2019年10月28日公開
2024年10月02日更新
パン粉は1カップで何グラム何cc?簡単に計量する方法とは?
パン粉1カップが何グラム、何ccかを解説します!パン粉は種類によって1カップあたりの重さが異なるため、計量カップがない場合はグラム数を覚えておくと非常に便利です。パン粉1カップのカロリーやパン粉の代用品についてもあわせて紹介します。
目次
パン粉は1カップで何グラム何ccなのかを簡単に計量!
揚げ物やハンバーグなど様々な料理に大活躍のパン粉。けれどいざ料理をしようとした時にパン粉1カップが何グラムかわからず困ったことはありませんか?本記事ではパン粉1カップあたりの重さやカロリーを種類別に紹介します。
パン粉がない時の代用品についても解説しているのでパン粉以外の材料を探している方も必見です。「計量カップがなくてレシピ通りに料理できない」「パン粉の種類で重さはどのくらい変わるの?」という疑問も解決します。
パン粉1カップの重さや量を種類別にチェック
パン粉はその名の通りパンを原料にして作られています。ただし製造方法によって1カップあたりの重さが異なるため、どのパン粉を料理に使うかで必要量も変わります。まずはパン粉の種類別に1カップおよび大さじ一杯が何グラムになるのかを見ていきましょう。パン粉1カップが何ccかについてもあわせて紹介します。
パン粉の種類は3つ
パン粉の製造方法は大きく分けて3つあります。1つめがパンやクラッカーを乾燥させて細かく砕いた乾燥パン粉、2つめがパンを乾燥させずに砕いた生パン粉、3つめが生パン粉を乾燥させた乾燥パン粉です。
生パン粉を使った乾燥パン粉は通常の乾燥パン粉よりも目が粗く、揚げ物に使用するとサクッとした食感になるという特徴があります。スーパーではどの種類のパン粉も売られているのでレシピや好みの食感、吸着する油の量などによって使い分けるのが一般的です。
ちなみに乾燥パン粉は水分量が14%以下のものを言い、保存性が高く揚げ物や焼き物に使用すると歯ごたえのある食感に仕上がります。
一方生パン粉は水分量が35~38%のものを言い、賞味期限こそ短いもののサクサクとした歯ごたえやフワッとした食感が楽しめます。どちらかというと家庭では乾燥パン粉、業務用では生パン粉が好まれる傾向があります。
パン粉は1カップで何cc?
パン粉1カップは200ccです。ccは体積をあらわす単位で、液体でも粉物でも1カップあたりの体積は同じになります。体積とはいわゆる立体の大きさのことで、パン粉が計量カップ1カップの空間を占める割合を表しています。そのため乾燥パン粉も生パン粉も1カップは200ccになるのです。
乾燥パン粉は1カップで重さは何グラム?
自宅に計量カップがない場合は1カップあたりのパン粉のグラム数を覚えておくと便利です。乾燥パン粉と生パン粉では含まれる水分量が違うため、1カップをグラムであらわす場合は重さも異なります。乾燥パン粉は1カップ45gです。料理前にはパン粉の種類を確認してから計量を行うようにしましょう。
生パン粉は1カップ重さは何グラム?
生パン粉のグラム数は1カップあたり40gです。乾燥パン粉と比べると5gもの差があるため、レシピに1カップと書いてある場合はしっかりと計量しておくと安心です。
パン粉小さじ大さじ一杯の量や重さ
自宅に計量カップもはかりもないという時は計量スプーンを使って1カップのパン粉を量りましょう。計量スプーンを使う場合、乾燥パン粉は大さじ一杯(15ml)4g、生パン粉は大さじ一杯(15ml)3gとなります。
したがって計量スプーンで1カップのパン粉を量る場合は、乾燥パン粉が大さじ11杯強、生パン粉が大さじ13杯強という計算になります。
パン粉1カップのカロリーは?
続いてパン粉1カップあたりのカロリーについて紹介します。パンを主原料にして作られるパン粉ですが、そのカロリーを気にしたことはあるでしょうか?1カップあたりの糖質もあわせて紹介しているのでダイエット中や糖質制限中の方はぜひ参考にしてみてください。
乾燥パン粉1カップのカロリー
乾燥パン粉1カップのカロリーは168kcal、糖質は26.7gです。数値だけ見るとカロリー、糖質量ともにそれほど高くはないようです。ただし緩めの糖質制限を行っている場合は1日の糖質摂取量の目安が130gとなるため、摂り過ぎには注意が必要です。
目の細かい乾燥パン粉は水分量が少ないため油で揚げる時間が短く、時間が経っても食感が損なわれにくいという特徴があります。油の吸着量も少なくて済むので、ダイエット中に揚げ物が食べたい時は目の細かい乾燥パン粉がおすすめです。
生パン粉1カップのカロリー
浜乙女の生パン粉がすごく可愛いので思わず買ってしまった…#浜乙女 #生パン粉 #でえたらぼっち #レモン糖の日々 pic.twitter.com/lVyEDtooaQ
— レモン糖の日々 (@lemonsugar17) May 15, 2019
生パン粉1カップのカロリーは112kcal、糖質は17.8gです。乾燥パン粉と比べると、1カップあたりのカロリー、糖質量どちらも生パン粉の方が少ないことがわかります。
しかし生パン粉は乾燥パン粉よりも油の吸着量が多いため、揚げ物に使用するとカロリーが高くなります。ただ生パン粉は揚げ物の見た目をボリュームアップさせるというメリットもあるので、時と場合によって使い分けると良いでしょう。
パン粉のないときに代用品として使えるものは?
料理の途中で「パン粉がなくて困った」という経験はないでしょうか?ここからはパン粉がない時に代用できる食品を紹介していきます。実はパン粉の代わりに利用できる食品には様々なものがあります。アレルギーでパン粉が使えないという方におすすめの食品も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
パン粉の代わりに食パン
パン粉の代用品としてまず思いつくのがパン粉でしょう。パンを原料にするパン粉は自宅でも簡単に手作りできます。作り方は食パンをミキサーかフードプロセッサーにかけて細かく砕くだけです。パン粉を手作りすると好みの大きさに調整できるうえ水分量の調節も自在です。
乾燥パン粉を作る場合は、電子レンジを使うかフライパンで乾煎りします。電子レンジの場合は生パン粉を耐熱皿に入れて1~2分加熱、フライパンの場合は弱火から中火で3分ほど炒めればOKです。
ミキサーやフードプロセッサーがない場合はすりおろし器でもパン粉が作れます。柔らかい食パンは冷凍してからすりおろすと作りやすいでしょう。食パン以外ではフランスパンがパン粉に向いています。糖分が多いブリオッシュやデニッシュなどは焦げやすいので避けた方が無難です。
パン粉の代わりにお麩
2品目は #マグロハンバーグ です。#生姜 と一緒に #包丁 で叩いてミンチにします。#パン粉 も買わない。
— ねこ🐱さん (@Neko3_29Q) December 28, 2018
食パンの耳を #フードプロセッサ にかけて #生パン粉 を作る。
今日は #焼き麩 を #麺棒 で叩いて粉にしてつなぎにしてみた。
よくこねて、 #魚焼きグリル で焼きました。#和風ハンバーグ pic.twitter.com/PD8skdqXJJ
食パンと同じく小麦粉が原料のお麩もパン粉の代用になります。作り方はポリ袋にお麩を入れて麺棒などで細かく砕くだけです。お麩をパン粉の代わりに使ってハンバーグを作ると、中に水分が閉じ込められてジューシーに仕上がります。風味や味にクセがないため様々なレシピにアレンジできるのもメリットです。
お麩は低カロリーで高たんぱく、かつ栄養価の高い食材です。離乳食や介護食としても使われるほど消化吸収が良いというのも魅力的でしょう。パン粉よりも油を吸い込む量も少ないので、カロリーが気になる方やダイエット中はあえてお麩をパン粉代わりに使うのも1つの手です。
パン粉の代わりにおから
#TAU おススメ商品♪
— ひろしまブランドショップ TAU (@tau_hiroshima) August 20, 2019
お米でつくった #グルテンフリー の #パン粉「WA-PANKO(米の衣)」と「WA-PANKO おからミックス(米の衣)」(#上万糧食製粉所(#広島市))を販売中!
是非、お米でつくったグルテンフリーのパン粉をお試しください。https://t.co/ZMiZphUO0v#広島 #ひろしま #銀座 #米粉 #おから pic.twitter.com/nJDwA6LBGj
ヘルシー食材で人気のおからを使えば、細かく砕く手間なくパン粉の代用が可能です。大豆を原料にしているため小麦アレルギーや糖質制限を行う方が利用しやすいというのもメリットです。水分が多いおからを揚げ物に使う場合はフライパンで乾煎りしてから使うと良いでしょう。
ハンバーグのつなぎに使用する時はそのまま使っても問題ありません。最近スーパーで見かけるようになったおからパウダーもパン粉の代用におすすめです。おからには食物繊維が豊富に含まれているので栄養の偏りが気になる方はぜひ試してみてください。
パン粉の代わりに小麦粉や片栗粉
ハンバーグを作る際にパン粉の代わりが必要な場合は小麦粉や片栗粉でも代用できます。これらを使う場合はハンバーグに練り込むのではなく成形した表面に軽くまぶすようにしてつけます。
小麦粉や片栗粉を使うと焼いた時に薄い膜のような役割をしてハンバーグの肉汁を中に閉じ込めてくれます。ひき肉と一緒に混ぜてしまうとハンバーグがかたくなってしまうので注意してください。
パン粉1カップまとめ
本記事ではパン粉1カップが何グラム、何ccかについて重さや量などを解説しました。パン粉は製造方法によって重さや1カップの量が変わります。種類が異なると料理の仕上がりや口あたりも変わるため、好みで使い分けるのも良いでしょう。
またパン粉がない場合は食パンやお麩、おからなどで代用するのもおすすめです。それぞれカロリーや食感も変わるのでいろいろ試してお気に入りを見つけるのも面白いかもしれません。自宅に計量カップがない方は本記事を参考にして様々なレシピに挑戦してみてください。