三つ葉の保存方法は冷凍もOK?長持ちのコツと保存期間について!
三つ葉の保存方法は冷凍もできるのか?長持ちのコツや保存期間について調べました。三つ葉はどんな野菜なのか?冷蔵保存、乾燥保存、冷凍保存の仕方とそれぞれの特徴、使用方法も保存期間も紹介します。また保存した三つ葉を使った料理にはどんな料理があるのか知っていますか?三つ葉は実は栄養満点の優秀食材です。その三つ葉を長持ちさせるコツとともに三つ葉を使い切るコツを紹介します。三つ葉を購入して傷ませてしまう前にたったこれだけで食べきることができる、目からうろこの内容です。
目次
三つ葉ってどんな植物?
三つ葉はセリ科ミツバ属の日本の香味野菜です。千葉県、愛知県、静岡県、茨城県などが代表的な産地です。茶碗蒸しなどの彩りや香りに添える色鮮やかで香りの豊かな植物です。日本人が好む味と香りで、最近では洋食文化でも使用される食材になってきました。旬は春ですが、スーパーなどでは一年中購入することができます。根三つ葉、切り三つ葉、色三つ葉などが店頭に並びます。
三つ葉 52日目
— けんたろー (@kentarium1234) November 4, 2019
お店で売ってる三つ葉ってどうやって長くしてんだ?🤔#三つ葉 #水耕栽培 #家庭菜園 pic.twitter.com/IVYipsuINB
その名のとおり、葉が3つあり、クローバーの三つ葉のようです。最近では水耕栽培されているものが多く、よって年中スーパーなどで販売されています。もちろん家庭菜園などで栽培することも可能です。更に山などに自生している三つ葉もあるほど、日本では古くから愛されている野菜です。ハーブとも言われる三つ葉、香りと食感がさわやかです。
おはようございます‼️我が家のジャングルより収穫した三つ葉です❗️香りが強く🍶にぴったり❗️ pic.twitter.com/V49dtX0HQt
— パッチミー (@kudomisako) April 26, 2016
店頭では色が濃いものを選ぶと鮮度が良いでしょう。収穫後、時間が経つと色が変わってきてしまいます。また太さや固さは料理に合わせて選ぶことをおすすめします。時間が経つと香りと色が劣化しますので、できるだけ早く消費することが望ましい野菜です。次に緑黄色野菜である三つ葉の栄養素を見ていきましょう。
栄養満点の三つ葉
三つ葉はビタミンやミネラルを多く含み、緑黄色野菜ならではのβカロテンも豊富でカリウムや鉄分も含んでいる栄養価の高い野菜です。また三つ葉の香りの成分にはクリプトテーネンやミツバエンという成分があり、咳を鎮めたり、胃腸回復や不眠症改善などの効果があります。動脈硬化や高血圧、心筋梗塞などの生活習慣病などに効果の高い野菜です。
三つ葉の🌱が出て来た😊
— Fujie☘️ (@MysteryFujie) March 21, 2019
外のニラと青じそも元気そう。んでもってニラを収穫。ニラ玉スープにする〜♡#ベランダガーデニング pic.twitter.com/X9ppmV7gHj
抗酸化作用やカリウムによって余計な塩分排出を促してくれます。また香りの元である成分にはリラックス効果もあります。ビタミンKも含まれており、血液凝固に作用します。生活習慣病予防、風邪予防、老化防止、リラックス効果、大変な栄養価の持ち主です。カリウムは茹でると損なわれやすいので、茹ですぎには注意しましょう。カリウムはむくみ防止効果があるありがたい栄養素です。
また三つ葉には鉄分も含まれています。鉄分と言えば貧血予防になります。鉄分が不足すると疲れやすくなり、貧血やめまいも起こしてしまう、大変重要な栄養素です。このように三つ葉にはその華奢な野菜には想像しにくいほどのたくさんの栄養が含まれています。その豊富な栄養も傷んでしまっては意味がありません。傷む前に正しい保存方法を知って、有効に栄養を摂りましょう。
三つ葉は使い切りが難しい?
三つ葉を使った料理、代表的なものは茶碗蒸しの飾り、炊き込みご飯の添え物、汁物の添え物などです。もちろんお浸しなどで使用する場合もありますが、添え物として使用する場合は一度の使用量が少なく、購入した束を一度の料理で使い切ることが難しい野菜です。しかしなくてはならない香味野菜でもあります。
使い切りが難しい食材ですが、安い野菜ではありません。和食において重要なポジションを持つ三つ葉は、あると便利な食材でもあります。傷む前に使い切ることが難しいので、三つ葉を購入すると数日は三つ葉を使用した料理が並ぶ家庭もめずらしくありません。それだけ急いで使用しても、三つ葉は急速に傷んでいきます。冷蔵庫でクタクタとなってしまった三つ葉は大変残念です。
また香りが強いことで苦手とする方もめずらしくなく、お子さんも苦手な子が多い野菜です。香りを楽しみたいが、その香りが苦手、そして保存期間も短い、となるとなかなか手が出ない野菜の一つなのかもしれません。そこで、この三つ葉を長持ちさせる保存方法についてリサーチしました。
三つ葉を冷凍保存や乾燥保存したい理由
三つ葉を長持ちさせる保存する主の方法は、三つ葉自体を濡れたキッチンペーパーや新聞紙にくるみ、袋に入れてから冷蔵庫に保存する方法です。しかしこの場合はできるだけ早く消費しましょう。繊細な野菜なので、気付くと冷蔵庫でシナシナとなってしまい、香りも色も台無しになってしまいます。
三つ葉のレシピを検索すると三つ葉の大量消費を目的としたレシピをよく見かけます。これは傷む前に消費したいという方が多いためです。しかし、三つ葉は安い野菜ではありませんし、無理に食べたい食品でもありません。それよりも使いたいときに使いたいだけ使う香味野菜なのです。
では、できるだけ長持ちさせて食べるため、また食べたいときに食べたいだけ食べるために、他の食材と同様に乾燥させて保存したり、冷凍保存したりすることはできないのでしょうか?また乾燥や冷凍して保存した場合はどのくらいの期間、食べることができるのでしょうか?保存した三つ葉はどのように食べるのでしょうか?そういった情報をリサーチしました。
三つ葉を乾燥保存しよう
同じ香味野菜であるパセリなどと同様に乾燥させて三つ葉を保存する方法を紹介します。三つ葉をよく洗ってからキッチンペーパーなどでよく水気を取ります。その後、電子レンジでカラカラになるまで乾燥させます。それをそのまま保存しても長持ちしますし、ミルで細かくしておくと、料理の際にパラパラっとふりかけて使用することも可能です。
手軽に三つ葉を長持ちさせることができますが、使用方法は限定されます。瑞々しい食感や香りや色を楽しむことはできません。しかし乾燥した三つ葉をパラパラっとふりかけるだけで彩りの良い料理を楽しむことができますので、是非お試しください。乾燥保存した三つ葉の場合、添え物というより薬味としての使用方法が手軽でおすすめです。
三つ葉を冷凍保存しよう
本日のオススメお料理💯
— 真面目な向島かどや (@magimekadoya) April 17, 2017
三つ葉のお浸し200円
この価格だと冷凍?とか出来合い?と聞かれる事もありますが「生」から茹でてダシも作ってます💓 pic.twitter.com/TwvO5ALoKO
では次に三つ葉を冷凍して長持ちさせる方法を紹介します。三つ葉の冷凍保存方法にはいくつかの方法がありますので、3種類紹介します。どれも手軽ですので、ご家庭や料理に合わせて冷凍保存をしてみてください。
三つ葉を密閉して冷凍保存させる方法
三つ葉を長持ちさせるべく冷凍保存する方法は、三つ葉をよく荒い、キッチンペーパーなどでよく水気を取ってから、食べやすい大きさにカットします。それを密閉袋に入れて冷凍させます。空気を抜いて密閉することがポイントです。冷凍した三つ葉は食感は落ちますので、汁物や茶碗蒸しに入れて食べることをおすすめします。
空気を抜いて密閉させるときに三つ葉自体を潰さないように注意しましょう。三つ葉を冷凍庫から出すとすぐに解凍されていきますので、必要量をすぐに取り出せるよう、密閉容器に入れる際に1回分ずつ袋ごと折り目を付けておくなどといった工夫することをお勧めします。
三つ葉を乾燥冷凍保存させる方法
次に敢えて空気を抜かずに冷凍保存する方法を紹介します。三つ葉をよく洗い、食べやすい大きさにカットしてからキッチンペーパーなどに広げて乾燥させます。時々動かして水気を飛ばしましょう。乾いた三つ葉を密閉できる袋に入れ、空気を入れた膨らんだ状態で密閉します。袋を振ってみてパラパラと動くくらいの乾燥具合がポイントです。そのまま冷凍します。
色や香りや食感も残りやすい冷凍保存方法ですが、冷凍庫から出した途端にどんどん解凍されていきます。使う分だけを取り出したら、残りは手早く冷凍庫に戻しましょう。乾燥させる際には乾燥させすぎると香りが飛んでしまいます。香りを損なわないためにも瑞々しい葉の状態を残したまま冷凍保存しましょう。
三つ葉を茹でてから冷凍保存させる方法
汁物などに利用することが多い場合は三つ葉を茹でてから冷凍保存することも可能です。硬めに茹でて食べやすい大きさにカットし、水気を絞ってから一度に使用する分量毎にラップで包んで、密閉できる袋に入れて冷凍します。一度に使う量毎にラップに包むことで、無駄なく使用できます。茹でてから冷凍していますので解凍するとクタクタな三つ葉です。
茹でて冷凍した三つ葉はほうれん草などの冷凍と同様で、一度に使用する量ごとに分けて保存することが鉄則です。水気を含んでいますので、三つ葉同士がくっついてしまい、冷凍後に使用量に分けることが困難であるためです。また香りをできるだけ残す為、ラップを二重にすることもおすすめです。お試しください。
三つ葉を場所別に冷凍保存する方法
ここまでは三つ葉全体をまとめて保存する方法を紹介してきましたが、三つ葉の茎と葉を分けて冷凍保存するとどうなるのでしょうか?また使用方法についても変わってくるのか見てみましょう。
三つ葉の茎を冷凍保存する方法
三つ葉をよく洗い、葉を取り除いた後に茎の部分だけを2~3センチ程度にカットします。その後茎をラップに包んで清潔なビニル袋に入れて冷凍保存します。使用方法は同じように凍ったままの状態で汁物に投入すると歯ごたえのある三つ葉の茎を楽しむことができます。
三つ葉の茎の部分はシャキシャキとした食感が嬉しい野菜です。このシャキシャキ感も冷凍保存してそのまま楽しみたいです。そこで茎と葉を分けて保存することで、この茎の食感を残しやすくなります。汁物だけではなく、茶碗蒸しに直接混ぜ込んでも茶碗蒸しに違った食感が入っておすすめです。
三つ葉の葉を冷凍保存する方法
三つ葉の茎を除いた葉の冷凍保存方法は三つ葉全体と冷凍保存する方法と同様で、きれいによく洗い、お好みでカットしてから水気を飛ばして、清潔なビニル袋に入れて冷凍保存します。この時に葉を潰さないように密閉することが重要です。使用方法はやはり凍ったままの使用で茶碗蒸しやお浸しにも使用可能です。
番外編三つ葉の冷凍保存
三つ葉を冷凍保存する方法の番外編として作り置きがあります。例えば、ヌタです。酢味噌と軽く茹でたもしくは湯通しした三つ葉を合わせます。これをパックして冷凍します。食べるときには冷蔵庫もしくは常温に戻して解凍していただきます。
次に和風ハンバーグです。ハンバーグタネにカットした三つ葉やひじき、その日家庭にある食材を色々加えます。お麩を砕いて混ぜ込むと肉汁や無駄な水分を吸ってくれるのでおすすめです。それを1つ1つに成形してからラップに包んで冷凍します。食べるときには自然解凍してから通常に焼きます。和風食材をふんだんに使った和風ハンバーグは栄養満点でお弁当にもうってつけです。
三つ葉を冷凍保存するとどうなる?
三つ葉を長持ちさせるべく冷凍保存すると、食感は悪くなります。また自然解凍すると水っぽさが出てしまい、ますます食感も悪くなります。自然解凍を待たずにそのまま料理に使用することをおすすめします。香りについては、もちろん新鮮なものと比較すると落ちますが、三つ葉らしい香りは残ります。添え物として三つ葉を使用するのであれば、その香りを楽しむことができます。
風味や食感が落ちてしまう冷凍保存した三つ葉ですが、三つ葉を腐らせてしまうよりはよっぽど良い方法です。温かい料理にちょっと加えて栄養や彩りのアップに使用できます。一度に使い切れない量の三つ葉があった場合は冷凍保存を一度試してみましょう。
三つ葉を冷凍保存するときのひと手間
三つ葉を冷凍保存するときに1回に使用する量ごとにお弁当用の使い捨てカップに入れてから冷凍保存します。すると、使用するときにカップからポンと簡単に鍋やフライパンに投入できます。ちょっとしたひと手間で便利に使いやすくなります。
また三つ葉を冷凍するときにアルミトレイに置くことで、急速冷凍の要領でできるだけ風味を残して冷凍することができます。アルミトレイは事前に冷凍庫で冷やしておくと効果もアップです。冷凍スピードが上がることで食品の鮮度は少しでも保つことができます。
おすすめの三つ葉冷凍保存に必要なもの
三つ葉を長持ちさせるために必要なものはキッチンペーパーと密閉できるビニル袋です。キッチンペーパーは清潔に水気を取るのに重宝し、密閉できるビニル袋は実際に保存する容器となります。この密閉できるビニル袋ですが、できれば冷凍可能なタイプを選ぶことをおすすめします。臭い移りがしにくかったり、低温でも劣化しないような工夫がなされています。
またあると便利なのは、お弁当用の使い捨てカップやアルミトレイです。お弁当用使い捨てカップは1回の量ごとに分けるのに便利で、アルミトレイは冷凍したい食材をアルミトレイに置いてから冷凍庫に入れると冷凍スピードがあがりますので、シナシナとしにくくなります。
香りを長持ちさせる三つ葉の冷凍保存
香りをできるだけ残す保存のコツは新鮮なうちにしっかり水分を取り除くことです。三つ葉は収穫してからどんどん劣化がはじまりますので、新鮮なうちに処理し、水分を取り除くことで香りが流れ出ていくのを防いでくれます。香味野菜という香りを楽しむ野菜、しっかり香りを長持ちさせましょう。
香りを保つのはやはり冷蔵保存が一番です。冷蔵保存の場合は水気を切らさないこととできるだけ空気に触れさせないことが大切です。香りが強くて苦手な方は冷凍保存することで食べやすくなりますので、そういった意味でも使い切れなかった三つ葉を冷凍保存することはおすすめの保存方法です。
乾燥保存した三つ葉の使い方
長持ちさせるべく乾燥保存した三つ葉は食感はまったく違うものです。しかし、そのままふりかけて使用できる大変便利な保存方法です。汁物や炊き込みご飯に直接ふりかけるだけという手軽さはありがたいです。また薬味として冷奴でも納豆などにも加えてみると香りもよく美味しくいただけます。
またそうめんやうどんなどの麺類に足しても大変彩りの良い一品になります。さらに大根おろしに少し乾燥三つ葉を加えると、白の食品に緑が映え、焼き魚の添え物には大変重宝します。おにぎりに混ぜ込んでも彩りの良い栄養満点のおにぎりになります。お弁当にお試しください。
冷凍保存した三つ葉の使い方
長持ちさせるべく冷凍保存した三つ葉は、食感が落ちますので、サラダなどには向きません。汁物などのできあがり直前にそのまま入れたり、茶碗蒸しの最後にそのまま入れて蒸したり、炊き込みご飯の米の上に冷凍三つ葉をそのまま入れて炊くと、そのまま使用でき便利です。彩りもよくなり、ワンランクアップの料理を手軽に楽しめます。
冷凍保存した三つ葉を油揚げやしらすなどと一緒に傷めて醤油や酒で少し味付けをするとそれだけでお弁当のおかずにのお酒のおつまみにもうってつけの一品になります。実は冷凍した三つ葉はスーパーなどの冷凍品コーナーにも置いてあることがあります。それだけ身近な保存方法なのです。
冷凍保存した三つ葉は加熱する料理に向いています。あさりの酒蒸しの最後に加えたり、鍋物に入れても栄養アップが狙えます。もずく酢などに加えても香り高くおすすめです。このように冷凍保存した三つ葉を使った料理はアイデア次第で何通りにもなります。無駄なく食べきることができ、料理の彩りも良くなり、栄養もアップとなれば、これは三つ葉を保存しない手はありません。
冷凍保存や乾燥保存した三つ葉の保存期間は?
乾燥や冷凍の処理をせずにそのままの状態を濡れたキッチンペーパーで包み密閉して冷蔵庫に保存した場合の保存期間はだいたい5日程度です。しかしこの場合は、包んでいるキッチンペーパーの状態を維持する必要があります。保存期間中1~2日おきにキッチンペーパーを交換します。この手間をかけても長持ちはしません。その期間に使い切ることができるのであれば食感も香りも残りますので、この保存方法がおすすめです。
では乾燥保存や冷凍保存した三つ葉はどのくらいの期間楽しむことができるのでしょうか?冷凍保存した三つ葉はだいたい1ヶ月程度の期間保存することができます。生の冷蔵保存した三つ葉の保存期間から考えると相当長持ちできます。乾燥保存した三つ葉はさらに長く3ヶ月程度の期間保存が可能です。年末年始など三つ葉の価格が上がる期間より前に購入して保存してもお正月に食べることができる保存期間です。
三つ葉を冷凍保存するコツ
長持ちさせるべく三つ葉を冷凍保存するコツは清潔と乾燥です。よく洗い三つ葉自体が清潔でも密閉するビニル袋に雑菌がいると保存期間も三つ葉が傷んでしまいます。また乾燥させる具合についても注意が必要です。水分を残したまま冷凍すると、三つ葉の葉や茎についた水滴ごと凍ってしまい、実際に料理に使用する際に水っぽさが出てしまいます。
また乾燥させすぎると三つ葉特有の香りが損なわれてしまいます。そこでキッチンペーパーで水気を取り、乾いたキッチンペーパーの上に並べ、時々三つ葉を振って水分を振り払う程度の乾燥具合が望ましいのです。袋に入れた後、空気を抜く場合でも、抜く前に軽く袋を振って三つ葉がカサカサと動く程度の乾燥度合がポイントです。空気を抜く場合はその後に三つ葉を潰さないように空気を抜きましょう。
冷凍保存した三つ葉を使った料理
冷凍保存した三つ葉を実際に料理するとき、シナシナとした三つ葉をどう料理しようかと悩むこともあります。そこで2品を紹介します。まずは厚焼き玉子です。卵液を作ったらそこに冷凍保存した三つ葉を投入して混ぜ、いつもどおり調理します。すると三つ葉の入った彩りの良い厚焼き玉子の完成です。
もう一品はかき揚げです。こちらもいつもどおりにかき揚げのタネを作ります。そこに冷凍保存した三つ葉を投入して混ぜます。それをいつもどおり揚げると栄養も彩りも良いかき揚げの完成です。手軽に美味しく冷凍保存した三つ葉を頂けます。
冷凍保存した三つ葉を美味しく使おう
三つ葉は栄養豊富で和食には欠かせない、今や洋食文化にも広がったおすすめ食材です。年中購入できる野菜ですが、年末年始は値段も上がり、通常でも安い野菜ではありません。販売されている束も大きな一束ではありませんが、香味野菜として使用している以上、一度の使用量が限られてしまいます。
乾燥保存や冷凍保存をすると三つ葉は冷蔵保存期間よりも圧倒的に長持ちします。栄養のたくさん含んでいる三つ葉です。これを余すことなく、食べきるために乾燥保存や冷凍保存を活用しましょう。一束で購入してそのままにしているとすぐに傷んで溶けてきてしまう三つ葉、正しい保存方法や保存期間を知って、大切に頂きましょう。