サーロインとは牛肉のどこの部位か調査!その特徴や栄養価について!

サーロインステーキ、とってもおいしいです。でもサーロインって牛肉のどこの部位なのか知っていますか?サーロインをもっとおいしく食べるために、サーロインの特徴や、フィレやロースなどの部位によって栄養的に何が違うのかを徹底的に調査しました。美肌を目指す女子や健康が気になる方も必見です!とっておきのサーロインのおいしい食べ方も紹介していますのでぜひ参考にしてください。

サーロインとは牛肉のどこの部位か調査!その特徴や栄養価について!のイメージ

目次

  1. 1サーロインは一体どこの部位?
  2. 2牛肉の部位の1つであるサーロインについて
  3. 3サーロインの特徴を見てみよう
  4. 4サーロインの栄養価が気になる!
  5. 5サーロインの絶品レシピを試してみよう!
  6. 6サーロインを食べて栄養を取ろう!

サーロインは一体どこの部位?

牛肉の部位はいろいろありますが、サーロインは牛の背中の少し後方部分にあります。キメが細かく、とてもやわらかくておいしいので、ステーキハウスではいつも一番人気の部位ではないでしょうか?そしてサーロインは、霜降り状になっている赤身と脂肪が他の部位に比べるとバランスが絶妙なので、ステーキにして食べると存分に牛肉のうま味を味わえます。

牛肉の部位の1つであるサーロインについて

サーロインがなぜこんなにおいしいのか。ここではその名前の由来やどこの部位なのか、肉としての特徴や、おいしく食べるためのじょうずな焼き加減など詳しくお伝えします。サーロインステーキを食べながら「おいしい話のネタ」に使ってみてください。

サーロインの名前の由来

サーロインと聞くだけでお腹が減ってきますが、この「サーロイン」という名前の由来を知っていますか?サーロインはもともとフランス語で「surlonge(シュールロンジュ)」と言われていました。「sur」とは「上部」、「longe」は「腰」「腰部」という意味です。

そして、フランス語で「surlonge(シュールロンジュ)」と呼ばれていた肉が、サーロインと呼ばれるようになった、あるエピソードがあります。時をさかのぼること16世紀。イギリスのヘンリー8世が、このサーロインを食べたときに「こんなにもおいしい肉があったのか!」といたく感激し、「この腰肉(ロイン)にサー(sir)の称号を!」と言ったのが始まりと伝えられています。

イギリスの「サー(sir)」は、国家が認めた男性に与える栄誉ある肩書なので、勝手に名乗ることはできません。とても格式のある称号なのです。ですので、ヘンリー8世が「肉」にサーを与えるほどおいしかったと言っても、文献などの証拠は何もありません。これはいわゆる俗説なのですが、サーロインという牛肉が長い間人々の舌を楽しませてきた肉だということだけは確かなようです。

サーロインは牛肉のどの部位?

先述したとおり、サーロインは牛の背中からモモにかかる部位のことをいいます。リブロースという、ロースの中では一番厚みのある部位に続く霜降りの部位で、赤身と脂身がとても甘くてジューシーです。精肉店では薄切りにして販売されていることが多いですが、1センチ以上の厚切りにして食べると肉汁が逃げずに、うま味をそのまま味わうことができます。

サーロインの特徴を見てみよう

私たちの味覚をそそるサーロイン。とてもやわらかくて、うま味とコクを思う存分味わえる最高級の肉です。その肉としての格別な味わいや優れた肉質の特徴をもっと知りたいと思いませんか?ここからは他の部位では味わえないサーロインならではの持ち味を具体的にみていきましょう。

サーロインの味わいや肉質は?

サーロインが肉として極上の味を堪能できる理由は、その脂の量あります。サーロインは牛肉の部位の中ではもっとも霜降りが多く、口の中でとろけるような食感を楽しるのが特徴です。脂に甘みがあり、肉質はとてもやわらかいので老若男女を問わず人気のあるのもうなずけます。分厚く切ってステーキにしても食べやすく、とてもおいしいです。

フィレやロースとは何が違う?

まず、フィレは部位の中でも脂肪が少なく、あっさりとした味わいが特徴なので、ステーキにして食べる他に、ヒレカツとして食べられることが多いようです。フィレはサーロインと並び最高級の肉と言われています。牛1頭からほんのわずかしかとれず、脂肪の量はロースの約半分しかありません。

一方で、ロースは「肩ロース」「リブロース」を総括してロースとよんでいます。肩ロースは名前の通り肩肉のことを指し、脂肪が少なく肉質はやや硬めですが味は濃厚なのが特徴です。そして、リブロースのリブは英語ではLib(あばら)という意味で、あばら部分の肉をリブロースと呼んでいます。脂身はサーロインほど多くはありませんがキメが細かく、うま味も強いので人気のある部位です。

Thumbリブロースとはどこの部位?サーロインとの違いや肉の美味しさなど解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

サーロインの栄養価が気になる!

サーロインがおいしいことはよくわかりましたが、その栄養価はどれほどなのでしょうか?脂肪も多いのでカロリーもとても気になるところです。ここからはサーロインに含まれる栄養とカロリーについて具体的にチェックしていきます。

体内の働きを活発にするナイアシン

サーロインに含まれる栄養素のひとつであるナイアシンは、ビタミンの一種で、タンパク質や糖質、脂質の代謝に不可欠で重要な役割を果たしています。私たちが食べたものは体内でエネルギーにかわりますが、このときに酵素が働いています。その酵素の働きを助けるのがナイアシンなのです。

そして、お肌のターンオーバーにもナイアシンは必要不可欠です。また、肌に限らず、からだの細胞は毎日生まれ変わっていますので、ナイアシンはその重要なサポートを担っているのです。なかでも、ナイアシンのもつ抗酸化作用は美肌を保ち、肌トラブルを防ぎますのでアンチエイジング効果が期待できます。そしてコレステロールを抑える作用で動脈硬化を防ぐことができます。サーロインには100グラム中4.9mg含まれています。

美しい肌を作るビタミンB6

美しいお肌に欠かせないビタミン。その中でも特にビタミンB6は、いやな吹き出物やニキビの改善に欠かせない重要なビタミンです。そしてビタミンB6にはアレルギー作用もあるため、アレルギー性湿疹にも効果があります。サーロインにはこのビタミンB6が100g中0.42mg含まれています。

貧血予防に大切な鉄

血液中の鉄が不足すると、からだに様々な不調となってあらわれます。貧血の症状もそのひとつです。特に女性は生理があるため貧血になりやすいといえます。鉄が不足すると、疲れやすい、からだの冷えがつらい、すぐに息があがるなどの症状が出ます。これらの症状は鉄が不足しているせいだと気づきにくい特徴があるため、ふだんから意識して鉄を摂取するようにしましょう。サーロインには100グラム中1.4ミリグラム含まれています。

牛肉は部位ごとにカロリーも栄養成分も違う

牛肉は部位によってはカロリーも栄養価も違ってきます。また、国産牛肉か輸入牛肉かによっても違ってきます。ちなみに国産牛のサーロインと輸入サーロイン100グラムあたりのカロリーの違いをみてみます。すると、国産牛は498キロカロリー、輸入牛肉では298キロカロリーとなり、かなりの差があります。

では、サーロインとヒレに含まれる栄養価に違いはあるのでしょうか?これも国産牛肉と輸入牛肉を日本食品標準成分表のデータを元に細かくチェックしていきます。まず、国産牛のサーロインに含まれるタンパク質は11.7グラム。これに対して輸入牛のサーロインに含まれるタンパク質は11.7グラムです。脂質は国産牛のサーロイン47.5グラムに対し、輸入牛は23.7グラムとかなり少なくなっています。

牛肉は部位によってカロリーも栄養価も違いますが、料理方法をかえることで余分なカロリーを減らすことや、栄養を逃さず食べることも可能です。おいしく肉を食べるためにも、それぞれの肉の特徴をいかした料理方法を選びましょう。

サーロインの絶品レシピを試してみよう!

牛肉は国産牛と輸入牛ではカロリーも栄養価も違うことがわかりました。国産のサーロインは赤身と脂身のバランスがとてもよく、やわらかくてうま味がたっぷり。一方、輸入牛肉は、サーロインに限らずどの部位も、脂肪が少ないという特徴があります。サーロインを選ぶときはレシピに合わせて選ぶといいでしょう。ここではサーロインを使った絶品レシピを紹介します。

ジューシー柔らかサーロインでローストビーフ

冷めてから食べるローストビーフは温かい肉料理よりも、肉のおいしさがギュッと詰まって感じられるのが特徴です。サーロインで作るローストビーフは、脂肪がたっぷりの国産よりも赤身の多い輸入牛肉のサーロインのほうが向いています。だとすると、国産よりも安価な輸入牛肉なら、初めてローストビーフを作る初心者でも安心ではないでしょうか。

サーロインを使った簡単ローストビーフのレシピを紹介します。肉に塩コショウをし、肉に合うハーブ類をすり込みます。そのあとラップでぴったりと包み冷蔵庫でなじませます。冷蔵庫から取り出しフライパンで焼き目をつけたら、アルミホイル、タオルの順番で包み込み30分置きます。お肉を食べやすい薄さに切り分け、バルサミコ酢としょうゆで作ったソースをかければ完成です。

次のレシピは塩で食べるという秘伝のローストビーフです。常温に戻したサーロインに塩コショウをして、タコ糸で巻きます。そこにスライスしたニンニクをはさみ、オーブンに入れます。オーブンは予熱なしで200度、45分に設定しておきます。

45分が経ち、ローストビーフのあら熱が取れたら切り分けます。まだ熱いうちに切ってしまうと、おいしい肉汁が流れ出してしまいますので気をつけましょう。あとは岩塩など、好きな塩で食べるもよし、グレービーソースで食べるのもよし、お好みに合わせていただきましょう。

とろ~りとろけるサーロインのビーフシチュー

時短なのに驚きのおいしさに出来上がるビーフシチューを紹介します。ここでは肉をシチュー用ではなく、サーロイン肉を用意します。シチュー用に使われることの多いスネ肉は、運動量の多い部位なのでスジや腱が多く、じっくりと煮込まないとやわらかくなりません。これに対してサーロインは脂肪が多く、ホロホロと肉の繊維が離れやすいので時短になりオススメです。

おいしいシチューを作るには、食材を時間をかけて煮込み、まろやかに仕上げることがポイントです。時短シチューは、煮込むかわりに先にバターで食材を炒め、食材のカドをとっています。バターの濃厚なコクが食材にいきわたり、煮込まなくてもまろやかに仕上げることができます。

チョコレートはカカオの風味が豊かで甘くておいしい菓子ですが、時短シチューにはかかせない「調味料」として活躍します。隠し味にチョコレートを入れることで、長い時間煮込んだような深いコクが生まれます。

野菜ジュースに入っている野菜は種類が豊富なので、野菜のうま味を少量でも味わうことができます。この野菜ジュースを時短シチューに使うことで、食材をなじませるというプロセスが省略できます。一般的にビーフシチューは2~3時間かけて作るものです。でも、この時短テクニックなら約1時間で出来上がり、忙しくてもおいしいビーフシチューを食べたい人にはうれしいレシピになっています。

サーロインステーキの美味しい焼き方

霜降りのサーロインをおいしく焼くにはコツがあります。せっかくのおいしさが無駄になってはもったいない!スーパーで買ってきたサーロイン、贈り物でいただいたサーロイン、どれもいちばんおいしく食べるために、じょうずに焼くコツを紹介しています。

「肉々しい肉が食べたい」「血がしたたるような肉が食べたい」と肉欲が強めの方におすすめの焼き方を紹介します。まず、肉を冷蔵庫から出しておきます。肉が冷たいままだと焼き上がりが固くなりますので注意します。そして赤身と脂肪の間にあるスジを包丁で切っておきます。こうすることで肉が縮むのを防ぐことができます。

次に、火の通りを均一にするためフォークでプスプスと刺していきます。そして塩コショウ。焼く際のアブラは牛脂でもサラダ油でもどちらでも大丈夫です。フライパンで片面を焼くこと1分半。焼き目がついたらひっくり返してさらに焼きます。バターを乗せて約1分。オニオンソースをかけて水分を飛ばせば出来上がり。肉汁したたるミディアムレアに焼き上がったステーキは格別おいしそうです。

シェフ直伝の美味しいサーロインステーキの焼き方を紹介します。ここでもやはり、お肉は常温に戻しておきます。そしてフライパンはなるべく分厚いものを用意します。なければ手持ちのものでかまいません。ニンニクを入れ香りが立ったら、下茹でしておいたジャガイモを入れます。このジャガイモはステーキの付け合せです。そして次に塩コショウしておいたお肉を入れて片面を焼きます。

次にローズマリーを入れます。ローズマリーのいい香りがしてきた頃が、肉を焼いてちょうど1分くらい経つので肉をひっくり返します。ひんぱんにひっくり返さずに片面ずつ1分程度焼くのがコツ。焼き上がった肉やジャガイモをフライパンから取り出しお皿に盛り付けます。

次にソースを作ります。フライパンにおいしい肉汁が残っていますので、フライパンを洗わずにそのまま使います。しょうゆ適量とバター大さじ1杯を用意します。しょうゆとバターをフライパンに入れて、よく混ぜます。こうすることでフライパンに残った肉汁がよく混ざりますし、ソースが乳化してトロミがついてきます。

さいごに出来上がったソースを肉にかけて召し上がれ。見た目にこだわるなら、肉の半分より手前にソースをかけると上品に仕上がります。サーロインは焼くポイントをしっかりおさえておけば失敗せずにじょうずに焼くことができます。ぜひ挑戦してみましょう。

今度はサーロインステーキをお好みの焼き加減で焼く方法を紹介します。まず、どの焼き加減でも片面は30秒焼きます。レア(Rare)は、内部にかなり赤身が残った状態で焼き上げることをいいます。この場合、肉厚が1センチなら裏面も30秒、2センチの厚みのあるステーキなら、裏面は1分焼くと、いい頃合いで焼き上がります。

次にミディアム(Medium)の焼き加減です。ステーキの焼き加減でミディアムは基本で、ほどよく火が通った状態になります。肉厚が1センチの場合、裏面が1分。肉厚が2センチの場合は裏面を2分焼きます。そしてさいごにウェルダン(Well-done)の焼き方です。ウェルダンは赤身が苦手な人にも安心して食べられますが、肉汁がほとんど出てしまいますので焼き加減に注意しましょう。
 

サーロインを食べて栄養を取ろう!

サーロインの部位や栄養価についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?サーロインは肉の王様と言われるほど、とてもおいしいお肉です。ステーキ、ローストビーフ、ビーフシチューなどの定番レシピなど様々なレシピを紹介してきました。ぜひ参考にしてください。そしてサーロインを食べる時には気になる栄養価や由来についても、ぜひ思い出してみてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ