よもぎの効果効能と栄養を紹介!食べると体質改善できる秘密も!

みなさんは、よもぎの効果効能について詳しく知っていますか?よもぎはお餅などで身近な食材ではありますが、栄養や効果効能などについては、詳しく知っているという方はあまり多くはないかもしれません。今回の記事では、そんなよもぎに含まれている栄養素や、効果効能の種類などについて紹介していきます。体質改善を期待できる、簡単なレシピなども紹介していきますので、是非参考にしてみてください。よもぎ風呂など、食べる以外の使い方についても紹介しています。

よもぎの効果効能と栄養を紹介!食べると体質改善できる秘密も!のイメージ

目次

  1. 1よもぎの効果効能や体質改善の秘密を探ろう!
  2. 2よもぎについて知っておこう
  3. 3よもぎの栄養素と体質改善に役立つ効果効能を紹介!
  4. 4よもぎの効果効能は食べる以外の使い方とは?
  5. 5よもぎで体質改善に役立つ簡単レシピを紹介
  6. 6よもぎの万能な効果効能を毎日の生活に取り入れてみよう!

よもぎの効果効能や体質改善の秘密を探ろう!

みなさんは、よもぎの効果効能などについて詳しく知っていますか?よもぎは「よもぎ餅」などでおなじみの食材となっており多くの人が食べたことのある食材かと思いますが、その効果効能について詳しく知っているという方は少ないのではないでしょうか?今回の記事では、よもぎを食べることによって期待できる効果効能や、よもぎを使用した料理の種類、そしてよもぎ自体の栄養価などについてチェックしていきます。

よもぎを食べることで様々な体質改善を期待できる効果効能がありますので、ひとつづつチェックしていきましょう。また、食べると嬉しい効果効能があるよもぎには食べる以外にも色々な活用法がありますので、そちらについても紹介していきます。体質改善に役立つ、簡単に作ることが出来る料理レシピも紹介していきますので是非参考にしてみてください。では、まずはよもぎの基礎知識からチェックしていきましょう!

よもぎについて知っておこう

それでは、よもぎの持つ栄養や効果効能、そして簡単に作ることが出来るレシピなどを紹介する前に、まずはよもぎとはどのような植物であるのか、基本的なことから確認していきましょう。ヨモギが持っている特徴や、食べるのにもおすすめな旬の時期、そしてよもぎを選ぶときに参考にしたいポイントなどを紹介していきます。そして、よもぎを使用してどのような料理を楽しむことが出来るかなども簡単に紹介していきます。

よもぎの特徴や旬の時期は?

それでは、早速よもぎの特徴や旬の時期についてみていきましょう。まずよもぎのわかりやすい特徴としては、毛がふさふさとたくさん生えているという事です。特に葉の裏側と、茎の部分に良く生えていますので、わかりやすい特徴かと思います。このふわふわとした毛は、「もぐさ」としてお灸などにも使用されていますので知っているという方も多いのではないでしょうか?

考える画像

また、よもぎはとった時にとてもよい香りがします。リラックス効果もある「シネオール」という成分も含まれていますので、この香りにリラックスするという方も多いです。そして、ヨモギは地下茎で増えていく植物となっていますので、群生して生えています。根が横に広がって生えていきますので、地上ではその近くにぶわっと広がって生えているような形になっています。

また、後ほど詳しく紹介していきますが、よもぎは食べるだけではなく、飲んだり、漬かったり、燃やしたりと色々な方法で効果、効能を得ることが出来る優れた薬草でもあります。その優れた様から、「ハーブの女王」とも呼ばれているほどです。食べてよし、嗅いでよしの万能ハーブとなっています。それでは、続いてよもぎの選び方を見てみましょう。よもぎを自分でとりたいという方は参考にしてみてください。

よもぎの選び方

それでは、続いてよもぎの選び方を見てみましょう。先ほど紹介した通り、よもぎはふさふさとした毛が特徴となっています。ですので、ヨモギを探すという際には、群生しており、ふさふさとした葉を探すようにするとわかりやすいかと思います。ふさふさした毛を探せばよいのでよもぎを探すのは比較的さがしやすいかと思いますが、ただ、中には「オトコヨモギ」という毛の生えない種類のヨモギもあります。

メモする画像

ただ、こちらのオトコヨモギは猛毒を持つ「トリカブト」とよく似ていますので、毛が無かったら近づかない方が良いでしょう。もし、「オトコヨモギ」かどうかを確認したいから匂いを確認したい、という時は手袋を着用するようにしてください。ただ、あまり詳しくないという時は近づかない方が良いでしょう。自分で採取したいという方は、詳しい図鑑なども携帯していくと良いかと思います。

よもぎを使った主な料理の種類は?

考える子供

様々な効果、効能を得ることが出来るよもぎは、色々な種類の料理を楽しむことが出来る食材でもあります。最もメジャーな使い方の種類は、よもぎ餅ではないでしょうか?色も鮮やかで香りも良いお餅を楽しむことが出来ます。お手軽に楽しみたいという方は、お団子で楽しむのもおすすめです。また、お菓子だけではなくご飯のおかずとしても楽しむことが出来ます。天ぷらにすれば春の香りを感じることが出来る料理の種類となります。

あっさりと楽しみたいという方には、おひたしや、あえ物にし楽しむのをおすすめします。また、食べるだけではなく飲んで楽しむことも出来、よもぎ茶やスープなどとして楽しむことも出来る食材となっています。よもぎは栄養豊富な食材となっていますので、色々な食べ方で是非楽しんでみてください。それでは、続いてはよもぎに含まれている栄養や効果、効能をチェックしていきましょう。

よもぎの栄養素と体質改善に役立つ効果効能を紹介!

それでは、早速よもぎに含まれている栄養素や、その栄養をとる事によって期待できる効果効能などについてチェックしていきましょう。よもぎに含まれている栄養素は体質改善に役立つものとなっていますので、是非摂取して頂きたい食材の一つとなっています。後ほど詳しく紹介していきますが、よもぎは色々な使い方が出来る食材となっていますので、まずは栄養素や効果効能の種類を見ていきましょう。

よもぎに含まれる主な栄養素

香りも良く、美味しく楽しむことが出来るよもぎにはたくさんの栄養素が含まれています。すべての栄養素を紹介することは出来ませんが、主な栄養素を紹介していきます。まず最初に紹介するのは、食物繊維です。食物繊維はほうれん草の3倍も含まれているそうで、豊富に含まれている食材となっています。ほかには、クロロフィルやカロテン、ビタミンKなども豊富に含まれており様々な効果効能が期待できます。

数字とノート

これらの栄養素は、体にとって良い影響があるものばかりとなっており、体質改善にも役立ちます。よもぎを毎日の生活に取り入れて、体の体質改善を目指してみるのはいかがでしょうか?次の項目からは、ヨモギに含まれている栄養素をとる事で、どのような効果効能があるのかをチェックしていきます。ヨモギの効果効能をチェックして、是非よもぎを取り入れてみてください。

よもぎの効果効能:貧血予防

それでは、さっそくヨモギに期待できる効果効能の種類についてチェックしていきましょう。まず最初に紹介するのは、「貧血予防」です。ヨモギにはクロロフィルという成分が多く含まれているのですが、この成分は「緑の血液」とも呼ばれている成分となります。よもぎに含まれている栄養素は他の植物に比べて良質で、強いので体内に取り入れやすいとも言われています。

オッケーマークの女性

そして、よもぎには鉄分も含まれていますのでクロロフィルとの相乗効果で、造血作用を促進してくれます。血液をサラサラにして、血液の循環を良くしてくれますので血行が良くなりますので貧血の予防という効果効能を期待することが出来ます。貧血気味だという方は、よもぎを食生活に取り入れてみるのはいかがでしょうか?

よもぎの効果効能:血液の浄化作用

人形:健康そうなイメージ

続いて紹介するヨモギの効果効能の種類は、「血液の浄化作用」です。よもぎに含まれているクロロフィルは、血液を作って綺麗にしてくれるという効果効能を持っていますので、血液の循環が良くなって、体にたまっている有害な物質を体の外に排出してくれるという効果があります。血液が浄化されることにより体が軽く感じ、お肌の調子も良くなるという嬉しい効果効能も期待できます。

よもぎの効果効能:整腸作用

続いて紹介するよもぎの効果効能の種類は、「整腸作用」です。先ほども少し紹介した通り、よもぎには食物繊維が豊富に含まれており、ほうれん草の3倍も含まれています。腸内に溜まった有害物質や余分な物を輩出してくれるという作用があり腸の調子を整えてくれるという効果効能があります。

よもぎの効果効能:ダイエット効果

続いて紹介するよもぎの効果効能の種類は、「ダイエット効果」です。よもぎをとる事によって利尿作用を期待することが出来、この作用によって体にたまった毒素を排出してくれるという効果効能があります。余分な水分排出してもらえますので、むくみの改善にもなりダイエット効果を期待できるという事です。また、結構も良くなりますのでエネルギーの代謝も良くなります。

よもぎの効果効能:抗発ガン作用や免疫力のアップ

続いて紹介するよもぎの効果効能の種類は、「抗発ガン作用や免疫力のアップ」です。よもぎには「アルテスネイト」という成分が含まれており、この成分が細胞に対して、抗腫瘍効果があるとされています。様々ながんに対して抗腫瘍作用が報告されているようで、有効性が認められている症例報告も多くあるのだそうです。

また、ヨモギに含まれているクロロフィル、ビタミン、ミネラル、βカロテンなどは免疫力をアップらさせるという効果効能もあります。体の中をきれいにしてくれて、体質改善が期待できるという嬉しい効果あります。更に、よもぎにはまだまだ嬉しい効果効能があります。

まだまだあるよもぎの効果効能

また、よもぎには「止血作用」という効果効能も期待できます。よもぎにはビタミンKも多く含まれているのですが、このビタミンKは血液の凝固に関わる成分の合成を促してくれるという働きがありますので、止血作用も期待できるのだそうです。食べる以外にも、匂いによるアロマ効果や口臭をおさえてくれたり、といった効果もあるそうです。栄養豊富なよもぎは、効果効能の種類も様々です。

よもぎの効果効能は食べる以外の使い方とは?

また、よもぎの効果効能は、食べる以外の使い方でも期待することが出来ます。様々な種類の効果効能が期待できるよもぎは、色々な使い方が出来る素材でもあります。体質改善に役立つよもぎは食べる以外には一体どのような使い方が出来るのか、チェックしていきましょう。

体質改善に効果があると言われる「よもぎ蒸し」

まず最初に紹介する使い方は、体質改善に効果があるといわれている「よもぎ蒸し」です。よもぎ蒸しとは、韓国で生まれた民間療法の事でもともとは、産後の肥立ちをよくする目的で始められたものなのだそうです。よもぎ蒸しでは幅広い効果を期待できるもので冷え性の改善や、デトックス改善、さらには生理に関する悩みの改善や、更年期障害緩和などにも効果があり、体質改善に効果が期待できます。

自宅で手軽に楽しめる「よもぎ風呂」

続いて紹介する、よもぎの食べる以外の使い方は、自宅でも簡単に楽しむことが出来る「よもぎ風呂」です。よもぎ風呂は、よもぎ蒸しよりも簡単に楽しむことが出来、手軽に楽しむことが出来ます。よもぎ風呂の作り方は、お茶パックなどによもぎの葉を一掴み入れてそのまま湯船に入れたり、乾燥場を長めに抽出したものを湯船にそのまま入れるなどして簡単に楽しむことが出来ます

よもぎ風呂の効果は、保湿効果や血行促進の効果が高く、リラックス効果もありますので自律神経のバランスも整えてくれます。リラックスしてお風呂を楽しみたいという方にもピッタリの使い方です。また、新陳代謝が高まるので肌のくすみなどが解消され、シミトラブルや皮膚の悩みへの効果も期待できます。脂肪の分解も促進されますので、ダイエット効果も期待できます。

よもぎは化粧品にも使われる

続いて紹介する食べる以外のよもぎの使い方は、「化粧品に活用する」という使い方です。美肌効果もあるというよもぎは、化粧水をはじめとした化粧品にもよく使用されています。シミを薄くして、美白作用が期待できます。発売されている化粧水に含まれているものもありますし、自分でもよもぎの乾燥葉と焼酎を使って、簡単に作ることが出来るそうです。このように、様々な使い方が出来る万能素材となっています。

よもぎで体質改善に役立つ簡単レシピを紹介

それでは、続いては体質改善に役立つよもぎの簡単レシピをチェックしていきましょう。よもぎを手軽に取り入れることが出来る、簡単なレシピをいくつか紹介していきますので、普段の食事やおやつ時などによもぎを取り入れたい、という方は是非チェックしてみてください。まず最初に紹介するレシピは、ふだんの生活にも取り入れやすい、よもぎ茶のレシピです。

手軽で簡単に取り入れられる「よもぎ茶」

それでは、手軽で簡単に取り入れられる「よもぎ茶」のレシピから紹介していきましょう。よもぎ茶のレシピは簡単で、材料もよもぎだけとなります。簡単な作り方で、お茶は毎日飲むという方も多い物ですから生活に取り入れやすい物かと思います。それでは、簡単に作ることが出来て、生活にも取り入れやすいよもぎレシピとなっているよもぎ茶の作り方を見ていきましょう。

  1. まず、最初によもぎ茶に使用するヨモギを準備しましょう。よもぎは、葉っぱの部分の柔らかい部分だけを使用するようにします。
  2. よもぎ茶に使用するよもぎをきれいに水で洗ったら、ざるに上げて余分な水分は切っておきましょう。2、3回振るだけで簡単に水を切ることが出来ます。
  3. 色止めのために、蒸し器で蒸していきましょう。時間は30秒ほどで大丈夫です。露止めのために蒸し器のふたに布を巻いておいてください。
  4. よもぎが蒸しあがったら、すぐにざるなどに広げて乾燥させます。
  5. 温風ヒーターの前に置いて、3日ほど乾燥させたら中華鍋にアルミホイルをしいて、弱火で焦げないように炒っていきましょう。10分くらい炒ったら完成となります。
  6. これで自家製のよもぎ茶の完成となります。しっかりとよもぎの味を楽しむことが出来る、よもぎ茶を楽しむことが出来ます。

色々な料理につかえる「よもぎペースト」

それでは、続いては色々な料理に活用することが出来る、「よもぎペースト」のレシピを紹介していきます。よもぎペーストは料理にトッピングしてアクセントとして使用することが出来る他、お餅に混ぜてよもぎ餅として楽しむこともできます。こちらも簡単に作ることができますし、色々な活用法ができますので是非作ってみてください。それでは、材料から見ていきましょう。

  • つんだ生のよもぎ50g
  • 水1リットル
  • 重曹小さじ1

  1. まず、よもぎペーストに使用するよもぎを準備します。摘み取りながらよもぎのごみは取ってあるとは思いますが、水洗いを数回繰り返して、更に泥やゴミなどを取り除いておきましょう。
  2. 続いて、お鍋に水一リットルと重曹小さじ1とを入れて軽く混ぜます。重曹を入れた水は、ひにかけて沸騰させていきましょう。
  3. お鍋の中が沸騰して、泡が立ってきたらさきほど洗っておいたよもぎを入れましょう。吹きこぼれないように火加減には注意してください。吹きこぼれに注意しながら、5分から6分ほど茹でていきます。
  4. 数分茹でていき、よもぎの根本部分が柔らかく潰れるくらいになったら、茹で上がりの目安となります。
  5. よもぎが茹で上がったら、水にしばらくさらしておきましょう。しばらくさらした後は、ザルにとって適度に水を切っておきます。解凍したときにぱさつきが起きないように、少し水分は残しておくようにしましょう。
  6. 適度に水気を切ったよもぎは、包丁で軽く刻んでいきます。よもぎ餅に使用したいという場合には、なるべく細かく刻んでおくようにしましょう。
  7. これで、自家製のよもぎペーストの完成です。刻んだペーストは、冷凍庫に入れて保存しておくことが可能です。フリーザーバッグなどに入れて保存をしておきましょう。トッピングやお餅に使用する他にも、クッキーなど色々な使い方で楽しむことができます。是非色々な使い方を試してみてください。

デザートにおすすめ「よもぎ白玉ぜんざい」

続いて紹介する簡単に作ることが出来るよもぎのレシピは、「よもぎ白玉ぜんざい」です。よもぎの香りが嬉しい、デザートとして楽しむことが出来るよもぎレシピとなっています。先ほど作ったよもぎペーストを活用することが出来るレシピでもありますので、先ほどのよもぎペーストを作ってデザートを作ってみたいというかたも是非チェックしてみてください。それでは、材料からチェックしていきましょう。

  • 白玉粉50g
  • よもぎペースト50g
  • 甘酒100g
  • 豆乳20ml
  • 粒あん適量

  1. まず、白玉団子を作っていきましょう。ボウルに、白玉粉をボウルに入れたら、よもぎペーストを少しづつ加えて、耳たぶほどの方さになるまで練っていきましょう。
  2. だんごが丁度良いくらいの硬さになったら、10個くらいに生地を分けてそれぞれを団子の形に丸めていきましょう。お鍋にお湯を沸かしたら、先ほど丸めた白玉団子を入れて茹でていきましょう。白玉団子が浮いてきたら、そこからさらに2、3分ほど茹でて、お湯から出したら冷水にしばらくさらしておきましょう。
  3. 続いて、甘酒のアイスを作っていきます。甘酒と豆乳を合わせたら、フードプロセッサーに入れて滑らかになるまでかけていきましょう。
  4. なめらかになったら、ジッパー付きの袋に入れて、冷凍庫で保存しておきましょう。途中でもんで、柔らかくしておきます。
  5. お皿に白玉団子、そして出来上がった甘酒アイス、粒あんを盛りつけたら完成となります。喫茶店のような美味しくて見た目も可愛いデザートに仕上げることが出来ます。

Thumbよもぎ茶の効能を紹介!作り方やダイエットに効果的な飲み方も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

よもぎの万能な効果効能を毎日の生活に取り入れてみよう!

いかがでしたでしょうか?よもぎは栄養も豊富な薬草となっており、「ハーブの女王」とも呼ばれている植物になっています。また、効果、効能の種類も豊富でよもぎを取り入れることで、様々な体に良い効果を期待することが出来ますので是非日常に取り入れてもらいたい食材にもなっています。お茶として楽しんだり、食材としてお餅などに入れてみたりと色々な楽しみ方で取り入れることが出来ます。

よもぎはペーストにすることで、また使い方も広がりますのでこちらもおすすめです。また、よもぎの取り入れ方は、ただ食べるだけではなく、よもぎ蒸しやよもぎ風呂など色々な取り入れ方が出来ますので、是非自分に合ったとり入れ方を見つけてみてください。たくさんの効果効能が期待できる、栄養も豊富なよもぎを、是非生活に取り入れてみてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ