クリームチーズに生えるカビの原因と種類は?対処するためのポイントも

クリームチーズにカビが生える原因を解説します。ピンクのカビなどクリームチーズの表面に生えるカビの種類や生えてしまった場合の対策を詳しく説明!カビを生えにくくする保存方法や早く使うためのレシピも紹介しますので参考にしてください。

クリームチーズに生えるカビの原因と種類は?対処するためのポイントものイメージ

目次

  1. 1クリームチーズにカビが生える原因を解説
  2. 2クリームチーズのカビが生える原因と種類
  3. 3クリームチーズにカビが生えていたら食べられる?
  4. 4クリームチーズにカビを生やさないためのポイント
  5. 5クリームチーズにカビが生える前に使える大量消費レシピ
  6. 6クリームチーズにカビが生えたら食べないのが賢明

クリームチーズにカビが生える原因を解説

さまざまな食べ方のできるクリームチーズ

クリームチーズは、料理やお菓子、おつまみなどさまざまな使い方ができるので人気の食材です。しかし、保存方法が悪かったり、古くなったりすると、表面にピンク色や青色のカビが生えることがあります。

クリームチーズにカビが生える原因を知ると、カビを生やさない保存方法で対策をすることができるでしょう。また、生えてしまったときの対処方法も知っておき、いざという時にも対応できるようにしておくことも大切です。

クリームチーズのカビが生える原因と種類

クリームチーズは、保存方法が悪いなどさまざまな原因で、表面にピンクや黒などのカビが生えます。カビが生える原因やカビの種類を詳しく解説しましょう。

カビが生える原因

カビを防止するための薄い手袋

チーズの中にはわざとカビを利用して作るチーズもありますが、クリームチーズはフレッシュタイプのためカビを生やさない方がよいチーズです。

クリームチーズのカビの原因は、主に空気中に浮遊する雑菌です。その菌に手の脂や汚れ、スプーンに付着した唾液や水分が栄養となって繁殖します。取り扱うときには、清潔な手袋をしてカビ対策をすることがおすすめです。

また、クリームチーズに生える菌は20~25度くらいの温度を好みます。そのため、必ず冷蔵庫で保存するようにしましょう。

種類①白カビ

白いカビが生える前のクリームチーズ

カマンベールチーズに付着する白いカビはカビを生やす目的のカビなので食べても大丈夫です。しかしクリームチーズには、チーズに付着するカビではなく、表面に白い綿埃のようなカビが生えていることがあります。

これは空気中に浮遊するホコリに潜んでいる雑菌で、中には毒性が強い場合があります。そのためカビの生えている部分だけでなく、全体を食べないようにしましょう。

種類②赤・ピンクのカビ

新鮮なクリームチーズ

冷蔵庫の中のクリームチーズの表面にピンク色や赤っぽいカビが生えているときがあります。これはロドトルラと呼ばれる赤色酵母菌で、空気中に浮遊している常在菌です

ロドトルラは別名ピンクカビと呼ばれ、寒い場所を好むので冷蔵庫内でも繁殖します。また、水分や栄養分で増殖するのでクリームチーズに生えやすい菌です。

ロドトルラ自体はカビではなく酵母菌なので、毒性はあまりありません。しかし、マイコトシキンなどの毒性のあるカビを作る場合やアレルギーを引き起こすがあるので、食べない方が良いです。

表面が少しだけピンク色になっている場合は、その部分より少し多めの部分を切り取って残りをできるだけ早く食べるようにしましょう。

種類③緑カビ

カビの増殖を抑えるため味噌漬けにしたクリームチーズ

チーズの中には、ブルーチーズのように緑や青のカビを入れて熟成を行うナチュラルチーズもあります。しかし、先述のようにクリームチーズはフレッシュタイプのチーズのため、クリームチーズに生えるカビは雑菌です。

このカビはクリームチーズの容器や袋に付着する水分に生える雑菌で、毒性があります。そのため表面に緑色のカビが生えている場合は、そのチーズは破棄するようにしましょう。

種類④黒カビ

表面に黒いカビが生えたクリームチーズ

滅多にないのですが、稀にクリームチーズの表面に黒っぽいカビが生えることがあります。これも空気中の雑菌によるもので、毒性は弱いです。

しかし、緑や青のカビが黒く見えている場合やアレルギー症状を引き起こすことがあるので、これも食べない方が良いでしょう。

クリームチーズにカビが生えていたら食べられる?

カビの生えたクリームチーズは食べない

よく混ぜて柔らかくしたクリームチーズ

クリームチーズの表面にカビが生えていた場合、ピンクや赤のものと青や白のものとで、対策が違ってきます。

ピンクや赤の場合は酵母菌なので、毒性はほとんどなく、直接体に害はありません。そのためカビの部分とその周りは取り除くようにすれば、残りの部分は食べることもできます。

しかし、アレルギー反応を起こす場合があるのでアレルギー体質の人は、全て破棄することをおすすめします。

青や白の場合は毒性のある雑菌の場合があるので注意が必要です。これらのカビが表面に生えている場合は、表面だけでなく根を張っていることがあるので、すべて破棄するようにしましょう。

加熱をしたら食べられる?

クリームチーズを加熱して作ったチーズケーキ

クリームチーズは加熱してチーズケーキなどのお菓子を作ったり、料理に使用したりできます。カビが生えていた場合、そのように加熱して使用する対策を考えがちですが、それはおすすめできません。

ほとんどのカビは加熱によって死滅するといわれていますが、カビの毒性は残ってしまいます。そのため加熱しても体に害を与えるので、食べないようにしましょう。

食べてしまった場合は?

医者を受診する人

先述のように表面にカビが見られるクリームチーズは、食べないのが一番よいでしょう。もし食べてしまった場合の対策は、少しでも異変があったら病院で受診してもらうことです。

健康な状態の時は、体内の胃酸がカビを溶かして毒性を無くしてくれるので、少量であれば特に症状が現れないでしょう。しかし体力や免疫力が下がっているときは、腹痛を起こしたり下痢になったりします。そのような症状が出た時は早めに病院へ行きましょう。

また、アレルギー反応を引き起こすこともあります。アレルギー体質の人は反応が起こらなくてもかかりつけの病院を受診しましょう。

クリームチーズにカビを生やさないためのポイント

先述のようにクリームチーズに青や黒のカビが生えてしまうと、毒性があり体に害を与えるので、すべてを破棄しないといけなくなります。無駄を減らすためには、カビを生やさないようにする対策を知ることが重要です。

ポイント①密閉する

クリームチーズを密閉する容器や袋

クリームチーズにカビが生えないようにする対策の一つが、密閉して保存することです。クリームチーズに生えるカビは空気中に浮遊する雑菌なので、空気に触れないようにすることが一番の対策になります

開封前は密閉されているので大丈夫ですが、開封後は密閉して保存しましょう。隙間がないようにラップで覆い、真空になる袋やパックに入れて空気を抜きます。密閉したクリームチーズは必ず冷蔵庫や冷凍庫で保存しましょう。

ポイント②きれいなスプーンを使用する

クリームチーズをすくう清潔なスプーン

クリームチーズに生えるカビは、水分や汚れなどをエサにします。そのため、唾液や汚れ、水滴のついたスプーンを使うとカビを増殖させてしまうでしょう。

クリームチーズを使う時は、毎回乾燥した清潔なスプーンを使うように心がけます。そしてなるべく早く使い切るようにすることがおすすめです。

保存方法別の日持ち期間

冷蔵庫から出したクリームチーズ

クリームチーズはその種類と加工方法、常温・冷蔵・冷凍などの保存方法により日持ちする期間が異なります。

常温保存は缶詰以外はできないと考えた方が良いでしょう。保存ではなく、食べたり調理する前に柔らかくするために室温に戻すときのみ、常温に置くことが可能です。

冷蔵の場合は、商品に記載されている賞味期限を守るのが良いでしょう。ただしこの賞味期限は、開封前であって、開封後は2~3日で使い切ることがおすすめです。この時必ず密閉をし、冷蔵庫で保存しましょう。

冷凍の場合は1ヶ月くらい持ちます。冷凍すると雑菌は繁殖を停止するので、カビが生えるのを防ぐことができるでしょう。

ただし再冷凍は結露によりカビを生えやすくするので、使い切れる分を小分けにするのがおすすめです。また冷凍すると風味が落ちるので、調理に利用すると良いでしょう。

クリームチーズにカビが生える前に使える大量消費レシピ

クリームチーズはカビが生えると食べられなくなってしまうので、できるだけ早く使い切るのがおすすめです。カビが生える前に使い切れるように、大量消費できるレシピを紹介します。

ティラミス

クリームチーズで作りティラミス

本格的なティラミスはマスカルポーネチーズを使いますが、家庭用ですとクリームチーズで簡単に作ることができます。クリームチーズが余りそうなときに簡単に大量消費できるので便利です。

卵が苦手な人は泡立てた生クリームを混ぜると、卵を使った場合と同じような滑らかな食感になるでしょう。底に敷くスポンジはカステラにコーヒーをかけてを使うと簡単にできます。

クリームチーズを使ったティラミスは比較的カロリーの低いスイーツなので、ダイエット中にもおすすめです。

卵なしの簡単ティラミス by sazanka403 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが364万品

バスクチーズケーキ

バスクチーズケーキ

最近人気のバスクチーズケーキはスペインのバルで誕生したお菓子です。濃厚で香ばしいのでワインなどのお酒にも合い、口溶けがよいので大人にも子供にも人気でしょう。

フードプロセッサーでクリームチーズや砂糖、薄力粉、卵を攪拌すると生地ができるので、簡単にできます。焼き上げた後すぐにカットすると柔らかすぎるので、粗熱をとった後冷蔵庫で冷やすとよいでしょう。

加熱するので少し風味が落ちたクリームチーズでも大丈夫です。簡単にできるので、カビが生える前や冷凍したクリームチーズを大量消費するのにぴったりでしょう。

超簡単バスクチーズケーキ by taechi309 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが364万品

クリームチーズにカビが生えたら食べないのが賢明

保存の仕方がよくカビがはえていないクリームチーズ

クリームチーズは、その滑らかな口溶けとくせのない爽やかな味が人気のチーズです。ただフレッシュタイプのチーズなので、保存の仕方が悪いとカビが生えやすいのが難点でしょう。正しい保存方法で、カビが生えないように注意することが大切です。

カビが生えたクリームチーズは、腹痛を起こしたり下痢になったりする他、アレルギー反応を起こすこともあります。できるだけ食べないように気を付け、もし食べてしまって症状がでたときは、病院を受診するようにしましょう。

Thumbクリームチーズの栄養と効果効能まとめ!美容・ダイエットにいい? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbクリームチーズの冷凍保存方法と保存期間を解説!分離しない解凍方法は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb業務スーパーのクリームチーズは大容量でお得!大量消費できるレシピも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ