2022年05月12日公開
2024年05月21日更新
オートミールを炊飯器で炊く方法は?メリットや保存方法・レシピも
オートミールを炊飯器で炊く方法を解説します。オートミールだけで炊く方法や、白米と混ぜて炊く方法を詳しく説明!炊飯器で炊くことのメリットや、保存方法についてもまとめています。簡単に作れるレシピも紹介しているため、ダイエット食などに利用してみてください。
目次
オートミールを炊飯器で炊く方法や保存方法を紹介!
オートミールは栄養価が高く、積極的に食事に取り入れたい食材です。鍋で煮込む調理法が一般的ですが、炊飯器でも簡単に炊くことができます。
本記事では、オートミールを炊飯器で炊く方法を解説します。炊くときのコツや保存方法も載せているため、ぜひ参考にしてください。
オートミールを炊飯器で簡単に炊く方法とコツ
オートミールを炊飯器で炊く方法
オートミールを炊飯器で炊くときは、白米と水加減が異なります。オートミール1合に対し、水は2合分の量を用意しましょう。炊飯器にオートミールをそのまま入れて、水を加えておかゆモードで炊きます。おかゆモードがない場合は、水の量を増やしてください。
白米モードで炊くときの水加減は、5合分程度が目安です。白米モードで炊く場合は、30分ほど水に浸してから炊きましょう。
米を混ぜて炊く方法
オートミールだけで食べにくい場合は、米を混ぜて炊くのがおすすめです。米とオートミールを8:2の割合にすると、無理なく食べることができます。米を300g使う場合は、オートミールを75g加えます。
米を研いで炊飯器に入れたら、オートミールと水450mlを加えましょう。そのまま通常炊飯して、全体を混ぜれば完成です。インスタントオーツやクイックオーツの場合、炊けた白米に混ぜるだけでもOKです。
いつも通り白米を炊飯器で炊いたら、オートミールを入れて混ぜてください。炊飯器のフタをして、10分ほど蒸らせば食べることができます。
米よりもオートミールの分量を増やすとどうなる?
オートミールの分量を増やすと、味と食感が変わってきます。米とオートミールの割合を1:1にすると、麦の香りが強くなります。米よりもオートミールの味を強く感じますが、慣れた人であれば美味しく食べられるでしょう。
米とオートミールを2:8の割合にすると、だいぶボソボソとした食感になります。そのまま食べると硬いため、おかゆやリゾットにアレンジするのがおすすめです。
米が少ない分ダイエットに使えますが、初心者向けではありません。いきなり挑戦するのではなく、徐々にオートミールの量を増やしていくと良いでしょう。
炊飯器でオートミールを炊くコツ
炊飯器でオートミールを炊くときは、水加減に気をつけましょう。水が多すぎるとドロドロになり、食感が悪くなります。逆に水が少なすぎても、米が硬くなってパサつきます。計量カップなどを使い、正確な分量を計るようにしましょう。
また、加熱調理用のオートミールを選ぶことも、大事なポイントです。そのままでも食べられるクイックオーツなどは、炊飯器で炊くとベチャっとなってしまいます。炊飯器調理をするときは、スティールカットオーツや、ロールドオーツなどを使いましょう。
オートミールを炊飯器で炊くメリットと保存方法
オートミールを炊飯器で炊くメリット
オートミールはダイエットや健康に役立ちますが、味にかなりクセがあります。初めて食べる人には食べづらく、続けられないことも少なくありません。
しかし、白米と混ぜて炊くことで、クセのある味や香りを抑えることができます。オートミールだけでは食べられなかった人は、ぜひ白米と一緒に炊飯器で炊いてみてください。
オートミールの保存方法
炊飯器で炊いたオートミールは、冷凍することで長期間保存できます。オートミールを炊いたら、温かいうちに1食分ずつラップに包みます。保存袋に入れて密封し、粗熱が取れたら冷凍庫に入れて保存しましょう。
保存容器に入れる場合は、ラップで包まなくてもOKです。冷凍したオートミールは、1週間ほど保存しておくことができます。
冷蔵するとパサパサになってしまうため、冷蔵保存はおすすめできません。すぐに食べ切れない場合は、冷蔵ではなく冷凍で保存するようにしましょう。
オートミールの炊飯器を使ったレシピ
炊飯オートミールケーキ
【材料】
- A オートミール 70g
- A アーモンドプードル 30g
- A おからパウダー 30g
- A ラカント 60g
- A サイリウム 10g
- ベーキングパウダー 10g
- 卵 2個
- バニラエッセンス 少々
- 水 250g
【作り方】
- Aをボウルに入れてよく混ぜます。
- 1に水を入れてよく混ぜます。
- 2に卵を割り入れて、ダマが残らないように混ぜます。
- ベーキングパウダーを入れて混ぜ、バニラエッセンスを加えて混ぜます。
- 炊飯釜に薄く油をひき、4を入れて表面を平らにならします。
- 炊飯器に入れて、早炊きモードで炊飯します。
- もう一度早炊きモードで炊飯し、竹串を刺して火が通ったら確認します。
- 皿をかぶせ、炊飯釜をひっくり返します。
- 炊飯釜を取り外したら完成です。
炊飯器で簡単に作れる、ふわふわなオートミールケーキのレシピです。カロリーや糖質が低いため、ダイエット中の間食にも最適です。
焼き立てはふわふわですが、1〜2時間置くとしっとり食感に変わります。カロリーを気にしない場合は、シロップをかけたりフルーツを乗せても良いでしょう。食べ切れない分は、冷凍で保存することもできます。
オートミールお好み焼き
【材料】(2人分)
- オートミール 50g
- 卵 2個
- 水 100ml
- 豚バラ肉 100g
- シーフードミックス 100g
- 紅生姜 10g
- キャベツ 1/8玉
- ネギ 30g
- 長芋 100g
- 粉末だし 5g
- お好み焼きソース 適量
- マヨネーズ 適量
- 青のり 適量
【作り方】
- キャベツは千切りに、ネギは小口切りにします。
- 山芋は皮をむいてすりおろします。
- ボウルに水、卵、粉末だしを入れて混ぜます。
- 3に豚肉以外の具材を入れて混ぜます。
- 炊飯釜に豚肉を敷き詰め、4を流し入れて表面をならします。
- 5を白米モードで炊飯します。
- 皿をかぶせて炊飯釜をひっくり返し、炊飯釜を取り外します。
- ソース、マヨネーズ、青のりをかけたら完成です。
オートミールの味が苦手な人は、お好み焼きにアレンジしてみましょう。オートミールの独特な味や香りが消えて、美味しく食べることができます。
長芋を混ぜることで、生地がトロトロになります。小麦粉を一切使わないため、ダイエット中の食事にも利用可能です。ダイエットの必要がない場合は、中にチーズを入れるのもおすすめです。
オートミールは炊飯器で簡単に炊くことができる
オートミールは鍋で煮込むだけでなく、炊飯器でも簡単に炊くことができます。オートミールだけで炊くこともできますが、白米と混ぜて炊くことも可能です。
白米と混ぜることで食べやすくなり、無理なく毎日の食事に取り入れることができます。おかゆ以外のレシピもあるため、ぜひいろいろなメニューにチャレンジしてみてください。