ドリアンの臭い匂いの成分/正体を調査!味や栄養素も紹介!

衝撃的な臭い匂いをもつドリアンですが、東南アジアでは国王が精力増強のために食べていた栄養素が豊富な「王様の果物」でもあります。あの臭い匂いの成分や原因は何なのか、食べ過ぎには注意が必要なのか、トゲトゲの皮の下のさらに薄皮の中に潜むドリアンの正体を紹介します。またドリアンの美味しい食べ方と食べる時の注意点も要チェックです。臭いけれどその味にハマる人も多いという、ドリアンの秘密に迫ります。

ドリアンの臭い匂いの成分/正体を調査!味や栄養素も紹介!のイメージ

目次

  1. 1ドリアンとは?
  2. 2ドリアンの栄養成分と効能
  3. 3ドリアンの臭い匂いの正体は?
  4. 4ドリアンの味と食べ方
  5. 5ドリアンの臭い匂いに慣れれば食べられる!

ドリアンとは?

ドリアンは、「フルーツの王様」と例えられたかと思えば、「フルーツの悪魔」や「フルーツの魔王」とまで呼ばれることもあります。特徴的な見た目や臭い匂いがあることでよく知られていますが、実際はどんな果物なのでしょうか?ドリアンはただ臭いだけではありません。意外と知られていないドリアンの正体や食べ方の注意点を紹介します

ドリアンの見た目の特徴

ドリアンは、一見果物には見えません。実際に食べるのは殻の中の実ですが、そのドリアンの実は非常にかたい殻に覆われています。そして全体がごつごつとしていて、黄緑色をしています。大きさは20~30cm程度のだ円形で、だいたい人の頭くらいの大きさと例えられることが多いようです。そして殻にはかたいトゲトゲがびっしりと付いています

ドリアンの実一つの重さは1~5kgほどあります。高さ10~30mほどある木の上にできて、熟すと木から落下するので、現地では落ちてきたドリアンに当たって怪我しないように注意して歩くそうです。

ドリアンはどこで買える?

旬の時期だと、一般のスーパーでもドリアンを見かけることができます。ですが、ほとんどの場合は臭い匂いのせいか数が少ないようです。果物専門店の方がドリアンを手に入れやすいでしょう。またイベントで東南アジアフェアやタイフェアなどが開催されている会場でもドリアンが販売されていることが多いようです。また、最近ではネットでも季節に関係なくドリアンを購入することもできて便利になっています。

ドリアンの名前はトゲトゲ由来

ドリアンという名前は、臭い匂いが所以ではなくドリアンの見た目から名付けられました。マレー語でトゲトゲを意味する言葉が「ドリ」で、その言語が由来です。「ドリアン」で「トゲトゲをもつもの」という意味になります。

ドリアンの生産地

17~18世紀頃に世界へ広まったドリアン。そのドリアンを栽培しているのは主に東南アジアのマレー半島周辺です。ドリアンのメッカ、マレーシアではドリアンの旬の時期になると、道路脇にドリアンを売る店ができるそうです。また、日本に入ってきているドリアンはほとんどがタイ産です。

ドリアンの旬の時期

ドリアンは、5月から夏にかけてが旬になります。1本の木から1年で100~200個ものドリアンが収穫されます。ただ最近は冷凍のドリアンも出回っているので、日本でも通年で手に入れることができる果物になっています。

ドリアンの値段

日本ではドリアンは高級な果物です。時期にもよりますが、ドリアン1つ約3000~10000円で販売されること
が多い
ようです。身の部分だけを取り出した冷凍品も流通していて、そちらは丸ごとよりは安い価格で購入できます。

ドリアンの品種

日本で多く流通しているドリアンは、主に2種類あります。まず1つめはチャネー種というドリアンです。やわらかくて甘い果肉が特徴ですが、独特の臭い匂いが少しきつめの種類です。

2つめがモントーン種というドリアンです。果肉は適度に固いので、歯ごたえを楽しみたい方に人気です。果肉は甘すぎず、ドリアン独特の臭い匂いも少ない方なので、臭い匂いが苦手な方にも幅広く人気のあるドリアンです。

ドリアンは他にもたくさん種類がありますが、日本ではほとんど流通していません。東南アジアへ旅行へ行く機会がある方は現地で色々なドリアンの食べ比べをして、臭い匂いや味の違いを試してみても面白いかもしれません。ただし食べ過ぎには注意してください。

ドリアンの栄養成分と効能

ドリアンは臭いけれど非常に栄養価の高い果物で、それが「フルーツの王様」と言われる所以のひとつでもあります。特に注目したいのはカロリーの高さでドリアンはバナナの6倍以上も高いのです。食べ方や食べ過ぎには注意しなければなりませんが、ドリアンには驚くほど色々な栄養素がたっぷりと詰まっています。ここからは、さらにドリアンの栄養素について詳しく紹介します。

ビタミン類B群

ドリアンに含まれるビタミンB群は、主にB1、B2、B6があります。働きとしては、糖質の代謝を助けることで疲労の回復をはかり、さらに脂質の代謝を助けるとされています。また血圧を下げるという嬉しい効果も期待できます。ただしドリアンはカロリーが高いので、すでに高血圧の方は食べ方や食べ過ぎに注意が必要です。

ビタミンCとビタミンE

抗酸化作用があると言われているビタミンCやビタミンEも、ドリアンには多く含まれています。抗酸化作用とは体内の活性酸素を抑える働きのことで、老化防止やがんの予防にもなるとされています。

ビタミンEとビタミンCは一緒にとると相乗効果があります。ビタミンEは体内のサビ取りをしてくれますが、ビタミンCが一緒にあると、サビ取りで疲れてしまったビタミンEがまた復活するとされているのです。

カリウム

カリウム血圧を下げる効果があるとされている栄養素です。ドリアンには、バナナの1.5倍ものカリウムが含まれています。ほかにもカリウムはむくみの予防、心臓や筋肉の機能を維持する作用もあります。

葉酸

妊婦の方は積極的にとりたい栄養素である葉酸もドリアンには含まれています。葉酸は体内で血液を作るので、貧血の予防になります。ただし体重増加を気にされている妊婦の方などは食べ過ぎに注意してください。

ナイアシン

ナイアシンには腸の健康を保つことで便秘の解消に効果が期待できます。さらに代謝を促進して血行を改善するので、女性には嬉しい冷え性を和らげる効果も期待できます。またナイアシンはほかにも、皮ふや粘膜の健康維持に必要な栄養素でもあります。

リン

リンは体内にあるミネラルの中では2番目に多い栄養素です。リンはカルシウムやマグネシウムとともに、骨や歯をつくる成分になります。さらに筋肉や脳、神経などの様々な組織の中でエネルギーをつくり出す役割も担っています。

ドリアンの臭い匂いの正体は?

臭い匂いをもつ果物として有名なドリアンですが、実際にどのような臭い匂いなのでしょうか。そしてその臭い匂いを生み出す原因となる成分とは何なのかを説明します。

ドリアンはどんな匂い?

ドリアンの匂いは、「タマネギが腐った臭い匂い」や「生ゴミの臭い匂い」など人によって例えが異なりますが、何かが腐った臭い匂いと形容することが多いようです。ドリアンの生産国である東南アジア方面では、その臭い匂いが原因でドリアンの機内への持ち込み禁止やホテルにも持ち込み禁止などといった決まりがあるそうです。普段からドリアンを食べている国民の間でも、やはりドリアンの臭い匂いは警戒されているようです。

ドリアンの臭い匂いの原因となる主成分

ドリアンの臭い匂いの原因となる主成分は、アルコール、エステル、インドール物質、スカトール物質などです。

そしてドリアンの臭い匂いの原因は、2017年に研究者らによってついに解析されました臭い匂いの原因はメチオニンガンマリアーゼという酵素によるものだそうです。ドリアンが成熟する過程でこの成分が働いて揮発性の硫黄化合物が発生し、ドリアンの臭い匂いを生み出す原因となるのです。

ドリアンはトゲトゲの皮の裏が臭い

ドリアンは、トゲトゲの皮の下がもっとも臭いとも言われています。ドリアンを切った時に臭い匂いが一気に強く感じることが所以だそうです。

ドリアンの味と食べ方

ドリアンの臭い匂いを我慢した先には、どんな味が待っているのでしようか?ここからはドリアンの味や食べ方を紹介します

ドリアンの果肉は甘い

ドリアンの味は、一言で言うと「とても甘い」です。芳醇な味わいで、濃厚な甘さが口の中に広がります。そしてその食感も甘さに拍車をかけます。ねっとりとしていて、よく熟れたアボカドのような、室温に戻したクリームチーズのような質感です。口に入れると舌に絡みつき、より甘さを感じることができます。ただし甘いからと言って食べ過ぎることは控えた方がよいでしょう。

ドリアンの薄皮の匂いと味

ドリアンのトゲトゲの固い皮の下の中には、5個くらいの実が縦向きに入っています。そして、その実は一つずつ薄皮に包まれています。薄皮そのものには味や匂いはないようです

ドリアンの皮を剥いて薄皮ごと食べる

ドリアンの殻は、しっかり熟して食べ頃になると亀裂が入ります。そして臭い匂いも最高潮に達してきます。そうしたら、トゲトゲの殻を手かナイフで縦に割りましょう。そのときナイフで実を傷つけないように注意してください。ドリアンの実は、一つずつきれいに取り出すことができます。舌触りが気にならなければ、薄皮が付いたままでも食べることができます

ドリアンの薄皮も剥いて食べる

一般的に、薄皮は丁寧に取り除いて食べます。剥がすのが面倒な場合は、薄皮が付いたままスプーンを入れて食べる方法もあります。

ドリアンの種

ドリアンの種は、ドリアンをよく食べるマレーシアなどでは焼いて食べることもあるそうですが、日本では基本的に捨てることが多いです。また種をよく洗ってから茹でると、種の中はホクホクした食感になるそうなので、ドリアンを食べ切ってみたい方は試してみてもいいかもしれません。

ドリアンが加工されたものを食べる

手軽にドリアンを試してみたい方には、ドリアンの加工品もおすすめです。実を取り出して冷凍の加工をしたドリアンは日持ちもするので便利です。真空パックされているものは臭い匂いもほとんど漏れません。またフリーズドライのドリアンも販売されています。手軽につまめてスナック感覚で食べられるので、こちらも人気のドリアン加工品です。ただし臭い匂いはあるので食べ方や食べる場所、そして食べ過ぎには注意が必要です。

ドリアンの臭い匂いに慣れれば食べられる!

ドリアンは、3回食べると癖になると言われています。ドリアン特有の臭い匂いに慣れてしまえば、その甘さや食感を味わえるようになるはずです。食べ方や食べ過ぎに注意ながら元気になる果物ドリアンに、ぜひ挑戦してみてください。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ