2020年11月25日公開
2024年11月04日更新
おはぎは冷凍して日持ちさせるのがベスト!冷蔵保存が向かない理由は?
おはぎの日持ち期間や上手な保存方法についてまとめました。常温や冷蔵、冷凍での日持ち期間の違いや、おはぎが冷蔵保存に向かない理由などを詳しく説明!冷凍したおはぎを美味しく食べる方法や、腐った時の見分け方についても解説します。
おばぎの日持ちさせるには冷凍がベスト!?
本日は11時からの営業です。今日明日は先月のイベントぶりの『おはぎ』あります。きなこ、あんこ、すだち芋あんの3種類。おにぎりは『玄米の銀杏にぎり』『おかかマヨ』など10種。芋けんぴは『紅はるか』『みたらし』『すだち』『黄金千貫』『パープルスイートロード』の5種類販売しています。 pic.twitter.com/B43maUp5aT
— 加藤けんぴ店 (@kato_kenpi) November 21, 2020
和菓子の中でも人気のあるおはぎは、あまり日持ちがしないため悪くしてしまった経験がある人もいるのではないでしょうか?本記事では、おはぎの賞味期限や日持ちさせる保存方法などをまとめました。上手な冷凍保存の方法や解凍方法も説明しているので、家で大量におはぎを作った時などはぜひ参考にしてください。
おはぎの日持ちはどれくらい?
賞味期限の定義
加賀温泉郷でこれが食べたかった(2)
— 満太郎 (@mantarou_123) November 20, 2020
「ひゃくまん穀おはぎ4種セット」 328円
あんこ、ココナッツ、アーモンド、シナモン、斬新でオシャレで美味い!!!
これが地元で買えたらなあ。#加賀は引力#ひゃくまん穀#ひゃくまん穀おはぎ pic.twitter.com/NNOxXeFs2k
食品には賞味期限と消費期限という2つの期限が設けられていますが、これらの違いを知っていますか?賞味期限とは比較的傷みにくい加工食品に設けられており、正しく保存した場合に美味しく食べられる期限のことを指します。
賞味期限が切れたからといってすぐに食品が傷むわけではなく、期限切れのものでも数日は日持ちさせられるものがほとんどです。一方の消費期限は傷みやすい食品に使われており、期限切れのものを食べるのは危険です。
おはぎは一応加工食品の部類に入りますが、商品によっては賞味期限ではなく消費期限が設定されているものもあります。市販のものを買う場合は、期限がどちらなのかしっかりと確認するようにしましょう。
常温での保存の日持ち
おはぎ食べたい!!!(発作)って買ってきて、意気揚々と食べたら8割あんこだったので私はお米付きのあんこを食べました、緑茶がすすみました🍵 pic.twitter.com/oQFVHSULHG
— あつぎ (@atsuginnnnn) November 17, 2020
おはぎの賞味期限が何日あるかは商品によってまちまちですが、たいていの市販品は常温で1日~2日程度に設定されています。ただ、数日でも日持ちする商品は個包装されたものやパックに詰められたものがほとんどで、店頭でそのまま売られている商品の多くは当日中の賞味期限や消費期限が設定されています。
家で手作りしたおはぎも店頭で売られているものと同じく、賞味期限は常温で当日中となります。季節によっては半日置いておくのも危険な場合があるので、基本は作ったらすぐに食べてしまうのが一番です。手作りのおはぎをできるだけ日持ちさせたい場合は、素手で触らずにラップや手袋をして作るようにしましょう。
人間の手には食中毒を引き起こす細菌が多数存在しているので、そのまま素手でおはぎを触ってしまうと細菌の繁殖を招いてしまいます。おはぎを日持ちさせるためには、調理過程で少しでも細菌との接触を減らすことが大事です。
冷蔵・冷凍保存での日持ち
「あんこをつくる会」次回も開催予定ですが、コロナのこともあるので、来年3月か4月にやりたいと思っています!
— ayacco (@ayacocotte) November 22, 2020
興味が有れば、連絡いただければ、開催の際お知らせをお送りします!#西荻窪ていねいに #あんこをつくる会#あんこ好き #おはぎ #あんこを作る pic.twitter.com/L7KlSiD3et
おはぎは冷蔵庫や冷凍庫に入れることで、日持ち期間を延ばすことができます。密閉できる保存容器に入れて冷蔵庫で保存した場合、手作りおはぎの賞味期限は1日~2日程度です。常温でもともと2日くらいの賞味期限がある市販品のおはぎでしたら、プラス1日くらいは日持ちさせることができます。
一方、おはぎを冷凍保存した場合の賞味期限は1か月程度で、かなりの期間日持ちさせることができます。これは市販品でも手作り品でも変わりません。大量に作って食べ切れなかったおはぎは、冷凍して保存しておくのが一番です。
おはぎは冷凍保存がベスト
冷蔵保存が向かない理由は?
大手門行った時にこしあん買っておはぎ作ってみた。あんこ薄い(-_-)うちの好きな色だけど(笑)ちょっと固かったので少しだけ火いれて作り直した~ pic.twitter.com/KpGOfLSXgZ
— よっこ (@yokko_tmr) March 20, 2016
おはぎは冷蔵庫で保存することも可能ですが、実はあまりおすすめできる方法ではありません。なぜかというと、おはぎに使われている米が冷蔵保存することで一気に劣化してしまうからです。おはぎの原材料にはもち米やうるち米が使われていますが、これらの米はもともと固くて味気がないという特徴を持っています。
この固い状態のデンプンは「βデンプン」と呼ばれており、加熱されることで柔らかく美味しい「αデンプン」の状態へと変わります。しかし、αデンプンは0℃近くになると再びβデンプンへと戻ってしまい、元の固くて美味しくない状態へと戻ってしまうのです。
冷蔵保存したところでそこまで常温保存と日持ち期間も変わらないため、おはぎはできるだけ冷蔵庫には入れないで保存したほうが良いでしょう。長く日持ちさせたい場合は、冷蔵ではなく冷凍するのが一番です。
おはぎの冷凍保存方法
実家から祖母が作ったおはぎが
— nicori (@nicori0707) April 4, 2020
届いた♪
個別に包んで冷凍して送ってくれた。
あんこも祖母の手作り。
私が帰省したらいつも作ってくれるおはぎ。
とっても美味しくて、涙出た。
会いに行きたいけどコロナ終わるまでは我慢かな…
ばーちゃん長生きしてね pic.twitter.com/09dZziza4c
おはぎを冷凍保存する時は1個1個ラップで個別に包み、ジッパー付きの冷凍用保存袋に入れて凍らせましょう。手作りの場合は作ってすぐに冷凍庫に入れておけば、それだけ質の良い状態をキープしたまま日持ちさせられます。
冷凍したおはぎの質を劣化させないためには、できるだけ一定の温度を保てる場所に保管しておくことが大事です。入り口付近だと冷凍庫を開閉するたびに気温の変化が起こるので、できるだけ外気の影響を受けない奥のほうに保管しておきましょう。また、保存袋に入れる際にしっかりと空気を抜くことで、おはぎの酸化を防ぐことができます。
冷凍おはぎのおいしい解凍方法
おはぎをいただきました
— しんちゃんす【アイコン変身中🏇】 (@shinchance1122) August 16, 2020
ちょっとだけレンジで温めて食らう😊 pic.twitter.com/ykKWjjSuKd
冷凍おはぎは冷蔵庫で自然解凍することが可能です。食べる予定の2~3時間前に冷蔵庫へ移し、時間をかけてゆっくりと解凍しましょう。しかし、冷蔵保存のおはぎがあまり美味しくないように、冷蔵庫で自然解凍したおはぎも米がカチカチになってしまうことがあります。そうした場合はレンジで30秒ほど温め直してみましょう。
爪楊枝で刺してみて、米が柔らかくなっていれば美味しく食べられます。もしもまだ固い場合は、10秒ずつ様子を見ながら加熱してみましょう。また、冷凍おはぎは最初からレンジを使って解凍することもできます。凍ったおはぎを耐熱皿に乗せ、200wのレンジで1個5分を目安に解凍しましょう。
まだ固い場合は、様子を見ながら20秒ずつ追加して加熱してください。もしも、初めからレンジを使って解凍することがわかっている場合は、作り方を工夫することでさらに美味しく食べることができます。まずひとつ目の方法は、炊飯する前に米に砂糖を混ぜておくことです。
砂糖を混ぜることにより米が固くなりにくくなり、解凍しても美味しく食べられるようになります。ふたつ目の方法は、うるち米に白米を混ぜるやり方です。割合はうるち米が3~4に対し、白米1程度が目安です。白米のほうが解凍した時にふんわりとなりやすいため、うるち米やもち米だけで作ったおはぎよりも美味しく解凍できます。
ただ、冷蔵の温め直しにせよ冷凍おはぎの解凍にせよ、レンジを使う場合は必ず様子を確認しながら加熱するようにしましょう。あまり加熱しすぎると、今度はあんこか煮えて溶け出してしまうことがあるからです。いきなり高温で温めることはせず、低いワット数で少しずつゆっくりと加熱するようにしてください。
おはぎが腐るとどうなる?
おはぎの賞味期限切れはいつまで食べても大丈夫?
「あんこをつくる会」次回も開催予定ですが、コロナのこともあるので、来年3月か4月にやりたいと思っています!
— ayacco (@ayacocotte) November 22, 2020
興味が有れば、連絡いただければ、開催の際お知らせをお送りします!#西荻窪ていねいに #あんこをつくる会#あんこ好き #おはぎ #あんこを作る pic.twitter.com/L7KlSiD3et
賞味期限が切れた食品は、1.2~1.5倍の期間食べられる可能性があるといわれています。もともと賞味期限が半年ほどある食品であれば9か月程度は食べられる計算になりますが、おはぎのように日持ちしない食品はそうもいきません。
おはぎの賞味期限はもともとが1~2日くらいの短い期間ですので、期限が切れたおはぎはそこからせいぜい半日から1日くらいしか日持ちしません。また、おはぎはもともと消費期限が設定されている商品もあるほど傷みやすい食品ですので、賞味期限が設定されているといっても食べる時には注意が必要です。
基本的には賞味期限切れのおはぎは食べないほうが良いですが、もし食べるとしても日持ち期間は翌日くらいまでと考えておきましょう。そして、食べる場合はおはぎの状態をよく確認し、異常がないことを確かめてから食べるようにしましょう。
おはぎが腐った状態の見分け方
初🤩おはぎ作りました。
— みじこ (@Achi916Yuu) November 15, 2020
黒糖餡、ずんだ、つぶ餡
小さめに作ってたくさん食べる系です。
非常に美味しい!
どれも、無限に食べれちゃうね
(;゜∇゜)
最近は、大福、だんご等々 買わずに作って食べるo(^o^)o
最高の至福の時です。#平野製餡所#おはぎ#ずんだ餡 pic.twitter.com/IcAS6sFiDd
おはぎは腐ってくると見た目や臭い、味などにさまざまな変化が現れます。まずは見た目の変化ですが、一番わかりやすいのがあんこにカビが生えている場合です。おはぎが腐ってくるとあんこの表面にカビが生えてくることがあります。たまにカビが生えている場所だけ取り除いて食べる人がいますが、これは絶対にやめておきましょう。
カビは目に見えないだけで、周りにも無数の胞子をばらまいています。一か所カビが生えていたらそのおはぎはすでにカビだらけであると考え、すぐに処分するようにしてください。また、カビが生えていなくてもなんとなくぬめっていたり糸をひいたりする場合もすでに腐っている証拠です。
次に臭いですが、おはぎは腐ってくると酸っぱいような臭いや明らかな腐敗臭を発します。おはぎはもともとそこまで臭いが強い食品ではないため、いつもと違う臭いがすればすぐにわかるはずです。少しでもおかしな臭いがした場合は要注意です。
最後の見分け方は味ですが、これは口に入れた瞬間にすぐにわかります。おはぎは腐っていると苦いような酸っぱいような味がしたり、舌がしびれるような感じを覚えることがあります。口に入れて少しでも違和感を覚えた場合は、飲み込まずにすぐに吐き出すようにしましょう。
おはぎを日持ちさせるなら冷凍保存がベスト!
わらび餅と一緒に持ってきてくれたミニおはぎ。
— comfy design まき (@comfy_maki) November 15, 2020
食べる前に少しだけチンすると出来立てみたいになるよって聞いてはいたものの😭
優しい!甘味が優しい!
あんこ好き。 https://t.co/YjFQKZuEbj pic.twitter.com/XiOaMWd6dX
おはぎの賞味期限や日持ちをさせる方法についてまとめました。おはぎは常温で保存してすぐに食べるのが基本ですが、すぐに食べ切れない場合は冷凍保存するのが一番です。常温でもできるだけ涼しい場所に保管するなど、保存方法に気を付けることで日持ち期間もまた変わってきます。上手に保存して、安全に美味しくおはぎを楽しみましょう。