お取り寄せスイーツの高級お菓子は手土産にもおすすめ!人気の商品は入手困難?
お呼ばれした時、どんな手土産を持っていくか悩みますよね?他の人と被らず一目置かれる高級スイーツなら、お取り寄せがおすすめ!中々買いに行けない高級スイーツをギフトとして持っていけば、きっと喜んでくれるはず。入手困難な人気お取り寄せスイーツも含めて紹介します!

目次
手土産ギフトを選ぶのは難しい!
知り合いのお家にお呼ばれした時、悩むのは手土産。気の許した友人なら簡単なスイーツをもっていけば問題ないですが、目上の方の家に伺う時や、大事なご挨拶の時等は、何をもっていけば失礼がないのか、頭を抱えてしまいます。

他のお客さんと被ってしまうのは絶対避けたいし、かと言って変なギフトを渡すわけにはいきません。そんな時におすすめなのが、お取り寄せ高級スイーツ。日頃簡単には買いに行けないような名店や有名店の入手困難なスイーツを手土産にもっていけば、喜んでもらえること間違いなし!
街が田舎すぎて手土産みたいな感じで買えるお菓子屋さんがマジでない 困る
— shii (@myuuu0044) February 27, 2018
また、近くに買いに行ける良いお店がない時にも、ネットで注文できるので便利です。この記事では、入手困難なものも含め、手土産におすすめの高級お取り寄せスイーツをご紹介します。勿論、自分へのご褒美でお取り寄せするのもおすすめです!


手土産を持っていくときのマナー
まずは、手土産を持っていくときのマナーをいくつか紹介します。ギフトを選ぶ際、渡す際、恥ずかしい思いをしないように読んでおきましょう。

相手のことを考えてスイーツを選ぶ
大前提として、渡す相手の好みに合っているスイーツか?をきちんと考えましょう。年代、性別、趣向等、把握した上でギフトを選ぶことが大切です。
洋酒ちょっと苦手なのに実家からの手土産でラフロイグのシングルカスクとかうなかなか珍しいらしいものをもらっちゃって飲みどころに困る
— じーく (@wald4wind) January 7, 2018
お酒が苦手な方には洋酒が入っていないスイーツを選んだり、ご高齢の方には柔らかい和菓子を選んだり、あまり沢山食べない方には、小分けのできるギフトを選んだり…。判断基準はたくさんあります。


勿論、この記事ではお取り寄せできるスイーツを紹介しますが、甘いものが苦手な方にはスイーツ以外のギフトを選ぶことも必要です。渡す方にとって、どんなものが喜んでもらえるかしっかり考えて、手土産ギフトを選びましょう。
渡すタイミングは?
では、選んだギフトをどのタイミングで渡すのが最善なのでしょうか?中々渡すタイミングがわからずに、もたついてしまうこともあるかと思います。

玄関先で持ってきた手土産を渡すことも多いと思いますが、一番良いタイミングは、お部屋に通されて正式に挨拶が済んだ時です。玄関先でバタバタすることなく、時間をとってきちんと渡すことが大切です。


渡すときは、紙袋や風呂敷から出して渡すのが礼儀です。また、その紙袋や風呂敷はきちんと自分で持ち帰りましょう。ギフトを渡すタイミングで、「美味しいと評判と聞きまして」「お口に合うと良いのですが」等と一言添えて渡すと、尚良いでしょう。
高級であることをアピールしない

当たり前のことですが、いくら気合を入れてお取り寄せした高級スイーツだったとしても、「これ高かったんですよ!」「入手困難で、なかなか食べられないんですよ!」等の言葉を添えるのはやや無作法です。
高級お取り寄せスイーツ①ラグジュアリーヨーグルト
まず初めのおすすめお取り寄せスイーツは、「クレマドールのラグジュアリーヨーグルト」です。200gでなんと5000円のまさに高級スイーツ。基本的にネット通販のみ、しかも一度に購入できるのは1人2個までです。
1個5000円!
— CHIE (@HOKKIDO_N) February 6, 2015
クレマドールのラグジュアリーヨーグルトhttp://t.co/Jxzv1WA9HX
オホーツク海に面する 興部町の大自然の中で育った牛のうち 厳選された50頭のみから搾取される生乳から作られた逸品 pic.twitter.com/h0MQ5a0kWi
完全受注生産な上に、販売個数も限られているため、入手困難なお取り寄せスイーツといえるでしょう。しかし、味と品質は言うまでもなく最上級です。


厳選された生乳、はちみつ、砂糖のみで作られたヨーグルトは、濃厚でありながらさわやかで繊細なクリーム状の一品となっています。勿論、保存料などは一切使われていないため、身体にも優しい。口コミでも「レアチーズケーキのような濃厚さ」「ヨーグルトじゃないみたい!」と大好評です。


ヨーグルトとは思えない、高級感のあるパッケージも特徴です。なかなか自分のために買うことはない商品、大事な方への手土産にいかかでしょうか?
高級お取り寄せスイーツ②ボンボンショコラ
次は、鎌倉の人気店「ショコラテ・ロミ・ユニ」のボンボンショコラです。こちらのお店は、冬のみ期間限定でオープンしている一軒家の小さなお店で、お取り寄せも可能です。


こちらのお店のおすすめお取り寄せスイーツは、「ボンボンショコ6個入り1620円」です。シンプルでとても可愛いパッケージが特徴で、女子にはたまらないギフトボックスとなっています。
今日のおやつ。ショコラテロミユニさんのクッキーと珈琲🐿 pic.twitter.com/YluQabVq1P
— Möf (@mofplanet) November 13, 2017
すべて違う味のボンボンショコラが入っており、濃厚な甘みを楽しむことができます。冬の期間のみしか購入ができない入手困難なスイーツですが、チョコレート好きの女性へのギフトに、ぜひチェックしてみてください。


鎌倉駅から徒歩20分という立地ですが、実店舗もあるので、お近くの方は行ってみてもよいでしょう。実店舗には、お取り寄せができない限定商品も多数取り扱っています。


高級お取り寄せスイーツ③クッキー詰め合わせ
次のおすすめ高級スイーツは、「銀座ハプスブルク・ファイルヒェンのクッキー詰め合わせ『テーベッカライグロース』」です。


美しくならんだクッキーと、高級感あふれるデザインの缶。いかにも高級スイーツ。手土産にもっていけば、喜んでもらえること間違いなしです。お値段は、4種詰め合わせで5400円です。クッキー缶にしては、かなり高級です。
はちゃめちゃにおいしいクッキーあるよってツイーヨ今日よく見るけど、わたし的に世界で一番おいしいと思ってるのは銀座ハプスブルク・ファイルヒェンのテーベッカライ(クッキー)ちゃん!!!!クッキーなのにジューシー!おいしいが限界突破して語彙力が死ぬ!!!!!https://t.co/LHww8bNTJa pic.twitter.com/r92jGBQrY5
— みき(死体) (@hari_hari_hari_) March 5, 2018
ホロホロと口の中で崩れていく、昔ながらのクッキー。最近多いしっとりタイプのクッキーとは一線を画しています。しかし、歴史あるこのクッキーは、間違いなく美味しい。バターの濃厚さと小麦粉の甘みが存分に楽しめると口コミでも大人気です。


雑誌などでも取り上げられ、人気が急上昇しているため、品薄になっていることも多々あるそうです。入手困難となっていますが、ぜひ一度食べてみたい一品です。目上の方とのお茶会のお呼ばれの際にこのギフトをもっていけば、一目置かれること間違いなしです。


実際の店舗は銀座7丁目にあります。実店舗は、とても素敵なカフェとレストランになっているので、東京で高級ディナーを楽しみたいときにおすすめです。
高級お取り寄せスイーツ④贅沢抹茶テリーヌ
次は、みんな大好きな抹茶スイーツです。「京都シェ・アガタの贅沢抹茶テリーヌ」を紹介します。
3ヶ月前に注文したシェ・アガタの抹茶テリーヌとショコラテリーヌがやっと届いた!
— みかちょん (@kirakiraboshi34) March 2, 2018
美味しすぎる〜😍😍😍
また注文しよう♬ pic.twitter.com/ja1u1ZGWbj
写真のとおり、濃厚な抹茶で作られたテリーヌは、1本4205円。京都・宇治の人気店「シェ・アガタ」でも売り切れが続出する、まさに入手困難な高級お取り寄せギフトです。昔ながらの抹茶を贅沢に使ったこのスイーツは、13年も愛され続けている名品です。
私はついにシェ・アガタさんの抹茶テリーヌと出会うことが出来ました...。
— アリンコ。 (@arnk4838) February 13, 2018
前から食べたくて食べたくて仕方なかったのです😭
美味しすぎい?? pic.twitter.com/bLH9JeapXN
毎年9月~5月のみしか販売しない貴重なスイーツです。抹茶好きの方への手土産に、お取り寄せしてみてはいかがでしょうか?
高級お取り寄せスイーツ⑤瀬戸内レモンケーキ
次は、スイーツの町神戸から「神戸ル・パンの瀬戸内レモンケーキ」をご紹介します。瀬戸内海名産のレモンをたっぷり使用した、ふわふわ生地のレモンケーキ6個入り1880円です。


レトロで可愛い缶も、プレゼントとして喜んでもらえますね。こちらのお店は、高級ホテルのパン部門が独立したお店です。よって、高級ホテルならではのラグジュアリーさと、味の信頼性は抜群です。


あまり甘すぎるスイーツが苦手な方に、さっぱりとした酸味のレモンピールのコンフィが入った、このレモンケーキをお取り寄せして、渡してみてください!
高級お取り寄せスイーツ⑥ソリッドチョコ
次のおすすめ高級お取り寄せスイーツは、「デメルのソリッドチョコ猫ラベル」です。百貨店で見たことのある方もいるかもしれません。
メロディランドの名物ザッハトルテ
— Dottor Bartolo (@Amadeus3933025) February 22, 2018
音楽の都オーストリア・ウィーンの銘菓だけれど、中でも有名な店デメルのチョコにソリッドチョコというものがある
猫の舌をイメージして作られたチョコレートでパッケージにも猫の絵が描かれているが、それらが関係しているのだろうか(RT pic.twitter.com/hHkeRwUZT5
可愛い猫のパッケージと、猫の下のような薄く細長い形が特徴のミルクチョコレートです。1箱105gで1944円。オーストラリアのウィーンで、1786年から受け継がれているスイーツの名店中の名店。当時の皇族にもふるまわれた高級スイーツです。
デメル〜〜〜!ご褒美チョコ! pic.twitter.com/alUBrxBbXs
— 紬 (@mugi2727) February 20, 2018
シンプルながら、何枚食べても飽きの来ない深みのある味で、チョコレート好きなら必ず喜んでもらえるおすすめギフトです。百貨店で購入もできますが、人気商品のため夕方には売り切れていることもある入手困難品です。お取り寄せなら確実にキープできて安心です。
高級お取り寄せスイーツ⑦抹茶葛ねり
次におすすめするお取り寄せスイーツは「京はやしやの抹茶葛ねり」です。1753年創業の歴史深い京都・宇治の和菓子屋さんの人気商品です。


写真をご覧の通り、ねっとり濃厚な抹茶スイーツです。80gが5個入って2106円。お菓子つくりではあまり使われることのない、「松の齢」というお茶席で使う抹茶の茶葉を使用し、独自の製法で作られています。心地よい食感と、上品な抹茶の甘さにハマる人が多い高級スイーツです。
京はやしやの「抹茶葛ねり」が注目!
— 三田餠佳のスイーツ探検隊(相互フォロー) (@tamago200) April 1, 2017
抹茶の香りと食感が良く、苦みも絶妙!一度は食べてみたい逸品です。 #京はやしや #抹茶葛ねり pic.twitter.com/4EtDC61v10
抹茶好きの方なら、一度は食べてみたい一品です。普通のスイーツでは物足りないという食通の方にも、珍しいと喜んでもらえるでしょう。日持ちが3日なので、注意が必要です。
高級お取り寄せスイーツ⑧干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ
次は、お酒にあう大人のお取り寄せギフトです。「京都一善やの干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」。京都左京区に本店を構える洋菓子屋さんの、珍しいスイーツです。6個入り3996円でお取り寄せできます。
やぶぁい・・・
— おにく (@onewtosal) February 22, 2018
高知大丸の京都展に入ってる「一善や」の「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」。
なんてお上品で雅なスウィーツ‼
ぜひとも大人に召し上がって頂きたい。
1個486円もするけど😂ヒーッ pic.twitter.com/UHuhDPfVhq
店舗では1個486円で購入できますが、ギフトに最適な高級感のある化粧箱に入った6個入りはお取り寄せ限定となっています。こちらも人気商品で入手困難な品となっていますので、早めに手配することが望ましいです。
竹田恒泰さんのおやつタイムに登場してた一善やの「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」お取り寄せしました!!!最高!!! pic.twitter.com/nYAJz1zF9h
— わかちゃん (@dddtyuri) February 10, 2018
干し柿のねっとり感と胡桃の歯ごたえ、そこにホワイトチョコとビターチョコが加わった新しい洋菓子です。お酒に合うスイーツなので、甘いものよりお酒が好き!という方への手土産におすすめです。普通とは少し違ったギフトに、印象付けられるでしょう。
高級お取り寄せスイーツ⑨とらやの羊羹
最後は、手土産の定番「とらやの羊羹」です。その中でも、「竹皮包羊羹2本入り」がお取り寄せギフトとしてはおすすめです。2本入り6264円とお高いですが、値段の価値がある逸品です。


最近テレビでも紹介され、さらに人気が出て入手困難になっています。こちらは、言わずと知れた名店とらやの、「夜の梅」と「おもかげ」という種類の羊羹が入っている商品です。「夜の梅」は、切り口の小豆を梅に見立てて菓名がつけられた、とらやを代表する高級羊羹です。「おもかげ」は、沖縄の黒砂糖が使われた独特の風味がある一品です。
お江戸の土産
— 多田しょういち (@cpttad) January 23, 2018
やっぱりこれをおいて、ほかにない。
「とらやの竹皮包羊羹 夜の梅」これだよね。小豆、砂糖と寒天でこれほど美味い羊羹が出来上がるとは、老舗の伝統と弛まぬ努力の結晶、奇跡の和菓子といえる。
菓子の世界遺産に推薦したいね。竹皮を剥がす時すでに口中に涎が・・・なんと美味い‼️ pic.twitter.com/SsmYnalMN6
どちらの羊羹も緑茶にもコーヒーにも合う、万人に愛されるスイーツです。1本が結構大きいので、日持ちが20日するのも、手土産として最適です。


勿論、パッケージもとらやらしい高級感のあるものです。とらやの羊羹を手土産に渡せば、外すことはありません。どんな相手にも喜んでもらえる、選ぶほうもありがたいお取り寄せギフトです。店舗でも購入することができますが、人気商品のため、前もってお取り寄せしておくと確実でしょう。
自分のためにも高級スイーツをお取り寄せ
今回ご紹介したのは、手土産ギフトに最適な高級スイーツです。しかし、もちろん自分へのご褒美に高級スイーツをお取り寄せするのもおすすめです。
最近ハマっている、お取り寄せグルメ。
— 折井あゆみ (@ayumiorii720) March 9, 2018
甘い物は疲れた身体に染みます♡#mamire さんのチーズケーキ🍰
食べ比べしました。ベリーまみれのチーズケーキは私のツボでした。
皆さん、一週間お疲れ様です☺#お取り寄せグルメ#チーズケーキ#デザート #dessert #ご褒美https://t.co/zLEmntEG2C pic.twitter.com/VKqIaUDfCI
いつも仕事を頑張っている自分へ、お給料日後の楽しみに、また試験が終わったら食べるために、先にお取り寄せをしておく等、色んな楽しみ方があります。相手にプレゼントして喜んでもらうのも嬉しいですが、自分で美味しく楽しめるのが、何より一番です。


高級お取り寄せスイーツは、この記事で紹介した以外にも沢山あります。お取り寄せの嬉しいところは、日本国内だけでなく、海外の商品も簡単に手に入るところです。人生で一度は食べてみたい海外ホテルの高級スイーツ等をお取り寄せしてみるのも、いつもとは違った楽しみ方ができます。
お取り寄せの注意点
お取り寄せギフトを選ぶ際は、「日持ちの日数」「包装の可否」「お届け日」をしっかり確認しておくことが必要です。生菓子は賞味期限が短いため、発送日も含めて3日しか持たない、というような事もあります。手土産を渡す日を考えて、できるだけ日持ちのするものをお取り寄せしましょう。
一回三重からオススメ和菓子お取り寄せして差し入れで配ったことあんだけと、なんせ日持ちが短くてな……不向きだとわかったのじゃ…
— 素人のお肝🙄 (@k_i_mo) March 10, 2018
また、商品によっては「お取り寄せ発送の際は熨斗・包装はしません」と記載しているお店もあります。その際は自分で包装紙を買って包んだりしなければいけません。お取り寄せの注意点等の記載をよく見て準備しましょう。


お取り寄せ高級スイーツは、人気商品も多く「お届け日は指定できません」や「この日の発送のみ行います」等、規定があることが多くなっています。お店側も大量に作ることができなかったりするため、致し方ありません。手土産を持っていく日がいつか、それまでに届くのか、をきちんと確認してから、購入しましょう。
高級お取り寄せスイーツを楽しもう!
いかがでしたでしょうか?手土産に何をもっていくべきか悩んだ時は、百貨店に足を運ぶ以外にもお取り寄せしたギフトを持っていくと、ほかの人とは違った手土産だと喜んでもらえるでしょう。さらにそれが入手困難な高級スイーツだったとしたら、更にうれしく思ってもらえます。

また、お取り寄せは自分のためにするのも、非日常を味わえて楽しいものです。東京の高級店、地方の特産品、なかなか簡単には買いに行けない商品も、お取り寄せなら簡単に手にはいります。人気の商品も、並ばずに自宅でゲットできるお得感もあります。


色々なお取り寄せグルメを探してみて、ぜひ相手に合った、そして自分に合ったスイーツに出会ってください!
