「落葉きのこ」とは?旬の時期や見分け方・おすすめレシピも!

落葉きのこの気になる味や特徴、旬の時期、見分け方などをまとめました。下処理や、虫出しのやり方についても解説します。落葉きのこを使ったおすすめ料理レシピも紹介しているので、併せてチェックしてみてください。

「落葉きのこ」とは?旬の時期や見分け方・おすすめレシピも!のイメージ

目次

  1. 1落葉きのこの特徴やおすすめレシピを紹介!
  2. 2落葉きのことは?
  3. 3落葉きのこのおすすめレシピ
  4. 4落葉きのこで色々な料理を作ってみよう!

落葉きのこの特徴やおすすめレシピを紹介!

落葉(らくよう)きのこという珍しいきのこについてまとめました。北海道の雄大なカラマツ林で収穫される落葉きのこは、秋しか収穫できない貴重な天然きのこです。本記事では落葉きのこについて、旬の時期や見分け方、下処理方法などを詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてください。

落葉きのことは?

落葉松の地面に生息しているきのこのこと

落葉きのこは、落葉松(カラマツ)の地面に群生しているきのこです。別名をハナイグチといい、北海道では代表的なきのこのひとつとして親しまれています。表面に強い粘り気があるのが特徴で、なめこに似た食感をしています。

風味が良く、かさが肉厚で食べごたえがあるため、松茸に匹敵する美味しさといわれています。少し甘みのある香りと、コリっとした歯ごたえで、食べるとハマる方が多いです。

さまざまな食べ方がありますが、茹でて塩やしょうゆをかけたシンプルな料理がおすすめです。他にも味噌汁の具材にしたり、しょうゆ漬け、おろし和えなどの料理に用いることができます。

旬の時期と見分け方

落葉きのこは、9月中旬から10月中旬にかけて旬の時期を迎えます。他のきのこが出回り始める少し前の時期が最盛期で、早いものだとお盆頃に収穫されることもあります。

見分け方は、きのこのかさが赤みを帯びていて、表面に独特のぬめりがあるもので判断します。かさの裏側は鮮やかな黄色で、触るとふかふかとしています。かさは全体に丸みを帯びていますが、少し成長すると平らになって、楕円形になります。

落葉きのこの下処理方法

落葉きのこを食べる時は、必ず下処理が必要です。まず、くっついている土や泥、落ち葉などをきれいに落としてください。汚れがひどい場合は、水で洗っても良いですが、風味が飛ばないようにさっと洗い流しましょう。

かさの裏側や、柄の部分に虫が隠れている場合があるため、虫出しという作業も行いましょう。大きめのボウルに塩水を張り、きのこを浮かべて30分程度おいてください。沸騰した湯の中に入れて1分ほど茹でれば、下処理の完了です。

落葉きのこのおすすめレシピ

落葉きのこの味噌汁

【材料】

  • 落葉きのこ 適量
  • 豆腐 1丁
  • 大根 5cm
  • だし汁 350ml
  • 味噌 大さじ2
  • 三つ葉 適量

【作り方】
  1. きのこは泥や土を洗い流し、熱湯で1分程度茹でます。
  2. 粗熱が取れたら、食べやすい大きさに切ります。
  3. 大根は半月切り、三つ葉はざく切りにします。
  4. 鍋にだし汁を煮立て、大根を入れてやわらかくなるまで煮ます。
  5. きのこ、三つ葉を入れてさっと煮ます。
  6. 豆腐をさいの目切りにして入れ、軽く温めます。
  7. 味噌を溶き入れたら完成です。

きのこの美味しいだしが味わえる、具だくさんな味噌汁レシピです。きのこをきちんと下処理することで、より風味が引き立ちます。こちらのレシピでは、大根や豆腐を入れていますが、お好みの具材でアレンジしてもOKです。

落葉きのこのおろし甘酢和え

北海道では一般的な、おろし和えのレシピです。作り方は、食べやすい大きさに切ったきのこ、人参、なす、ピーマン、玉ねぎをさっと茹でます。大根おろし、酢、砂糖で作った調味料で和えたら出来上がりです。さっぱりとした味わいで、箸休めにもぴったりです。作り置きもできるので、まとめて作っておくと良いでしょう。

落葉きのこおろし甘酢和え by HITOMI888 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが356万品

落葉きのこの旨つゆ漬け

落葉きのこの大量消費にもおすすめのレシピが、こちらの旨つゆ漬けです。下処理したきのこを食べやすい大きさに切り、めんつゆに1時間程度漬け込んだら完成です。仕上げに、大根おろしを添えて食べましょう。きのこの独特な歯ごたえと、風味豊かなつゆの味わいが、クセになる美味しさです。

ラクヨウきのこのこれ!うま!!つゆ浸け♪ by はるさんの台所 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが356万品

落葉きのこで色々な料理を作ってみよう!

落葉きのこの特徴や、味わい、下処理方法について解説しました。一般的なスーパーで出回ることは少ないですが、見かけたら手に取ってみてください。近くで見つけられない場合は、通販などを利用すると良いでしょう。本記事で紹介したおすすめレシピを参考に、独特の味わいを堪能してみてください。

Thumbなす×きのこのおすすめレシピ!お弁当やおつまみにぴったりの料理も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbチチタケはきのこの一種!見た目や味は?栃木県民が愛する人気レシピも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbきのこサラダの人気レシピ!ヘルシーだからダイエットにもおすすめ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ