パプリカの育て方のコツは?植え方から収穫まで栽培のポイントを紹介

彩りがきれいな野菜パプリカは今、家庭菜園で人気のある野菜です。種から作るのは難易度が高い野菜ですが、市販の苗を買ってきて育てるのは初心者でも簡単にできます。パプリカの育て方のポイントは毎日手間暇かけてじっくり成長させることです。パプリカの苗の植え方、育て方、収穫方法、そして害虫や病気、トラブルから守る方法を紹介します。家庭菜園で収穫したパプリカで食卓を彩ることができます。

パプリカの育て方のコツは?植え方から収穫まで栽培のポイントを紹介のイメージ

目次

  1. 1家庭菜園に人気なパプリカの育て方を紹介
  2. 2ピーマンとパプリカの違いは?育て方は同じ?
  3. 3パプリカはベランダでも育てることができる?
  4. 4パプリカの栽培のおすすめ時期
  5. 5パプリカの育て方~土作りと肥料の準備~
  6. 6パプリカの育て方~種まき~
  7. 7パプリカの育て方~植え方~
  8. 8パプリカの育て方~育成~
  9. 9パプリカの育て方~収穫~
  10. 10パプリカの育て方で大事なのがトラブル対策
  11. 11パブリカの害虫と病気に注意した育て方
  12. 12家庭菜園で育てたパプリカで食卓を彩ろう!

家庭菜園に人気なパプリカの育て方を紹介

norikoteruyaさんの投稿
31056968 197509197722518 4595417403864645632 n

赤や黄色に色づき、サラダや料理の彩りに最適な野菜がパプリカです。肉厚なパプリカはおいしい上に栄養満点な野菜です。そんなパプリカは家庭菜園で育てることができます。初心者でも栽培しやすいのが特徴です。マンションに住んでいて庭がないという家庭でもベランダさえあれば、簡単にパプリカを育てることができます。丹念に育てれば、その分大きく実ってくれます。パプリカの植え方や、栽培、収穫のポイントを紹介します。

ピーマンとパプリカの違いは?育て方は同じ?

パプリカとピーマンは単なる色違い?

cohyoshiさんの投稿
30087346 213227259451638 673516606487265280 n

パプリカは彩りが美しい野菜ですが、どことなくピーマンに似ています。単なる色付きピーマンと思っている人も少なくありません。ピーマンもパプリカも同じナス科のトウガラシ属の植物です。辛みがないトウガラシの種類の仲間です。しかしピーマンとパプリカは異なる品種です。ピーマンの中にも色付きのカラーピーマンと呼ばれるものがありますが、これは成熟過程の中で、緑になる前に収穫したピーマンでパプリカとは異なります。

tingtianyizhi6249さんの投稿
30604642 363807327356317 99676630342959104 n

パプリカは赤や黄色に色づいた状態が成熟しているため、未成熟のカラーピーマンとは異なります。ピーマンと形や栄養などが異なるのが特徴です。ピーマンは一般的に細長い形をしています。青臭さと苦みが特徴です。実は小さめで皮は薄いのがピーマンです。一方パプリカは、肉厚で甘みがあるのが特徴です。ピーマンと異なり、ふっくらとした丸みを帯びた形をしています。赤や黄色、オレンジなど多彩な暖色系の色が特徴です。

okochi_farmさんの投稿
30605152 158288531671852 5235538002515591168 n

ピーマンとの栄養素も異なります。単位重量当たりのビタミンCの含有量はパプリカはピーマンの二倍以上です。さらにカロテンにおいては四倍近くの含有量です。熱によってビタミンが壊されにくい性質を持っているため、温野菜や炒め物にしても栄養素を損なわずに保つことができるのが最大の特徴です。食物繊維も多く、ピーマンを子供に食べさせるのであれば、パプリカを食べさせる方が、栄養価値が高いのです。

ピーマンとパプリカの育て方は異なる

t.saka_さんの投稿
30087416 647207878964437 4236297037714292736 n

ピーマンとパプリカ同じトウガラシの仲間ですので、基本的な育て方は同じです。しかし総合的な手間暇を鑑みるとパプリカの方が手のかかる野菜です。しかも一株から収穫できる量は、ピーマンの約1/3程度と少ないのです。ピーマンの収穫までの期間が約一ヶ月であるのに対してパプリカは二倍の約二ヶ月かかります。手のかかる野菜ですが、晴れて収穫できた時の喜びは大きいのです。

Thumbパプリカは生で食べれる?おすすめの美味しい食べ方・レシピを紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

パプリカはベランダでも育てることができる?

プランターを使った育て方がベスト

kentarieeenuさんの投稿
30085865 363833220796023 4622503512037654528 n

パプリカの育て方は、毎日手間暇をかけて世話をしてあげる必要があります。放置しておいても勝手に実ってくれる簡単な植物ではありません。そして温度や湿度など生育するのに必要な条件もあります。そのため、初心者のパプリカの育て方に適しているのはプランター栽培です。庭や畑があるという人でもパプリカを育てるのはプランターが最適です。ただし使用するプランターは大きめそして深めのものを用意します。

mariomoanamarioさんの投稿
30593279 158289411533357 3781690421768355840 n

パプリカの根は比較的浅いので、浅めのプランターで十分と考えることが多いのですが、多湿や多乾燥な環境にシビアです。そのため、十分な土の量を用いて多湿や多乾燥を防止する方法が最適です。また、土がじめじめとしていると酸欠を起こしやすくなります。畑や庭での土の酸素管理はとても難しいため、通気性の良いプランターを利用する事で初心者でも失敗なくパプリカを育てることができます。

yayoisakimotoさんの投稿
30829556 373549926387756 207135122950979584 n

パプリカやピーマンを育てる時に注意しなければならないのが連作障害です。同じ場所に植える際には、三年以上期間を空ける必要があります。庭や畑の土を入れ替えることはできないため、翌年にパプリカを作るときに場所を変える必要があります。プランターであれば、土を丸ごと入れ替えることも簡単にできるため、パプリカ栽培には適しているのです。

初心者でも可能!丁寧な育て方をすればおいしいパプリカが実る

mintyaobaさんの投稿
30079938 200719710538980 3026515444623212544 n

パプリカは、気温や湿度、さらには土の酸素、そして枝分かれの管理や間引きなど手間暇がかかります。でも難易度が高い作業ではありません。初心者でもできる内容です。丁寧に育ててあげることでパプリカは大きく、そして甘い実をつけるようになります。丹念に育てることでその分、おいしいパプリカを収穫できるようになります。しっかりと手入れを行い、おいしいパプリカを作りましょう。

パプリカの栽培のおすすめ時期

cheongsoon.heoさんの投稿
30084161 324550118068412 5758126005067710464 n

パプリカの育て方としてまず大事なポイントは栽培時期です。日本には四季があります。植物に最適な時期に栽培を行わないと成長しないどころか死んでしまいます。そのため、栽培時期を知っておくことが大事なポイントです。パプリカは種まきを2月中旬に行います。そして芽が出るのが約三ヶ月後の5月です。苗は5月下旬に植え付け収穫できるのは約二ヶ月後の6月下旬から7月上旬です。その後10月まで順次収穫できます。

anocado_restauranteさんの投稿
30084088 1569250383201061 4534104319057723392 n

パプリカは寒さに非常に弱い植物です。そのため、苗を植える時期はしっかりと温かくなってから、そして収穫は霜が降りる手前までです。この時期の範囲内であれば、パプリカは成長することができます。パプリカは完熟してから収穫する植物です。ピーマンは逆に未熟の緑が食べごろですが、パプリカは完熟まで待つ必要があります。気長に色づくまで待つのもパプリカならではの楽しみです。植え方から収穫まで順に紹介します。

パプリカの育て方~土作りと肥料の準備~

barelrocioさんの投稿
30602786 426625174446070 1188574380318261248 n

パプリカの育て方はまずプランターを準備したうえで土と肥料を用意します。プランターは大きめのものが最適です。そして深めのプランターをおすすめします。湿度にシビアであるため、水はけがよく、通気性が良いプランターを準備します。パプリカを栽培するときには肥料は欠かせません。そのため、土は市販の培養土を使用し、たい肥を加えて耕します。空気をできる限り取り入れるようにして十分馴染むようにかき混ぜます。

kaorinyan65さんの投稿
30602206 194216354717892 7182973588675231744 n

土のphは6前後の若干酸性であることが望ましいのですが、たい肥はもともと酸性ですのでさほど気にする必要はありません。肥料の選び方ですが、収穫まで肥料は定期的に使用します。そのため、肥料切れを起こさないように十分な量を準備しておくことをおすすめします。初心者で肥料選びに迷ったときには、バランスを重視した配合肥料を使用することがおすすめです。リン酸が配合されていると実が大きくなりやすくなります。

Thumbパプリカの栄養と効能は?赤・黄・オレンジなど色で違いはある? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

パプリカの育て方~種まき~

種まきは上級者向け

daikitv_officialさんの投稿
30593126 145198239664194 7320371727073017856 n

パプリカを種から栽培しようとすると一番難しいのが種まきから苗ができるまでの時期です。2月中旬に種まきを開始します。まだ気温が低い2月に種まきを行い、約70日の期間を経て苗に成長します。種は育苗箱などを利用して育てます。そして温度管理が難しくビニールハウスなどを用いて発芽させていきます。土の温度と湿度をしっかりと管理しながら育てないと発芽してくれません。一番気を使う局面です。

初心者は市販の苗を活用するのがベスト

zakimari429さんの投稿
30977638 363857517355231 309897511202455552 n

4月から5月位になるとパプリカの苗が販売されるようになります。園芸店やホームセンターで簡単に手に入れることができます。もちろん種から育てる事もできますが、パプリカやピーマンは難易度が高く上級者向けと言われています。そのため、初心者は市販の苗を購入してそこから家庭菜園するほうがおすすめです。市販の苗は植え付ける時期を見計らって購入することをおすすめします。

yum0yum0yummy26さんの投稿
30084378 1924912127549941 1894770156010209280 n

市販の苗を購入するときの選び方ですが、茎が太いものを選びます。そして本葉が10枚前後と多く、さらに子葉も出そろっている物が最適です。4月頃に販売されるパプリカの苗は、まだ小さく弱々しいためそのままプランターに植え付けることはできません。5月に登場するしっかりとした茎を持った苗で一番花が開花しているか開花しそうな苗を選んで購入するのがおすすめです。初心者でも見極めやすい選び方です。

パプリカの育て方~植え方~

苗の植え方はとにかく丁寧に

tyleco0415さんの投稿
30592301 414543872341357 6016448629856796672 n

次は苗の植え方です。プランターや畑に植えます。畑を使用する場合でも畑の中にプランターを埋めると連作障害の対策や、水はけなどに好影響を及ぼすため、庭や畑でもプランターを用いることをおすすめします。パプリカは晴天で気温の高い日を選ぶのがベストな植え方です。午前中だとなお良いです。パプリカの植え方は株と株の間を約20センチの間隔をとります。

12syr27さんの投稿
30591170 1853161554984514 8149494178355609600 n

苗はできる限り浅くするのが植え方のコツです。植えた直後はマルチで覆うことで感染を防止することができます。また気温が低い時期の防寒対策としても役立ちます。新聞紙で代用することもできます。そしてしっかりと土に根付かせることが植え方のポイントです。そのためには水分が大事です。定着するまでの期間は、たっぷりとした水を毎日与えます。水を土にしみ込むようにするのが植え方のコツです。

パプリカの育て方~育成~

osumi_bishokuichibaさんの投稿
30085790 396261837503207 5053543483516649472 n

パプリカが土に根付くと成長が急激に早くなります。葉が見る見るうちに成長してくるので毎日が楽しみになります。水分を多く必要とするパプリカは水やりが育て方の基本です。水は回数を与えるのではなく、一回の水やりで多めの水分を与えることがコツです。夏の気温が高くなる時期に成長しますので、乾燥を防止するため一日二回の水やりが基本です。水の跳ね返りは病気になりやすくなるため、水やりに注意が必要です。

ridaisy_さんの投稿
30078211 1905950559416980 1484203468997525504 n

パプリカの植え付けから収穫まで暑い夏だけでなく台風シーズンも迎えます。台風の直撃を受けて倒れてしまうこともあります。手塩にかけて育ててきたパプリカを台風から守る対策も必要です。特に畑など遮るものがない場所での栽培では、支柱を立てて固定することが必要です。ベランダのプランターでも支柱を立てておくと台風の巻き込み風からパプリカを守ることができます。深いプランタは支柱立てにも役立ちます。

nekonekokokoroさんの投稿
30079421 384814518659561 5405224128791707648 n

わき芽を摘むことも大事な作業です。畑作業では、間引きなどを行い、一つの植物の生育を妨げないようにします。パプリカも同じで、わき芽を摘むことで株が成長しやすくなります。また、葉の間引きも必要です。混みあった葉は害虫の温存にもなりますので、適度に葉一枚一枚に日光が当たるように間引きします。生育が活発になると間引き作業も適度に行う必要があります。

koichi8182さんの投稿
30076337 1630726997048431 6630980942934573056 n

パプリカは多肥性の野菜です。二週間に一回は肥料をやる必要があります。一株当たりに10グラム程度の肥料を株の周りに与えます。収穫まで肥料をやり続ける必要があるため、水やりや間引きとともに忘れないように注意しましょう。そして一つ一つの作業を丁寧に行うことが大事です。

パプリカの育て方~収穫~

couleur_kanazawaさんの投稿
30593298 414687605658504 6805056216549556224 n

パプリカは収穫時期の見極めが大事です。完熟野菜ですので、しっかりと実ってから収穫するのがベストです。完熟しても見た目は変わらないのですが、株に負担をかけます。できる限り収穫時期が来たら早めに収穫するのがおすすめです。6センチ程度の大きさが目安です。収穫を渋るとその後の収穫量も減ってしまうため、株を疲れさせないように調整しながら収穫するのがコツです。

Thumbパプリカの切り方は?簡単・きれいな細切りやサラダにおすすめのカットも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

パプリカの育て方で大事なのがトラブル対策

satemama_hikaruさんの投稿
30591749 388453464962261 7121173755224653824 n

パプリカの実がつくことを確認できてから実際に収穫できるまで、約一ヶ月パプリカの成長を見守る必要があります。この間に実が落ちてしまったり腐ってしまうトラブルに見舞われることがあります。その一つの原因は台風です。特に畑のように遮るものがない時には、支柱を立てて、茎が折れないように、そして実を支えるようにすることが大事です。

yoshiyukishiratoさんの投稿
30078161 563139550726213 6508148756624441344 n

もう一つは雨です。雨に実が当たると腐ってしまうことも少なくありません。ベランダでプランタを用いている場合には、軒下などに入れて保護することができますが、庭や畑の場合には、雨除けを作ってあげる必要があります。トマト用などに使用されるビニールハウスを活用する事で雨から実を守れます。

パブリカの害虫と病気に注意した育て方

9_mo_0さんの投稿
30085819 431941550562371 8063329948917563392 n

パプリカだけに限った話ではありませんが、家庭菜園では病気と害虫に注意が必要です。まず日当たりが良い場所での育て方が大事です。畑や庭だと問題ありませんが、ベランダの場合には日当たりに注意しましょう。間引きなどもこまめに行う必要があります。薬剤などを利用して害虫対策もできます。初心者は特に毎日様子を見て異変がないか確認してあげましょう。

rinnna0516さんの投稿
30078878 2039723822945836 8516832225692483584 n

連作障害は病気を防ぐために必要なことです。同じ土地で連続してパプリカを作るのは絶対に避けるべきです。最低でも三年、最適なのは五年は使用しないことです。畑でもそれだけの期間を空けるのは難しいため、土を入れ替えるためにもプランターを利用するなど毎年パプリカを作れる環境にしてあげる事もコツです。

家庭菜園で育てたパプリカで食卓を彩ろう!

asahayakakinaさんの投稿
30086403 987604554734072 1243349064611790848 n

自宅の庭や畑、ベランダの家庭菜園で赤や黄色、オレンジに実ったパプリカを収穫しサラダや料理を作るのは楽しいことです。スーパーで買うパプリカより形はいびつかもしれませんが、数倍おいしく感じるはずです。家庭菜園の楽しみは、手間暇かけて育てた結果おいしい野菜を収穫できることです。苗からなら初心者でも簡単に育てることができます。家庭菜園で育てたパプリカで食卓を彩ってみませんか?

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ