾燥を防いでそのまま保存する冷蔵保存

購入してきたスナップエンドウを冷蔵庫に入れ保存する場合は常温で保存するよりは良いですが長くは持ちません。長くて2日から3日の保存期間が限界で、スナップエンドウはすぐに鮮度が落ち賞味期限を迎えますのでその期間に使用しないのであれば筋取りしてから冷凍保存し使いたいときに解凍するのをおすすめします。

並べた生のスナップエンドウ

スナップエンドウを冷蔵庫で保存するにはしっかりとポリ袋などの保存袋にしっかりと包み乾燥を防ぎましょう。袋に空気が入ったり循環してしまうとスナップエンドウの乾燥が進み、皮に変色やシワが出来てしまいシャキシャキとした食感や味が落ちてしまうので注意してください。

スナップエンドウを冷凍保存する前の茹で方は?

賞味期限が短いスナップエンドウを長期保存するためには冷凍保存するしかなく冷凍前にする1つの工程としてゆでる工程があります。スナップエンドウをそのままの茹で方で冷凍してしまうと品質を大幅に落としてしまうため、それを防ぐ筋取りという下処理の簡単な方法と茹で方を紹介させていただきます。

塩をひとつまみ入れて茹でる

沸騰させたお湯にひとつまみの塩を入れることで賞味期限を延ばすために保存性を高めると同時に脱水効果も期待ができます。それによって解凍時の水っぽさをなくすことができ、使用時に冷凍前のスナップエンドウの品質を下げずに調理することが可能になりますので、塩を入れるという茹で方をおすすめします。

茹でたあとは水にさらさない

上記の茹で方を終え、解凍する際に水気を出さないためにするのは冷水に通すのでは無くうちわ等で粗熱を取りましょう。冷凍する際に水気が残ってしまうと保存性が低くなるのでキッチンペーパーなどでしっかりとスナップエンドウの水気を取って密封された保存袋に入れ冷凍することをおすすめします。

スナップエンドウを冷凍保存したあとの解凍方法は?

冷凍したスナップエンドウを解凍する方法が大きく分けて流水・電子レンジ・常温・解凍されたままの使用となりますが、スナップエンドウを料理する品によって加熱するものなら電子レンジやそのまま入れたり、生に近いものなら流水や常温解凍という風に使い分けて解凍するのをおすすめしますので解凍方法を紹介させていただきます。

電子レンジで手早く解凍

先ずは電子レンジを使った解凍方法ですが時間もかからず簡単なのが魅力的です。保存袋のまま解凍するのではなく、別の皿にスナップエンドウを乗せ上から軽くラップで蓋をしてレンジにかけましょう。目安となる時間はスナップエンドウの量やワット数でも変わってしまうので食感が残ってるくらいで取り出しましょう。

常温で自然解凍

ザルに入ったスナップエンドウ

常温で解凍する方法だと時間がかかってしまうのがネックです。常温解凍を選択するのであれば流水で解凍するか電子レンジでの解答方法の方が時間も短縮出来て手軽さも見込めますので余程のことがない限りそちらでの解答方法をおすすめします。

煮物ならそのまま料理に入れても大丈夫

冷凍したまま煮物や炒め物に入れる際はそのままでもよろしいとは思いますが気をつけておきたいポイントとして、入れた時に温度が下がってしまい料理の味が落ちてしまう可能性があるのでそのまま入れる方法を用いた場合には気を付けてください。

スナップエンドウの常温や冷蔵庫での保存期間を紹介

多くの野菜がありそれぞれ賞味期限や保存方法もばらばらですが、スナップエンドウの保存期間についてご紹介していきましょう。賞味期限と保存期間さえ身に付けておけば美味しく食べることもでき、高い栄養も手軽に摂取できるため食事をより一層楽しめると思います。

常温の場合は当日食べることが基本

スナップエンドウは鮮度すぐ落ち賞味期限が短く冷蔵や常温での保存期間も短い野菜です。常温保存をするのであれば購入してから当日の間に食べるのが美味しく食べるのに1番適していると思います。後日に使うのであれば冷蔵庫で保存するか、冷凍保存をおすすめします。

冷蔵保存なら2日が目安

購入当日の料理に出すのでは無く後日お弁当や食卓に出すのであれば冷蔵庫で保存するのがよろしいでしょう。保存方法として保存袋やビニール袋に入れて乾燥を防いで保存しましょう。その他に袋の中に新聞紙で包んでから袋に入れるのも乾燥を防ぎ鮮度を保つのにおすすめされています。

スナップエンドウの筋取りのやり方

調理の下処理だけでなく冷凍保存する時にも大事となるのが筋取りという下処理です。この筋取りを省いて料理にしてしまうと食べた時の食感が悪く口の中で筋が残ってしまうため簡単で正しい筋取り方法を覚えて料理に活用してみてはどうでしょうか?

ヘタに向かっておしりから剥く

まずスナップエンドウの下(おしり部分)の部分を外側から内側に折り、内側(凹んでいる方)からヘタに向かって剥いていきます。次の手順は、ヘタまで剥いた筋と一緒にヘタを外側に折りそのまま外側(膨らんでいる方)を沿って剥いていくのが簡単な方法でしょう。

突起部分をうまく利用する

突起部分とは下にある花落ちしている部分のことで、筋を剥く際にここに爪を立てるかポキっと軽く折ることで筋が簡単に取れるため下から剥いていくのが簡単でストレス無く筋取りが出来るコツになると思います。万が一筋が残ってしまった場合はあとに回して最後にナイフ等でサクッと取ってしまうのが良いです。

スナップエンドウの冷凍保存を活用しよう!

ここまでスナップエンドウについて、紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか?スナップエンドウは手軽さ彩りだけでは無く栄養素も非常に豊富ダイエットや健康にも良い野菜です。手軽さというメリットを最大限に活かすためにも冷凍保存をして使いたいと思った時に使える冷凍という方法を活用し、これからの生活に取り入れて行ってみてはどうでしょう?
 

Thumbそうめんの保存方法を解説!茹でた後・開封後の賞味期限から冷凍保存まで | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbしらたきの賞味期限は?冷凍保存もできる?便利な作り置きレシピも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbクリームチーズの冷凍保存方法と保存期間を解説!分離しない解凍方法は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ