うまい棒の味を人気順にランキングで紹介!全17種類【2018年最新】
うまい棒は子供から大人にまで大人気の和菓子ですが、その味全種類をランキングにするとどうなるでしょうか?うまい棒には実にさまざまな味があり人それぞれ好みは分かれると思いますが、皆が大好きな定番の味から忘れていた変わり種の味まで、ぜひランキングでうまい棒の味全種類をチェックしましょう。駄菓子の中でも圧倒的な人気を誇るうまい棒の味を、ぜひもう一度おさらいして楽しんでみてください。

目次
- 1うまい棒の味全種類をランキングで大発表!
- 2うまい棒の味人気ランキング第17位テリヤキバーガー味
- 3うまい棒の味人気ランキング第16位オニオンサラダ味
- 4うまい棒の味人気ランキング第15位やきとり味
- 5うまい棒の味人気ランキング第14位チキンカレー味
- 6うまい棒の味人気ランキング第13位とんかつソース味
- 7うまい棒の味人気ランキング第12位ぶたキムチ味
- 8うまい棒の味人気ランキング第11位シュガーラスク味
- 9うまい棒の味人気ランキング第10位エビマヨネーズ味
- 10うまい棒の味人気ランキング第9位なっとう味
- 11うまい棒の味人気ランキング第8位牛タン塩味
- 12うまい棒の味人気ランキング第7位サラミ味
- 13うまい棒の味人気ランキング第6位チョコレート味
- 14うまい棒の味人気ランキング第5位やさいサラダ味
- 15うまい棒の味人気ランキング第4位たこ焼味
- 16うまい棒の味人気ランキング第3位チーズ味
- 17うまい棒の味人気ランキング第2位めんたい味
- 18うまい棒の味人気ランキング第1位コーンポタージュ味
- 19うまい棒ランキングの味は通販でも購入可能?
- 20うまい棒はランキングの味以外にも限定の味が?
- 21うまい棒ランキングを参考に好きな味を楽しもう!
うまい棒の味全種類をランキングで大発表!
駄菓子と言えば真っ先にその存在が思いつくのが、一本10円という圧倒的な安さで売られているうまい棒です。そんなうまい棒は今でも子供と一緒に食べたりお酒のおつまみにしたりする人もいると思いますが、ふとしたときに思い出して食べたくなるのがうまい棒だと言えます。そんなうまい棒は、実にさまざまな味があるのが特徴的です。
そんなうまい棒の全種類の味を、今回は人気ランキングで紹介します。うまい棒の全種類のランキングをみれば、こんな味もあったのかと驚くこともあると思いますが、自分のお気に入りがどの順位なのかも気になるものです。それでは、日本の数ある駄菓子の中でも圧倒的な知名度と人気度を誇るうまい棒の全種類をカウントダウンしましょう。

うまい棒の味人気ランキング第17位テリヤキバーガー味
うまい棒と言っても実にさまざまな味が登場していますが、今回のランキングでまず紹介したいのは、テリヤキバーガー味です。テリヤキバーガーがハンバーガーの中でも特に好きだという人は多いと思いますが、そんな日本人好みのてりやきソースの風味をしっかりと一本の駄菓子におとし込んだのが、うまい棒テリヤキバーガー味なのです。
てりやきソースのほどよい甘みと塩気のバランス、そして香ばしさが忠実に再現されたうまい棒のテリヤキバーガーは、何本でもいけてしまうような味わいとなっています。そんなテリヤキバーガー味のうまい棒は、てりやき味のフードやお菓子が大好きだという人は、ぜひ一度試すべき間違いのない味わいの駄菓子だと言えるでしょう。
ファストフードのハンバーガーショップで食べるテリヤキバーガーはかなり手頃で美味しいものですが、それよりもはるかに安くさらに気軽にさらっと食べられるのが、うまい棒のテリヤキバーガー味だと言えます。そんなうまい棒は、他にもソース系の味としてたこ焼ややきとり味などを用意しているので、そちらも同時にチェックしたいものです。
うまい棒の味人気ランキング第16位オニオンサラダ味
続いて紹介するうまい棒の人気の味は、オニオンサラダ味です。オニオンサラダは玉ねぎ特有の辛みがアクセントとなったサラダであり、子供の中にはオニオンサラダが苦手だという人も多いものですが、うまい棒のオニオンサラダ味はそんな本物のオニオンサラダから食べづらさを取り除きつつ風味はしっかり残したという優秀さです。
そんなオニオンサラダ味は、同じくサラダ系であるやさいサラダ味に比べるとやや認知度では劣りますが、知っている人は知っている定番ながらもなかなか奥の深い味わいのうまい棒となっています。オニオンの風味が加わったお菓子というのは非常に多くポテトチップスにも玉ねぎが使われているものが多いですが、それとはまた違った味わいなのです。
そんなオニオンサラダ味は2009年に販売が開始された比較的新参者だと言える味わいですが、古参のフレーバーに負けないような個性からかなり人気度が上昇しているようです。そんなうまい棒のオニオンサラダ味は、今回のランキングでより上位にランクインしたやさいサラダ味とも食べ比べながら、色々な状況で楽しんでみてはいかがでしょうか?
うまい棒の味人気ランキング第15位やきとり味
やきとり味の駄菓子というのはありそうでなかなか見つからないものですが、うまい棒においてはやきとり味も定番のひとつとして知られています。やきとりのたれというのは、うまい棒の他のフレーバーのモチーフになっているたこ焼のソースやテリヤキバーガーのソースなどとはまた異なる味わいであり、より日本人好みに仕上がっています。
美味しい焼き鳥屋というのは、鶏肉の質にとことんこだわっているのはもちろんですが、たれにもかなりの強いこだわりをもっています。そしてそのたれが美味しいからこそ何度でもリピートしてしまう名店というのが存在するものですが、お肉をがっつり食べたいわけではないけれど焼き鳥のたれの味が欲しいときに、うまい棒はぴったりでしょう。
そんなうまい棒のやきとり味は2015年に発売されたばかりであり、今回のランキングの中でも圧倒的に若い商品だと言えます。うまい棒はお酒のおつまみとして楽しむ人も増えているようですが、焼き鳥屋にわざわざ足を運ぶのはなんとなく億劫だというときに、ちょっと家でお酒を楽しみたいときのお供として、うまい棒やきとり味はおすすめです。
うまい棒の味人気ランキング第14位チキンカレー味
数あるうまい棒の味の中でもひときわスパイシーでエスニックな風味を味わえると話題なのが、チキンカレー味です。カレー味のスナックは本物のカレーに比べてややスパイシーでも食べやすいものですが、しっかりとしたスパイスの風味と食べやすさを兼ね備えているのが、今回人気ランキング第14位として紹介するうまい棒チキンカレー味です。
そんなうまい棒チキンカレー味は、2000年の発売以来、カレー味のスナックの中でも特に人気度の高い存在に成長しました。チキンベースのためにしっかりとしたコクと旨味が感じられますが、複数種のスパイスの香りを感じられる本物のカレーのように、複雑なフレーバーを楽しむことができるのが、このチキンカレー味のうまい棒なのです。
カレー味というとそこまで複雑さがなく、本物のカレーとはかけ離れた扁平な味のお菓子も多いものですが、10円という安さでここまでの複雑さを実現しているうまい棒には、脱帽するほかありません。うまい棒は10円というリーズナブルさでさまざまな味を楽しめますが、その中でもチキンカレー味は食べたときの感動が大きい一つでしょう。
うまい棒の味人気ランキング第13位とんかつソース味
ソース系のうまい棒というのは非常に人気度が高いですが、中でもとんかつソース味は間違いのない一つとして知られています。1979年にソース味としてリリースされたとんかつソース味はその後名前を変えて現在の形に至り、40年近くも愛される人気商品となりました。その圧倒的なコクは、子供から大人にまで大人気となっています。
とんかつソースは、まさにとんかつにかけて食べたくなるようなやや酸味の効いたほどよいバランスのソースに仕上がっています。また、からしテイストの辛味も加わっているために、総合的なバランスに富んだ味わいに仕上がった秀逸なフレーバーとなっています。そんなとんかつソースは、ちょっと小腹が空いたときに食べるのにぴったりです。
現在ではとんかつソースよりも新参者となる人気商品も数多くリリースされているためにその存在感がやや薄れているとも言われていますが、元祖人気フレーバーとして現在でもうまい棒といえばとんかつソースだという人も多いものです。ぜひその間違いのない味わいは、他のソース系のお菓子とも食べ比べてみてはいかがでしょうか?
うまい棒の味人気ランキング第12位ぶたキムチ味
続いて紹介するぶたキムチ味は、ついついご飯にかけたくなってしまうような旨味の強さとほどよい辛さが特徴的なフレーバーとなっています。ぶたキムチは居酒屋のおつまみの中でも定番となっていますが、そんなぶたキムチの複雑な風味を一本の10円菓子で表現できていることから、辛い料理が好きな人からの支持率はかなり高いようです。
そんなぶたキムチ味は、同じく辛い系のフレーバーとなっているめんたい味ともよく比較される人気の商品ですが、明太子風味のめんたい味とはまた違った種類の旨味と辛さのコントラストを楽しむことができます。うまい棒はめんたい味こそ最強だと思っている人ほど、ぶたキムチ味の方にさらに病みつきになってしまうこともあるかもしれません。
居酒屋などでもよくキムチやキムチを使ったおつまみを食べてお酒を飲むという人も多いと思いますが、そんな人はぜひたった10円のぶたキムチ味うまい棒を肴にしてお酒を楽しんでみてはいかがでしょうか?チープだと一蹴することのできない奥深い味わいを堪能できること間違いなしです。
うまい棒の味人気ランキング第11位シュガーラスク味
うまい棒には塩辛い味わいだけでなく、甘めの味を楽しめるものも多く存在しますが、その中でも特に人気度の高いひとつが、シュガーラスク味です。シュガーラスク味は、他のうまい棒とは異なり穴のあいていないお菓子となっています。それはなんでも本物のラスクの食感にできるだけ近づけるためであり、その努力にも好感度が上がってしまいます。
そんなシュガーラスク味は、穴があいていないことでよりしっかりとした質感を楽しむことができますが、ほどよい甘さに仕上がっているのも非常に魅力的です。ちょっと甘いものを食べたいというときにはうまい棒くらいの大きさのお菓子がちょうどよいものですが、中でもシュガーラスクはコーヒーと一緒に食べるお菓子としてもおすすめです。
バターの風味とほどよい砂糖の甘みは、10円で実現されているとは思えないほどの味わいであり、本場フランスの焼き菓子のような風味さえ感じることができるかもしれません。ソース系の味などが特に人気となっているうまい棒の中では変わり種といえる存在のシュガーラスク味ですが、一度試したら病みつきになること間違いなしでしょう。
うまい棒の味人気ランキング第10位エビマヨネーズ味
うまい棒のさまざまな味の中でも隠れ人気商品となっているのが、エビマヨネーズ味です。エビマヨは間違いのないフレーバーのひとつとしてさまざまな形で楽しまれていますが、そんなエビマヨネーズ味はうまい棒も間違いのないものを楽しむことができます。2001年に発売開始されたエビマヨネーズ味は、海老の風味をしっかり感じられます。
ウェブサイトの投票によって作られたフレーバーであるエビマヨネーズ味ですが、現在では幅広い世代に愛される人気商品のひとつとなりました。居酒屋のおつまみで食べたことのあるような味を10円のお菓子で楽しめるのはかなり魅力的ですが、エビの旨味とマヨネーズ特有の酸味は、まさしく鉄板の組み合わせだと言えることでしょう。
ただ塩辛いだけでなく、酸味がしっかりと効いている駄菓子というのはそうありませんが、そんな通好みの要望に応えてくれる貴重な存在こそが、うまい棒のエビマヨネーズ味だと言えます。サラダなどにこのエビマヨネーズ味のうまい棒をトッピングすれば風味豊かに楽しむことができるとも言われていますから、ぜひ一度試してみてください。
うまい棒の味人気ランキング第9位なっとう味
紆余曲折を経てレギュラーフレーバーの仲間入りを果たしたのが、なっとう味です。なっとう味はうまい棒の中でも幾度かの製造中止を経て人気度が高まったという苦労者の存在ですが、なっとう味と聞いてなんとなくよくないイメージを抱く人もいるかもしれません。しかし、うまい棒のなっとう味に病みつきになる人は、かなり多いようです。
うまい棒なっとう味は、納豆の風味をしっかりと感じることができるのが魅力となっています。それは、本物の納豆パウダーを使用しているからであり、納豆特有の風味だけでなく質感もやや粘性を感じる仕上がりとなっています。そんな再現性の高さは10円の駄菓子とは思えないクオリティですが、ややピリ辛の風味も感じ取ることができます。
製造中止になりながらも復刻したなっとう味は、多くの根強いファンを獲得しており、なっとう味が一番好きだというコアなファンは少なくないようです。一方でそのイメージからなっとう味はまだ食べたことがないという人も多いようですが、病みつきになること間違いなしのその味を、ぜひ一度素直に体感してみてください。
うまい棒の味人気ランキング第8位牛タン塩味
うまい棒のフレーバーはさまざまな料理をイメージした複雑な風味をもつものもかなりの種類がありますが、その中でも特に特別な存在として知られているのが、牛タン塩味です。牛タンといえばその独特な食感と凝縮された旨味を爽やかなレモンとともに楽しめる美味しい仙台名物ですが、そんな牛タンの風味をスナック菓子の食感で味わえます。
もちろん牛タンのようなコリコリとした独特の食感はありませんが、軽いパフの食感ではあるものの牛タンならではの旨味に近い風味とレモンの爽やかさを感じ取ることができるうまい棒牛タン塩味は、10円菓子だと一蹴できないお菓子だと言えます。そんな牛タン塩味のうまい棒があれば、生ビールが美味しくなること間違いなしでしょう。
また、うまい棒牛タン味の一風変わったアレンジ方法としては、ご飯にトッピングして楽しむという人もいるようです。まるで牛タンを食べているような感覚を味わえると話題のアレンジ方法ですが、たったの10円で済むというのがなんとも魅力的です。そんな牛タン塩味は、うまい棒の中では比較的新しく2007年に発売されたばかりです。
うまい棒の味人気ランキング第7位サラミ味
続いて紹介するうまい棒は、サラミ味のうまい棒です。サラミ味などの駄菓子は案外多く存在するものですが、うまい棒のサラミ味も奥深い旨味がしっかりと凝縮された味に仕上がっているようです。そんなうまい棒サラミ味は、数あるサラミ味のお菓子の中でも特にサラミ味を忠実に再現した味わいが、多くの人を魅了しているようです。
そんなうまい棒のサラミ味は、1979年に発売されたうまい棒の中でも最も古い味のひとつであり、古参で生き残っているだけにやはり病みつきになる味となっています。サックサクのコーンの食感は他のうまい棒と変わらない安定感ですが、しかしそこにサラミ風味が加わっていることで、ついついお酒が飲みたくなるような風味なのです。
そんなうまい棒サラミ味は、数あるうまい棒の味の中でも、特に大人の間でも人気度が再燃しているフレーバーのようです。うまい棒サラミ味があればビールやハイボールなどが進むこと間違いありませんから、ぜひキャンプやピクニック、あるいは家でゆっくり宅飲みする場合などにも、ぜひうまい棒サラミ味を用意してみてください。
うまい棒の味人気ランキング第6位チョコレート味
うまい棒といえばやはりスナック菓子らしい、絶妙なバランス感のしょっぱいフレーバーが特に人気となっていますが、変わり種の味としてはチョコレート味が人気だと言えます。チョコレート味も1982年に発売された古株だと言えますが、チョコレート味はうまい棒にチョコレートがたっぷりとコーティングされ、チョコ好きはたまらない味です。
チョコレート菓子としてもスナック菓子としても楽しめるというその両面性が人気の理由となっているうまい棒チョコレート味ですが、他の味に比べてカロリーが高いのではないかと気にしている人もいるでしょう。しかし、そのカロリーに関しても一本あたり29kcalとむしろ他の人気の味の34〜35kcalという値よりも低くなっているようです。
そんなチョコレート味のうまい棒は、うまい棒の中では珍しくコーヒータイムにもぴったりなフレーバーだと言えます。チョコレートがコーヒーとの相性抜群なのはもちろんですが、サクサクとした食感のチョコレートが食べたいという人にとっては、普通のチョコレートよりもうまい棒のチョコレート味の方がおすすすめかもしれません。
そんなうまい棒のチョコレート味も他の定番の味と同様に一本10円で楽しめてしまいますが、同じく安い値段で楽しめるチロルチョコとはまた違った美味しさを味わえることでしょう。うまい棒が甘い味というのはイメージとやや異なるという人も多いかもしれませんが、だからこその新鮮な味わいを、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
うまい棒の味人気ランキング第5位やさいサラダ味
続いて紹介するのは、1980年に発売された人気フレーバーのやさいサラダ味です。じゃがりこなどの人気のお菓子でもサラダ味というのはかなりの人気商品となっていますが、うまい棒の味の中でもやさいサラダ味は男性・女性問わずに人気度が高い味のひとつだと言えます。数あるうまい棒の中でも、特に食べやすい味に仕上がっているのです。
サーカスの曲芸師に扮したキャラクターのパッケージが可愛らしいと話題になっているやさいサラダ味のうまい棒ですが、あっさりめながらも食べやすくインパクトのある味に仕上がっているのは、ガーリックパウダーが含まれているからかもしれません。ガーリックのパンチによって、全体的に引き締まったはっきりとした味になっているようです。
そんなやさいサラダ味は、なんのサラダをイメージしたのか疑問に思っている人も多く、謎に包まれている部分も多いというミステリアスな側面も持ち合わせています。しかし、1980年以来全国で爆発的に売れ続けているロングセラーフレーバーのひとつであることには変わりなく、とにかく美味しいという根強いファンは各世代に多いようです。
そんなやさいサラダ味のうまい棒は、粉々にした状態でクルトンのようにサラダにトッピングして楽しむ人もいるようです。そうすることで軽い食感がサラダに加わって美味しいと評判になっていますが、たったの10円でさまざまな料理にアレンジできるのがうまい棒の魅力でもありますから、ぜひ色々なアレンジで堪能してみてはいかがでしょうか?
うまい棒の味人気ランキング第4位たこ焼味
続いて紹介するランキング第4位のうまい棒の味は、たこ焼味です。たこ焼味などを含めソース系の味の駄菓子というのは非常に多いものですが、うまい棒のたこ焼味もどこか懐かしい味わいを楽しめる逸品に仕上がっています。そんなうまい棒のたこ焼味は、1987年の発売以来全国で愛されて続けていますが、なんとも複雑な味わいが特徴的です。
たこ焼というのは中の具材や衣、青のりやソースなどの味わいが渾然一体となった複雑味を楽しめるフードですが、そんな本物のたこ焼の味をたこ焼きとはまた違ったスナック菓子の食感で楽しめるのがうまい棒のたこ焼味だと言えます。うまい棒たこ焼味は、ソース・青のり・紅しょうがなどのフレーバーを、小さな一本で体感できるのが魅力です。
そんなうまい棒のたこ焼味は、製造過程が他のうまい棒とはやや異なり、二度味付けをしているためにしっかりとしたたこ焼の風味を感じることができます。その製造プロセスによって他のうまい棒に比べてやや食感が硬めだという特徴もあるものですが、その食感も含めてうまい棒のたこ焼味を他の味以上に美味しいという人も多いのです。
うまい棒にはチョコレート味などを含めて甘い味のものも多く存在しまうが、そんな甘い味に一度は病みつきになりながらも、結局のところやっぱりたこ焼味が一番だという人も少なくありません。うまい棒の限定品の中にはもんじゃ焼味などもあるようですから、ぜひレギュラーのたこ焼味と他のソース系の味を比較してみてはいかがでしょうか?
うまい棒の味人気ランキング第3位チーズ味
うまい棒だけに関わらず日本の駄菓子の中にはチーズ味のものが多く存在しますが、他のチーズ味の駄菓子と比べても間違いのない味として知られているのが、うまい棒のチーズ味です。チーズ味は、1980年に発売されたうまい棒全種類の中でも特に古株のフレーバーとして知られている一つですが、銀色のパッケージが特徴的となっています。
そんな銀色のパッケージをコンビニの店頭などで見かけた場合には、その昔懐かしい味に思わず手を伸ばしてしまうという人も少なくないでしょう。そもそもチーズが好きだという人には間違いなく楽しめる味わいとなっているうまい棒チーズ味ですが、軽い食感のスナックに仕上がっているので、チーズが苦手な人にもうまい棒チーズ味はおすすめです。
かじったときにチーズの濃厚さを口全体で楽しめる上に、チーズの香りが鼻に抜けるそのバランス感が絶妙だと話題になっています。そんなうまい棒チーズ味はうまい棒の中でもリピーターが多い味のひとつであり、うまい棒チーズ味に病みつきになった人の中には他の味に見向きもせずにチーズ味に夢中になるケースも少なくないようです。
そんなうまい棒チーズ味は、本物のチーズと組み合わせて料理に活用する人もいるようです。うまい棒は、カバンなどに入れておくと潰れてしまうこともあるかもしれませんが、チーズ味が潰れてしまった場合にはぜひピザ用チーズと一緒にパンに振りかけてトーストし、いつもとは一味違った食感の加わった美味しいピザトーストにしてみてください。
うまい棒の味人気ランキング第2位めんたい味
うまい棒の味の全種類の中でも、子供のお菓子としてだけでなくお酒を飲む際の本格的なおつまみとしての側面もある人気の味が、めんたい味です。めんたい味は、まさにうまい棒を代表するうまい棒の顔とも言える存在ですが、インパクトある紫色のパッケージは日本人なら一度はみたことのあるというほどの圧倒的な認知度を誇ります。
そんなめんたい味のうまい棒は、他のうまい棒の味に比べてパンチのあるフレーバーが特徴となっています。そんなめんたい味のうまい棒は1982年にリリースされたまさにベテランの味ですが、辛子明太子が使われていないためにあまりに辛いのが苦手だという人でも楽しめる味となっており、スパイス感と塩気のバランスが絶妙と評価されています。
うまい棒の全種類の味の中には、限定ものの辛子めんたいこ味というものもあり、こちらには実際に明太子パウダーが使用されています。こちらは通常のうまい棒よりも高い価格で販売されているようですが、普通のめんたい味と食べ比べるのも面白そうです。しかし、食べやすさという点ではやはりめんたい味の方が上手だと言えるでしょう。
そんなめんたい味のうまい棒は、お酒のお供としてぴったりだと話題になっており、たかが駄菓子だとして一蹴できない奥深さも兼ね備えていると言えます。小腹が空いたときにふと食べたくなる味であるのはもちろんですが、パスタやグラタン、スープなどに入れたアレンジも流行っていますから、さまざまな形で堪能してみてください。
うまい棒の味人気ランキング第1位コーンポタージュ味
うまい棒には実にさまざまな味があり、ぜひ一度全種類を食べ比べてみたいものですが、今回ランキング第1位として紹介する圧倒的人気の味は、コーンポタージュ味です。うまい棒の中にはたこやき味やめんたい味など、ややスパイシーでパンチのある人気の味も多いですが、圧倒的に支持されているナンバー1はまろやかなコーンポタージュ味です。
うまい棒は1979年に販売開始された国民的駄菓子ですが、コーンポタージュ味は1992年に発売されたユニークな味のひとつです。まさに食べるコーンポタージュといった感じのコーンの風味溢れる味わいは子供でも大人でも病みつきになること間違いなしですが、ほどよい甘さと塩気が一体となったいい意味でスナック菓子らしくない味わいです。
最近のスイーツ事情においても、塩キャラメルなど甘くてしょっぱいものが流行しているものですが、1992年から愛され続けるうまい棒コーンポタージュ味は、その先駆けとも言えるような甘さと塩気のバランスに富んだ味わいです。うまい棒のめんたい味は特にお酒のおつまみとしても人気ですが、コーンポタージュ味は女性にも大人気なのです。
そんなうまい棒コーンポタージュ味は、ちょっと温めて食べても美味しいと言われています。また、アレンジ方法としては牛乳を煮込んでそこにうまい棒コーンポタージュ味を入れるだけで、コーンポタージュになるとも言われており、試す人も増えています。うまい棒の中でも圧倒的にまろやかでクリーミーな味わいを、もう一度堪能してみてください。
うまい棒ランキングの味は通販でも購入可能?
ここまでうまい棒の全種類の味をランキングでみてきましたが、うまい棒の全種類の中でも堂々の人気第1位は、コーンポタージュ味となりました。そんなコーンポタージュ味を筆頭に全種類を今一度食べ比べるのも面白いですが、うまい棒は現在駄菓子屋やコンビニ、スーパーだけでなく通販でも購入でき、まとめ買いも可能となっているようです。
今でも子供に大人気のお菓子であるだけでなく、大人でも再びハマってしまう人が多いのがうまい棒です。そんなうまい棒はホームパーティなどで全種類が揃っていれば、思い出話にも花が咲き盛り上がること間違いなしでしょう。現在、アマゾンや楽天などの大手通販サイトでも、うまい棒の全種類のセットをまとめて購入することができます。
うまい棒はちょっと小銭が余っているときにコンビニなどで一本買って小腹を満たすというのもアリですが、圧倒的に種類の多い駄菓子としても知られていますから、ぜひ一度全種類のまとめ買いも敢行してみたいものです。全種類のうまい棒の味を食べ比べることで、これまでは気づかなかった意外な味の魅力に気づけるかもしれません。
うまい棒はランキングの味以外にも限定の味が?
お伝えしてきたようにうまい棒の味全種類にはさまざまなものがあり、全種類のまとめ買いも楽しそうです。しかし、うまい棒の魅力は常時売られている全種類の味が豊富なだけでなく、さらに限定の味も登場することでしょう。うまい棒は過去に売られていた味の復刻版などもありますし、地域限定の特別な味を楽しめることもあります。
過去にはさきいか味などのうまい棒もありましたが、そこまで人気が出なかったものの、数年後に復刻版として登場したようです。うまい棒は色々な料理やスイーツの味をスナック菓子におとし込んだ特徴的な味が多いですが、今回お伝えしたレギュラーの味の全種類が人気となった背景には、他の色々な味の販売とその終了があるようです。
また、地域限定の味としては秋田県のきりたんぽ味や、東京限定のもんじゃ焼き味などが人気となっているようです。また、通常のうまい棒の2倍の値段となる一本20円で売られているプレミアムうまい棒などもあり、より素材にこだわった複雑な味を堪能できます。このように、限定ものも含めるとよりうまい棒の奥深い世界を楽しめるでしょう。
うまい棒ランキングを参考に好きな味を楽しもう!
今回は、うまい棒の味全種類を人気ランキングで紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?うまい棒は子供の頃によく食べていたという人も多いと思いますが、現在でも大人気で駄菓子の定番のひとつだと言えます。そんなうまい棒はコーンポタージュ味などが特に人気ですが、定番だけでなく食べたことのない味に挑戦するのも楽しそうです。
また、地域限定や期間限定の特別なうまい棒がリリースされることもあるので、そのような機会にはぜひ限定の味を堪能したいものです。10円という革命的な安さでとにかく気軽に楽しめる上にさまざまな味があるのが日本の駄菓子の中でも王者のような存在と言えるうまい棒の魅力ですから、色々なシチュエーションで楽しんでみてください。
