2021年10月12日公開
2024年11月16日更新
おいしい魚の塩焼きの作り方をマスター!おいしくするコツを伝授
魚の塩焼きの作り方を紹介します。おいしい魚の塩焼きを作るためのコツやポイントをまとめました。また、塩焼きに向いている魚の種類や塩水を使ったおいしい焼き方なども掲載しているので、献立に焼き魚を取り入れる際の参考にしてください。
魚の塩焼きをおいしく作るポイントを伝授!
ファミマで買った駿河のお酒"臥龍梅 純米吟醸"と旬の秋刀魚の塩焼きでヤル🍶
— コミタケ (@comitake1505) October 6, 2021
家内曰く、3尾で780円也…
庶民の魚から年々、手が遠のく"お魚"へ変貌していってるなぁ…😭
ところで今月に入りタバコの値上げに伴い禁煙生活突入中😅
気のせいか、酒も肴もヤケに旨く感じます😅#臥龍梅#禁煙 pic.twitter.com/szDS6M8TGY
お魚はどんな献立にも合う、便利な食材です。調理方法も豊富で、焼いたり、揚げたりしてもおいしいです。本記事では、おいしい塩焼きの作り方を紹介します。塩焼きに向いている食材やおいしく作るためのコツやポイントをまとめました。
また、塩水を使う焼き方なども掲載しているので、献立に焼き物を取り入れる際の参考にしてください。
魚の塩焼きをおいしくする作り方
魚の塩焼きをおいしくする作り方を紹介します。塩焼きに向いている種類や塩の種類をまとめました。また、下ごしらえのやり方や焼く際のコツなども載せているので、おいしい焼き料理を作る際の参考にしてください。
塩焼きに向いている魚
🐟鮮魚コーナー🐟
— 🌻ひまわりチェーン額店🌻 (@himawarinuka) October 6, 2021
鮎が焼き上がりました🙌
子持ち鮎の塩焼き 愛知県産
美味しそうな匂いが店内に広がっています🤭 pic.twitter.com/JKeh8KLats
魚には、さまざまな種類が存在しますが、塩焼きを作る際には旬で脂がのっている魚を選ぶようにしましょう。鮎やカレイ、サバなど多くの魚が焼き料理に活用できます。そのため、作る際には種類で選ぶよりも、その季節に合ったものを選ぶのがおすすめです。
また、小ぶりのものよりも、大きめの魚の方が食べ応えもあるので、焼く際は大きさにも注目しましょう。
魚の塩焼きをおいしくする作り方①下ごしらえ
夜釣りから帰って釣った魚を下処理し、昨日の朝釣った15匹のアジを3枚におろし、お風呂に入って出たら3時半過ぎ‥🤥
— こーちゃん香川(kee’s425) (@ko_kagawa1010) October 9, 2021
朝マズメ行けるやんと思い釣行!
4時から5時までアジング🎣
釣果は7ヒット、6キャッチ、1バラシでした🐟
大きいアジで18.5cmありました😊 pic.twitter.com/j6nYHZbm7c
お好みの食材を丸ごと購入した場合は、しっかりとした準備を行います。包丁の刃を立てて、鱗を取っていきます。その後、エラぶたを持ち上げて、エラの付け根を切り取りましょう。最後に肛門から刃先を入れて腹を切り、内臓を取り除いたら、中までキレイに洗います。
なお、鱗や内臓を取ることができない場合や、面倒な場合はお店の人にお願いしましょう。そして、下処理を行ったら、塩を振って焼いていきます。
魚の塩焼きをおいしくする作り方②塩の振り方
魚に塩を振る。 pic.twitter.com/MYKbhAxahM
— 楽祐 (@Raku_Bun0815) July 20, 2020
塩を振る際は、食材の表面はもちろん、内臓を取り出した腹の中にもしっかりと振ります。振りムラがあると食べた際においしさが半減されてしまうので、全体に振るようにしましょう。なお、振りムラが気になる場合は、塩水に浸す方法もおすすめです。
鍋やバットなどに10%濃度の塩水を作り、下処理を済ました魚を浸します。その後、取り出したらキッチンペーパーで余分な水分を拭き取り焼きましょう。塩水に浸けると臭み成分を含んだ水分が出るので、焼く前にしっかりと拭き取る必要があります。
塩焼きに向いている塩
塩焼きを作る際は、家庭用の食卓塩よりも粗塩がおすすめです。また、精製塩ではおいしく焼けないため、ミネラルが自然の海水に近い配分で含まれている天然塩を使いましょう。
魚の塩焼きをおいしくする作り方③飾り包丁のコツ
今日今年初めてグリル使って魚焼いたら会心の出来だったので思わず写真を撮った!初めて上手に焼けたんだけど、頭右向きで飾り包丁入れてしまってちょっとだけ惜しい感じに。 pic.twitter.com/XhjaB3WoCb
— 高城みよ (@inktrans) June 2, 2016
飾り包丁は、料理の見た目をキレイにさせるためだけの調理方法ではなく、皮部分をキレイに焼くためにも必要な工程です。しかし、飾り包丁の入れ方によっては、見た目が悪くなる可能性もあります。そのため、飾り包丁を入れる際は、しっかりとポイントを押さえておきましょう。
1つ目のポイントは飾り包丁を入れる際に、深く入れないように注意する必要があります。骨の部分まで切ってしまうと、身がバラバラになってしまう恐れがあります。2つ目のポイントは規則正しく均等に飾り包丁を入れましょう。ポイントを押さえておくことで、見た目にもキレイな一品に仕上がります。
魚の塩焼きをおいしくする作り方④焼き方
帰りはスーパーに寄ってやっと念願の鯖を買ったwでもうちのブロンズのアパートは魚焼きグリルがないからオーブンで塩焼きに。SBの鯖も美味しいね。さすが海に囲まれた都市なだけあるなぁ!#シュテルンビルト生活 pic.twitter.com/M4FC3oKvBK
— ちくわやれんこ@しゅてるんひっこし垢 (@Chikuwaya_Renco) January 24, 2020
焼く際には、ヒレや尾の部分を焦がさないように注意しましょう。グリルなどで調理する際は、ヒレや尾をアルミホイルで包むことで、焦がさずに済みます。また、ヒレなどに多めの塩をつけてから焼くことでも焦げを防げます。
ただし、塩をつけていても焦がしてしまう恐れがあるので、確実に防ぎたい場合はアルミホイルで包むのがおすすめです。
魚を焼く時間の目安
機種にもよりますが、グリルを使って調理する際には強火で2~3分ほど予熱しましょう。予熱しておくと、グリルの網に食材がくっつきにくくなる効果もあります。両面焼きグリルを使う場合は、皮目を上にして中~強火で6~7分を目安に焼きます。
そして、片面グリルを使う場合は、皮目を下にして中~強火で4~5分、返して4~5分を目安にして焼きましょう。なお、食材を焼く際は弱火にせず、中~強火(250~260度)の火力で焼くのがおすすめです。
おいしい魚の塩焼きを自宅で食べよう!
秋刀魚の塩焼き(超久しぶり)
— 料理好きな整体師@長野市 伊東稔 (@MinoruITO66) October 10, 2021
ナスの揚げ焼き
細切り野菜のマリネ
キュウリ(味噌マヨで)
冬瓜の味噌汁
大根おろし
なぜか焼いたら黄金色になった今年の秋刀魚。
秋刀魚の美味しさを考えたら、高級魚として扱われてもいいよね。
#おうちごはん#夕飯#japanesefood pic.twitter.com/cCJ6XHXvFB
おいしい塩焼きを作るためには、しっかりとポイントを押さえて焼く必要があります。使う食材の種類や塩の種類によっては、仕上がりに差が出るので、購入する際は向いている食材を買いましょう。また、調理工程も少なく、誰でも簡単に作れるメニューとなっているので、ぜひ初めて料理をする時や献立に悩んだ際に作ってみてください。