ほうれん草が苦い理由!原因&対処法まとめ!苦味を感じにくいレシピは?

ほうれん草が苦い原因とその対処法をまとめました。苦いまま食べると不味いだけでなく、体に悪影響を及ぼすこともあります。苦味を感じにくいおすすめのレシピも紹介しますので、栄養満点のほうれん草を美味しくいただきましょう!

ほうれん草が苦い理由!原因&対処法まとめ!苦味を感じにくいレシピは?のイメージ

目次

  1. 1ほうれん草が苦い!
  2. 2ほうれん草が苦い理由とデメリット
  3. 3ほうれん草が苦い時の対処法
  4. 4ほうれん草の苦味を感じにくいレシピ
  5. 5ほうれん草が苦い時まとめ

ほうれん草が苦い!

緑黄色野菜の代表、と言えばほうれん草です。お浸しや味噌汁、ソテー、グラタンなど和洋どんな料理にも使えて美味しい栄養満点の食材です。そんなほうれん草ですが、独特のえぐみを感じたり、苦いと思ったことはありませんか?

実は苦いのにはある理由がありました。本記事では苦い理由や対処法、苦味を感じにくいレシピまでを徹底的にリサーチしました。この記事を読めば、ほうれん草を一層美味しく食べることができるようになります。

ほうれん草が苦い理由とデメリット

まずほうれん草が苦い理由について解説していきます。どうして苦いのか、その原因を知ることで対処しやすくなります。

体内のカルシウムと結合し様々な健康被害を起こす

ほうれん草が苦い原因は、シュウ酸と言われる苦味の成分によるものです。どうしてシュウ酸ができるかと言うと、栽培する際色が濃く栄養価が高そうに見せるために、化学肥料(硝酸態窒素)を与えています。この硝酸態窒素が残ってシュウ酸になり、えぐみやアク、苦味を生み出すのです。

このシュウ酸はカルシウムと結びつきやすい性質があります。そのため体内のカルシウムの吸収を阻害したり、体質によっては摂取しすぎると尿路結石を引き起こす原因になることもあります。ほうれん草を食べたからと言ってすぐに尿路結石になることはありませんが、体に蓄積され続けると重篤な病気を引き起こす危険性もあるため注意が必要です。

ほうれん草の苦味はシュウ酸と言われています。色の濃い(栄養価が高そうに見える)ほうれん草にするために、窒素(硝酸態窒素)を肥料として与えているために、野菜に残った化学肥料が苦味・えぐみ・あくの原因となったりする場合もあるようです。

ぎしぎしとした歯ごたえになり嫌な食感になる

ほうれん草を食べている時、たまにぎしぎしとした嫌な食感を感じたことはありませんか?じつはこのぎしぎし感もシュウ酸が原因です。シュウ酸が歯の垢や唾液に含まれるカルシウムと結合し、ぎしぎしとした歯ごたえを生み出すのです。食感が苦手という理由で、食べるのをやめてしまう方や嫌いになってしまう方もいます。

苦みのせいでほうれん草の味を落としてしまう

シュウ酸は苦味が強いため、ほうれん草本来の美味しさを減らしてしまう原因にもなってしまいます。旬の時期のほうれん草は甘味も増して美味しいのですが、シュウ酸が多いものはアクが強く、苦いと感じる傾向が多いようです。

普通のほうれん草はシュウ酸のえぐみがあってこれを取り除かないと苦味が出ますよ。

ほうれん草が苦い時の対処法

シュウ酸は水溶性なので、水に溶けやすいという性質を持っています。そのため上手に対処さえすれば、苦い原因であるシュウ酸と取り除くことができます。苦い時の対処法を手順に沿ってまとめましたので、よく頭に入れておきましょう。

ほうれん草の灰汁(シュウ酸)を取る方法

シュウ酸と取り除く方法は、たっぷりの湯の中で湯がくことです。たっぷりの湯で湯がくほど苦い原因であるシュウ酸を溶かしやすくなります。

手順①

鍋に水1リットルを入れ、小さじ1の塩を入れて沸騰させます。水はたっぷりの量を用意して下さい。

手順②

ほうれん草の根、茎、葉の順に素早く茹でていきます。茹で加減は好みですが、あまり茹ですぎるとくたっとして食感が悪くなります。茹で時間の目安は根の部分で30秒、茎と葉はそれぞれ1分程度です。

手順③

茹でたら冷水にさらして水気を取り、粗熱を取れば終了です。これだけで苦い原因であるシュウ酸が取り除け、苦味やえぐみがなくなります。また水で冷やすことで鮮やかな緑色が抜けるのを防ぐことができます。

この時お湯に入れる塩の代わりに砂糖を使うのもおすすめです。砂糖で甘くするとほうれん草の細胞内の液体と湯の浸透圧が同じになり、苦い原因であるシュウ酸を取り除けるうえ、マイルドな味わいになります。一度試してみて下さい。

上記の手順ではたっぷりの湯で茹でる方法を紹介しましたが、電子レンジでも苦い原因であるシュウ酸を取り除くことができます。その場合は水洗いしたほうれん草をラップで包み、600Wのレンジで2分加熱してください。加熱後さっと冷水にさらし、水気を絞ったら完了です。

下茹でしない場合は、高温で炒めることでも苦味を取り除くことができます。ソテーやチャーハンなどのレシピの時は、高温でさっと炒めてアク取りをしましょう。

ほうれん草などくせの強いものは、しっかりお湯で湯がいたほうが良いかと思います。
ほうれん草をチンすることで、よりシュウ酸を閉じ込めてしまった(お湯に溶けだすことが出来ず、野菜に戻り定着する)可能性はあります。
シュウ酸の苦味などは、油で炒めるなど高温調理にすれば生でも気にならなくなったりします。

生食用のほうれん草の苦味取り

お湯で茹でて苦い原因であるシュウ酸を取り除くのが一般的なほうれん草ですが、サラダなど生で食べたいケースもあります。そんな時は細かくカットし、冷たい流水に20分漬ければ大丈夫です。本来はお湯で湯がくことでシュウ酸を取り除きますが、水にさらしておくことでも同様の効果が得られます。

水でさらして苦いシュウ酸を取り除く場合は、切り口を多くして水と接する面積を増やしましょう。

ほうれん草の苦味を感じにくいレシピ

ほうれん草とバナナのカップケーキ

  • 茹でたほうれん草 80g
  • 卵 1個
  • 牛乳 30g
  • 砂糖 30g
  • サラダ油 30g
  • バナナ 小1本
  • ベーキングパウダー 4g
  • 薄力粉 70g
 
  1. 茹でたほうれん草を絞って水気を切り、卵と牛乳、砂糖と油を入れてブレンダーにかけます。
  2. ボールにバナナ を入れ、泡だて器で潰し、①を入れ軽く混ぜます。
  3. ヘラに持ち替え、ベーキングパウダーと薄力粉を入れさっくり混ぜます。
  4. カップ型に流して180度のオーブンで15分程度焼きます。
  5. 串を刺して串にねっとりした生地が付かなければ焼き上がりです。

ほうれん草のごま和え

  • ほうれん草 1束
  • 塩 適量
  • 砂糖 小さじ3
  • 醤油 小さじ2~3
  • すりごま 大さじ1
 
  1. ほうれん草を少量の塩を入れたお湯でサッと湯がきます。
  2. 水にさらして冷やし、ギュッと水気をしっかり絞ります。
  3. ②を3~4センチの長さに切り、ボールに入れて砂糖を揉み込み5分程馴染ませます。
  4. 醤油とすりごまを混ぜ合わせたら完成です。

ほうれん草のお浸し

  • ほうれん草 1束
  • 塩 ひとつまみ
  • 水 300cc
  • 昆布 3cm
  • 鰹節 ひとつかみ
  • A醤油 大さじ1.5程度
  • Aみりん 大さじ1.5程度
 
  1. 昆布は鍋に入れて水に30分以上浸します。
  2. ①を弱火にかけ、鍋の縁がふつふつとしてきたら、火を弱めて煮出します。
  3. 昆布を引き上げ、沸騰させ、水を加えて90℃に下げます。
  4. 鰹節を加えて、箸で広げてなじませ、鰹節が鍋底に沈んだら漉します。
  5. 材料Aで味をつけ、みりんのアルコールをとばすため、ひと煮立ちさせ、冷ましておきます。
  6. ほうれん草を塩茹でし、水に晒してアクを抜き、斜めにしたまな板の上に広げて水を切ります。
  7. ⑥を食べやすい大きさに切り、冷めたつけ汁に漬けます。
  8. 30分以上浸けたら、完成です。

ほうれん草と卵のチーズ炒め

  • ほうれん草 1束
  • ウインナー 2本
  • 卵 1個
  • スライスチーズ 1~2枚
  • ごま油 大さじ1
  • A醤油 小さじ1
  • Aみりん 小さじ1
 
  1. ほうれん草は5cm幅に切り、湯がいた後、水にさっとくぐらせて軽く絞ります。
  2. ウインナーは輪切りに、卵は溶いておきます。
  3. フライパンにごま油をひき、①の水分を飛ばすように炒めます。
  4. 材料Aを入れ、さらにウインナーを加えて炒め、端に寄せます。
  5. 空いたスペースで卵を炒り、全体を混ぜ合わせます。
  6. 最後にちぎったチーズを絡めたら、完成です。

鮭とほうれん草のグラタン

  • 生鮭 180g
  • 塩 小さじ1/2
  • 薄力粉 小さじ1
  • ほうれん草 1/2袋
  • バター 20g
  • 薄力粉 大さじ1.5
  • 牛乳 300cc
  • 胡椒 少々
  • ピザ用チーズ 適量
 
  1. 鮭は大きめのひと口大に切り塩を振り5分ほど置きます。
  2. 出てきた水気をふき取り薄力粉をまぶします。
  3. ほうれん草はさっとゆでてざく切りにします。
  4. 鍋にバターの半量を溶かし鮭を並べます。
  5. 中火で焦がさないよう両面色が変わるまで焼きます。
  6. 鮭を取り出し残りのバターを加えて溶けたら薄力粉を加え粉っぽさがなくなるまで炒めます。
  7. 牛乳を少しづつ加えてだまにならないよう混ぜながら煮ます。
  8. 牛乳を半分くらい加えたら鮭を戻します。
  9. 牛乳を全部加えたら焦げないようにゆっくりかき混ぜながら2~3分煮ます。
  10. 胡椒を加えて味が薄ければ塩を加えます。
  11. ③を加えて混ぜ耐熱容器に流し込みます。
  12. チーズを乗せて焼き色がつくまでオーブンなどで焼いたら完成です。

ほうれん草が苦い時まとめ

本記事ではほうれん草が苦い理由や、苦味を取る方法を中心にまとめてきました。ほうれん草が苦いと不味いだけでなく、健康にも影響が出てくるので、注意が必要です。

ほうれん草は栄養価が高い上に、さまざまな料理に活用できる優秀野菜です。色も鮮やかで、テーブルが華やぎます。これからは紹介した方法で苦味を取り、どんどん取り入れていきましょう!

Thumbほうれん草の最適な茹で方と茹で時間!レンジ調理が1番?【動画付き】 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbほうれん草のアク抜きを簡単に!栄養が逃げない方法とは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbほうれん草は生で食べれる?サラダやスムージーのアク抜きはどうする? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ