カルビの部位ってどこ?肉質ごとの特徴や牛の部位について紹介!

カルビは焼肉のイメージがありますが、部位はどこと聞かれたら答えることができるでしょうか?カルビには上カルビや特上カルビ、極上カルビなどありますが、どこの牛の部位を使っているのでしょうか?カルビはあばら骨という意味があります。今回はカルビについて、部位や肉質ごとの特徴を紹介していきます。カルビとバラ肉との違いはあるのかということも調べて見ましたので、カルビはどこの部位か聞かれたときに答えられるとスマートです。

カルビの部位ってどこ?肉質ごとの特徴や牛の部位について紹介!のイメージ

目次

  1. 1カルビの部位は牛のどこ?
  2. 2カルビの部位の種類とその特徴は?
  3. 3上カルビと特上カルビで部位は違う?
  4. 4カルビの焼肉以外のおすすめ料理レシピ
  5. 5カルビの部位を知ってさらに焼肉を楽しもう!

カルビの部位は牛のどこ?

「カルビって牛のどこの部位なの?」と聞かれても答えられないですよね?カルビは普段焼肉で食べているけれども改めて部位を聞かれてもわからない方も多いでしょう。今回はカルビがどこの部位なのか、肉質別の特徴も合わせて紹介していきます。カルビが牛のどこの部位かを知ればよりカルビを味わうことができますし、知識も披露できます!

カルビは韓国語であばら骨を意味する

韓国語であばら骨のことをかカルビといいます。韓国ではカルビはあばら骨近くのお肉のことをいい、カルビのお肉でも骨がついている牛バラ肉をカルビといいます。骨がついていないお肉はカルビサルと言われています。韓国ではカルビタンという鍋も有名です。日本ではカルビは焼肉のイメージが強いです。あばら骨周辺のお肉になりますので、カルビはお腹あたりの部位と思ってもらえれば大丈夫です。

カルビは日本だとどこの部位を指してる?

日本ではカルビはどこの部位かというと、韓国と同じようにあばら骨周辺のお肉のことになります。バラ肉もあばらの「ばら」といわれていますので、カルビもバラ肉も同じ部位として考えてもいいでしょう。バラ肉とカルビは同じ部位ですが、カット方法によって呼び方が変わっているように思います。焼肉用に四角くカットされているものはカルビ、薄切りにカットされているものはバラ肉として販売されているのを見かけます。

日本の場合にはカルビは牛のバラ肉のことをいいますが、韓国ではカルビは豚肉や鶏肉でも使う言葉になります。

カルビはバラ肉だけど種類が豊富

あばら骨付近の部位の肉がカルビ肉、バラ肉と言われますが、一言にいっても種類が豊富になります。バラ肉でも細切れ肉など薄くカットしたものはそのままバラ肉として売られ、焼肉用にカットしたバラ肉の部位はカルビとして販売されています。

Thumb中落ちカルビとはどこの部位?下処理の仕方や切り方・焼き方も解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

カルビの部位の種類とその特徴は?

カルビは大きく分けて2種類

カルビの部位は種類が分かれますが、まず大きく分けると2種類までしか分けることができません。その部位分けは正式に牛部分肉取引規格で決まっています。その2種類が「肩バラ」「トモバラ」です。肩バラは牛の肩に近い前部分のバラ肉です。トモバラは肩バラではないそれ以外のバラ肉のことをいいます。

トモバラは「外バラ」「中バラ」に分かれます。外バラはお腹表面近くの部位で、中バラはお腹や身体の中心側のトモバラの部位になります。一般的にカルビと言われているのはほとんどトモバラになります。焼肉では欠かすことのできない部位で脂の旨味を楽しむことができます。

焼肉で人気部位の「三角肉」

三角肉は焼肉でも人気のある部位です。肩バラの部位にあるお肉になります。肩バラの特徴はサシが程よく入っていて少し硬めの部位となっています。三角肉の特徴はカルビの中でも一番美味しいと言われている部位で、切り取ったら三角形の形をしているので三角肉・三角バラと言われています。

第一助骨~第六助骨の部分になります。焼肉で提供される場合には特上カルビ・極上カルビとして提供されている部位になります。

見た目がささの葉「ササバラ」

ササバラは、トモバラでも外バラにある部位で、見た目が笹の葉に似ているということでこの名前になっています。ササバラの特徴は霜降りと赤身肉とのバランスがいいことが挙げられます。見た目もきれいですし、脂と肉の甘みや旨味を感じる部位になっています。外バラでも、ももの付け根側にある部位です。上カルビで提供されることもあります。

中バラの有名部位「中落ちカルビ」

中落ちカルビは中バラの有名な部位です。ゲタカルビゲタと言われることもあります。カットした見た目が下駄に似ているのでゲタと呼ばれています。中落ちカルビはどこの部位かというと、場所は助骨と助骨の間にあります。特徴としてはお肉の旨味をしっかりと感じることができ、脂も多くあります。焼肉でも人気の部位です。

中落ちカルビは、牛の質によって差がはっきりとでる部位になります。中落ちカルビが美味しいお店では牛の質がいいお肉を使っているということになります。

希少部位「カイノミ」

カイノミは希少部位でもあります。カイノミの特徴としては、お肉の柔らかさを感じることができ、霜降りと赤身肉とのバランスもいいです。中バラの一部になりヒレに近い部分になります。カイノミは見た目が貝の形に似ているということこの名前になったようです。

Thumb焼肉のワンカルビの食べ放題メニューと料金は?営業時間も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

上カルビと特上カルビで部位は違う?

明確な定義がない

上カルビや特上カルビにはこれといって決まった定義があるわけではありません。焼肉を提供するお店によって違いがあり、肩ロースの部位を特上カルビとして提供しているお店もあります。また、いろんな部位を混ぜたものをカルビにしたりしているお店もあります。その部位がカルビかどうか、上カルビ・特上カルビという違いも決まっているわけではありません。

特上カルビでも、希少な部位だから特上カルビというわけでもなく、霜降りの割合が何%を超えているから特上カルビというような決まりはないのです。お店がお肉を確認して、お肉の状態などで特上カルビにしたり上カルビ、カルビと決めているようです。

焼肉屋によって部位はそれぞれ

焼肉屋さんによってはカルビではなく、バラ肉の表記で提供しているお店もあります。日本の焼肉屋さんで提供される牛カルビは、カイノミ・ささ肉・三角ばらといったバラ肉の部位をカルビとして提供しているお店が多いです。このカルビの判断はお店によって違いますので、提供されている牛の部位にも違いがあります。特上カルビの判断もお店次第です。

カルビでもお店によって違いがありますので、美味しいカルビのお店はどこかな?と探してみるのも面白いかもしれません。

カルビの焼肉以外のおすすめ料理レシピ

体がぽかぽか「カルビクッパ」

  • カルビ200g
  • お米100g
  • キムチ80g
  • 水600cc
  • 醤油小さじ2
  • ごま油大さじ2
  • たまご1個
  • ダシダ5g
  • 万能ねぎ・塩コショウ適量

  1. カルビは一口より大きめにカットしておき塩コショウをします。卵はといておき、万能ねぎは小口切りにしましょう。
  2. フライパンを熱してごま油大さじ1をいれて、カルビを焼き色がつくまで強火で焼きます。別の鍋に移して水とキムチを半分、ダシダを加えて煮立たせましょう。
  3. アクがでてきたら取り除き、醤油・お米を入れてしっかりほぐしながら3分~4分弱火で煮込んでいきます。
  4. キムチとごま油大さじ1をいれて、卵もいれます。1分程蓋をして器に盛り、仕上げにネギをいれて完成です。

ダシダは韓国料理で欠かすことのできない牛肉だしを粉末にした調味料のことになります。クッパとの相性もいいので是非使ってみてください。キムチとごま油は分けていれていくことで風味がしっかりとでます。ピリッと辛くて美味しいですし、お米も進む温かいスープになりますので、寒い季節にもぴったりです。今回紹介した材料は2人分です。

カルビを使ったおしゃれな一品「カルビとマッシュルームのマリネ」

  • カルビ150g
  • マッシュルーム15個~
  • 玉ねぎ4分の1
  • サラダ油大さじ1
  • オリーブオイル大さじ2
  • 塩胡椒 少し
  • ブラックペッパー 適量
  • Aダシダ小さじ1
  • A醤油小さじ2分の1

  1. カルビには塩コショウで下味をつけておき、マッシュルームは小さいものは半分、その他は十字に4等分にします。玉ねぎはスライスしましょう。
  2. サラダ油とオリーブオイルをフライパンに熱して、カルビ以外をしんなりするまで炒めて一旦取り出します。
  3. カルビを同じフライパンで両面焼、皿に取り出したものを戻してAの材料で味をつけます。
  4. 火加減は弱火でマリネするような感じで炒めてお皿に盛り付けましょう。仕上げにブラックペッパーをして完成です。

マッシュルームをたっぷり使った美味しいマリネに仕上がります。一旦マッシュルームなどを取り出して牛肉を焼いていくので香ばしく揚がる感じになります。紹介した材料は4人分です。

カルビの部位を知ってさらに焼肉を楽しもう!

いかがだったでしょうか?今回はカルビがどこの部位になるのか、肉質ごとの特徴について紹介していきました。カルビは韓国語であばら骨のことをいいます。日本でもカルビはあばら骨の周りのお肉のことをいいますが、同じ部位でも薄切りにされているものはバラ肉、焼肉用にカットされたものはカルビと言われていることが多いようです。

カルビでも肩バラとトモバラの2つに分けられ、トモバラには外バラと中バラに分けられます。三角バラと言われるお肉は肩バラ、ササバラ・中落ちカルビ・カイノミはトモバラの部分のお肉になります。

カルビの定義や上カルビや特上カルビの決まった定義もないので、お肉を提供するお店次第になります。カルビと提供していてもお肉の種類も決まっていません。お店によってカルビのお肉の種類が違いますので、いろんなお店を訪れてカルビの美味しいお店を探してみるのも面白そうです。

部位の関連記事はこちら!

Thumbサーロインとは牛肉のどこの部位か調査!その特徴や栄養価について! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbランプ肉とはどこの部位か調査!特徴やカロリーに値段も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbカルビの部位ってどこ?肉質ごとの特徴や牛の部位について紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ