妊婦はそばを食べても大丈夫?食べる時の注意点やメリットを紹介!
妊婦はそばを食べても問題ないのでしょうか?妊婦が妊娠中にそばやそば茶を食べたり飲んだりする場合の注意点・メリットについて見ていきます。また併せてそばと一緒に食べると良い食材も紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。
目次
妊婦はそばを食べても大丈夫なのか徹底解説!
妊娠中は通常期に比べ食事に気を配る必要があるため、何を食べたらいいのか悩む方もいるでしょう。またつわりによって食べたくても食べられないという状況もあるかもしれません。本記事では、妊婦はそばを食べても大丈夫なのかについて徹底解説していきます。
蕎麦アレルギーという言葉がある程、そばは食べる際には注意が必要な食品の1つです。妊婦が食べる場合の注意点も詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてみて下さい。
妊婦がそばを食べるのは危険?そば茶は大丈夫?
妊娠中に食べると赤ちゃんに何か影響が出ると考え、食べることを控えている妊婦の方もいるのではないでしょうか?この章では妊婦がそばを食べることは問題ないのかについて、徹底解説します。またそばの実(そば米)から作られるそば茶も飲んでも大丈夫なのかも、あわせて見ていきましょう。
この章では妊婦が食べる際に注意したい点、またそば茶を飲む際に気をつけたいことについて紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。
妊婦がそばを食べる時に注意すること
妊婦は妊娠中に食の好みが変化することがあります。それまでは食べていなかったものを急に食べたいと思ったり、反対に今まで食べていたものが食べられないということもあるかもしれません。もし妊婦が蕎麦を食べたいと思ったら、どのような点に注意して食べると良いのでしょうか?
妊婦の方はアレルギーを持つ食品だと知っているからこそ、気軽に食べても良いのかと悩んでいる方もいるかもしれません。もし食べる場合には以下3点について気を付けると良いです。それではさっそく詳しく見ていきましょう。
妊婦がそばを食べる時の注意点①アレルギー
蕎麦はアレルギーを持つ食品の1つです。もし妊婦がアレルギーを持っているとすれば、アレルギー反応を引き起こす可能性があるため注意が必要となります。どのような症状が発症するかはその人によって異なりますが、もしアレルギーが持っている可能性があれば、食べることを避けた方が良いでしょう。
反対にアレルギーがないと分かっている場合は、妊婦であっても食べること自体にはとくに問題はないでしょう。ただ妊娠中は免疫力が低下している可能性・体質が変化している可能性があります。そのためそれまではアレルギーが出なかった方も出る場合があるかもしれないので、妊婦の方は注意するようにしましょう。
妊婦がそばを食べる時の注意点②カロリーの過剰摂取
カロリーが低いと思っている方も多いかもしれませんが、実はカロリーは高めです。茹でる前の状態であればうどんと同程度のカロリーですが、ゆでるとうどんよりもカロリーが上がります。カロリーが低いと勘違いをしていたばかりに、ついつい食べすぎてしまうことが多いのです。
茹でる前の状態で、100g当たりだいたい114kcalと言われています。1人前1束がだいたい260gとすると、茹でた後はおよそ296kcalです。妊婦はカロリーの過剰摂取につながらないために、食べすぎないように注意することが必要となります。
妊婦がそばを食べる時の注意点③胎児への影響
アレルギー反応を起こす可能性がある食品は、胎児にアレルギー発症の可能性があるため妊娠中には食べないと決めている方もいるかもしれません。しかし実際のところ、妊娠中に妊婦が食べたことによって赤ちゃんがアレルギー症状を発症したという報告はないようです。
つまり妊婦が妊娠中に食べても、赤ちゃんが蕎麦アレルギーになるとは言えないのです。また反対に妊婦が妊娠中に全く食べなくても反応が出る場合もありますし、食べていてもアレルギー反応がでない場合もあるということです。そのため妊婦は蕎麦に対して、一定以上に身構える必要がないということがわかります。
妊婦はそば茶を飲んでも良い
今朝の妊婦めし🤰。
— 毒抜き子@妊娠14週 (@dokunukiko) November 25, 2019
少なめでいいとの
旦那さんリクエストにより、
🍙焼きおにぎり(冷凍)
🥣昨日の残りのお味噌汁(味薄め)
🔴梅干しキムチ一欠片(味濃い目)
🍵だったん蕎麦茶(塩分を排出)
冷凍焼きおにぎりは、食べ悪阻の時からミニサイズを常備してて、なかなかのお役立ち商品。#妊婦 pic.twitter.com/zNphT4cX77
妊婦でもそば茶を飲んでも問題なく、妊娠中の飲み物としてはおすすめです。どのような点が妊娠中の飲み物としておすすめできるのか、以下3点から見ていきましょう。妊娠中は食べ物・飲み物の選定が非常に重要となります。何を飲んだらいいか悩んでいた方は、ぜひそば茶を取り入れてみてはいかがでしょうか?
ノンカフェインが大きな魅力
妊婦の方はカフェインの摂取量にも注意をする必要がありますが、そば茶はノンカフェインなのでその点でも心配がありません。口当たりが良いそば茶も多数販売されているため、妊婦の方でも安心して飲むことが出来るでしょう。また糖質もほぼないのでカロリー制限にも役立つ他、体重管理のためのダイエットにも効果を発揮すると言えます。
ただ飲みすぎてしまうと体調を崩す可能性もあるので、適量を飲むように気をつけましょう。もちろん大前提としてアレルギーを持っている可能性がある場合は、そば茶であっても飲むことは控えた方が良さそうです。
今回は、茶蕎麦のカフェインについてですね。
茶蕎麦には、練る工程で、1人前につき、抹茶が約5g入っているお店が多いようです。
抹茶にもカフェインが入っていますが、こちらはお茶でいうと、1杯程度です。
お茶も、一日2~3杯までであれば、心配することはありませんよ。
1日5杯も6杯も、過剰摂取しない限り、赤ちゃんに影響はないので、安心してくださいね。
韃靼そば茶にはルチンが豊富に含まれている
そば茶には通常のものと、韃靼そば茶の2種類があります。韃靼そば茶には通常のものよりもルチンが多く含まれていると言われています。ルチンには様々な効能があるとされていますが、毛細血管を強化する働きがあります。これが結果的に内出血を防ぐ働きがもたらされ、妊娠中に起こると言われている妊娠糖尿病や妊娠高血圧の予防に役立ちます。
ホットでもアイスでも美味しく飲むことが出来るため、体調に合わせて飲むようにすると良いでしょう。
さまざまな栄養効果もある
この他にもシス・ウンベル酸、食物繊維が含まれていると言われています。シス・ウンベル酸は、皮膚の炎症やビタミンCの働きを促すと言われており、シミやそばかすを抑える効果を見込めます。メラニン色素を作り出すチロシナーゼに働きかけるため、より美肌効果にも効果を期待できます。
また食物繊維は、腸内環境を整えるのに役立つ栄養素の1つです。そのため便秘に悩んでいる妊婦の方には、有効な飲み物と言えます。
妊婦がそば茶を飲む時に注意すること
タマチャンショップの、やさしいルイボスティーと、だったんそば茶、
— ∞minako∞ (@minako7408425) March 2, 2019
大好きです🍀😌🍀だったんそば茶は、蕎麦アレルギーじゃないかぎり、老若男女飲めます🙌妊婦さんの血圧や糖尿病予防に効果あるらしいです🌸🌸🌸🌸 pic.twitter.com/oYS5ZVoExm
妊婦でも飲んでも良いと紹介しましたが、飲む際にはいくつかの注意点があります。下記記載の注意点を守って、美味しくそば茶を飲むようにしましょう。
注意点①身体を冷やしてしまう
飲みすぎると身体を冷やす効果があると言われています。妊娠中の冷えは様々な影響を及ぼす可能性があるため、避けたいものです。そば茶に含まれるルチンには利尿作用があり、これが身体を冷やす要因です。身体が冷えるとつわりなどの症状の悪化・早産の原因ともなりかねないので注意が必要となります。
注意点②蕎麦アレルギーの場合は危険
蕎麦にアレルギーがあると分かっている場合には、アレルギー症状を発症させる可能性があるので飲むことは避けた方が良いでしょう。また妊娠中は体質が変化する場合もあるため、初めてそば茶を飲む場合は少量から試してみて下さい。飲んでも体に不調を起こすことがなければ、その後も飲むようにしてみると良いかもしれません。
妊婦がそばを食事に取り入れるメリット・デメリット
妊婦でも食べ方に気をつければ、食べても良いことが分かりました。続いて妊婦が食事に取り入れることによるメリット・デメリットについて紹介します。妊婦の体にどのような効果をもたらすのでしょうか?ぜひ参考にしてみて下さい。
妊婦がそばを食べるメリット①ルチンが豊富
そば茶には抗酸化物質であるルチン(ポリフェノールの一種)が多く含まれています。
— よ茶子@茶処つきじ公式 (@0141seizan) March 12, 2019
ルチンは、高血圧・心臓病・動脈硬化・糖尿病・肝疾患などの生活習慣病を予防する効果があります。また、血行を促進する作用があるため、冷え性の改善にもなります。妊婦さんにも🙆♀️
茶処つきじではなんと432円✨ pic.twitter.com/d8wc8kj0xj
ルチンは従来、ビタミンPと呼ばれていたビタミン類の仲間です。毛細血管のを強くする効能があるとされています。そのため脳卒中・高血圧・動脈硬化といった生活習慣病の予防にも活躍します。しかしルチンは水溶性なので、蕎麦を茹でると溶けだしてしまう特性があります。
そのためせっかくのルチンの栄養を無駄にしてしまうかもしれません。そんな時は蕎麦湯として飲むと、ルチンを余すことなく摂取することが出来ます。上記でも紹介しましたが通常のものよりも、韃靼そばの方がルチンが多いのでそちらの種類を選ぶと良いでしょう。
妊婦がそばを食べるメリット②ビタミンB1やビタミンB2も豊富
めとろ庵大手町店さんで、海の野菜ワカメとあおさ蕎麦。栄養&ビタミンチャージ! pic.twitter.com/tcAFk9xyxm
— masako (@tearfulzebra) November 26, 2019
ビタミンB1は体内に入ってきた糖質をエネルギーに変える働きをするもので、疲労回復にも効果をもたらします。ビタミンB2は成長に必要な役割を持つもので、皮膚・髪・つめなどの細胞の再生にも必要な栄養素です。これらの栄養素が豊富に含まれているため、妊娠中の食事として大活躍すると言えるでしょう。
妊婦がそばを食べるメリット③腹持ちが良い
旦那に隠れてコソコソ蕎麦食べてる妊婦は私です…😇
— つばさ®︎ 10m♂ (@tsubasa_c1230) November 24, 2018
お腹鳴るレベルでお腹減ってるから食べてもいいよね🤗 pic.twitter.com/Y1PCocsHcY
食物繊維が多く含まれている食品のため、うどんよりも腹持ちが良いと言われています。つわりの時期を過ぎると、食欲が沸き食事量が一気に増えるという場合があります。食欲に赴くままに食事をしてしまうと、体重増加・カロリーの過剰摂取になってしまうかもしれません。
そんな時蕎麦は腹持ちが良いと言われているので、急激な体重増加を避けるためにも有効な食品となります。また体重が増えすぎてしまった場合のダイエットの手段としても、役立つと言えそうです。
妊婦がそばを食べるデメリット①栄養バランスの偏り
蕎麦は味に癖がなくさらっと食べることが出来るため、蕎麦を好んで食べるという方もいるでしょう。しかし蕎麦ばかり食べていると、栄養バランスの偏りが起こることが懸念されます。妊娠中は胎児への影響も考えて、バランスの取れた食事を心がけることが重要です。
このあと紹介しますが、そばは付け合わせの食品で栄養バランスを調整することが出来ます。そのため食べやすいからと言って、蕎麦単体だけで食べるのは妊娠中においてはあまりおすすめできません。
妊婦がそばを食べるデメリット②食べ過ぎによる体重増加
妊婦検診の日だけ、ご褒美にたくさん食べても良いことにしています(体重管理のため 笑)
— いゆん (@iyunyui) April 30, 2018
そ、蕎麦だから…蕎麦だから、カロリーひ、低いでしょっ!?😜 pic.twitter.com/UhzOTCiQaW
茹でるだけで簡単に食べられる手軽さも相まって、ついつい食べすぎてしまうという人も多いようです。妊娠中の急激な体重増加は、妊娠高血圧症候群を引き起こす可能性もあるため注意が必要です。また上記でも紹介した通り、蕎麦は茹でるとカロリーが高いと言われています。そのためカロリーの過剰摂取=体重増加につながってしまうでしょう。
急激な体重増加を引き起こさないためには、適量を食べるように心がける必要があります。適量を食べてマタニティライフを快適に過ごせるようにしましょう。
妊婦がそばを食べるデメリット③アレルギー症状を引き起こす
赤ちゃんが蕎麦アレルギーになってしまうのでは?? 心配いりません^^むしろおススメです → 妊婦さんにそばをオススメする3つの理由とは?赤ちゃんへの影響は? https://t.co/JLKSPlzMRw #アレルギー @さんから
— ママイル (@mamaile_jp) September 21, 2016
アレルギーを引き起こす可能性がある食品のため、妊婦にアレルギーがある場合は胎児への影響も懸念されます。妊婦がアレルギー症状を引き起こした場合、胎児に悪影響が及んでしまうかもしれません。また妊娠中は通常期と違ってさらに免疫力なども下がっている場合もあるので、食べる際には細心の注意が必要と言えるでしょう。
妊婦がそばを食べる時はバランスが大切
妊婦は赤ちゃんの生育のために、栄養バランスのとれた食事をとることが求められます。蕎麦だけを食べるだけでは栄養バランスが偏ってしまう可能性があります。この章では一緒に食べると良い食材を紹介します。ぜひ以下を参考にして、バランスの良い食事を心がけましょう。
そばと相性の良い食材・料理
人がすれ違うのがやっとな通路に背の高い丸椅子とカウンターしかない立ち食い蕎麦屋で汁に浸かった麺類食べてやった!(妊婦/子供づれ共に高難度の店&食べ物) pic.twitter.com/h6Ab5U7E7l
— ななささ (@7733_poyopoyo) August 18, 2018
そば単体でももちろん様々な栄養素が含まれていますが、それだけでは補えないものが多くあります。栄養バランスの偏りとならないためには、一緒に食べる食品で補うと良いでしょう。相性の良い食品は多数あるので、美味しく食べて栄養も十分とれるように調整してみて下さい。
山菜類
山菜そばという商品があるように、山菜との相性は抜群です。わらびやぜんまい・タケノコやフキなど山菜と一口で言っても、実に多くの種類があります。選ぶ山菜によって、オリジナルのそばを作ることが出来るでしょう。自分の好きな山菜を一緒に入れて、栄養バランスの良いものを食べるようにしてみて下さい。
きのこ類
山菜と同じく、きのこ類との相性も抜群と言えます。えのき・椎茸・なめこ・しめじなどこちらも種類が豊富なので、飽きることはないでしょう。きのこは低カロリーなだけでなく、豊富な栄養素が含まれています。きのこにはビタミンDやビタミンB群、カリウムやリンなどがあります。
けんちんそば
にんじん・里芋・長ネギ・ごぼう・こんにゃく・椎茸など多数の食材を使って作るけんちんそばもおすすめです。あっさりとした味わいのため食べやすいことはもちろんのこと、様々な食材が入っていることにより栄養満点です。温かくして食べたり、冷たくして食べても美味しいです。
豚肉や鶏肉を一緒に入れることにより、さらに栄養バランスが整います。豚肉にすればビタミンB群を豊富に摂取することが出来ますし、鶏肉にすればビタミンB群やビタミンAなども摂取できます。
妊婦のそばの食べ方まとめ
妊婦でもそばを食べても大丈夫であることが分かりましたが、アレルギーを持つ食品のため食べる際には注意が必要です。また低カロリーと思われがちですが実はカロリーが高め、ルチンや食物繊維など栄養価は高い食品であることもわかったでしょう。
妊娠中は栄養バランスの整った食事をとることが必要ですが、単体で食べるだけでは栄養の偏りにつながる可能性があります。栄養バランスのとれた食事にするためには、単体ではなく山菜やきのこなど他の食材と一緒に食べることをおすすめします。