2021年01月05日公開
2024年11月05日更新
ラー油は太る?カロリーや糖質・ダイエットに効果のある食べ方も
ラー油で太るのかどうかを調査してまとめました。ラー油と食べるラー油のカロリーや糖質、太る原因や太るのを防止する食べ方を解説します。また、ラー油に含まれる栄養成分の効果やダイエット中の一滴使用の痩せる食べ方なども紹介しましょう。
目次
ラー油で太る理由やダイエット効果を紹介!
新年早々、自家製超超超辛いラー油を作った~~いい香りだけど…辛い! ٩(✘д✘๑;)۶ pic.twitter.com/2FrH4pBEsg
— 寧ちゃん🐼 (@sarazhaosining) January 1, 2021
ラー油はごま油と唐辛子を主原料とした万能調味料です。ラーメンや餃子、麻婆豆腐に使うと辛味や風味が加わり、さらに美味しくなります。好きな人はどんどんかけて食べていますが、ラー油で太るのかどうか気になるところです。本記事では、ラー油の太る食べ方と太らない食べ方の両方に焦点を当てて解説していきましょう。
ラー油のカロリーと糖質
ラー油のカロリー
ダイエットおつまみ
— だしまき (@dashimaki_V) September 17, 2020
ラー油のカロリー?そんなもんは知らん。 pic.twitter.com/IiHrsDPCv9
小さじ1(4g) | 37kcal |
---|---|
大さじ1(12g) | 110kcal |
(100g) | 919kcal |
ラー油は、油を主原料にして作られているため高カロリーです。100gあたり919kcalとかなり高カロリーに感じますが、一度に100gも食べることはほとんどないでしょう。平均的な使用量は小さじや大さじ、一滴などごく少量です。ダイエット中であれば、一滴~二滴くらいまでに抑えておいた方が、太るのを防止できる可能性が高くなります。
ラー油の糖質
石垣島でかったラー油!
— ジョン@ナッパのおじさん (@john_misokatsu) February 1, 2020
これは糖質制限の最強の調味料!
ソースの代わりになる!
うまっ!#糖質制限withジョン pic.twitter.com/gY0phVGr12
ラー油は糖質を含まない調味料です。糖質量というのは炭水化物から食物繊維を引いて算出されます。ラー油には炭水化物が含まれていないため、糖質もゼロになるというわけです。そのため、糖質制限ダイエットには向いている調味料といえるでしょう。
しかし、ラー油に糖質量が含まれていなくても、ラーメンや餃子など組み合わせる料理の糖質が高めであることが多いです。太るのを防止するためには、ラー油をどんな料理に使用するか配慮が必要になります。
食べるラー油のカロリー
揚げだし豆腐ではなく!
— ナーサン💙 (@sen_no_harusora) May 3, 2020
揚げ豆腐と揚げ餃子に!
食べるラー油出して!!
太るしかない未来っ!!!! pic.twitter.com/0mqAtGHCP4
食べるラー油(味の坊) | 560kcal |
---|---|
乙女たちのおかずラー油(S&B) | 627kcal |
辛そうで辛くない少し辛いラー油(桃屋) | 656kcal |
味わい具だくさんラー油(桃宝食品) | 699kcal |
ぶっかけ!おがずラー油(S&B) | 734kcal |
意外にも食べるラー油は普通のラー油よりも、カロリーが低いことが分かります。食べるラー油はさまざまな具が混ぜっている分、普通のタイプのものよりも、油の量が少ないのが理由でしょう。ただ、食べるラー油はご飯や豆腐などの上にたっぷりかける食べ方が多いため、摂取カロリーは多めになりがちです。
食べ過ぎると太る原因になってしまいます。ちなみに、食べるラー油には味噌や砂糖などを使用している場合もあるため、全ての種類が糖質量0gというわけではありません。糖質制限ダイエット中の方は、商品に明記されている栄養成分表を確認してから、購入すると良いでしょう。
ラー油で太る理由
ラー油で太る理由①少量では物足りなくなる
いくらなんでもラー油かけすぎ pic.twitter.com/S0KzZY8XRW
— はんぞーあいず (@gono_hannzo) June 7, 2019
ラー油に含まれる辛味成分カプサイシン効果で痩せるイメージが強く、安心してついついかけ過ぎてしまいがちです。また、頻繁に使用していると、辛味に慣れて一滴では物足りなくなり、どんどんかける量が増えていきます。ラー油の主原料は油であるため、かける量が増えるほどカロリーも増えていき、太る原因につながるかもしれません。
ラー油で太る理由②食欲が増進される
食べるラー油食べたい
— あいぽん。 (@neverland_17) December 2, 2015
でも食べたら太る
5キロ痩せてから食べる?
それとも食べてから
5キロ減らす?どーする自分? pic.twitter.com/eFtbcQKW69
ラー油はラーメンなどにかける食べ方だけでなく、和えたり炒めたり調理にも使用できる万能調味料です。また、食べるラー油は白ご飯にもお酒のつまみにもよく合います。中にはどんな料理にもかけてしまうラー油好きの方もいますが、習慣化になるのは注意が必要です。太るだけでなく、辛いものばかりを食べていると味覚が鈍る可能性もあります。
また、香辛料の影響で食欲が増進し、料理自体も食べ過ぎる傾向にあるので、食べ方を工夫し上手にコントロールしてください。
ラー油のダイエット効果
ダイエット効果①カプサイシン
俺の極悪飯。
— うまうま®️🍣1y (@goodsleepplease) June 23, 2020
醤油ラーメン、冷凍餃子、桃屋のラー油🔥
カプサイシンでダイエットや← pic.twitter.com/2mkP5ciOWt
唐辛子を食べた時にピリッとした辛味を感じるのは、カプサイシンという辛味成分によるものです。カプサイシンには脂肪燃焼を活発にする働きがあり、痩せる効果が期待できます。また、血行を促進する働きもあり、代謝がアップすることでエネルギーをどんどん消費できて、痩せる体質になるそうです。
痩せる効果以外にも、カプサイシンには疲労回復や冷え性改善、動脈硬化予防などの健康効果もあります。痩せる効果を最大限に活かしたい場合は、カプサイシンを摂取した後、あまり時間を置かすに有酸素運動を行うと良いそうです。そうすることで、通常よりも多くのエネルギーを消費することができるので、痩せる近道になります。
ダイエット効果②リノール酸とオレイン酸
ああ、お腹すいたー😭
— 🐉まりドラクエⅦプレイ中🐉 (@gQkBSNllsJkUsDV) December 11, 2019
キャベツの千切り、豆、ササミ、
ちくわのサラダにした🥗
レルシー過ぎるから、
食べるラー油かけた😭???
いただきます~🙏🙏🙏 pic.twitter.com/Vb9xH3PRFX
主原料となる油のほとんどは、ごま油を使用しているものが多いです。ごま油に含まれる成分は、リノール酸とオレイン酸が80%以上を占めています。リノール酸は体内で作りだすことができないため、食べ物から摂り入れなければなりません。リノール酸は体内のコレステロールを下げる、ダイエットにも良い効果があります。
また、冷え性改善の効果も期待できるそうです。しかし、適量なら体に良いリノール酸でも、過剰摂取すれば体に悪影響を与えることもあるため注意してください。一方、オレイン酸は腸の働きを活発にし蠕動運動を促す働きがあるため、便秘解消効果が期待できます。
お通じが良くなればお腹がスッキリして、むくみ解消にもつながるでしょう。また、動脈硬化などの生活習慣病を予防する効果もあるといわれています。
ダイエット効果③ゴマリグナン
さっき買ってきたラー油と私の夜食(キャベツの千切り)#ラー油のかけすぎでしょうか#ラー油#キャベツの千切り#ダイエット pic.twitter.com/mPooiwi0KN
— 加藤晶 (@akira_desuyon) October 18, 2020
ごま油に含まれるゴマリグナンは強力な抗酸化作用があり、生活習慣病の原因になる活性酸素を抑制してくれます。活性酸素が体内で増えると、肌荒れの原因になったり肝機能が低下するリスクが高まるそうです。
また、ゴマリグナンはアンチエイジングやホルモンバランスを整え更年期障害を改善する、女性に嬉しい効果もあります。しかし、ダイエットや健康に良いといっても高カロリーな油です。摂取量が多すぎると太る可能性もあるため、適量にしておきましょう。
ダイエット効果④様々な香辛料の効果
実家からもらってきたトウガラシと家にあった香辛料で早速はじめてのラー油づくり。
— ナツ (@natuwotter) October 9, 2018
成分が気化してるのか、ナベを覗くだけで汗が止まらないし、実際に死ぬほど辛い。
学生時代に作ったお手製キムチその名も「クレイモア地雷」にも引けをとらない味覚兵器の可能性を秘めている。 pic.twitter.com/5n5e43gowQ
ラー油はネギや生姜、胡椒などさまざまな香辛料を原料にして作られています。それぞれの香辛料には、健康維持やダイエットで痩せることにつながる効果があるそうです。ネギに含まれるアリシンには、抗酸化作用や血行促進、疲労回復の効果が期待できます。生姜には殺菌や抗菌効果、冷え性の改善効果があるそうです。
胡椒のピリペンという成分には、体温が上昇し血流を良くなる効果があります。また、カリウムも多く含まれており、体内の余分な塩分を排出しむくみ改善効果もあるそうです。ほとんどの香辛料には、新陳代謝を高めてエネルギーの消費量を上げる効果があります。
ただ痩せるという目的だけでなく、リバウンドしない体質になることが大切です。日々の生活で香辛料を使ったラー油を適量に摂取することは、良い効果をもたらせてくれるでしょう。
ラー油で太るのを防ぐ効果的な食べ方
効果的な食べ方①サラダにかける
ザーサイの旨味って、すごい!
— ぼく◓イラスト料理研究家 (@boku_5656) September 16, 2020
茹でた三つ葉、きゅうり、塩+ラー油と一緒に混ぜるだけで最高の「つまみサラダ」になるので是非🙌
これ…夏の暑い時期にもっと作ればよかった😭 pic.twitter.com/j54umBoZCx
ダイエット中は油脂分を控えた食生活にすることが大切ですが、油は健康維持に必要不可欠な栄養素でもあります。なるべく低カロリーや低糖質の料理と組み合わせるのが、太ることを防止できます。
例えば、たっぷりの野菜を使ったサラダに、ノンオイルのドレッシングとラー油を一滴~二滴かけるのも良いでしょう。ラー油を一滴加えるだけで、いつものサラダと違った風味を味わえます。サラダの具を変えたり、低カロリーのきのこ類や高たんぱく質のささみを使用するのもおすすめです。
サラダ以外にも茹で豆腐や冷奴の上に、一滴垂らしてみるのも良いでしょう。ダイエット中はもちろんのこと、ラー油をついついかけ過ぎてしまう人は、最初に一滴だけ使用して味わってみるように心がけてください。
効果的な食べ方②食後に有酸素運動をする
今日は糖質ゼロ麺を使った、つけ麺にしました☺️
— じゃす@ダイエットブロガー (@jus_diet) August 9, 2020
味付けはラー油を使ったのでピリ辛で食欲が進みます!
この後は脂肪燃焼を狙って有酸素運動を中心に頑張ります!
最後の追い込みです☺️ pic.twitter.com/bSPNh5YrZT
ラー油に含まれているカプサイシンを活用したダイエットの効果を上げるには、食後の有酸素運動が良いといわれています。もちろん、個人差はあるものの、いつもより脂肪燃焼率がアップするそうです。
有酸素運動で脂肪を燃焼させるには、20分以上運動を続ける必要があります。それは血液に含まれるブドウ糖がなくなるのに、20分かかるからだそうです。ブドウ糖がなくなってから、はじめて体内の脂肪が消費されていきます。20分に満たない間は、脂肪ではなく糖分だけが燃焼されているので、痩せる効果が薄れてしまうそうです。
しかし、ラー油に含まれるカプサイシンを摂取しておくと、有酸素運動を20分以上しなくても、脂肪燃焼効果が期待できます。ダイエット中の方は、ぜひ実行してみてください。
ラー油で太る原因に注意してダイエットに活用しよう!
白菜が主役の超ヘルシー
— 宇佐美 秀幸 (@skindiving) January 3, 2021
白菜麺の酸辣湯麺!ダイエット中でも大満足!
/栗原心平 男子おつまみ
とりささみ→白もつ
しいたけ→舞茸
に変更しました。
ラー油がポイント。
辛うま~~~🎵
美味しかった。。。 pic.twitter.com/GvkFt3YfCE
ラー油で太るのかどうかを解説してきました。ラー油は高カロリーではありますが、使用する量を配慮すれば、ダイエットや健康に良い効果が期待できます。特に糖質はほぼないので、糖質制限ダイエットに活用するには最適です。ラー油で太るのが心配な方は、一滴単位で使用すれば大丈夫でしょう。